X



【茨城】おひたしにカエルが…学校給食に一匹混入 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/02/13(木) 15:30:32.13ID:GH6jJvY49
学校給食にカエル混入、茨城・阿見

 茨城県阿見町立学校給食センターは13日、町立阿見第一小学校で10日に提供した給食に体長約2センチのカエルが混入していたと発表した。

 児童が食べる前に発見したため、健康被害は確認されていない。

 同センターによると、混入していたのはカエル一匹で、児童が「ホウレンソウ、ニンジン、モヤシのおひたし」に入っているのを見つけたという。

 センターは、カエルの混入原因を調査中で、食材の納入や調理に至るまでの全ての段階で常に目視確認を行うなど、再発防止に取り組むとしている。

産経新聞 2020年2月13日 14時32分
https://news.livedoor.com/article/detail/17810804/
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:45:00.81ID:aACtCAid0
>>1
昔の人はそういう時には、かえって免疫力が付くとか精力の元だとかジョークでサラッと流す粋なところがあったのに現代人ときたら
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:45:14.97ID:auXWwTsb0
鶏肉みたいな味と食感らしいな
一度カエル肉食ってみたいわ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:45:22.07ID:v6DpENqHO
>>307 ちょ、おひたしにカエル入れて食べてるって事?とうとう凄い文化キター(笑)(笑)
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:46:46.38ID:XgHYTYNe0
>>67
学生時代部活帰りに友達と駅前の某牛丼屋寄って食べてたら友達の牛丼からなんかの虫のデカめの足が1本出てきたあるわ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:48:24.50ID:s0EINIWL0
カエル美味しいよw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:48:43.85ID:omtSDwoE0
大仏があるとこだよね
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:49:10.85ID:cNV6NvW80
茨城ならしょうがない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:50:43.76ID:Chdfif230
また松屋か
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:51:37.64ID:ziaONE7z0
高知だけど今日カエルが鳴いてたわ
まだ2月中旬だぜ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:52:09.38ID:s0EINIWL0
>>266
鶏肉系だけど鶏肉よりコクがある
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:53:29.40ID:r2lsZ1AK0
見つけた児童も、そっと取って黙っていればいいものを
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:55:07.00ID:+D8fj9MC0
オマケ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:55:18.74ID:zE6hUopg0
>>123
番宣でかなり叩かれたので実際はきちんと植えられてた。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:55:29.93ID:YDn0+fiQ0
>>児童が「ホウレンソウ、ニンジン、モヤシのおひたし」に
>>入っているのを見つけたという。
大人に恥かかせてはいけません。黙って食べなさい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:55:52.69ID:oXdgu/vp0
食エルだろ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:00:49.97ID:x+4Eh0B00
ホウレンソウリムシ、ニンジンモ、モヤシャクトリ、にカエルが入っていたら?
カエルだけ食べるよね!!
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:00:56.93ID:Jz3QuF0V0
昔はキャベツ入りのスープなんかに小さい芋虫よく入ってた
田舎だから入ってて当たり前みたいに言われたな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:01:28.60ID:h+Cz6rFD0
台湾に行った時に屋台でカエルスープ出てきた
美味いらしいけど丸茹でされたのがまんま出てきたから見た目でギブした…
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:04:04.72ID:HcKDUrnN0
給食につかう野菜って
薬品消毒してるよね
体にいいイメージがない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:04:08.85ID:dp8+f86D0
今はカエルなんかどこにもいないけど、どこから持ってきた野菜なんだ?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:08:37.30ID:CQa4uPJw0
カエルならよけて食っちゃうな俺は
ゴキブリとか虫は嫌だけど
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:13:31.08ID:hWYyXxGG0
恒例の直接見てない生徒が体調不良にはならなかったの?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:15:21.44ID:dp8+f86D0
>>343
まあ、そうかもw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:16:39.74ID:yPX5PKw00
茹でた蛙とかトラウマもんだろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:18:21.09ID:Ckfy5GuD0
>>352
子供の頃カエルに爆竹くわえさせて
爆破するっていう遊びしてた
すまんな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:19:11.83ID:RSEsQM4q0
おひたしはいかん

火を通さないとカエルには寄生虫とかいるし
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:20:44.85ID:BACRujAG0
イジメだったりして
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:23:17.32ID:+8YxaErz0
>>6
タコも
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:26:59.06ID:DLc4o0Gq0
食用ガエルはマジで最高級の美味
その辺のカエルは美味いかどうかわからん
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:27:03.40ID:eG31CZdJ0
カエルなら仕方ないかなと思うが
Gだと絶対に許せない
絶対にだ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:29:07.97ID:BqnQLcvD0
先生!イナゴの佃煮に虫が入ってます!!
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:33:29.61ID:FvzKZp1t0
昔流行ったサイト侍魂のカエルプリン、カエルラーメンの話は面白かった
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:36:30.67ID:G9AJHFmI0
松屋懐かしいな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:41:29.01ID:CwwNQKLh0
茨城って田舎じゃなくね?
どこにあるか知らないから
いばらき どこ?
でググったら東京の端っこから20kmところにあったもん
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:41:42.43ID:a2QfAKbN0
俺もワカメと胡瓜の酢の物給食にダンゴムシが入っていたことあって担当に報告したけど避ければ大丈夫とか言う昭和だった
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:44:58.54ID:TtJUEt/10
カエルならふつうに食えるじゃね?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:46:18.32ID:hD1qcCbt0
どうすればカエルが混入??
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:47:31.12ID:hD1qcCbt0
>>369
東京には近いけど田舎だよー
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:48:55.40ID:DeR8uc210
10年くらい前に海外の航空会社の機内食のサラダに
蛙が入ってたことあったよね
乗客は発見してすぐ蓋をしたらしいけど
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:50:09.75ID:gsA66IQ/0
カエルと聞くと
どうしても松屋のキムチ牛丼を
思い出してしまう
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:52:18.13ID:mEsWDYTU0
もしかして小さなカエル1匹で全部廃棄したのか、勿体無いだろ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:56:53.98ID:UTf/SvA60
おしたし!
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:10:44.34ID:D+wKNS2P0
>>1
隠し味
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:12:03.28ID:ug6mu66r0
滋賀にいた小網が本多に食わせて殺したんだよな

九条つかまろは人殺しだから
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:12:12.25ID:infN/mVy0
カエルは食材だろう
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:13:51.46ID:infN/mVy0
>>384
暖かいから冬眠しないんだろ。
近くの池とか川にも亀が甲羅干したり泳いでる。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:17:06.54ID:9byA4Ai80
カエルから 新型ウイルス 出てくるぞ

たぶん小学生ならこんなことを言っているかも
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:18:48.34ID:+cv8o7fc0
なぁに、たんぱく質の補給になる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:20:00.96ID:OVqxDTd8
>>1
カエルくらい余裕だろww

俺の小学校の時なんてチョークとか画鋲が入ってた時もけっこうあったぞ
まぁ時代が時代だけに異物混入なんて普通だったと思うけど
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:20:55.84ID:M7u9S01L0
給食係の時、準備中用意されてた物の中に、
甲虫(ハナムグリ?)の死骸が入ってたの発見したけど、
騒動起きたら面倒臭いし、健康上問題ないと判断し、密かに取り出して処分したわ
虫が入ってた料理も普通に食ったが
同様のことは日本中である程度起きてると思うので、
バレたのは氷山の一角だろうな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:21:27.70ID:cOIUVujj0
昭和なら全く問題になってない、というよりむしろ

「〇〇小学校でカエルが給食に入ってたってよ!」
 ↓
「〇〇小では、給食にカエルのスープが出るんだぜ!」

事実なのか都市伝説なのか分からない噂の元になって喜んでる案件
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:25:57.42ID:AlCBK3ko0
発見時の衝撃す凄そうだな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:26:39.00ID:PGQMtPia0
オーガニックの証拠なんじゃないの?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:27:46.74ID:yLN7Fnme0
そんなもん漬してどないするんじゃい!
どあほ!
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:29:27.12ID:x/WJdt5F0
>>27
ササミよりカエルの方がうまいよ
でもカエルよりワニのほうがうまいよ
ワニのうまさはホタテといい勝負
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:29:32.64ID:JlCBlCTf0
死にゃーせん。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:33:38.97ID:U8wp3puK0
ガマガエルが
ほうれん草まとってたらイヤだな。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:36:16.19ID:TOGGwBXL0
2センチならアマガエル?変な場所で冬眠してて野菜ごと捕まった?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:40:04.89ID:TOGGwBXL0
>>244
アカガエルとヒキガエルはこの時期起きてきて婚活と子作りしてからまた寝る
でもどちらもまあまあ大きいから1の種類ではないと思う
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:40:25.37ID:vPH07cmE0
ジビエ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況