X



【財務省】19年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円 ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/12(水) 01:18:39.29ID:8RcuTNOU9
財務省が10日発表した、国債と借入金などの残高を合計した「国の借金」は2019年12月末時点で1110兆7807億円となり、過去最大を更新した。

 同年8月1日時点の日本人人口(1億2388万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約896万円に上る。

 国の借金は国債と借入金、政府短期証券の合計で、残高は前回発表の昨年9月末比で5兆8521億円増えた。このうち国債は4兆6107億円増の987兆2495億円に膨らんだ。償還期間が10年以上の長期国債を中心に増えた。社会保障費などを税収だけでは賄えず、借金に依存する構図が続いている。 

2/10(月) 16:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00000057-jij-pol

★1 2020/02/10(月) 18:19:58.52
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581397469/
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 10:52:56.78ID:owQn+OZX0
>>771
財務省が自国通貨建ての国債はデフォルトしないとはっきり言ってる
つまり紙くずにはならないからそんな心配はいらない
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 10:54:47.46ID:tbFMl+sY0
>>773
紙屑にしないってことは、
いつかは返しますって約束するってことや。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 12:55:30.73ID:TPGFGm850
>>775
簿記の勉強したら借金は消えるの?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 13:09:24.26ID:WojOPAVf0
国民の数で割る意味がわからんw
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 13:12:26.55ID:14dcqQjr0
これは一人当たり896万円の資産とも言えるだろ。
え、自分の資産でないから無意味だと?
それじゃあ、一人当たり896万円の借金というのも無意味だろ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 13:17:36.44ID:TPGFGm850
>>778
資産は国債を買った人の物で
それを返すのは税金だから国民全員。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 13:19:26.03ID:14dcqQjr0
>>779
資産のある人が税金を払うようにすれば、無問題。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 13:29:20.28ID:T/ZbN7V30
>>729
三橋みたいなエセ経済学者の妄想を本気で信じるタイプがまだいたんだね。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 13:31:22.13ID:T/ZbN7V30
>>736
バカはお前
今の日本は需要と供給が同時に減少している、いわばパイの縮小状態なの。
だから金を刷って配るのは致命傷になるだけ。まあナマポ制度は国の実力に
合わせて韓国なみに引き下げないといかんね。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 13:32:51.70ID:VQak8zZf0
どうせ税金負担になってくる

最悪日本から逃げるかどうか考えなければいけない

お役人と税金で食ってる企業が悪い
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 13:34:00.96ID:B+R7e0JS0
これ、もう二度と減ることは無いんだろうね・・・

あとは分かるよね? 諸君
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 13:36:51.20ID:E9Xm6khy0
>>782,783
おまえは教科書の「需要と供給」のページを読み返せ。
つまり勉強を最初からやりなおせ。

> 需要と供給が同時に減少している
有効需要の原理も勉強しましょうね〜
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 13:39:48.42ID:Opi0IPNq0
そうはいっても日本の国債って買ってるのは90%以上国内勢だし
事実上はほぼプラマイゼロじゃね?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 13:40:59.02ID:cjluyeJa0
減らす気は毛頭なくて
一瞬でチャラにする方法を模索中なんだろうな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 13:41:00.66ID:ZtdSYzO30
>>779
返すのは国債を発行した政府なんだが
税金で返すから国民の借金とかアホ丸出しだぞ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 13:48:15.43ID:Opi0IPNq0
日本の借金ってお父さんが稼いだお金をお母さんが家計として預かって
そこからお父さんがお小遣いを前借りしてるようなもんでな

それでいて赤の他人に大量のカネを貸し付けてる状態なんだから
借金はさほど問題にならんでしょ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:19:02.28ID:KQ5kuPK40
>>789
政府はどうやって金を集めるの?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:25:48.80ID:LNg1EjM/0
>>783
外国人観光客が増えてるから需要は増えてるよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:26:21.28ID:MxkNQt3I0
異次元金融緩和なおかつ緊縮財政。意味がわかりますね
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:29:39.66ID:MxkNQt3I0
>>792
円安にして補助金つけて呼んでるだけだろ。しかもかなりの中華企業が商売してる
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:31:52.66ID:uKSZGeJA0
返済されずに困るのもお前らなら、返済されないのに延々と金貯めて国債を間接的に買い支え続けなければならないのもお前ら。

返済されもしない、政策的に強引に金利を引き下げて、ろくに金利収入も稼げないを、
これからも延々とお金を貯めて買い支え続けるのがお前ら。
人口減るからどんどん一人当たりの負担も重くなる地獄。

貸しだせなくなれば、そこで政府は破綻。
だから、自国通貨建て国債でも普通に破綻する、どこかで限界迎えるし、それが地獄である事に気付くから。

今時どこの先進国も財政健全にしてるのは、そういう地獄に陥りたくないからだ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:32:43.79ID:NAykyVdF0
>>791
金は印刷するもの
経済規模が拡大したのに金を印刷しないとかやってるから
金不足で経済規模が縮小する
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:34:49.02ID:NAykyVdF0
借金を全部税金で集めて返したら国民の貯金も大体なくなるんだが
政治家には阿保しかおらんのだろうな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:36:20.13ID:MxkNQt3I0
先進国と比較して日本政府のバランスシートの特徴を言えば
政府資産が巨額なことだ。政府資産額としては世界一である。政府資産の中身についても、比較的換金可能な金融資産の割合がきわめて大きいのが特徴的

貸付金や出資金の明細は、国の財務書類に詳しく記されているが、そこが各省の天下り先になっている
実は、財務省所管の貸付先は他省庁に比べて突出して多い。このため、財務省は各省庁の所管法人にも天下れるので、天下りの範囲は他省庁より広い。
要するに、「カネを付けるから天下りもよろしく」ということ
財務省が増税したがる理由がわかりますね
財務省とNHKはやってることが全く同じ
強制的にとりあげた金を種銭にして二次商売やってるだけ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:36:38.44ID:qyVlBG3k0
おまいらの失政でここまで、gdp下げてこの低堕落ぶり
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:38:05.85ID:ylgSMLg50
昔から糞だったけど安倍政権になってから糞化が加速しててどうしようもないな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:39:01.34ID:VlZ3smKw0
グローバル企業や米債介して海外にばら撒いた結果だな。
海外諸国から取りてろよ!

無能売国官僚。
こういう海外ばら撒き売国官僚一族を粛正する独裁者がでてくればいいのに。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:40:06.35ID:iQFnX6V70
1000兆円、いつオレに返してくれるの?

って誰が言うの?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:40:43.19ID:MxkNQt3I0
政府資産増やしてきた代償が四半世紀ゼロ成長
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:47:18.51ID:MxkNQt3I0
金は借用書でありまた資産
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 14:51:04.25ID:MxkNQt3I0
>>791
日本政府は明治維新で通貨発行権を奪われてしまったので
例えば、災害復興で急に1兆円が必要になった場合
財務省が国債1兆円を発行してそれを日銀に渡して日銀が1兆円を刷る
そして国債の償還がくると日本政府は1兆円を利子付きで日銀に返す
消費税とは一旦市中から取り上げてデフレの維持+財務省と国は資産を増やしてる。その代わり日本経済は徐々に縮小していく
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 15:00:31.06ID:MxkNQt3I0
日本政府は他国に貸しすぎてる世界的貸し倒れ来たら一瞬で滅びる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 15:01:10.44ID:9ORjcSi80
もっと増やせ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 15:03:37.83ID:MxkNQt3I0
>>808
増やすだけじゃ無意味。インフラ整備やらないと
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 15:06:54.76ID:MxkNQt3I0
国債発行残高増えても形の無いものに大半が流れてるからな
ツケだけ国民に増税で回すとかはなめすぎ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 15:27:55.87ID:CR+FwMew0
国債発行して、金を国民にばらまいて、
国民の金融資産は増えました。
その額1500兆円、1人あたり1200万円。

でも経済は上向かない。
でまたばらまく。

国の借金が積み上がる。
将来不安。
善良市民はますます金を貯めようとする。
消費も上がらない。
こんな感じ。

この状態で、自分の資産もなく、幸福感も乏しい奴が
日本崩壊を望むのもわからなくはない、
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 15:28:44.28ID:uKSZGeJA0
>>804

また借り換えに応じないと破綻しちゃうから返済されてないんですけどw
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 15:33:04.25ID:TPGFGm850
>>796
じゃ国債を発行しないで
紙幣を印刷して配ればいいじゃん。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 15:33:45.02ID:TPGFGm850
>>797
だから借金しなければいいじゃんw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 15:35:04.28ID:TPGFGm850
>>812
国債0の頃も
日本国民の資産は1000兆円ありましたが?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 15:46:17.39ID:CR+FwMew0
>>816
単純に日本が儲かってたから。
そこから増えた分は、借金して口座に入れてるようなもん。
でも不思議。
借金したほどには増えてない。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 16:05:51.80ID:TPGFGm850
じゃ借金だけ増えたじゃん
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 16:07:06.00ID:v8S1lZpC0
>>802

? w
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 17:13:38.33ID:MxkNQt3I0
>>814
市中に出ないんだよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 20:25:40.55ID:kxqMoP4T0
議員どもで返済しろや。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 20:55:53.65ID:CR+FwMew0
9割は、国民の資産ではある。
でも君の資産は銀行口座の残高のみ。
それ以上は一切無い。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 21:04:52.35ID:tD5NU9wJ0
アホか。インフラという公共財を私物だと思う奴の方がヤベーわ。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 21:08:05.63ID:5Bs7FTWJ0
>>824
君の正味の資産は銀行口座の残高マイナス896万
というのが正確

なぜなら国民一人当たり896万分の資産を国はばら撒き済みの証拠が
国の1100兆円の債務残高であり、
ゆえにみんな各々「既に896万円分の資産を持ってるはず」で、
返せと言われれば当然返せるはずだから問題ない、という言葉が出てくるわけだ

そこをちゃんと言わずに問題ない、問題ないという人は
何が問題ないのか本当にわかってんのかと多少疑問に思う
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 21:26:50.73ID:61NXPK150
>>796
日銀が発行して流通してる紙幣は100兆円程度だよ
お金のやりとりのほとんどは現行の口座の数字が変わるだけ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 21:38:49.52ID:TPGFGm850
>>826
甘いな
当然900万円も持ってない人がいるから
盗られる人は2000万円3000万円と抜かれる
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 22:52:55.04ID:Opi0IPNq0
まあこれを一人当たりとかいって個人レベルの借金に落とし込むなら
日本の対外債権も同じようにやらないとフェアじゃないな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 23:34:24.56ID:5Bs7FTWJ0
>>829
>政府の借金は国民の財産

になっているはずだから、少なくともみんな896万円の財産持ってるよな?
だから、もし896万返して、と言ってもみんな返せるよな?

と聞かれて、ちゃんと財産あるから大丈夫、
と返事ができる限りは「国の借金は問題ない」という話であって

いや、そんな財産ねーわ、とみんなが言い始めたら
国の借金はたちどころに問題ありになるんだわ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/15(土) 23:53:31.41ID:cjluyeJa0
>>832
みんなが返せと言ったら金刷って返すのかね
そうするとハイパーインフレ? よくわからん
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 00:07:06.40ID:zHvzefCH0
>>833
わからねえなら

すっこんで
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 00:42:07.33ID:WhDGgoHl0
>>833
返せと言われるのは国民の方やで

1110兆円分、国からすでにお金もらっているのは国民で、
その対価を返してないのも国民だしな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 01:31:20.29ID:CFt0xRBO0
素朴な疑問だけど、
何で政府には通貨発行権があるはずなのに、
政府はそれを行使しないで、
わざわざ銀行などから借金(国債発行)をしているの??
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 01:37:05.15ID:WhDGgoHl0
>>836
そんなん、過去にそれやった結果、
財政規律がゆるゆるになって
国家財政が破綻した例がたくさんあるからだよ

財政ファイナンスでググってみれば
色々記事があると思うよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 02:30:16.64ID:h87Ve6pj0
>>836
WhDGgoHl0みたいな馬鹿が役人とか政治家やってるから。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 02:33:21.19ID:TBnhsFsF0
公務員給与を棒引きして返せ
国民にツケを回すな
公務員は責任をとれ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 03:17:53.71ID:tYIPOBsb0
>>836
そんなことしなくても普通に返済してるんだからする必要ないだろ
そもそもなんで一括で全額返済する前提なんだ?
負債がない企業なんて存在しないからな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 06:21:23.93ID:Bte2n/kj0
負債は成長のためのカンフル剤
日本の負債は、成長に寄与してないことが問題
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 06:24:13.27ID:EmNx/N890
国の借金を国民が返すという発想が
どこで着想したのか知りたい
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 06:27:56.38ID:Bte2n/kj0
国の構成員が国民だからだろ
日本国の主権者は国民だからだろ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 06:31:14.75ID:EptwXsWHO
そろそろ本格的にアベノスタグフミクス始まりそうやなw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 06:31:53.16ID:V+J7P8ko0
>>836
おまえは通貨は負債だっていうこと理解してないのかよ
いいでちゅか?お金というのは誰かが銀行から借りた時に生まれて返済で消滅するんだよ
だから政府が国債を発行するということが負債の創造であり、それすなわち通貨発行なんだよ

結局クニノシャッキンガーというやつは
お金とは何か?お金はどうやって生まれるのか?どうやって消滅するのか?
国債発行するとき具体的にどんな事が発生しているか?
という経済財政の基本認識が狂ってるんだよね
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 07:34:42.59ID:WhDGgoHl0
>>843
なぜ、国が国債を発行して借金をして、
そして国が手にしたお金を何に使ってきたかを考えたら
そんなん自明じゃん
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 07:36:41.72ID:ycRgq46Y0
国の借金は国民には関係ない
国の代表者のみが責任を負う
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 07:41:01.28ID:Bte2n/kj0
国の代表者を選んでるのは
主権者たる国民ですから。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 08:02:47.30ID:tYIPOBsb0
>>843
国債のことを国の借金なんて意味不明な言い方するからアホが勘違いする
>>850
主権者が誰かは関係ねえよ政府と国民は別だ
ここを曖昧にするから国民一人当たりなんて言うやつがいるんだよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 08:31:11.90ID:Bte2n/kj0
>>852
関係ないというのは勝手だが、
国に起こったあらゆることは国民と無関係ではないられない。
利益も不利益も。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 09:10:53.65ID:Mp/hoZ8Q0
肌斬新🎵葉山出して漢嗚呼まだ早い者来週最強
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 11:22:33.36ID:zHvzefCH0
>>846


結局ニホンハムゲンニシャッキンデキルーというやつは
お金とは何か?お金はどうやって生まれるのか?どうやって消滅するのか?
国債発行するとき具体的にどんな事が発生しているか?
という経済財政の基本認識が狂ってるんだよね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 13:22:56.17ID:h87Ve6pj0
>>856
無限に借金出来るとMMTは言ってない。
この時点で君の知識、勉強不足が露呈したな。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 13:24:37.89ID:L1wEXpMC0
コロナで富裕層が国外に脱出してしまったら国民の資産で相殺するという荒業ができなくなる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 13:59:51.05ID:zHvzefCH0
>>858
じゃいくら借金が出来るの?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 14:45:56.93ID:zHvzefCH0
税金に寄生する寄生虫の公務員が発狂w
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 14:49:44.88ID:1hgGRBw+0
デフォルト・ジャパン!
パンデミック・ジャパン!
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:06:43.52ID:nWEvqY/t0
財務省職員のタクシー代はお前らの借金(笑
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:16:52.27ID:zHvzefCH0
公務員が発狂
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:18:59.39ID:zHvzefCH0
>>867
お前は俺に死ねと言ったな?

これから開示請求掛けて
お前を裁判所に引きずり出して
正義の裁きを受けてもらうわ。

明日顧問弁護士に相談する。

こいつが公務員だったら大笑い。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:56:17.60ID:zHvzefCH0
>>867
お前を必ず法定に引きずり出すからな。



楽しみだなw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 18:36:24.47ID:umCXhywp0
>>868-870
公務員じゃないしw

B層はテレビの言うことを全部信じる操り人形。竹中さん大笑い。
たまには脳を使えよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 18:41:32.94ID:zHvzefCH0
>>871
まあ


裁判所で会おうぜw


お前を必ず法定に引きずりだすからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況