X



【お前らのパン屋離れ】パン屋さんの倒産が過去最多 帝国データバンク調査

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/02/13(木) 21:05:14.94ID:EHu7WBSR9
帝国データバンクは、「パン製造小売」を主業としている事業者の2010年〜2019年の倒産(負債1000万円以上の法的整理)について分析し、その結果を公表した。この調査は今回が初めて。

調査結果によると、2019年の倒産件数は31件で、前年比2.1倍。過去最多を更新したという。負債総額は18億200万円となり、負債5億円以上の倒産が2010年以来9年ぶりに発生した。

負債規模別では「5000万円未満」が22件と、小規模倒産が7割に。地域別では「近畿」が19件で最多(61.3%)となったが、帝国データバンクは「もともと社数の多い地域における競争激化が要因とみられる」と指摘している。

業歴別では「30年以上」が11社(構成比35.5%)で最多。家族経営がベースとなっている地方業者で、後継者問題を要因とするケースがみられた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17811912/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/a/da02d_249_20200213034.jpg
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:32:14.00ID:oK+dvgdx0
借りられるだけ借りて資産移転して倒産させてるんだろ。従業員は使い捨て。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:32:43.40ID:09HOVqmB0
>>1
高いし腹の足しにならないし油が多くて健康に悪い
菓子パンなら尚更

俺は好きだけど体の事を考えるとあんまり食べられないね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:32:44.64ID:5XpuYW830
>>186
神戸のパン屋が無敵ってあれか
上司のパワハラに耐えかねてパン切り包丁で切りつけるとかそっちの意味でか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:32:45.91ID:Gusx1VS80
>>188
ああいうのはある程度FC展開したらブームの最頂点手前で中途半端にアレコレ飲食をやっている
会社に丸々売り払ってドカっと儲ける商売よ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:33:01.11ID:TGDyQ7kG0
>>179
ほんとそれ

結局はその地域の客の需要に合ってるかどうかが全てなんよね
噂のパン屋には遠征客も多く来るがそれも最初だけ
結局は地域密着がパン屋のスタイルだからその地域の住人が何を求めてるかを調べないと
どんなにハード系とかが美味しくても「あそこのパン堅くてきら〜い」になる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:33:16.90ID:K1qLdKx40
近所のハード系パン屋も大人気で客増えてたのに
数ヵ月ぶりに行ったときは菓子パンばかりになっててすぐ潰れた
やるなら最後までハードにこだわれよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:33:22.50ID:l07sh4dp0
セブンイレブンの100円食パンで
十分美味い。
ぼったくりの個人経営のパン屋は
全部潰れていいよ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:33:53.73ID:a3WDLDg70
高級食パン店は今年中にはバタバタと潰れていくのが目に見えてるよね。発想は悪くないけど一個人相手だけだからな。業者に卸すには何処も取引しなそうだし。パンなんていくら美味くても飽きがくるし。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:34:08.16ID:PjACdLNc0
>>178
>>184
そうなんだ
材料も製法も大差ないだろうに不思議なもんだ

東京はうまいけどバカみたいな値段なんだろうなw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:34:09.71ID:SBcCJanv0
大抵の平均価格帯が250円くらいだからな。
カレーパンとかしか買えん。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:34:11.69ID:PU3z3c1j0
焼きたてでなければスーパーと同じ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:34:18.35ID:cm3EwZRy0
入手困難な食パンもらったことあるが高い金払って待たされてまで買おうとは思わなかった
コンビニのプレミアム食パンみたいなやつで充分
必要充分な2枚切りなんか売ってるしたあとな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:34:24.34ID:oQLUWGA70
充分に行き渡るくらいに店舗数が在るのにも関わらず、新規出店したりするから
体力の無い業者から倒れて行くんだろう。銀行や信用金庫が倒れて行くって動画
出してる黒川って人が居るけど、そもそも銀行なんてそんなに多く必要じゃなか
ったから、適正な数に減って行くんだろうなって思います。

つ検索「オリーブ 銀行」
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:35:17.56ID:G+3RdudG0
米離れにパン離れに麺離れ
おまいら何食ってるの
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:35:51.50ID:2O6EJBz70
日常的に行くものじゃないしなぁ
スーパーに比べて安いなら別だけど個人の規模でヤマザキに勝てるわけもなく
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:35:56.19ID:yECB31qF0
パスタ20キロまとめ買いしてる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:36:03.26ID:gcNNARvI0
まぁ普通に米派
最近のパン屋は高過ぎる
ラーメン食った方が安いし美味い
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:36:15.12ID:jfVuM+N40
>>199
逆張りこそ我ら5ちゃんねらの紳士の嗜みだからな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:36:31.78ID:ogjLBfaJ0
>>1
個包装にして値札付けてくれないと面倒くさいからなw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:36:32.45ID:HgZAi1Jy0
>>30
パンもだめ米もダメ…若者の主食離れ?
一体何を食べて生きてるんだろ?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:36:38.02ID:PU3z3c1j0
>>217
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:36:38.41ID:qpaSV3eq0
パンの専門店とスーパーの100円パンに差がない
しかもスーパーは9時以降にいくと普通に半額
そりゃあ潰れるわな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:36:46.87ID:DC8rCUiE0
>>14
炭水化物ダイエット

炭水化物ダイエットは体に悪い

グルテンフリー

消費税のあおり(いまここ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:37:08.21ID:TGDyQ7kG0
>>212
東京は名店レベルは高いの多いけど他はそれほど高いってわけでもなかったな
数も多いから淘汰も激しくて美味しいお店しか残ってない感はある
むしろベーグル屋が妙に高い印象を受けた
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:37:20.05ID:SXE091Dk0
さっきテレビで追い討ち
アレルギーのほとんどの引き金は、小麦
だって。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:37:21.79ID:KvVbH5Dt0
ピザ系のトーストとかたまに食べるけど、
下にひいてある紙のとこ見るとあまりのアブラの量に
「…こんなの食べてて大丈夫かな」と心配になる(でも食う)
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:37:33.03ID:3a/d1f5e0
>>230
ベーグルは無駄に高いね
ユダヤの日常食なのに
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:37:44.04ID:kBexYW9s0
米もパンも食わないで
おまいら何食ってんの?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:37:58.85ID:/ORbGD4x0
久しぶりに高級食パンリピートしたが久しぶりなのになんか飽きた
やっぱ塩パンが最高
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:38:02.55ID:v8SvkIdz0
>>182
>>176 現実を見ろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:38:36.35ID:vRAMkkzd0
>>195
まあ自炊ならパスタはコスパ高いからね
しかもパスタは低GIでダイエット向きだと言われてるしね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:38:41.28ID:BFqg6MOm0
>>200
それが客を奪い合うから潰れる店も出る
東京の私鉄沿線なら5軒以上あるからさ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:38:54.28ID:iktU2eWf0
ゲロマズいパン屋だったんだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:38:55.35ID:U5qjBpku0
パン作りの修行は修めてるんだろうけど
経営には、余りにも素人で甘ちゃんだもんな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:38:55.98ID:JUJx5NIQ0
あんドーナツとカレーパン食いたくなってきた
夕飯食ったばかりなのに
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:39:07.50ID:4gNIQHdK0
>>217
タピオカ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:39:10.09ID:pe6mmm6B0
米は毎日三食食っても飽きないが、パンは朝一食でも毎日は飽きる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:39:43.05ID:8SNXKxwS0
>>12
マジでその通りw
物量、価格で太刀打ちできないだろうw

結構美味しいしwww
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:39:45.09ID:3a/d1f5e0
>>240
どっかの店は1号店が清瀬、2号店が菊名とニッチな出店戦略だったが
そういう理由なのかw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:39:59.33ID:OyYI/CC90
>>223
米を食わないってスレでパスタをだすのは別に逆張りとは言わないけどな
そんなことない
みんな米を食っている
消費量も増えてる
減っているとかは統計上のごまかしだ
とか言い出すのが逆張り
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:40:06.17ID:TGDyQ7kG0
>>233
ベーグルって妙に特別な扱いを受けてるような感じがする
特に女性客から
製造工程からしてヘルシーって言われるけど言うほどヘルシーでもないしなぁ
物によっては結局何かを挟んで食べる事も多いし
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:40:10.34ID:wAIM+G0C0
パン屋がどこにあるかわからんw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:40:30.02ID:jfVuM+N40
>>234
まるで世界には米とパンしかないみたいな
言い方じゃないか
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:40:37.39ID:Sq6hcUVU0
週5で通ってるパン屋が無事ならいい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:40:39.51ID:uMhQ1/wx0
調理パンは1個100円なら買うけど150円以上のやつはぜってー買わん
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:40:47.34ID:hgEeMuV50
普通の材料で、普通に焼いただけの、美味しい食パン。
一斤6000円
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:41:07.80ID:bGsOkes70
個人のパン屋確実に減ってる
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:41:08.03ID:wAIM+G0C0
家で焼けばいいやん
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:41:32.80ID:JI4c44pE0
都内だけどパン屋増えすぎなんだわ
パン好きだけど毎日食うわけじゃないし
エリアによっては歯医者とかコンビニみたいに供給過多になってる
そりゃあ並の店なら潰れるわ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:41:36.42ID:vRAMkkzd0
>>217
いろんなものをバランスよく食べてるから
結果的に1つのものからしたら離れてるように見えるだけだな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:42:02.78ID:HgSzZPy00
街のちっちゃいパン屋さん結構好きなんだけど実際減っちゃってるのよね・・・
見た目チープなサンドイッチとかが安くてすごく美味しかったり・・・
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:42:24.04ID:sNWfdrWd0
パン屋通う層みたいなんに違いがあるやん
底辺はそもそもいかないしな、ちょっと稼いでる層だろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:42:44.87ID:9BU+pCw00
パン屋とか美容院とか、市場飽和してるだろ
潰れてるのは景気関係ない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:42:49.70ID:tgIQleu80
高級食パンって水を多く使って柔らかくしてるだけなんだよねーw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:43:03.74ID:J2HSrURY0
パン屋に家屋貸してるけど滞ってる。
技術は良いし素材にこだわって味も美味しいけれど高いんだよね。
増税でさらにしんどいんだと思う。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:43:22.80ID:Gusx1VS80
四十八穀米とかカエルのたまごみたいなスーパーフードをセレブはくってんじゃねえの?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:43:23.66ID:8SNXKxwS0
>>18
工場で大量生産、一個100円、夕方以降半額

とんでもない供給過剰だよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:43:49.04ID:hSH5kM8N0
きつい仕事だからな当たり前
仕事がきついとブラックなんだろ?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:44:04.69ID:3a/d1f5e0
>>266
学校の前とかにあって購買代わりになってる店とかもあるのよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:44:24.89ID:AYUGiA6+0
>負債5億円以上の倒産
これどこのパン屋?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:44:34.92ID:wD2G609k0
いや御飯派だし
パンざまぁ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:44:38.97ID:cZsD3cPS0
でかいオーブン設置して、人使って単価低けりゃ無理だよな。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:44:45.60ID:Gusx1VS80
>>271
山崎なんてチョコレートはさんだコッペパンみたいなの75円くらいで売ってるんだぜ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:44:48.94ID:OyYI/CC90
>>267
いやいや
300円の焼き立てパンと
100円のヤマパン
圧倒的に美味しいのは前者だよ
でも100円のを買ってるのはみんな貧乏だからだよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:44:51.88ID:lQxqCI8m0
パン屋多すぎ
田舎なのにめちゃくちゃある
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:45:09.80ID:7xTkblAi0
>>269
ポンパドールレベルのパン屋さんなら高くても売れると思うよ
ふにゃふにゃして高いパン屋は潰れるしかない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:45:42.97ID:ovqFkU6H0
小麦に炭水化物だからな
身体に悪い物を金払って買わないのは当然だよなあ
うまいけど
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:46:02.76ID:DXGWBkDQ0
地元のパン屋で惣菜パンと菓子パン1個ずつ買ってワンコイン消えるからな
高すぎるわ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:46:12.89ID:E4AdjxEo0
(東海圏で言う)「大判焼き」はたまに買う
安いし店によって珍しい種類あるし
パンは単純に「高い」のに大判焼きよか魅力が無い
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:46:14.60ID:uMhQ1/wx0
なろう世界へ行ってクソ不味固いパン屋を駆逐して市場独占しよう(提案)
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:46:32.67ID:LXUCrjsu0
まともなパン屋のチーズ系のパンは美味しいから優先して買う
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:46:42.80ID:/lIhRCkK0
バターとか砂糖とか小麦とか人件費とか値上がりしたからね。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:46:51.11ID:5bmDRyx70
スーパーのパン屋がクオリティ高くて
しかも安いときた
この味?これ?100円?みたいなパンあるし
チーズとバジルが乗ったパンはヤバい。
そら個人店勝てないわと
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:46:51.49ID:qbmuQyCY0
>>217
麺離れなんてあるの?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:47:10.56ID:U0m21o5C0
厚切りトーストにマヨネーズで枠作って目玉焼きのっけてるやつが好き
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:47:34.92ID:vRAMkkzd0
>>289
いろいろ作るとコストがかかるから理にかなってるね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:47:43.23ID:dN3I96jx0
いい事や
パン屋の殆どが日清の小麦粉使ってるからな
あれはヤバいよ100%アメリカ産だから
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:47:49.58ID:oHZb7l+K0
倒産してるパン屋は単に店主が高齢化してるだけだと思う

むしろ新しいパン屋は増えてるからパン離れはしてない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:47:51.06ID:7xTkblAi0
ドンクは高い割に美味しくない
よく潰れないと思う
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:48:15.61ID:qEqdwSDt0
パンは塩分多いからな(・ω・`)
味わいが深くてホクホクで塩分フリー白米が至高だな(´-ω-`)
遺伝子組換え小麦はノーサンキュー(´Д` )
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:48:24.54ID:X4ENP9J/0
最近はコンビニのパンしか買ってない
長久手のカレーパン美味しいんだけど片道2時間するから買いに行くの面倒で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況