新型コロナウイルスの感染者が確認された大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」(プリンセス・クルーズ運航)。本誌は女性乗組員とLINEでやりとりを続ける家族に直接取材した。10日時点で「意外なほど冷静に過ごしている」乗客など船内の様子が明らかになった。

 ダイヤモンド・プリンセス号では10日に新たに65人のウイルス感染が確認され、9日までの70人と合わせると135人が感染したことになる。

 厚生労働省によると、2月3日に横浜港沖に停泊した時点で乗客は2666人、乗組員が1045人。合計3711人が乗船していた。乗客には合わせて56カ国・地域の人がいて、このうち日本人の乗客は半数近い1281人(乗組員は不明)。

 船内の様子は複数の乗船客がツイッターなどのSNSで発信しているが、乗組員たちの動向はなかなか伝わってこない。そんな中、本誌は女性乗組員の家族に直接取材することができた。

「今のところ、殺気だったりパニックになったりする乗客はいないようです。皆さん、意外なほど冷静にお過ごしだそうで、親としてはそれだけでも不安が軽減されていますね」

 こう話すのは女性乗組員の父・Aさんだ。娘とは家族LINEで随時連絡を取り合っている。

「最初に『大丈夫か?』とメールしたのが4日でした。でもいまひとつ、ピンと来なかったようです。船内には3日の夜から厚生省から派遣された検疫担当者が入って検査を始めていたのですが、乗客は4日の夕食までそれまで通り船内のレストランで食事をとっており、シアターやカジノ、カラオケも営業。船外で大騒ぎになっていることは知らなかったようです」

 運行するプリンセス・クルーズも深刻には考えていなかったようで、乗組員にマスクを着用させたのが6日から。10日に65人もの感染者が判明したが、潜伏期間が最長2週間とされる新型肺炎の特徴から推測すると、乗組員を媒介して新たに発症する可能性は否定できない。

 これは後日、検証課題となるが運行会社の甘い判断は問われるべきだろう。

取材中、Aさんは取り乱すことはなかった。落ち着いていられるのは、着岸しているのが横浜港だからだ。

「不謹慎な言い方になるかもしれませんが、『日本で良かった』というのが本音。感染者はすぐに病院に搬送されていますし、海外で同様のトラブルに巻き込まれていたら、心配で眠れないでしょうね」

 当初、横浜港沖に停泊したのは2月3日。4日に予定されていた着岸が6日に延びて食料や水の補給が遅れたため、不自由な生活を強いられたこともあった。

「『食事はパンとパスタばかりだから、ご飯が欲しい』。こんな要望が特に日本人客からたくさん寄せられたそうです。娘も『おにぎりを食べたい』って話してましたね。5日から(船内の)レストランが閉鎖され食事が各客室へ個別に届けられるようになったため、客室担当者が不慣れだったんでしょう。配食にかなり混乱があったらしく、朝食を持っていったのが半日以上遅れた日暮れどきになった客室もあったそうです」

 5日に横浜港から房総半島沖に出て水の生成を行うまで乗組員には節水が求められ、「洗濯機の使用は禁止で下着やタオルは手洗いした」という。

 一方、検疫と厚生労働省の現場担当者には不満たらたら。7日のLINEメールには、

「もう検疫と厚生労働省の人たち頭悪すぎるんだけど」「41人降ろすのに8時間以上かかってる」とあった。

 Aさんもこう憤る。

「しかも、感染者を引き取る厚労省の担当者たちは自分たちが完全防備の防護服なのに、客室にいる感染者を連れてくるのはマスク1枚だけの乗務員任せ。厚生省の担当者は乗降口付近から動かないそうです。ひどいと思いませんか?」

 気になるのは、日に日に感染者数が加速度的に急増していること。5日の時点で厚生労働省は「乗客・乗組員については感染防止のため14日間程度、船内にとどまるよう求める」としていたが、目安としていた2月19日に下船できる可能性は極めて低い。

「今、厚労省や運行会社に明言してもらいたいのは、狭い船内での軟禁状態をいつまで我慢すればいいのか? です。乗客の皆さんのストレスはたまる一方で、いつ、それが爆発しても不思議では

2/12(水) 11:00配信  全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200211-00000022-sasahi-soci&;p=1

★1 2020/02/12(水) 11:10:31.29
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581486223/