X



【IT】政府の基盤クラウド、Amazonに発注へ 整備・運用にかかる費用は2026年度までで300億円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/02/12(水) 13:17:59.97ID:gp39qert9
政府は今秋からスタートするIT(情報技術)システムのクラウド化をめぐり、人事・給与や文書管理など各省共通の基盤システムを米アマゾン・ドット・コム傘下のクラウド企業に発注する調整に入った。整備・運用にかかる費用は2026年度までで300億円を超える見通しだ。

政府は各省庁のシステムについて4〜8年で原則クラウドにする方針を打ち出している。コストの大幅減と、最新のデジタル技術の取り込みにつなげるため…

2020/2/12 2:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55498840R10C20A2MM8000/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:36:22.60ID:qtCgcnih0
>>1
本当、売国政権だよなあ、安倍政権は
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:36:42.90ID:eg5rayKN0
なんで税金で海外企業に発注するの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:37:02.12ID:Cb5nflZ10
急にアマゾンが税金払うようになったのはこれが有ったからね
裏で黒い取引がありそう
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:37:28.83ID:9q7m8iIV0
いろいろ言われてもガチで比較されたらアマゾンには勝てんよな。
国内企業に任せてもデータ入力は下請け孫請けで実作業者が日本人ではないとか前例作っちゃったのもな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:37:30.92ID:8Oe3G0nU0
ロシアのスパイにあんな堂々と帰国されてる惨状じゃ何やっても無駄・・・
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:37:40.07ID:BpYkVqYq0
経産省の役人がAmazonと仲がよろしいので…

どこまで売国すれば気が済むのかね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:37:52.73ID:mNCcwBpf0
>>101
で?
お前の支持政党は?
逃げずに答えろよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:37:54.52ID:hrOMYyaF0
日本お得意のノーガード戦法でいけよww
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:37:57.42ID:ofEF/yNg0
一点気になるのはAmazonがクソ官僚と意思疎通できるかってこったな。アメリカ式一辺倒で来ると裁判沙汰になるかも
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:38:25.29ID:nZKYsS6y0
>>99
Amazonでクラウドって検索したらFF7のクラウドがでてきたが、まぁ売ってあるんだと思ってたぜ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:38:29.31ID:NkfysW2j0
>>2-1000
おまいら日本企業に何を期待してんの?wwwww

ば〜か。
日本は経済戦争に負けたんだよ。

つまり第二の敗戦。

子どもがいる奴は
語学をきちんと身につけさせ
この老人国家から脱出する準備をさせたほうがいいぞ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:38:29.98ID:XaevdLXm0
>>80
あの人は本当に天才だったな…
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:38:31.39ID:S0UJ+9m90
【中国】マイクロチップ使ってアマゾンやアップルにハッキング ハードウエアにチップ埋め込み 対象は30社近く 10/05 【知的財産】

■ハッキング攻撃の対象は30社近く、ハードウエアにチップ埋め込み

米アマゾン ・ドット・コムは2015年に、エレメンタル・テクノロジーズという新興企業の調査を始めた。
今ではアマゾン・プライム・ビデオとして知られる動画ストリーミングサービスを拡大するため、買収することを検討していた。
オレゴン州ポートランドを本拠とするエレメンタルは、動画ファイルを圧縮し、異なる機器向けにフォーマットするソフトウエアを作っていた。
同社の技術は国際宇宙ステーションとの通信やドローンの映像を中央情報局(CIA)に送ることにも使われていたため、アマゾンの政府関連事業にも役立つと考えられた。
 CIAのために安全性の高いクラウドを構築していたアマゾン・ウェブ・サービシズ(AWS)が、デューデリジェンス(資産評価)の一環としてエレメンタルのセキュリティーを調査した。事情に詳しい関係者が述べた。
気になる点が発見され、AWSはエレメンタルの主力製品を詳しく調べることにした。顧客企業が動画圧縮のためにネットワーク内に設置する高性能サーバーだ。
これらのサーバーの組み立てをエレメンタルから請け負っていたのがスーパーマイクロ・コンピューターだった。
同社はサーバー向けのマザーボードなどの供給で世界最大手の1社。関係者によると、エレメンタルの社員が2015年春の終わりに複数のサーバーを、サードパーティーのセキュリティー会社による検査のためカナダのオンタリオ州に送った。
 すると、サーバーのマザーボード上にコメ粒ほどの大きさのマイクロチップが組み込まれているのが見つかった。ボード本来の設計にはない部品だった。
アマゾンが発見を米当局に報告すると、情報関係者の間に衝撃が走った。エレメンタルのサーバーは国防省のデータセンターやCIAのドローンシステム、
海軍の艦船間のネットワークに使われていたからだ。しかも、エレメンタルはスーパーマイクロの数百社の顧客の1社にすぎない。
 最高機密の捜査が始まり、3年以上が過ぎた今も完了していないが、捜査官らは問題のチップが操作されたサーバーを含むいかなるネットワークにも
アクセスすることを可能にするものだと結論付けた。事情に詳しい複数の関係者によれば、チップの埋め込みは中国の製造下請け会社の工場で成されていた。
 この攻撃は、今では珍しくないウイルスによる攻撃よりも深刻だ。 ハードウエアを使ったハッキングは除去するのがより困難な上、被害がより甚大になる場合がある。
長期的に密かに相手のネットワークにアクセスできる仕組みは、情報機関が巨額投資と何年をかけても手に入れたいものだ。
 スパイたちがコンピューター機器に変更を加える方法は2つある。1つは製造元から顧客に渡るまでの間に操作すること、もう1つは製造の最初の段階で埋め込むことだ。
 この2番目の方法で特に有利なのが中国だ。世界の携帯電話の75%、パソコンの90%が中国で製造されるているとの見積もりがある。
ただ、操作を加えるには製品の設計について十分に理解している人間が工場に入り込んで行わなければならないし、その部品が世界の物流チェーンを通って目標の場所にたどりつかなければ意味がない。
ハードウエアハッキングの専門家でグランド・アイデア・スタジオの創業者、ジョー・グランド氏は、国家政府レベルのハードウエアハッキングが
成功するのはとても珍しいと述べた。
 しかしこれが、米国の捜査官が発見したことだった。当局者2人よると、チップは製造過程で人民解放軍の1部隊の工作員らによって埋め込まれた。
米当局者らはこの事件を、米企業に対して仕掛けられたこれまでで最も重大なサプライチェーン攻撃だとしている。
 1人の当局者によると、最終的に30社近くが攻撃対象となっていたことが分かった。 大手銀行1行と政府と契約する業者やアップルも含まれていたという。
アップルはスーパーマイクロの重要顧客で、データセンターの新しい世界ネットワークのために2年間で3万台余りのサーバーを注文する計画だった。
アップルの社内幹部3人によると、同社も15年夏にスーパーマイクロのマザーボード上に悪質チップを発見。 アップルはその翌年、スーパーマイクロとの取引を打ち切ったが、それは別の理由という。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:38:34.36ID:mNCcwBpf0
売国ガーとかほざいてるチョンってAmazon使ったことないのかよw
原始人かな?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:38:53.53ID:h57k8cQZ0
>>109
日本ガーっていうけどよその国も似たようなもんだよ
ガマンしてオンボロ自国製を使ってるとこも多数
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:39:00.52ID:T2V1IJiZ0
某あほ通に頼んだらクオリティ10分の1のやつを10倍の値段でやってくれるのに
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:39:08.00ID:qtCgcnih0
>>112
安倍を批判すると、すぐにこれ
馬鹿の一つ覚え
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:39:16.85ID:ktnZu89Q0
>>97
だからそんな次元じゃないんだって
ITに関しては育てるとかそんな次元じゃないの
もう勝負にすらなってない
お前みたいな考えで税金投入したJDIはどうなった?
赤字タレ流すだけのろくでもないゾンビ企業作り出しただけだろ?
育てて芽がでる可能性のないところに金入れたって
結局税金を無駄に使うだけなんだよ
いい加減認識しろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:39:17.84ID:VGXp7TCL0
自信満々だった三菱飛行機の惨状みれば
優秀なとこに頼む方が、税金の無駄遣いにならない
残念だけど・・・世界に通用するものつくるには
ITに限らず、今までの何かを変えないといけないが
評論家はいい加減なこと言ってるだけで、何がかがよーわからん。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:39:43.04ID:fWrZToQu0
だからamazon税金払ったのか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:39:52.46ID:kXkCS/U80
外国の企業に政府の基盤を任せて
いざ有事のときにネットから切り離されたらどうするんだよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:39:52.95ID:qtCgcnih0
>>117
税金使うんだから
日本企業に発注して
日本のIT技術を育てるのも政治家の仕事だろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:39:54.45ID:wxsp3ONO0
>>41
アメリカ国務省には全てのデータを閲覧する闇アカウントが発行されるんじゃね?w
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:39:54.56ID:hrOMYyaF0
楽天「今度はそっちかwww
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:40:14.30ID:33oEebYD0
まあセキュリティに関しては
日本企業よりはマシだろw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:40:19.11ID:Htd8M47h0
ヨドバシの在庫確認が遅すぎて使えねぇからキャンセルしてアマゾンで12TB買ったわ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:40:20.78ID:qtCgcnih0
>>128
お前は?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:40:26.20ID:rWp0+uIe0
>>122
海外から買っていたら、永久に技術が育たないからな
明治日本が植民地にならなかったのは、産業の国産化を進めたからだろうに
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:40:32.11ID:FqbQhFR30
>>99
情強気取りの馬鹿は、オンラインショップをなんだと思ってんの???wwwwwwwww
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:40:33.60ID:jycmNTl30
>>63
何をするにも間に入っている何も生み出さない人間が予算を持っていくからだよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:40:37.23ID:ujqFSlc60
自治体でデータ消失や漏洩が起きてるから国内勢だと不安だろう海外の方が安心できる。障害時なぁなぁな対応でないだろうし。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:41:01.75ID:IdevB4VK0
日本はもう自力でできないもんな仕方ない。
Amazonが一番無難やろね。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:41:12.67ID:eFFc37+p0
プライム会員やってるだけでも
フォトストレージ無制限とかAWSの威力は体感できる。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:41:19.13ID:mNCcwBpf0
>>124
ほれ逃げんなよ
支持政党も答えられないのか?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:41:20.34ID:opbkCCc60
>>131
税金使うんだからこその選択肢なんだけどな
日本企業だと3倍以上に膨れ上がるぞ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:41:23.14ID:4GOfphVH0
>>12
そうだよ
なんか文句あるのか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:41:42.07ID:a79DDjlU0
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」
発売前からAmazonでベストセラー1位やぞ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:41:48.41ID:PVBrC3Vg0
アメリカ様に忖度したか

日本は観光立国になるんだから技術はいらんてことやね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:42:06.77ID:XuPiDZLM0
そもそも自衛隊がアメリカ軍とデータリンクしてるし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:42:12.57ID:fWrZToQu0
>>127
オンラインゲームなんかは
amazonサーバーを借りれるかどうかで変わるって言ってたな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:42:17.41ID:qtCgcnih0
>>142
こういう馬鹿しかいないのか?
自民党支持者は

安倍を批判したら、どこの政党を支持している?
逃げずに答えろよ!←笑わせているのか?wwwww

自民党支持者は安倍の批判することも許されていないのか?wwwww
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:42:26.33ID:Bm3cdVsC0
>>138
ちがう。植民地化はコストかかるから日本は寄港地として使えればいいよ程度で済んだだけ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:42:38.27ID:mNCcwBpf0
安倍さん批判してる奴は政権与党を批判するくせに自分の支持政党は言えないらしいw
なんか都合が悪いのかな?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:42:39.00ID:vNc6J1FU0
ノーガードでUSBで持ち歩けばいいよ
しかも得意の部署ごとに形式異なるエクセル方眼紙使ってれば、手作業でしか処理できないしさ、ノーガードでしょっちゅう流出させてたら業者側の処理能力超えるって
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:42:44.17ID:ktnZu89Q0
アホみたいに
自国製にこだわる必要なんてまったくない
中国のスパコンだってほとんどインテルとかNVIDIA製使ってるから
性能や費用対効果の落ちる国産にこだわって
凋落したのが日本だろ
そのへんを学習しろやボケども
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:42:52.09ID:Ct5UsLJi0
中国企業ではない
米企業なら
どこでもよかった――ということか?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:42:55.68ID:S0UJ+9m90
【IT】中国ハッキングチップ、米通信大手のネットワークでも発見 「中国のサプライチェーンはそこが問題だ」10/10 【ハッキング】

■ハッキング用チップを仕込むことができる中国国内のサプライチェーンは数え切れないほどあり、発生カ所を特定するのはほぼ不可能な点が懸念だと指摘
 米大手通信会社のネットワークで、スーパーマイクロ・コンピューターが供給したハードウエアの中にハッキングを可能にするチップが見つかり、
8月に除去されたと、この通信会社から委託を受けたセキュリティー専門家が明らかにした。
米国向けに生産されたテクノロジー部品が中国で不正に手を加えられたことを示す新たな証拠となる。
 ブルームバーグ・ビジネスウィークは今月、スーパーマイクロの中国下請け業者が2015年までの2年間、中国情報当局の指示により、サーバー向けマザーボードに問題のチップを埋め込んでいたと報じている。
通信会社から委託されたヨッシ・アップルバウム氏はこのほど、チップ発見に関する文書や分析、その他の証拠を提供した。
 アップルバウム氏はかつてイスラエル軍情報機関のテクノロジー部隊に所属、現在は米メリーランド州に本拠を構えるセピオ・システムズの共同最高経営責任者(CEO)を務める。
同社はハードウエアのセキュリティーを専門とし、通信会社の大型データセンター数カ所の調査に起用された。アップルバウム氏は顧客と秘密保持契約を結んでいるため、ブルームバーグは問題が見つかった企業の名称を明かさない方針。
 アップルバウム氏によると、スーパーマイクロ製サーバーで異常な通信が見つかり、サーバーを綿密に調査した結果、ネットワークケーブルをコンピューターに接続するサーバーのイーサネットコネクタに問題のチップが埋め込まれているのを発見した。
 同氏は別の複数企業が中国の下請け業者を使って製造したハードウエアの中にも、同じように手が加えられているのを見たことがあるとし、スーパーマイクロの製品だけではないと述べた。
「スーパーマイクロは犠牲者だ。どの企業もそうだ」と同氏は語った。ハッキング用チップを仕込むことができる中国国内のサプライチェーンは数え切れないほどあり、発生カ所を特定するのはほぼ不可能な点が懸念だと指摘。

「中国のサプライチェーンはそこが問題だ」と続けた。

 スーパーマイクロは「弊社は製造プロセスを通じて製品の完全性に注意を払っており、サプライチェーンのセキュリティーは業界にとって重要なテーマだ。未承認の部品について弊社は情報を得ておらず、顧客からもそのような部品が見つかったとの通知はない。
ブルームバーグは限定的な情報しか提供せず、文書の提示もなく、新たな疑惑に回答するまで半日しか時間の猶予がなかったことに弊社は困惑している」と文書で回答した。
 ブルームバーグニュースはスーパーマイクロに対し、米東部時間8日午前9時23分に今回の記事についてコメントを要請。24時間内の回答を求めた。ワシントンの中国大使館にも同日にコメントを求めたが、返答はない。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:43:03.65ID:l2c6Z8tp0
アマゾンジャパンが税金払うようになったのって確実にこれが関係してるよな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:43:04.19ID:pmVJko1A0
裏窓付き仕様w
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:43:04.38ID:mNCcwBpf0
>>157
で?
お前の支持政党は?

逃げ回ってても格上相手には勝てねーぞ?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:43:09.51ID:aV9YlWtJ0
>>1
ほんと、下らない警察のメンツとかで
日本がどれだけIT後進国になったか。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:43:11.65ID:H3R8nUxs0
日本の根幹部分を外国企業に任せるのは怖すぎるが
日本企業に任せたら平然と10倍くらい取りそうだからなあ・・・
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:43:23.10ID:NkfysW2j0
>>130
まあ日本で構築したとしても、
同じことだなww

例の三菱のシステムへの侵入みりゃわかりそうなもんwwwww
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:43:34.07ID:h57k8cQZ0
>>145
大きく見てリスクと天秤にかけてトライアンドエラーで発展してく方がこれからの世の中はいいんだよきっと
開発はトライアンドエラーじゃんじゃんやった方が勝ち
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:43:39.23ID:XuPiDZLM0
そもそもお前ら書き込んでるのアイフォンかアンドロイドだし
アメリカじゃなかったら中国の独自OSしか無いぞ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:43:43.20ID:qtCgcnih0
>>149
支持政党はないよ
敢えて言うなら、強い候補の対抗馬に投票する行動が多いくらい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:43:45.21ID:ujqFSlc60
MSは負けたのかな、AWSの勝ちか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:43:49.11ID:X2Qt1qfz0
>>40
ベソス、孫、ジャックマー
みんなハゲ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:43:54.60ID:lhbSZ5JR0
日本企業より安心できるわ

しかし、ここで手を挙げられる日本のクラウド事業者が居ないのは悲しい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:44:19.43ID:YzlbsBjO0
IT化したら公務員削減しろよ
公務員人員削減と給料50%削減な
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:44:19.57ID:ktnZu89Q0
>>147
あのさあ、
中国ですらアメリカ製のスパコンとか普通に使ってるわけよ
なんで日本ごときが自国製にこだわる必要あるんだ?
それで勝てる可能性あるならまだしも
可能性なんて全く無いよ
そんなもん他のIT関係の企業みてりゃ馬鹿でも分かる話
そんな負け戦に多額の税金を投入すること自体が国を傾けるような行為
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:44:26.20ID:RZQZFqpt0
ITはGAFAかSamsungに任せればいい
日本人のIT音痴は民族的、遺伝的欠陥がある
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:44:35.38ID:KHk+YnxI0
>>4
国内でやってチャイナに情報が流れるくらいならアメリカに全渡しの方がまだマシ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:44:48.35ID:S0UJ+9m90
【包囲網】ファーウェイに「5Gで重大な懸念。中国のスパイ活動に利用される恐れ」−英国防相  12/28(金)

【ロンドン時事】英国のウィリアムソン国防相は、中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)による英国の次世代通信規格「5G」通信網への参入に対して
「重大で、非常に強い懸念を抱いている」との認識を示した。27日付の英紙タイムズが報じた。英国でも同社を次世代通信網の整備から排除する動きにつながる可能性がある。

同紙によると、国防相はファーウェイの次世代通信網への参入を容認すれば、中国のスパイ活動に利用される恐れがあると懸念。

サイバーセキュリティーを全面的に見直す必要性を訴えたという。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:45:06.20ID:mNCcwBpf0
>>175
なんで言葉濁すんだよお前w
前回の総選挙で投票した政党名と今解散総選挙があったら投票する政党名を答えろって

ほれ逃げるな
ボコボコにはしねーからたw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:45:22.71ID:cm/+4a+60
とは言っても富士通やNECよりずっと信用できるよな
それが現実
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:45:26.33ID:Ct5UsLJi0
むかしから富士通は
CPUの生産を台湾に委託してたな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:45:33.28ID:VGXBMRx90
下手な国内企業よりアメリカに金玉握られてる方がマシだな
運用面もセキュリティ面も
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:45:34.46ID:qtCgcnih0
>>173
そんなOSの話じゃないだろ
国内企業を育てろよ
それは税金使う基本だろ
なんで安倍はなんでもかんでも外国企業なんだよ?
水道の民営化でもフランス企業に利益をみすみす持っていくなんて
外国企業に日本を切り売りしているみたいだ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:45:55.16ID:S0UJ+9m90
【ファーウェイ】ファーウェイ社員がウガンダ、ザンビア政府のためにスパイ活動か 2019/8/15 【スパイ行為】


中国の有力テクノロジー企業であるファーウェイは、すでに世界的に厳しい視線にさらされているが、さらに打撃となる可能性がある報道が出ている。Wall Street Journal(WSJ)によれば、
ファーウェイで働く技術者たちがウガンダとザンビアで政府高官が政敵をスパイすることを手助けしていたという。

記事には匿名の監視組織幹部の証言を伝えている。WSJは「調査では中国政府ないしファーウェイ幹部との直接の結びつきの証拠は得られなかった」
としている。しかしファーウェイ職員が通信の盗聴で役割を果たしたことは確認しているようだ。

ファーウェイ社員が関わったとされるデータのリストには暗号化メッセージ、 WhatsAppやSkypeアプリの利用履歴、携帯電話利用記録などがある。

ザンビア与党の代表は反政府的見解を流すニュースサイトと戦ううえでファーウェイの技術者の手助けを得たことをWSJに認め、
「我々はフェイクニュースを追跡する場合、ZICTA(ザンビア情報通信技術庁)が実行する。
この組織はファーウェイと協力してわれわれのテレコミュニティー・インフラがフェイクニュースを拡散するために使われないよう手を打っている」と述べた。

当然だが、ファーウェイ自身は全面的に関与を否定し、「我々はいかなる『ハッキング』も行っていない。われわれのビジネスを攻撃する根拠なく不正確な報道を断固として否定する。
我々の内部調査はファーウェイ社員は報道で主張されているような活動に関与したことは一切ないと結論した。
我々はいかなる(情報機関と)契約も結んでおらず、また(スパイ活動の)能力もない」とコメントしている。

この間、ファーウェイは米国、英国、ヨーロッパを含む各国で調査の対象となっており、
同社のコミュニティー機器は中国政府によるスパイ活動のために用いられるのではないかという安全保障上の疑いが持たれている。
これについてもファーウェイは強く否定、反論している。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:45:57.43ID:pIzlu8T+0
どこまでも売国の安倍。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:46:02.14ID:U/ZMEWNA0
ばかすぎる…
自国の産業育成もできなくなったか…
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:46:16.46ID:kDh9lTi20
日本政府また恥さらしたな。自国でまかなえる企業を育成出来ないんだな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:46:40.06ID:S0UJ+9m90
【米中対決】米国スパイ網を一網打尽にした中国の防諜大作戦 2018 【スパイ対決】

■中国で活動していた米国CIA(中央情報局)のスパイ網が中国当局によって一網打尽にされていたようだ
 
CIAのスパイ、少なくとも12人を殺害

 ニューヨークタイムズなどが最近報じたところによると、中国で2010年から2012年の間に殺害されたり拘束されたりしているCIAのスパイは18人から20人に上り、
大規模なスパイ網はすでにつぶされているらしい。CIA内部に二重スパイがいたらしく、ここから中国側に情報がもれたらしい。

 報道によれば殺害されたCIA要員は少なくとも12人。米国が長年かけて構築していた情報ネットワークであった。うち一人は、中国政府の建物敷地内で銃殺されたという。
彼は、情報源と接触しようとしたところだった。中国側は、CIAと情報源が情報のやり取りによく使うレストランに服務員に成りすまして入り込み、盗聴器をつけていたという。

 中国側のスパイ網破壊活動(防諜活動)は2010年から活発化していた。当時の“CIAスパイ”たちは中国の官僚たちから高価な贈り物や金品の代わりに情報を聞き出していた。
その中の情報源には、北京政府の腐敗に不満な中国人たちが含まれていたという。だが2011年初めに、この筋の情報が途絶えた。

 FBIとCIAはこの件について連携して捜査を開始。バージニア州北部に秘密の捜査拠点を置いての、コードネーム“ハニー・バジャー”という作戦である。
そこで2011年から2012年までの間に、CIA内で働いていた“華人スパイ”が、中国側に寝返った可能性をつかんだ。その“二重スパイ”は、密告者となり、スパイ活動や機密資料を中国側に流していたという
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:46:45.68ID:NkfysW2j0
「GAFAガー」
なんて言ってんのは菅官房長官くらいなもんだろww

だから菅の側近ばかりが、
スキャンダルでやられてんだよ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:46:56.51ID:EXifD9xd0
これ国内のSIerに依頼したら、費用数倍はかかるんだろうな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 13:47:13.66ID:8+JjRlWj0
国内企業でやったら300億で済まね。 セキュリティーもタダ漏れ。 それが現実。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況