X



【名称】「茨城空港」改め「東京北空港」案 一体どこまで東京か ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/18(火) 14:01:25.10ID:6Byx+BP/9
茨城県小美玉(おみたま)市にある茨城空港の愛称を「東京北空港」や「東京茨城空港」にしてはどうか。県議会でこんな提案があった。東京ドイツ村や東京基督教大学など、都内ではない施設はほかにもある。いったい、どこまでが「東京」なのか。

 茨城空港は都心から約80キロ。JR東京駅まで高速バスで約1時間40分かかる。昨年12月の県議会である県議が「首都圏のゲートウェー(玄関口)として知名度を上げるため、愛称に『東京』という言葉を入れて近接性をアピールすべきだ」と発言。大井川和彦知事は「メリットとデメリットを整理した上で検討する」と答え、その後、有識者会議に諮り、改称が必要か年度内に判断する考えを示した。結論によっては、東京五輪までに新しい愛称を決めるという。

 そもそも、空港の正式名称は「…

2020年2月18日 10時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN2K5W1RN1KUJHB001.html

★1 2020/02/18(火) 12:56:51.44
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581998211/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 01:03:25.80ID:K92tAlq60
大マニラ都市圏というのが比国にあるから
東京広域都市圏の括りで茨城も含めてやれ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 01:42:16.77ID:xrNnuCi90
東京都茨城区
意外と違和感ない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 01:56:00.56ID:uWJceHIa0
「北東京」なら京都の北東にあればどこでも名乗れる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 01:58:15.31ID:n0SyOSKx0
JR水戸駅改めJR北東京駅にしたらどうなんだ?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 02:03:23.93ID:UteQMWnt0
この空港を
「東京都北区に編入しろ」
と、いっているようなもので
基本的には、不可能な暴論である線であることには、変わりがない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 02:13:45.71ID:se/MpcOt0
南は横浜がシャットアウトしてるだろ?
西は多摩が下手すると”東京”の方から壁作られるだろ?
北はさいたまが埼玉感を醸し出しているだろ?
となると、
植民地身分を認めたくないのだろうセルフ同化政策『チバニズム(仮称)」が常磐線伝いにどこまで拡大するかだろ?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 02:15:33.52ID:Yt3EFOxQ0
昔の田舎のおばちゃんかよw
「東京の茨城に行ってきた」とかw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 02:15:35.78ID:T+m9CPVY0
やっぱり東京デズニーランドを承諾したのがよくなかったな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 02:17:10.47ID:IyVpLznn0
茨京同盟

茨城のメリット
・国際空港、リニアの交通iインフラ整備
・首都機能誘致
・大規模都市開発
・東京を自由に名乗れ都人の権利を得る

東京のメリット
・人口一極集中の是正
・巨大自然災害被害のリスク分散化
・高額すぎる都市開発コストの低減
・農作物の自給自足が可能に
・都民は広い庭付きの一戸建てに安価に住めるようになる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 02:18:39.53ID:n0SyOSKx0
プライドの高い県民調査でも茨城県民は最下位確定だな。人間のクズとしか思えん
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 02:19:01.33ID:D2wbiT7f0
>>863
庭付きの広い家なんていらねーよ
タワーの上層階がいい
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 02:21:58.65ID:IyVpLznn0
>>865
うわー田舎もの発想w
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 02:22:21.51ID:evwg01wR0
>>866
その発想がかっぺ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 02:24:33.19ID:NtoafE6J0
そんなに東京がいいなら東京に合併してもらったらどうだ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 02:29:37.53ID:nw/UGem00
120平米程度の一軒家でも
ガチのセントラルヒーティングに加えて
全室床暖にしないと寒い
庭付きの豪邸なんて宅内の温度差を均一にするとなったら電気代月6万8万くらいかかるな
庭の維持も面倒
40過ぎたらどんどん億劫になる
世田谷の豪邸も、セカンドハウスのタワー上層階に逃げて
たまに空気の入れ替えで帰ってくるくらい
売るに売れないし
結論いらねーよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 02:37:56.38ID:SR35JAEx0
秋葉原の昭和口マクドナルド閉店かー。
2軒隣のバーガーキングからのコメントも一緒に→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ。

http://coyzi.bratten.org/6urv2advc/idjfpag1m4mio5.html
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 02:52:08.57ID:oVOdUErB0
これは難しい問題だな。
新東京空港にしてもフライト情報では
「羽田・成田・茨城」みたいに呼ばれるから
新東京が全面に出ることは永遠にない。
東京にある羽田との混同を避けるため
成田が新東京の名前を捨てたのもそういう理由。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 03:27:59.24ID:WDVBeJtW0
>>863
何代か前から住んでると庭に憧れる人実は少ない
やりなれないから綺麗に維持できなくなる
御苑みたいな公演がある方が良い
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 04:31:59.68ID:5ww7HdDN0
>>130
しかし栃木県は新幹線が便利だ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 05:02:13.16ID:PBKcjNb/0
やーめーろー
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 05:07:08.25ID:WHkYl12X0
以前の名古屋空港は名古屋市になかった
中部と区別するため小牧と呼ぶ事多いが全て小牧市というわけでもない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 05:14:03.42ID:iSa+De7W0
素直に水戸空港とか、つくば空港とかにしたほうがよっぽど観光客誘致できると思うが
東京を付けたら通過地になっちゃう
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 05:16:23.78ID:lbUiDr8u0
いけ図々しい茨城民度
渋谷区悪質悪臭卑怯卑劣ヤニカス高慢狡猾虚言癖逃避癖のドクズ公務員【四ツ倉颯斗】の水戸の実家に天誅降って壊滅潰滅炎上して一家死に絶えろ因果応報だクズ一家!
悪質クズ公務員は殺処分だ利権食いの役立たず役人ども!
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:10:22.65ID:TVKd5q1s0
ただの「北空港」じゃだめなのか。昔の歌謡曲みたいだけど、
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 08:33:44.28ID:DsJ5s9/j0
東京の北東であって、北には茨城位置しないんだが
北を名乗れるのは埼玉と群馬だろ
埼玉と違って恥ずかしいから群馬は名乗らないが
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:23:23.11ID:+y/s7MAj0
>>881
だから長野県じゃん。
それで言うなら茨城じゃなくて小美玉って言わねっかいかんめえ(茨城弁)
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:28:01.79ID:ZTJCrarr0
茨城って地上波は関東キー局だし電気は東電だしな。
じゃあガスは?ガスは?
東○ガス。
東部ガスですが何か?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:45:59.72ID:YVaRZ4bS0
えんばらぎ空港
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 09:47:14.35ID:OcSfbL4Y0
いいじゃないか
千葉のデズニがゆるされて
なんでがうちがダメなんだ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:06:10.91ID:Kcd8l+4j0
馬鹿じゃねーのw
三重の伊賀辺りが大阪東と名乗ってるようなもんじゃんw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:07:21.03ID:obMf7sSx0
そもそも東京北東空港ではないのか?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:08:20.38ID:FcP+JPxo0
紛らわしすぎ
東京行きたい奴がとんでもない田舎に着くだろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:08:36.94ID:LsRsbX9o0
>>36
先月だかに千葉県の東京ドイツ村で中華系イベントやるってチラシが入っててちょっと混乱したw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:10:15.25ID:gAe+f5Ik0
やはり都の東北空港
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:10:57.70ID:88HLU0Tg0
>>896
足利で「京風ラーメン 鎌倉」という店を見たことがある
本社は東京にあるらしい
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:11:42.37ID:mJaUtIbH0
トンキン茨城空港でええよ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:12:16.19ID:hbhK0+vc0
札幌でマラソンやっても東京オリンピックなんだから茨城くらい余裕っす
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:14:00.89ID:88HLU0Tg0
>>900
まあ、あれはメルボルンオリンピックの馬術競技をストックホルムでやるようなものだから
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:14:37.22ID:yrfBZkFe0
北海道ならそれだけ離れてもまだ北海道だけどな、本州は違うぞ?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:15:42.11ID:CwwMPqgI0
南東北空港だろうが
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:21:05.27ID:ukVx9a1t0
ディズニーランドは東京の端と隣接してて完全に東京のインフラを使ってるからまあいい
東京ドイツ村ってなんだよ?更に東京北空港だ?
やっぱりチバラギじゃねーか
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:21:41.44ID:jJtA1PhN0
>>1

うーん、つか 東京自体 が、東の京都だし
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:23:28.21ID:51SK3iAc0
>>1
つか茨城みたいなド田舎に空港があったことに驚きだわw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:24:12.41ID:csC7X7Ms0
東の京であって東の京都ではない
平城京とか平安京の京だ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:24:16.83ID:QwYD9+g70
千葉は完全に東京に飲み込まれているからな
東京ディズニーランドに新東京国際空港
東京はなぜか東に侵食しているけど
西には拡がっていかないな

北も侵食しているか
さいたま新都心、って
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:24:49.66ID:51SK3iAc0
>>905
そういう意味では埼玉はさっぱりしてるよね
千葉みたいに東京○○とか付けようとしないし
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:25:49.49ID:QwYD9+g70
>>910
さいたま新都心
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:26:27.41ID:51SK3iAc0
>>909
住みたい街ランキング1位は横浜
イメージで得してる感がある
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:29:55.76ID:RbgH7PXF0
なら、高崎は東京入り口駅で、
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:30:05.01ID:xObs0z0s0
そもそも茨城に空港いらねーべよ!
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:31:12.61ID:51SK3iAc0
>>915
つか茨城に空港あったのね
成田まで行ってるかと思ってた
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:34:48.43ID:xObs0z0s0
>>605
あーなるほど
古河市民蚊帳の外
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:35:00.84ID:d7u98j210
いっそ本州を東京州に改名すれば?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:35:59.60ID:5aq7w6aS0
>>847
東京電力だし良いんでね?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:36:48.23ID:xObs0z0s0
>>916
あるんですよ・・・
10年早く開港してくれていれば歓迎だったのになあ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:39:13.22ID:xObs0z0s0
>>66
騙されたと思われるな・・・
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:40:15.24ID:d7u98j210
「茨城だっぺ空港」が良いと思う。
民度の低い茨城が東京を名乗るのは
やっぱり許せん!
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:40:36.26ID:MhoCOFUd0
「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる

http://scfv.vrancea.org/jsrn5gi5x/hk3k3sg7t4rttp.html
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:42:00.89ID:FcP+JPxo0
納豆食う子に改名しとけ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:42:54.73ID:51SK3iAc0
>>890
群馬・栃木・茨城の北関東連合の存在意義って何?
埼玉みたいなベッドタウンでもないし
千葉みたいにTDLがあるわけでもないし
神奈川みたいに横浜のような大都市があるわけでもないし
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:46:56.47ID:BQrStcbA0
>>1
首都圏空港か
北関東空港でいいじゃん
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:47:38.90ID:ZTJCrarr0
>>927
守谷なら秋葉まで30分。メトロで浅草ー渋谷だと約60分。
勤務先によってはベッドタウンになりうる。
土地安いしボール遊び禁止のアスファルトで塗り固められた公園も無いし。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:52:36.91ID:m2xVVImU0
>>3
それ言ったら1000km離れた父島や母島もあるのだから山口宇部空間も西東京空港名乗ってええんちゃいますの?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:02:56.69ID:xuUhYykWO
要するにローマ字表記をTOKYO/IBARAGIにしたいだけだろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:03:05.00ID:95sxSQze0
横田空域のうち、もう岩国へ移転して不要になった厚木分だけでも基地ごと返還してもらわない限り、
羽田空港への乗り入れはごくわずかに制限すればいいのになぜかしない不思議な奴隷安倍小池政府
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:03:43.38ID:Mv5FOolL0
関東は全部東京でいいよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:04:00.54ID:0i2oXzV60
問題なし
ワイら関西人からしたら東京弁を喋る北海道も東京やねん
よって北海道でマラソンやっても東京マラソンなんやでw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:11:00.19ID:GRiC+OIt0
愛称なら茨城納豆空港にすれば
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:15:25.19ID:88HLU0Tg0
>>940
centに「100」の意味があるので、「百里」→「cent里」→「セントリ」でいかがか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:16:24.82ID:tdkFmvUwO
グンマーは東京福祉大学があったぞ! 見たか、トツグ!!
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:18:23.63ID:xuUhYykWO
静岡だと東京と名古屋どっちも名乗れるな

東京/羽田
東京/成田
東京/静岡


名古屋/中部
名古屋/小牧
名古屋/静岡
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:19:56.42ID:0i2oXzV60
東京人が知らない現実
札幌民はワイら関西人と接するときに
自分らが東京人として上から目線で接している
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:21:23.83ID:0i2oXzV60
静岡人民も対関西人では名誉東京人みたいに
上から目線で態度特大で東京弁で迫ってくる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:26:37.60ID:0i2oXzV60
関西人目線でいうと福島県まで東京
仙台ぐらいでやっと地域個性が感じられるが
津軽海峡超えたらまた東京

ま、それだけ主体性がないど田舎だらけということ

世界では地域個性がない地域など肥溜めでしか無い
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:28:22.52ID:syFenWdg0
>>916
防衛省が予算獲得のために軍民共用にして国交省の予算を引っ張ってきただけだどなw
だから民間機の需要はどうでもいい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:28:49.17ID:1uyW+c180
いや、80kmとかめっちゃ近所じゃん
地方だと土日に車で遊びに行くレベル
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 11:29:17.54ID:K57r7gjX0
もう日本国って国名を排して東京国にすれば一極集中問題も全て解決するのに。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。