X



【若造にはまだ負けん!】サンダース氏、激戦制す ブティジェッジ氏2位―米民主指名争い第2戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/02/12(水) 17:12:15.36ID:vgvbTgkh9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021200932&;g=int


サンダース氏、激戦制す ブティジェッジ氏2位―米民主指名争い第2戦
2020年02月12日16時39分

11日、米ニューハンプシャー州マンチェスターで、笑顔を見せるサンダース上院議員(AFP時事)
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202002/20200212at40S_t.jpg

 【マンチェスター(米ニューハンプシャー州)時事】米大統領選の民主党候補指名争い第2戦のニューハンプシャー州予備選が11日投開票され、急進左派のサンダース上院議員(78)が勝利した。2位は最若手の穏健派ブティジェッジ前インディアナ州サウスベンド市長(38)。初戦のアイオワ州に続きこの2人がトップを争う激戦を展開し、今後の指名争いに弾みをつけた。


 サンダース氏は支持者の前で「この勝利はドナルド・トランプ(大統領)の終わりの始まりだ」と勝利宣言した。ブティジェッジ氏は「サンダース氏のことは高校時代から尊敬してきた。素晴らしい結果を祝福する」と語った。3日のアイオワ州党員集会では集計トラブルから勝者が確定せず、11日の予備選は一層の注目を集めた。

 隣接州のバーモント選出で地の利のあるサンダース氏に対し、ブティジェッジ氏は直前まで投票先を迷っていた有権者から最も多くの支持を集め健闘。CNNテレビによると、全投票所の95%の集計が終わった時点で、サンダース氏が得票率26.0%。ブティジェッジ氏が24.4%で続いた。

 3位にはクロブシャー上院議員(59)が19.7%でつけ、穏健派の支持をブティジェッジ氏と分け合った。左派ウォーレン上院議員(70)が9.3%で続いた。バイデン前副大統領(77)は5位の8.4%と、初戦に続く惨敗となった。

 民主候補指名争いは、各州・地域に割り振られた約4000の代議員の過半数を獲得した候補が勝者となる。CNNによると、ニューハンプシャーに割り当てられた24代議員は、サンダース氏とブティジェッジ氏がそれぞれ9、クロブシャー氏が6獲得する見通し。

 バイデン、ウォーレン両氏は、得票率15%に満たず代議員を獲得できなかった。バイデン氏にとってアイオワに続く惨敗は、トランプ氏に「勝てる候補」というアピールに深刻な疑問を投げかける結果となった。一方、指名争いでは、台湾系起業家のヤン氏とベネット上院議員が11日、撤退を表明した。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 17:57:11.06ID:LHA0+n8KO
>>78
ゲイつまりスペイン語系と黒人からの票が見込めない
バイデンを支持してる黒人票が誰に行くかだね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 17:57:25.72ID:I3Y5BYRw0
これが現実

難民受け入れたEU ←治安悪化、経済ガタガタ、政権の求心力崩壊、今更必死に追い返そうとしている始末
不法移民整理したアメリカ ← 絶好調

グレタ系EU ← 化石燃料課税、富裕層優遇、ガソリン車禁止とか言ってる、各地でデモ
パリ協定抜けたアメリカ ← 絶好調
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 17:58:41.27ID:PdvaQQkE0
>>92
サンダースはマルクスレーニン主義者じゃない
アメリカでは極左かもしれないけど
日本やヨーロッパの基準では中道だろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 17:58:41.42ID:EU/ZpR0e0
国民皆保険じゃなくて国民強制民間保険で税金で保険会社を養うだけなら意味が無い
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:00:34.10ID:LHA0+n8KO
>>99
中部までは行きそう
むしろウォーレンが予想外に低いから、早々に離脱しそうかな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:04:35.04ID:PdvaQQkE0
どういう構図になるか楽しみだな
@ジジイ(トランプ)vsゲイ(ブティジェッジ)
Aジジイ(トランプ)vs極左ジジイ(サンダース)
Bジジイ(トランプ)vsジジイ(バイデン)
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:08:05.43ID:eRw0eLNz0
サンダース支持してるのは若造が多いけどな
0113妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2020/02/12(水) 18:08:44.19ID:FW8aHP2a0
ドナルドダック VS カーネル・サンダース
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:10:24.02ID:5Us1/rdX0
サンダースになって世界経済が破滅するのが好ましい

破壊と創造によって犯罪ゾンビチョン企業を淘汰していくのが正義であり政策
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:11:08.83ID:5Us1/rdX0
最近、サンダースの顔が文に似てきた
0116 
垢版 |
2020/02/12(水) 18:11:09.47ID:ecTEwdn+0
福岡 鬱 悩み 人生苦悩 過去のトラウマ カラダ不調

氣術 気功 カイロで

治癒へ向かいませんか

https://byvsw.crayonsite.net
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:12:16.85ID:+D/Mgu2k0
>>90
ブティジェッジにしろサンダースにしろ、党内予備選の後に民主党をまとめられる感じがしない。
共和党は曲りなりにも現職トランプでまとまってるから、ブティジェッジが相手でもトランプが勝つと思う。
問題はトランプ以降の共和党も分断しそうな予感がする事。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:17:37.35ID:QPFqzdMV0
>>117
前回そんな考えでヒラリー選んで負けたじゃねーかよ!

トランプだって選ばれるまでは共和党主流派からも嫌われていたんだ

消去法で選ぶ代表はダメだ
選挙に必要なのは支持者の熱だ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:19:19.61ID:QPFqzdMV0
ブディでもサンダースでもバイデンよりはいい
消去法で選ばれそうだった中間派のジジイなんかで勝てるかよ
同じジジイなら熱狂されるジジイの方がいい
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:24:58.77ID:Q2CyldL/0
学歴的にはブティジェッジがダントツで超優秀だが…ゲイじゃなきゃなぁ。
それに年齢的にも、世界を任せるには10年早い。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:27:00.62ID:gwrGEINH0
トランプ再選で決まってんのに、なに騒いでんの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:27:37.35ID:JrHLgai30
どっちに転んでもトランプの応援団だなこりゃ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:27:42.95ID:+D/Mgu2k0
>>118
トランプが勝ったのはポリコレ疲れという未発掘の鉱脈みたいな需要を掘り当てたのが大きい。
ブティジェッジもサンダースも、予備選に負けた後に支持者が相手側へ投票するかって所が疑問なんよ。
どちらも支持者の熱が強いからこそ、予備選に負けた後の融和には疑問符が付く。
特にサンダースの支持層はベクトルが真反対とはいえ、反エリート、反優等生的という点ではトランプと親和性が高いとも言える。
民主党も馬鹿じゃないから、それで負けたヒラリーの二の舞は避けようとするだろうけども。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:28:00.10ID:N2D+aH1S0
>>12

今、世界中一番景気良いのが中国でも
インドでも無くて、米国なんだよな

何故か日本じゃ余り伝えないが

と言うかトランプが大統領になるかどうかの
選挙中は米国リベラルに押されて「トランプ
が大統領になったら大変」「アメリカは終わる
いや世界が終わる」とか言っていたアジ屋も
いたぐらいだし、流石に今の現実を直視出来な
いらしいがwww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:29:40.33ID:r4SGqGq70
サンダースはアメリカの伝統的な大統領になれる
他の候補はトランプ意識しすぎ
トランプはどうでもいい、自分の政策を自信をもって語るしかない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:33:39.01ID:gwrGEINH0
あれ、クリントンは出ないの?死んじゃった?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:33:52.10ID:TxKuDOvg0
>>30
世界的にリベラルは弱体化してるけどあんまよくないよこれ
人類そのものが馬鹿になってきてる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:35:47.22ID:DiYfPP2v0
勝つ気あるんか民主党
こんなジジイ出しても仕方ないだろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:35:58.61ID:VKrSnMiv0
民主党は、実は勝ちたくないのか?
チャイナマネー汚染が深刻で、勝ってしまうと「約束」の履行を迫られる危機なのか?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:36:57.69ID:VwfGgUhc0
さすが大富豪のメディア王だな、巻き返しがすごいね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:38:29.60ID:MP/uCeYB0
日本の首相はホモにへいこらしなきゃならないのか。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:39:09.38ID:YObrkcYC0
異常性欲者の気違いは駆除しないとな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:39:24.57ID:gwrGEINH0
勝ちたいならトランプより毒気のあるキャラじゃないと無理だぞw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:39:59.31ID:HpWPlbUD0
ブティ市長が勝利したら万が一があったかもしれんが、サンダースならまあトランプ余裕で再選だな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:40:02.01ID:QPFqzdMV0
>>126
実際、世界は割と大変になってるだろ
アメリカが世界の警察や国際協調辞めてるから
国際情勢は中東も欧州も混乱が続いている
アジアも中国や北朝鮮の問題が解決に向かっているかと言えばそうでもないし
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:42:56.79ID:Kbq5FORO0
>>131
自由主義に皆疲れた。競争社会にも疲れた。そうなるとリベラルより自国や自分達を守る保護主義によるんだよね。

馬鹿になってるんじゃない。疲れたんだ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:43:23.92ID:EU/ZpR0e0
イランを損失ほとんど無しで抑えても駄目ならアラブの春のオバマ主義を継続する候補は負けるぞw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:49:54.87ID:FTKbFxbH0
バイデンは終わりとして、ブルームバーグ参戦するとブディジェッジ・クロブシャーと支持層争うからサンダース有利になるのかな?
ブルームバーグは参戦即スーパーチューズデーだからスタートダッシュ決まらなきゃ、いきなり終わるんだろうけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:51:36.11ID:gQcXy3wh0
ゲイ野郎が勝っても極左ジジイが勝ってもトランプの敵ではないわ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 18:52:47.02ID:NGEZE2990
年寄りにはサンダースは軍曹なのか大佐なのかだが
中年にはバーニーはサイクロプスの伍長
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:05:27.26ID:UAHX9+px0
>>25
あんな「和平案」なるもがあるかアホ
あれじゃあパレスチナへの降伏命令だろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:13:00.15ID:cDEIrq9b0
ゲイとサヨの争いになるなんて誰も想像してなかった
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:15:05.17ID:cDEIrq9b0
>>32
いや空気候補は沢山いるよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:17:07.01ID:a4eLnD6b0
サンダースだとトランプは負ける
政策で勝てない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:17:12.83ID:gQcXy3wh0
>>153
ああいうクズはアメリカでは一番嫌われる。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:20:15.05ID:5T9XMZG80
ブティジェッジなんかで遊んで停滞する余裕も時間も無い
サンダース一択
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:20:56.19ID:MQp6E2jX0
バイデンはスーパーチューズデイ大敗で撤退かな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:23:45.22ID:ZH9QrgRr0
バイデンはヒラリーと同類と思われているから勝ち目無いよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:24:20.45ID:L4w2Cwyj0
ブティジェッジってほんとアナ泣かせの名前だよなw
噛まずにスラッと言えてるの聴いたことないわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:25:34.16ID:lVlyNQ4i0
>>5
日本のマスゴミは必死にバイデン推していたね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:26:57.52ID:V1AwJv/b0
>>140
中国や北朝鮮はそれこそトランプ以前の問題で
トランプになって米国にとっては良い方向だろう
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:29:56.58ID:lVlyNQ4i0
>>119
バイデン持ち上げていたの日本のマスゴミだけだったよ
まあ中共の広報局だからな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:32:23.81ID:MVHbbEVE0
>>82
日本のネトウヨは実態がないけどね

都合の悪いことを全部ネトウヨと呼んでるだけだからw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:40:59.42ID:k/0tsuUj0
サンダースといえば
といえば?
ビッグ  モロー
モローといえば? 、コンバット
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:41:21.84ID:lVlyNQ4i0
>>125
前回ヒラリー陣営はサンダース支持する党員が増えないように新規の入党を規制した
民主党の汚い仕打ちに怒ったサンダース支持者がトランプに投票したのが前大統領選のてん末
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:43:52.63ID:19xZTnPE0
前回の大統領選でイロイロ黒い噂のある上級ヒラリーじゃなく貧者の味方のサンダースを
立てておけばトランプとの対立軸が鮮明になって結果は違ってたと思うけどな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:45:36.40ID:KyYSKB0h0
アメリカが時代に逆行しててワロタw
20世紀だけ虐殺したり餓死させたり自殺やらで2億人近く殺してるよな
社会主義やら共産主義の連中って
アメリカ民主党もどんだけ立憲みたいな奴らを抱えてのやら
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:46:37.99ID:lVlyNQ4i0
>>130
前回の大統領選でサンダース支持者から徹底的に嫌われたから
トランプが当選したのはアンチヒラリー票が流れたからと言われている
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:46:57.83ID:lWvXk58F0
しかし大統領選で穏健な政策を打ち出すと予備選では勝てなくなるって流れは
いい加減どうにかした方がいいと思う
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:52:04.42ID:6lpphD180
年齢が高すぎるのは危険だと思うわ
80近いと1年1年の劣化が本当に大きいよ
せめて10才若かったらなあ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:52:23.22ID:lVlyNQ4i0
>>145
サンダースが立ったら、ヒラリー憎しでトランプに流れた票が民主党に戻ってくるよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:52:51.43ID:QPFqzdMV0
>>163
民主党主流派もバイデン押しだったよ
というか、サンダース阻止のためにバイデン担いでた
オバマも露骨にサンダース批判してたし

元々バイデン信者みたいな層は少ない
バイデンは「中間派」として担がれていた支持率
それがアラバマで大敗したから若いブディに乗り換えてきた
バイデンとブディジェッジの支持率は綺麗にトレードオフしているからね
バイデンが減った分がブディジェッジに乗ってる
動機は勿論主流派によるサンダース阻止だww

若いブディジェッジの支持層にやたら年寄りが多いのがそれを示している
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:52:53.55ID:M7ZM0pgd0
ホモor左翼

アメリカも大変やね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:54:09.83ID:sry+CWED0
>>6
そうは言っても人種構成はホモに有利だからな
ホモは有色人種からは全然支持されてない
アイオワもニューハンプシャーも9割以上白人だし
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:54:28.42ID:M7ZM0pgd0
アメリカのミンス党も色モンしか候補おらんやん
クロンボオバマに女帝ヒラリー、でホモと左翼だろ
きっついわー
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:55:11.64ID:ognQbrL30?2BP(1000)

こんな爺さんに投票する人は頭おかしい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:56:05.65ID:sry+CWED0
>>57
五毛乙
サンダースは対中強硬派だからホモかバイデンがいいんだろ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:56:15.54ID:QPFqzdMV0
>>173
アラバマじゃないアイオワだった
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:57:07.73ID:I7bEWUDV0
老害サンダースならトランプの勝ちでしょ?
まあ周辺国はほっておいてブレクジットしたイギリスと日米英三国同盟でみんな幸せだ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:57:49.09ID:0cYIgq/k0
>>172
だが前回のトランプは素人のイロモノ候補だったから支持を得られなかった部分がかなりある
今回はこの4年の実績を引っ提げて更なる大事を言えるからな
ハッキリ言ってサンダースでは勝ち目ゼロ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:58:09.18ID:lVlyNQ4i0
>>155
トランプを糾弾するたびに、バイデン親子の銭ゲバぶりが露呈されるブーメラン攻撃だからな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:58:26.34ID:DAcECGS/0
つかさ、自らを「社会主義者」と自称しているサンダースの集会だって
星条旗で満たされるってお前ら気づいてるか?日本の左翼はもはや左翼
ですらない。単なる日本の敵。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:58:51.46ID:nGXMiqeT0
米も過剰長寿なのか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 19:59:27.45ID:a57Q6uBw0
死にかけのジジイよりは、まだホモのほうがマシ
日本もだけど、人材不足は深刻だなー
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 20:01:11.69ID:+l75sOTWO
どちらにせよアカorホモじゃ日本より全然マッチョイズムのアメリカじゃ絶対に無理だろ。実際トランプが一番警戒してたのはバイデンだったし、そのバイデンが沈んだ以上は民主党に勝ち目無いだろうな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 20:01:56.22ID:lVlyNQ4i0
>>181
まあ民主党も質が落ちて来たからね
同じタチが悪い同士なら実績のあるトランプの方がいいからな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 20:02:14.07ID:/4pZoAIu0
ゲイは優秀なんだよねー
Apple見ててもそうでしょ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 20:03:35.13ID:sEDckbT80
>>19
ブティジェッジは黒人はじめ有色人種に嫌われている
だから白人票頼りでは勝てない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 20:03:54.50ID:lVlyNQ4i0
>>184
殺人インフルエンザでかなりフルイにかけられただろうな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 20:04:55.81ID:sry+CWED0
>>181
ナイナイw
鉄板の青州と赤州は動かない
接戦州をどうするかなんだよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 20:06:35.86ID:o/bGBoWm0
1着 極左爺
2着 ホモ中道
3着 何言ってんだか分んないお婆さん
4着 極左婆
5着 スリーピージョー

スーパーチューズデイで極左爺とホモ中道に絞られるのかな
スリーピージョーは選挙資金枯渇の恐れ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 20:07:41.57ID:lVlyNQ4i0
>>183
北朝鮮や中国の共産主義国だって自国の旗立ててるよw
日本の自称左翼は単なる売国奴
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 20:09:38.83ID:cogLyUKL0
サンダースって前回の大統領選にもいたよな
まだ生きてたのか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 20:10:14.83ID:dQH7OVdn0
サンダースみたいな老害がまだのさばってんのかよ
アメリカどうしてこうなった?…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況