X



【鉄道】日田彦山線に「新たな復旧案」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/02/12(水) 12:22:04.64ID:C0m9pKs69
日田彦山線の復旧問題を議論するJR九州と自治体のトップ会談が開かれ、JR九州がBRTを軸にした新たな復旧案を提示しました。

大分県日田市で開かれた日田彦山線の復旧会議には、JR九州と福岡・大分両県、それに沿線自治体の添田町、東峰村、日田市のトップらが出席しました。

豪雨で被災した日田彦山線についてJR九州は、鉄道での復旧条件として沿線自治体に年間1億6000万円の負担を要求し、代替案としてBRT=バス高速輸送システムと路線バスを提示していました。

12日の会議ではJR九州の青柳俊彦社長がBRTを軸に住民の意見を反映させルートや停留所の数を修正した新たな復旧案を提示しました。

これに対し、福岡と大分両県、日田市と添田町は「住民の意見を聞くべき」としましたが東峰村は「持ち帰れない」と述べました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00010001-rkbv-l40
2/12(水) 12:10配信

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190311002890_comm.jpg
https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg4dRucRqluUIpO.hEO6j2lg---x600-n1/amd/20171010-00076729-roupeiro-004-14-view.jpg
https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-96/images/001.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DD-LUcyUwAAdsGg.jpg
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FTrafficnews%252FTrafficnews_81824_39f1_1.jpg,quality=70,type=jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20190108/08/kousan197725/07/07/j/o1561100014335311644.jpg
https://hbol.jp/wp-content/uploads/2018/09/201809184_MG_6151-550x367.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:24:11.45ID:5hLfUNOQ0
また、ダダこねるんだろ?
乗る奴が言うなら解るが、この手は乗らない奴等が騒ぐ、迷惑だ
バスの方が便利だぞ、乗って解った
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:25:27.42ID:Auhdhni40
筑豊の大動脈だけど下半分はイランやろw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:29:33.43ID:r8Gw8FfJ0
東峰村は災害前からほとんど利用していなかったくせに
通学利用とかバスのほうが便利になるだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:29:59.62ID:Bsj7lQBB0
北九州から日田に行くやつなんか観光客以外はいないだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:36:48.33ID:TViPkUg00
いまこそ九州新幹線東九州ルートを
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:38:55.56ID:joYOabCd0
マー将来はエアートレーン線路不要になる予定だからなー
今の内に邪魔なレールはなくしておくのは良い事かも知れない、

でも路線事態が空気みたいに蒸発してしまうのは困るが!!
これに近い状態だな!!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:40:39.71ID:SR8RQ6W40
元々筑豊の炭鉱から石炭を運ぶ為に作られた路線だから、
乗客の需要と合ってないんだよな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:44:40.58ID:TfwZpUcZ0
東西分断状態なんだよね。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:50:21.64ID:p2W2gmIO0
日田で久大線につながってるから、筑豊〜日田、湯布院の移動にそれなりに需要あると思ってたら実はぜんぜんないんだ
昔、このルート走る急行あったのに

いまや起点と終点どっちも別路線と接続してるからって存続できるほど甘くないんやね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:53:04.50ID:joYOabCd0
>>15
それ言うなら鹿児島本線も同じだろう!!
山の中が多い!!
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:57:46.52ID:joYOabCd0
>>1
復旧じゃなくて廃線だろうに!!
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:58:53.92ID:9v6pWcgZ0
>>19
日田へ行く乗客はほとんど高速バスに乗るから
時間のかかる鉄道を使う人は鉄ヲタくらい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 12:58:55.64ID:Xh8ELh880
サイクリングロードにしたほが絶対流行る
JRいらねーよ はよ撤退しろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:10:54.70ID:ZsDnYp7G0
>>22
天神バスターミナルで夜行バスを待ってるときに見かけたけど
同じ西鉄カラーなのに他社のと比べて日田バスだけやたらボロかった
外板は錆だらけで黒煙の量が半端なかった
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:12:30.85ID:SEdgW4TG0
日田彦山線は昔5本くらい急行が走っていて内1本は山陰から来ていた「あきよし」
他の急行も久大本線内の日田〜湯布院間は久大本線の急行「由布」や長崎〜別府走っていた「西九州」に連結して走らせたりしていたな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:16:11.93ID:0lrtuodp0
意見は出尽くしましたね。ここでマトメましょう。
>>3殿の御説の通り・・乗らない人達ばかりのご意見はご遠慮ねがい
>>23殿の御説に従い低価格有料サイクリングロードにして各地区ごとの観光努力一任。
鉄路は廃線・軌道撤去・舗装はJRと自治体負担。4年後に見直し。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:17:51.42ID:YCwBuyrs0
同じ福岡県が存続断念した路線でも
「あの」朝倉軌道を失ってまで開通させた
甘木線を沿線自治体が再生させた甘木鉄道と
沿線自治体がゴネるばかりの日田彦山線
この差はなんだろう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:37:16.34ID:Q/3VxPrm0
あの辺区間はJR北海道ばりに空気輸送してたし鉄道のままで戻せは無理だろ。
製鉄所へガンガン鉄鉱石や木炭なんかの貨物輸送してた頃の役目はとうに終えてる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:52:14.75ID:gulMDH080
地元民だけど、さすがにこれはもう復旧させる必要はないと思う
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:57:11.16ID:TY5ib4yI0
>>31
そんなん言っても不動産屋が聞くわけない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 14:49:09.05ID:YdGdxIaV0
後藤寺終点で良いと思うけどな
で、後藤寺のバスターミナル綺麗に立て直してバスで英彦山〜まで行けるようにすればいい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 14:56:08.30ID:YuJ6zUbl0
東峰村はバス通してもらったほうが便利だろうに何でそんな強行に反対してんだ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 14:58:27.80ID:SEdgW4TG0
現在の代行バスだがなんで小石原に発着しないんだ
利用者増える思うが
西鉄との絡みかね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 15:25:53.50ID:OdrpfMK/0
>>31
重要インフラなら何故誰も金を出さないの?
金出さないってその程度の価値しかないんだぞ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 15:35:50.32ID:0lrtuodp0
沿線住民・自治体は鉄路なら廃線しても固定資産残るから固定資産税狙いだろ。
バス路線ならハイサイナラで終わってしまう。こんな人達と付合いたい人いますか。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 15:57:23.22ID:1hsLr9UE0
大分の奴の言うことは無視していい
伊方原発の件といい日本へ嫌がらせばかりする
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 17:01:57.61ID:tJmxbL+b0
>>23
まぁ現実問題として需要は通学用の足だろうな
自転車通学用のサイクリングロード整備が一番いいだろうね
大人に関しては乗らなかった責任も込みでタクシー使えって話
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 17:29:43.34ID:JoCy36K/0
今の気仙沼線大船渡線BRTや名古屋ガイドウェイバスのように
「どう見てもバスだけど、鉄道路線とみなします」的な特例が認められればいいけど
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 17:32:03.93ID:8QQZfoCz0
今高架にしながら道つくる作業機械あるじゃん、先そんなん用意したらいいだけやないの
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 17:33:07.57ID:BBP+Clvk0
日豊線や鹿児島線が不通になった時に、バイパスとして使えるから
貴重な路線ではあるんだけどな。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 17:34:04.58ID:LIyR4M6D0
>>45
気仙沼大船渡線の事例がBRT化のイメージを悪くしてしまった感はある
平成時代はBRT化=鉄道路線と同じ扱いのバスが運行されるため廃線扱いにはならない
という印象だったが、今年4月の廃線によって
BRT化=廃線代替バス転換と同じだとバレてしまった
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 17:40:12.07ID:IYlOuZih0
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://njko.liccivic.org/omdyn/m722m8vyxp22jv.html
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 17:44:30.88ID:RshrBtw50
ドローンで解決!
0051撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/02/12(水) 19:18:14.47ID:QDar5qNQ0
>>1
復旧困難な日田彦山線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0052撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/02/12(水) 19:18:30.48ID:QDar5qNQ0
>>1
復旧が困難な日田彦山線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 23:34:34.12ID:gPBAIYEL0
>>43
頑なに拒否の東峰村は福岡県なんだけどなw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 23:57:34.74ID:UQqGtPfU0
峠のトンネルだけ、線路引っ剥がして舗装して、専用道路にすればいい あとは既存道路で十分
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 23:58:07.75ID:MYBPtLZY0
>>48
それ法令上の処理の話で
実務的には何も変わってないぞ
ミスリード狙いイクナイ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 23:59:21.85ID:aB3CkVUU0
>>56
実際そういう提案である

鉄道で44分かかるところ、その案のバスだと49分で行けるとか
数分しか変わらない上に柔軟にバス停を置けたりメリットも多い
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:03:25.81ID:lu3Cyf1X0
>>57
「地方交通線の代行バスとしてのBRT」と
「廃線代替バスとしてのBRT」は
似て非なるものだよ

今の気仙沼線大船渡線BRTは、現状では宮島連絡船と同じように「鉄道じゃないが鉄道に準ずる特殊な交通システム」という扱いだが、
4月以降の気仙沼線大船渡線BRTは全国に数多ある廃線代替バスと同じ扱いになる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:05:28.35ID:TrZfYIgb0
>>57
>>59
話が噛み合ってないね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:17:05.11ID:IawQ7YIR0
>>30
鹿児島本線、西鉄と連絡してある程度沿線に人がいる甘木鉄道と日田彦山線じゃ全然違うわな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:18:40.59ID:x0dWGVsH0
車使えとか言ってる奴は筑豊ナンバーのヤバさを知らない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:20:05.18ID:WTiECv5K0
フル規格新幹線
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:24:24.18ID:PKV3Cuiq0
輸送密度4000人以下は、全線廃止で良いんだよ。
小倉駅も臭いDCから解放されるだろ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:26:12.65ID:RIvyyXsA0
つか、中途半端にBRTなんかにするぐらいなら、とっととバス転換した方が良い。

BRTなんざ、鉄道とバスの悪い所を合わせたような代物だぞ。
少ないカネで長く続けられるような代物じゃない。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:31:54.93ID:fdmJkD120
こんな田舎に金をかけなくて良いです
廃線にするべき
広瀬の地元だから大分県は無駄金使う気満々だろうけれど
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:35:08.06ID:GXA/31j40
>>60
気仙沼線大船渡線のようになったら夕張線みたいなバス転換と大して違わないからな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:36:03.35ID:GXA/31j40
>>66
そもそも今の日本の状況を見るとBRT化=廃線バス転換と同義かと思われる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:36:45.81ID:lu3Cyf1X0
>>57
いや今後はBRT区間独自の値上げも可能になる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:41:23.90ID:t9NqjA5R0
地図から路線図が消えてほしくないだけなんだよね
自治体側がゴネてるのって
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:41:56.40ID:2nC2862H0
岩手の海岸沿いの線路なんかもだが、
全通を維持できずに盲腸線になってしまうと盲腸部分もやがて死ぬ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:42:53.15ID:adyPotAi0
英彦山はなかなか味のあるいい山だよ
久留米から夜明で日田彦山線に乗り換えて何度も登りに行ったな
鎖場があったりしてなかなか面白い山だった
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:44:07.90ID:SKdVlyF80
廃止妥当な路線。
沿線人口が無く、広域列車も走らせられない。
いらないものはいらない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:45:26.96ID:1qSOJCta0
>>73
気仙沼線大船渡線BRTが未来永劫現状維持だったら日田彦山線のBRT化もまだ受け入れられたんだろうけど
向こうのBRTは今年4月に廃止で路線図から消えるのは確定だからなぁ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 00:50:04.13ID:AEADu6100
走ってた頃からだーれも乗ってない
あんな路線に何百億もかけて復旧(というより新設に近い)しろなんて言えない
バス走らせてくれるだけでも有り難いよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 01:45:52.85ID:dcNozkEu0
いやもう、実質代替バス、もといBRTしかないし、
JRもそれしかやる気無いのは皆わかってるんよ。
ただ、自治体側は引っ込みつかなくなってるだけ、
だから、JRがなんか歩みより見せたというアリバイが欲しいだけ。
おそらくは、そのBRTも最後は撤退だろうけど。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 01:49:45.16ID:dcNozkEu0
>>77
それを参考にしたのが今回のJR九州、
ただ、投資家からのプレッシャーに耐える体力が無い分早期に決着させないと行けなかった。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 02:22:21.34ID:THLPN+ME0
事実上BRTしか無いけど結局ただの代替バスとなって路線図から消え去る未来を
JR東日本が東北のBRTで示してるから受け入れたくないんだろうが
三セク化した平行在来線のように運賃2〜3割上がるのよりはマシだろ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 06:18:10.50ID:dcNozkEu0
おそらくこれ、在来線全線で検討する話になるんだろうな。
〉〉年間負担金orBRT
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 06:45:39.82ID:jKOz7OM70
> 資産評価システム研究センター「地方税における資産課税のあり方に関する調査研究報告書<平成12年3月>」は、固定資産税の課税の根拠について解説しています。
それによると資産の保有には、
@ 資産を保有することによって所有者と市町村の行政サービスとの間に受益関係が発生する
A 資産を保有するという事実に納税者の担税力が認められる
という二つの側面があり、この受益関係と担税力の存在が固定資産税課税の根拠であるとされます。


資産を所有者が自由に処分できることが大前提なのに
政治的圧力で資産を保有させられている状態で固定資産税取るのは筋が悪い
もし固定資産税がなければ
地元自治体だって感情的にはともかくソロバン的にはここまで鉄道残せと言わないだろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 07:16:19.06ID:oXEnAlol0
気仙沼線・大船渡線のBRT区間鉄道事業廃止の話がなければ日田彦山線のBRT化も受け入れられただろう
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 07:23:48.95ID:THLPN+ME0
>>84
いいこと聞いたぞ
日本中の道路を線路にしよう。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 08:59:44.18ID:ZEhFv3Ar0
>>69
ヲタさん多いね
使う住民にとっては変わらんだろって話だけど、ヲタさんは法的な扱いにやけに拘るね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 09:05:18.63ID:GXA/31j40
>>87
使う住民こそ変わるよ
・廃線届を出さないままBRT移行→日田彦山線BRT内の運賃は現状維持のまま(ただし鉄道線とは打ち切り計算)
・廃線届を出してBRT転換→運賃計算上は従来のバス転換と同じなので当然運賃が跳ね上がる

利用者目線で見れば同じBRTでも「鉄道路線と同じ扱い」なのか「廃線代替バスと同じ扱い」なのかは大きな関心事
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 09:06:23.58ID:oXEnAlol0
法的に廃線届を出した上でBRT転換したらただの廃線代替バスと何ら変わらんもんな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 09:08:44.84ID:R0NQ08NS0
>>88
そもそも使う住民いるのか
過疎地の数少ない住民はみんな車だぞ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 09:27:10.85ID:ZEhFv3Ar0
>>88
で?
その程度の負担の代わりに便利なダイヤにしてもらったほうが
実際に使う住民にははるかに便利だと思うけど

まあ住民すら関心がないからヲタさんしかレスしないんだろうなw
ヲタさんが樽募金でもして金出して存続かすっぱり廃止かでいいよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:00:11.39ID:x1pPwGD10
一度でも代行バス乗ってみれば現実がよく分かるぞ
バスすら不要ってことにな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:09:43.96ID:8DDSyBWp0
無能な輩が多いな
金がないのならBRTなんか金のかかることはせず、そのまま以前の運賃形態となるバス代行でいいんだよ
BRTになれば運賃形態が変わり、三セク転換と同様になる
福岡11区は無能の巣窟か?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:14:29.21ID:ITqx4Z/50
この路線に爆発踏切ってあるよな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:17:03.99ID:f1HDo2Pm0
>>30
3セク鉄道は都道府県が最大株主で
沿線自治体が以下出資して支えるのが基本的。
だから沿線自治体が貧しいほど
存続困難になる。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:18:59.67ID:f1HDo2Pm0
>>73
地図から線が消えると
誰にも見られなくなってしまうからな。
鉄道の黒線を目安に地図見る人多いから。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:21:32.59ID:NESC1+d00
>>71
BRTは今でも道路運送法で走っていて、鉄道扱いではない。
当然今でもBRTだけの値上げは可能。
というか、仮に鉄道であっても特定区間だけの値上げは可能なので全く的外れ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:31:05.63ID:NESC1+d00
例えば気仙沼から南気仙沼までのBRTのIC運賃は190円。
仮に鉄道扱いなら189円なので既に差は発生している。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:36:39.62ID:8DDSyBWp0
ただし彦山側には道路が悪い筑前岩屋駅は廃駅とし、
東峰村営バス(西鉄バス委託)で大行司との間を運転する

彦山−歓遊舎ひこさん間の第2彦山川橋梁だけでも直して、バス区間を短縮してやりたいけど、それを少し前まで超エゲツとして知られたJR九州が認めるかと言えば、さすがにNO
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況