【新型コロナウイルス】米国では「マスク勧めず」 予防について米疾病対策センター「むやみに顔触らない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:22.89ID:33YNTOc99
https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/200h/img_43acf21b2e0705dfe178765806f29762252985.jpg

新型コロナウイルス対策を巡り、米疾病対策センター(CDC)のレッドフィールド所長は2月7日、「米国民にとって今、真の脅威はインフルエンザだ。中国湖北省に滞在歴がない人で、呼吸器症状がある場合は可能性が高い」と訴えた。新型ウイルスの予防目的でのマスク使用も「勧めない」とした。



 米国ではインフルエンザが猛威を振るっており、CDCは全米でこの冬に少なくとも2200万人が感染し、1万2千人が死亡したと推計している。感染者は増加傾向にある。

 一方、米国の新型ウイルス感染者は十数人で、中国に渡航歴がある人が中心だ。14日以内に中国本土に渡航歴のある外国人の入国を拒否する措置も実施し、所長は「一般の米国民が感染するリスクは低い」と強調した。

 その上で、予防法として現時点で勧められるのは、インフルエンザ対策と同様に頻繁に手を洗うことだと強調した。ウイルスが手に付着している可能性もあるため鼻や目、口を通じて感染しないようむやみに顔を触らないことも効果があるとした。

2020年2月10日 午前9時11分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1026414
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 17:21:15.52ID:HGcLBKlC0
一方、アジアの極東国家では意味の無い低能猿のマスク使用と転売が横行。本当に必要な人達に行き渡らず、結果コロナに敗北するのであったw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 17:38:55.71ID:fKQDiTDl0
>>198
今のwhoはダメじゃね?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 17:56:48.06ID:cfH2dlLj0
コロナウィルス
エアロゾルのサイズ 0.1マイクロメートル
(参考 0.5マイクロメーターのエアロゾルで41時間滞空)

N95マスクは0.3マイクロメートル以上の粒子を95%除去できる
つまり0.1マイクロメートルならマスクをすり抜けるのでコロナウィルスには意味がない・・・
中国の医療関係者に感染者が大量にいるって情報や、イギリスの医療関係者に感染したのもそれを裏付ける
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 18:03:21.07ID:cfH2dlLj0
コロナウィルスは0.12マイクロン
完全にマスクは効果がありません
まあしないよりしたほうがいい。エアロゾルは防げなくても飛沫は防げるはずじゃね?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 18:33:40.86ID:UP2Y6Wol0
>>214
90cm以内で顔面に飛沫浴びる状態にあったらマスクなど意味ない
地雷原にパンツ一枚で飛び込むようなもの
パンツ一枚でもないより有った方がマシだ!と叫び散らしながら
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 18:55:20.39ID:JUmHdyBB0
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://sciyi.inet2.org/2wv93au/5lrq0lbpqxy02i.html
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 19:01:50.74ID:rudTNwj50
>>187 公衆衛生や予防医学に関してはアメリカが圧倒で進んでる

そんなアメリカでたかがインフルエンザで数万人も死亡者が出るなんて皮肉だな

日本の医療制度もいろいろ問題があるが、医療を受けられない層が多数のアメリカの現状をどれだけの日本人が知ってるのかね

日本で新型肺炎が流行しても中国みたいにバンバン死者が出る状況なんてなる訳がない

なぜならウイルス感染は対症療法が基本であり、いつでも病院にいける日本では重症化するまで放置される事はほとんど至らないから

いつでも救急車をよべるし、カネがなくても治療を受けられない事もない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 00:24:23.93ID:ZmDvA/7l0
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://njko.liccivic.org/uqxy47dn7/62otrqe6j3cqmv.html
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 00:26:32.63ID:c9aNxfkL0
こんな時こそユーチューバーの出番だろう。
マスク意味あるか実験してみたやってくれ
マスク眼鏡、マスク、無防備の3人で丸一日山の手線乗りっぱなしで誰が感染するかみたいな感じで
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 00:34:57.54ID:FZl0Kws/0
日本人はマスク強迫症で、インフル14万人減。
効果あるやん。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 00:43:49.43ID:rQxu6E1a0
中国のコロナ感染者は一億超えてるだろう
検査してないから発覚してないだけで
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 00:50:16.32ID:I/O7onIe0
>>222
ウイルスのサイズ考えてもマスクに付着することなく100%素通りし、髪の毛も素通りで全部頭皮に付着するし、もちろん衣類だって1円玉をサッカーゴールに投げつけるように衣類にウイルスは一切付着せずに通り抜け肌に付くに決まってんだろ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 00:52:35.22ID:tt45AD6f0
寝癖で指舐めてたら終わりだしな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 01:02:24.49ID:ZmDvA/7l0
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://njko.liccivic.org/xzg66qi/gsqw4ar13aqfhg.html
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 01:07:24.10ID:bQ2C//xX0
アメリカにはまともな公的医療保険がないでしょ
オバマが推進しようとしたが保険会社と製薬会社が共和党だけじゃなく民主党にも
ジャブジャブ金をばらまいてつぶした
民間の医療保険では多分インフルエンザなんかには保険金が下りないだろうし
そもそも医療保険に入っている人間が少ないから
結局貧乏人は家でスープ飲んで寝てるしかない それで12000人死んでる
サンダースなんかはこの問題を上手く使って大統領選挙を戦うべきだと思うが
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 01:12:17.29ID:83I5X8sf0
ようするに飛沫というよりどこかについたらかなり長く生き延びるウイルスだということだな
飛まつは床に落ちるけど土足文化のアメリカは大丈夫なの?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 01:21:54.30ID:vWxUGJ0L0
今年の日本でインフル激減してることで結論出てるような
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 01:35:52.59ID:zSqHAzDY0
日本は今後の気候で状況が変わると思う
雨の日が続けばいいのにと思う

晴れで空気乾燥してて寒いのは最悪だ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:19:12.27ID:8NzQ5k0/0
顔や口元を手でゴシゴシ触る癖のある男が多すぎなんだよな
松本人志とかああいうのはすぐ感染するだろう
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:38:59.45ID:ainswJ7c0
どこの国もウィルスに対して無関心なんだな。

対策や予防も毎度毎度忘れやがって
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 11:05:15.33ID:5r6SQ5Uv0
>>222
マスクしてるだけで異様な目で見られる(伝染病に感染した患者しか医療用のマスクをしない)マスクしないヨーロッパの方がコロナ発生人数少ないですが
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 11:05:59.17ID:5r6SQ5Uv0
>>235
マスクして目をこすって終了ね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 11:08:47.85ID:3bDtBpsk0
>>237
むしろマスク絶対にしない欧米人に驚くよ
まぁ海外の常識を振り回されても、ここは日本だからね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 11:09:57.51ID:/5wwxmen0
コロナを流行らせないようね
わざとインフルエンザを流行らしてるのでは
ウィルス同士での競争があるから
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 11:10:14.09ID:5r6SQ5Uv0
>>240
だからマスク関係ないよね
中国人しかいないカナダもコロナ患者数は日本より低い
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 11:17:36.31ID:nGMCTr/R0
マスしな野蛮な国
マスクするのは自分のためじゃなく他人に移さない為だろ
そんなことも理解できない国じゃインフル流行って当然
・・・日本人も毎年2000人死んでるからコロナの死亡率は微妙すぎ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 11:18:00.77ID:yRlsWcA70
>>3
今季インフルエンザで12000人の死者を出してるアメリカからの入国を禁止するのが先だろう
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 11:19:38.97ID:FosjQxVB0
CDCのほうが信用できそうだ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 11:19:57.06ID:n5S+EKcI0
田宮二郎版の白い巨塔。手術室場面のマスク+術衣着用で、本当に目だけでの演技。あれ欧米人には決して出来ないんだよ。ハリウッド映画でマスクシーン滅多にないからね

欧米人は口元の動きで感情表現やコミュニケーションをとるけど、アジア人は目の動きや微細な動きで感情を表現する。絵文字なんかも欧米は口の形、アジアは目の形で表現してる

つまり欧米人は口元隠れるマスクを嫌い、アジアは目元が隠れるサングラスを嫌う。単なる国民、民族性の違いだけ
02471号スタスばーどみつを同一追放
垢版 |
2020/02/12(水) 11:49:03.73ID:FxQt48o+0
さらしあげ

えーと

マスクしないと感染率あがる?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 11:51:27.75ID:5r6SQ5Uv0
>>247
当たり前だ
マスク高いから裏表使い回すバカも出てきている
マスクの安心感で正しい予防策取るのをやめる
マスクなんて無意味な事じゃ予防出来ない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:05:10.43ID:+Pd+RS/00
モーニングショーで実験してたけど
鼻やら口やら意識せずにおもくそ触ってたなw
外だと頻繁に手洗い出来ないからそういう意味ではマスク効果有るんじゃないか
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:08:02.45ID:5r6SQ5Uv0
>>250
感染症の訓練された医師はマスクに間違っても指が触れたら即焼却処分で取り替える
それだけやってやっとマスクに予防効果が少し出てくる
汚染源となったマスクで感染するんだから予防としてはムダ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:09:48.94ID:XWBXyWk50
マスクは鼻水や唾を撒き散らさないためという意味が大きい
あと喉の保湿にはいいけど、防護としての意味はたいしてないんだよな
むしろ粘膜がむき出してる目の保護のほうが役に立つ
だからゴーグルかメガネは有効
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:15:51.15ID:DQNLndKE0
汚れた手で目と鼻と口を触ってはいけません。
粘膜剥き出しなので、すぐ感染する。
風邪引きやすい奴も、意識して顔触らないようにしてみるといいぞ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:20:21.83ID:kUxGVzdF0
アメリカ人はバカなのか?
顔の粘膜をさわるのが駄目ならマスク効果あるじゃん
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:20:54.62ID:0yoOsWz00
顔だけじゃないと思うんだよな。くしゃみや咳をする時は、手で塞いでって言ってたりするのを見るけど
その手で例えばバイキング形式のトングとか掴むもの、その他手すりやら
ありとあらゆる所に危険ゾーンがあるとおもうんだよね。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:23:08.15ID:ktExxIFX0
WHO,HNS(国民保険サービス:イギリス)、CDC(アメリカ疾病管理予防センター)、厚生労働省
「 マ ス ク は 役 に 立 ち ま せ ん 」


アジアの池沼
「マスクしなきゃマスクしなきゃマスクしなきゃ・・・」
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:23:09.93ID:5r6SQ5Uv0
>>254
どのみちウイルスついている手でマスクに触れた時点で、マスクが汚染されウイルス核をマスクから吸い込んで感染する
クルーズ船の検疫官
https://i.imgur.com/qrhOOWm.jpg

この人じゃないだろうが感染したとさ
マスクに予防効果があるとか信じてるバカのせいで検疫官が被害者になった
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:23:55.63ID:MYyo1yjn0
普段からマスクがたくさん売られてる極東ならともかく
ほぼ売られてないアメリカでマスクしろなんて
言えるわけがないよ。 
パニック引き起こすだけだし。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:26:16.64ID:ktExxIFX0
https://www.yoshida-pharm.com/2018/letter128/


インフルエンザ発症者がマスクを着用することで家庭内感染を防ぐことが可能であるか検討した調査が、
2008〜2009年のフランスにおけるインフルエンザ流行時期に行われました1)。インフルエンザ診断テスト陽性となり、
48時間症状が続いている患者のいる家族を対象として、マスク着用群とコントロール群に分け、
マスク着用群では発症者が他の家族と同じ部屋や限られた空間(車の中など)にいる場合にマスクを着用することを5日間実施しました。
その結果、調査期間中に家族がインフルエンザ様症状を示した割合は、マスク着用群は16.2%、コントロール群は15.8%で有意差はなく、
マスク着用による感染予防効果は認められませんでした。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:27:00.60ID:ktExxIFX0
https://www.yoshida-pharm.com/2018/letter128/


日本において、医療従事者を対象にマスク着用の有無による感染予防効果を調べた報告として、
医療従事者32名をマスク着用群17名、非着用群15名に分けて77日間、咽頭痛、鼻水、咳など風邪症状を記録する調査が行われました2)。
調査期間中、マスク着用群は病院において業務中はサージカルマスクを着用し、非着用群は手術室での業務など仕事上の義務として着用が必要な場合を除き、
マスクの着用は控えました。結果として、マスク着用群では頭痛や気分が悪いと感じる傾向が示されましたが、風邪症状の重症度に有意な違いはなく、
風邪症状を有した平均日数はマスク着用群が16.1±13.6日、非着用群が14.2±14.1日と統計的な有意差は見られなかったと報告されています。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:27:21.84ID:y0mOG9EQ0
>>258
ないとする根拠がないけどなw

マスクせずに検疫したときと
マスクして検疫したときに感染率に差がないと証明できてないでしょ?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:27:59.46ID:pOE5+SZp0
インフルエンザでもマスク要らない事がはっきしたな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:28:10.57ID:ktExxIFX0
マスク単独で飛沫感染を防げるというエビデンスはありません
マスクを信用しているのは土人国家の人間だけです
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:32:36.16ID:y0mOG9EQ0
>>265
感染者はマスクしろといっているのに効果がないとする理由がないがなw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:36:17.71ID:5r6SQ5Uv0
>>263
お前みたいのが「コロナなどマスクで充分!防護服など客をバイキン扱いするつもりか!」と押し付けたんだろうな

マスクに意味はない。防護服ならウイルス防げる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:36:55.66ID:imEHHusd0
インフルで5桁死んでるのにまだ言うか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:39:49.37ID:5r6SQ5Uv0
>>266
武漢肺炎に関してはウイルスだから自力で増殖出来ない
感染者が咳き込む。両手や片手で抑えない。ウイルスがたっぷり付いたその手で手すりや吊革、ドアノブを触れる
そこが汚染源となる

つまり手で抑えないためにマスクがある
感染させないためのマスク、感染しないための手洗い
感染者と同じ空間にいたらマスクなど無意味
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:41:10.60ID:5r6SQ5Uv0
>>269
一部書き間違えたが患者の手から感染するって事ね
手指感染は手洗いとアルコール消毒で防げる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:41:49.50ID:UhoBKq5r0
マスクが感染予防に効果ないと勘違いしてるバカがいるが、WHOもマスクの効果は認めている。

>WHOは、予防のため家庭用のマスクを着けることは問題ないとしていますが、一般の人までもが医療用マスクを使い始めたことで医療従事者に行き渡らなくなることに懸念を示した形です。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:41:58.45ID:lmX9HjOR0
むやみに顔をさわる人はあまり見かけないが
むやみに髪をいじる人ならいっぱいいる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:42:15.28ID:VUOFDUfY0
机上理論より実践
柔でもシールドが在るのと無いのは違う
感染の蔓延を遅らせるだけでワクチンなんかの生産を間に合わせることができるかも知れない
アメリカはそのへん現実実践重視のはずだが?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:42:45.18ID:WcroMMXp0
咳の飛散防止とむやみやたらと触らないためにしてるんじゃねーの
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:42:56.99ID:qr5XaUKQ0
マスクしないと顔に触っちゃうだろ エボラの時は確か看護士が顔に触って発症したんだよね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:43:40.09ID:UhoBKq5r0
>>265
こういうバカが感染を拡げるんだろうな。「マスクでは感染を100%防げない」が、「マスクで感染を防げない」に脳内変換されてるの?リテラシー低すぎ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:43:41.61ID:A+l3zNUa0
職場の隣席の爺がマスクしないでくしゃみを手で受けてるんだけどさついがわく
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:43:57.62ID:vwofhf5y0
マスクは本来の用途より無精髭隠しや暖房機能があるから便利なんだわ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:44:25.01ID:qr5XaUKQ0
髪の毛が顔に触って痒くなった時に無意識に触ってしまうことがある。
髪が顔に触らないようにすることも重要だな坊主最強
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:46:21.77ID:hnSNza7R0
>>241
なるほど
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:46:29.93ID:vwofhf5y0
感染予防には効果は少ないとしても飛散予防にはなるのかね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:46:52.32ID:gSL8RJC/0
顔隠しのために何が何でもマスクし隊の正念場だな
365日マスクをする大義名分になり得る
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:47:17.86ID:lxfix1r80
いや、マスクしろw
自分が保菌者の場合、汁拡散を防ぐ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:47:44.78ID:Acs/QQZd0
いやお前らはマスク必須だろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:48:21.08ID:WcroMMXp0
>>281
マスク貫通するわけではなく隙間ぬって入ってくるなら
もしノーマスクなら凄まじい量の菌吸い込むってことよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:53:12.64ID:6HgEsBf10
インフル感染時に咳くしゃみを手、もしくは袖口で受け止めて周辺触るぐらいなら
予めマスクで飛沫防止して手を汚すな、顔触るなと思うけどね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:55:58.53ID:WfQyoQmB0
マスクと手洗いする奴が増えたおかげで
普通のインフルエンザにかかる奴が激減しとるやん
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:02:16.34ID:m/nLlpPV0
マスク不要論者ってホント馬鹿のあつまりだな

人間は顔の口や鼻を指先で一時間に平均23回触る
これが外出していてその辺の手すりやノブについているウィルス菌を
じかに手でさわってその指先に付着したウィルスを鼻や口に無意識に
もっていき粘膜から感染しているのが一番多い。
それをガードするのがマスクってどれだけ言ってるんだよ馬鹿か??
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:04:30.85ID:5r6SQ5Uv0
>>271
どこに「一般人に効果あり」って書いてあんの?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:04:39.52ID:q/ltXanf0
日本人は指を舐めすぎ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:05:25.33ID:o4rW4fJv0
 アメリカでマスクしてるのは犯罪者だけ つまりそういうこと
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:06:08.63ID:5r6SQ5Uv0
>>276
一般人がマスク付けて何パーセント防げたの?
1%でも防げたなら論文書いてよ
防げたって信用に足るエビデンスがないから伝染病学会は君を求めてるよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:11:03.55ID:qr5XaUKQ0
中国でマスクしないやつが電車に乗り込もうとすると警察が引きずり降ろす動画が出てるな
マスクしない奴は犯罪者扱い
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:13:08.34ID:Wetb67dp0
こういうアホな国だからな何万人も死者を出す事になる、医療制度も最低だしな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:18:23.80ID:ktExxIFX0
>>276
https://www.yoshida-pharm.com/2018/letter128/


日本において、医療従事者を対象にマスク着用の有無による感染予防効果を調べた報告として、
医療従事者32名をマスク着用群17名、非着用群15名に分けて77日間、咽頭痛、鼻水、咳など風邪症状を記録する調査が行われました2)。
調査期間中、マスク着用群は病院において業務中はサージカルマスクを着用し、非着用群は手術室での業務など仕事上の義務として着用が必要な場合を除き、
マスクの着用は控えました。結果として、マスク着用群では頭痛や気分が悪いと感じる傾向が示されましたが、風邪症状の重症度に有意な違いはなく、
風邪症状を有した平均日数はマスク着用群が16.1±13.6日、非着用群が14.2±14.1日と統計的な有意差は見られなかったと報告されています。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:18:34.04ID:ktExxIFX0
>>276
https://www.yoshida-pharm.com/2018/letter128/


インフルエンザ発症者がマスクを着用することで家庭内感染を防ぐことが可能であるか検討した調査が、
2008〜2009年のフランスにおけるインフルエンザ流行時期に行われました1)。インフルエンザ診断テスト陽性となり、
48時間症状が続いている患者のいる家族を対象として、マスク着用群とコントロール群に分け、
マスク着用群では発症者が他の家族と同じ部屋や限られた空間(車の中など)にいる場合にマスクを着用することを5日間実施しました。
その結果、調査期間中に家族がインフルエンザ様症状を示した割合は、マスク着用群は16.2%、コントロール群は15.8%で有意差はなく、
マスク着用による感染予防効果は認められませんでした。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:19:16.62ID:ktExxIFX0
>>276
こっちはマスクの着用効果を否定するエビデンスを示したので、
そっちはマスク着用効果の認められているエビデンスを示してたもう
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:19:26.55ID:5r6SQ5Uv0
>>298
医療制度の問題でマスクの問題じゃない
アメリカに同じくマスクしないカナダ人は万単位で死んでない

漠然とマスクに予防効果あると思ってる人何なの?
こういう非科学的なバカがいるから検疫官に防護服着せないでマスクで行かせるんだよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:21:26.52ID:psdPaHKu0
エアロゾル感染が認められた今に
N95マスクは効果がないからね
特に密室だとエアロゾル化しやすいと書かれてる
それに質問票に付着もしているだろう。情弱の厚生省は9日間生き残ることを知らないから
持ち帰った後に普通に素手でそれ触ってそう
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:22:20.67ID:psdPaHKu0
海南でマスクしてた医者と看護婦が感染してる
たった6分間患者といただけでね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:23:24.06ID:6yLSaX8j0
>>296
マスクをすることによって発症前の感染者がウイルスを広げることを抑制する
無意識に口に触ることを防ぐ
社会全体に緊張感を持たせられる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:24:34.33ID:UhoBKq5r0
>>301
>>303ヨメ(笑)
さらに、
https://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&;as_sdt=0%2C5&q=face+mask+efficiency+influenza&oq=#d=gs_qabs&u=%23p%3Dr1zHsgr6XA8J
Conclusions. These findings suggest that face masks and hand hygiene may reduce respiratory illnesses in shared living settings and mitigate the impact of the influenza A(H1N1) pandemic.
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:25:59.82ID:4+e6Jb680
>>301
家の中で家族と長時間w
馬鹿かお前は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況