災害時に「消防バイク先行隊」

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20200217/8020006867.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

地震などの災害で道路が損傷した際、車に代わって現場に駆けつける
「消防バイク先行隊」が今月、県内で初めて発足することになりました。

「消防バイク先行隊」は、石井町にある名西消防組合消防本部が県内で初めて発足させるもので、
悪路でも走行できる自転車2台とミニバイク1台が配備されました。
AEDや持ち運び式の担架、それに消火のための器材などを携帯していて、
地震などの災害で道路が損傷した際、車に代わっていち早く現場に駆けつけけ
が人の応急手当や初期消火を行います。

消防本部によりますと、熊本地震で消防隊員が出勤する際、小回りのきく自転車や
ミニバイクが活躍したことから、2年ほど前から導入に向けて調整を進めてきたということです。

「消防バイク先行隊」は、今月26日に行われる発足式で災害時を想定した訓練を披露するということです。
名西消防組合消防本部は「災害時に一刻も早く現場に到着して人命救助ができるよう
今後も訓練を重ねていきたい」とコメントしています。

02/17 06:02