X



【大阪都構想】「大阪都中央区やめて」東京都中央区が要請。「70年掛けて銀座ブランドを築いてきたのに・・・」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/02/19(水) 10:07:05.28ID:nuIT0MO89
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00050029-yom-soci

大阪市を廃止して4特別区を新設する「大阪都構想」が実現した場合、2特別区の名称が「北区」と「中央区」
となることについて、東京都の北区と中央区が「混同される恐れがある」として、大阪府・市に名称の再考を
求めていることが分かった。両区の要請に法的拘束力はなく、大阪側からは反発が出ている。

都構想は、大阪市を「北」「中央」「淀川」「天王寺」の4特別区に分割する都市再編策。
11月に予定される市民対象の住民投票で賛成多数となると、実現する。その場合、東京、大阪に
「北区」「中央区」という自治体が混在する事態となる。

大阪府・市の照会に対し、東京都の北区と中央区は再考を求める文書を送付。
北区は「基礎自治体としての北区は東京だけにしかない」とし、中央区も「70年間、中央区としてやってきて、
銀座などのブランドが築かれてきた。避けてほしい」としている。

1970年の旧自治省による通知では、新しい市ができる場合の名称は、既存の市と同一または類似しないよう
「十分配慮すること」としているが、同じ名称を規制する法律はない。

このため、都構想を推進する大阪維新の会の関係者は「個性的な自治体の名称ならともかく、
北区、中央区は方角を表す一般的な名称だ」と主張している。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:40:44.18ID:XobHKdz10
トン菌って大陸半島人みたい
中央区は何処にでもあるだろ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:40:49.58ID:4tFFAVNo0
実際今東京の中央区と福岡の中央区間違えるやついんの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:40:53.35ID:pDEqnsNL0
>>1
すでにいくつもあるのにバカじゃなかろうか
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:40:54.20ID:zuwtINeC0
福岡市も千葉市も中央区あるんだが
東京都中央区の言い分はおかしい
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:40:54.75ID:Ati2ksgj0
>>369
字面だけ見て東の京都だと思ってるアホだよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:41:01.83ID:FILOeKMo0
ネタかと思ったらほんとかい。今でも北区も中央区もあるじゃねーか
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:41:25.32ID:Mv5FOolL0
東京の傲慢もここに極まれりだな
くだらん難癖つけてんじゃねーよボケが!
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:41:53.95ID:s73gRzi20
ちなみに兵庫県には自由が丘駅も緑が丘駅もあります
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:41:54.67ID:clTLlD/Z0
東京の良くないとこ出てるなぁ
コイツら見下す事だけは得意だから
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:41:57.75ID:EeGb+Crh0
大阪国にしよう
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:41:59.48ID:73kPNlMn0
大阪に北区が無かったのなら言い分も理解できるが、再編でしょ。
大阪の北区は明治12年、東京北区は昭和
訳わからん。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:42:19.27ID:EN5Oo3YP0
その築いたブランドも今や中国人のブランド品爆買いがなければ風前の灯という惨めな末路。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:42:29.38ID:MNhM1wRk0
>>328
色々合併してるからどこか1つの地名に出来なかったんだよ
城を中心だから城北城南城東城西の各区にすれば良かったかもね
震災後の今ならそうしてたかも
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:42:35.47ID:Xo8lWehP0
仙台『青葉区はやめて』
横浜『青葉区はやめて』
ギレン『青葉区は抜くことはできん』
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:42:35.30ID:Xcsk472Z0
大阪市北区
1879年(明治12年) - 郡区町村編制法施行により、第4大区が北区となる。区役所を樽屋町に設置。

東京都北区
1947年(昭和22年)3月15日 王子区・滝野川区の合併で北区が発足。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:42:41.83ID:CvXT/3Br0
これでわかった
都構想可決される
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:42:42.58ID:6cO0odBn0
これだからトンキンの上から目線は・・
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:42:43.37ID:mhuBbAEt0
>>473
するって。少なくとも東京では。
地方自治体法で市に準じると規定されてるんだから、名称についても市に準じて、なるべくかぶりは回避して欲しいよ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:42:47.93ID:n5b17Gtl0
東京に核落とせば全部解決
はよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:43:05.26ID:cFXAzcr80
>>442
海老名市民だけど
東京は大嫌いだな

態度がデカイんだよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:43:07.36ID:My2ry2V40
特別区と行政区を同じように区と名乗らせたのがそもそもの間違い
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:43:09.24ID:73kPNlMn0
>>503
で?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:43:09.64ID:9JX7UPTX0
南青山の児童相談所問題といい
この辺の奴らの選民意識はおそろしいな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:43:17.57ID:rLyqwEI40
神戸市にも中央区あるぞ。なんで東京が一般的な名称を自分のものであるかのように使うのか
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:43:24.34ID:hShoyxpb0
「丸の内」だって日本中の城下町にあるけど普通は東京の皇居横を指すやろ
中央区だって誰も大阪なんかイメージしないから平気平気
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:43:24.80ID:4riGunB60
北区とか大阪のが歴史古いんじゃね?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:43:36.51ID:jkRRLFvh0
大阪の安っぽいイメージがついてしまう
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:43:43.42ID:ADUTXWRu0
>>1
ほほう。
こういう奴らが大阪都構想反対してんのか。
自民党も東京都もボロボロになった今、次は賛成多数で都構想賛成にしないと、日本が終わる。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:43:50.07ID:KGBvFiER0
銀座は銀座だし、中央区は中央区でしょ
なんかベクトルが別なイメージだな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:43:50.90ID:5tzsPK8I0
お、こういう反応してくると逆に大阪側のやる気を刺激するぞ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:43:56.55ID:kJ6Wsooy0
70年如きで伝統と言うなwww
それだけ東京には伝統は無い証拠
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:43:58.75ID:mI6LRVMk0
東京中央区=名物もんじゃの下町、ゴキブリだらけの築地、ユニクロの銀座()

こんなのが70年もかけて築いたブランドw
トンキンてバカじゃないの?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:44:00.25ID:p/S+8D1T0
皇族も堂上の公家も京都で産まれ育った人はいないんだから、京都こそ西京府と名乗るべき。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:44:02.80ID:s73gRzi20
>>482
え?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:44:18.24ID:ncxH3UrK0
トンキンの地名は田舎臭い
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:44:18.59ID:CHRrzmOr0
そもそも「東京」って言い出したの明治からだろ
若造が
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:44:22.62ID:sOMSuP6A0
朝鮮特別区でいいんじゃないの
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:44:29.33ID:L5rSE+tL0
>>481
基礎自治体といってるだろが。
市町村は同名は名前や漢字を変えるの。
例えば、長野市と大阪府にある河内長野市。滋賀の大津市と大阪の泉大津市
原則差別化してるのよ。
現在の政令指定都市の中の中央区と東京都中央区は同格ではないの、だから被って良しなの
しかし、大阪が都制になると中央区が東京と同格になる。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:44:33.13ID:rnOU+p/30
大阪特別区はたったの4区?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:44:49.83ID:UTMq5CYy0
>>537
東京だけが日本で中心だから
他のものが使うのは許せない
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:44:51.39ID:L2YRtZZY0
福岡市中央区とか神戸市中央区とかは良いのか、「都」じゃないから

〜都中央区はブランドだから名乗るな、と
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:44:54.65ID:mtumOGgh0
くだらんね
しょーもないクレームつける方がイメージダウンになると知れ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:45:09.13ID:umJANl9Y0
東京都北区の名前を変えるか。
しかし、それはそれで血みどろの構想になるぞ。
王子区、滝野川区、赤羽区、どれになってもほかが納得しない。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:45:10.88ID:OgbWq7fd0
>>451
隅田川の東側は住宅地だぞ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:45:14.12ID:MNhM1wRk0
>>534
最近武漢関係で中国の行政区を見るけど、あっちは
武漢市の中に○市と△区があってよく分からん
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:45:37.43ID:OaqLtj0B0
東の人間だから西に明るくないけど都構想って住民投票で否定されたんじゃないの??
なんでまだやってんの
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:45:42.08ID:EBqZEfGJ0
東京は「特別区」
東京都中央区 二段目の自治体。一般の市と同じ。

大阪は「行政区」
大阪府大阪市中央区 三段目の枠組み。
大都市が住民の利便のために儲けている区分に過ぎない。

自治体の重複名はよろしくない。
会津若松市は九州に若松市があったから泣く泣く会津をつけたんだ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:45:42.73ID:t5f2Y1Dn0
銀座のイメージが10年ぐらい前で止まってた

今は中国人が多いのか、、、
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:45:42.85ID:bMv4kTT60
>>506
埼玉は分をわきまえてるから
中央区なんてとんでもねえ、さいたま市中央区でゲスよって
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:45:44.30ID:uU6sKmN90
中央区なんぞ日本中掃いて捨てるほどあるぞ。
銀座は一つ後はナントか銀座。銀座が中央区にあるとは、初めて聞いた。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:45:47.88ID:bwpKlDLR0
四国中央市は無視かよw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:45:48.08ID:zl/za1kV0
ランチの平均単価は1500円なんですよ!
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:45:54.36ID:C1T/8m2E0
大阪都って変換「大阪と」になっちゃうよん。そんなん、府の下に水性マジックで都って書けば良いじゃん。直ぐ消せるし(笑)。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:45:59.17ID:OgbWq7fd0
>>451
まちがえた
月島のあたりは住宅地
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:46:23.61ID:DbRSnKQW0
大阪ってなんでも日本の真似したがる韓国と思考が似てるんだよね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:46:28.26ID:JkBPAvNz0
70年間って笑うところ?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:46:29.09ID:j4wb3FmT0
イチャモンにもほどがある
児相に文句言ってる奴らと同レベル
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:46:36.89ID:wUtRMiD90
中央区
東京 大阪 福岡 札幌 神戸 さいたま 新潟

中区
横浜 名古屋 広島 浜松 ソウル

豆な
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:46:38.38ID:dYlNR3nn0
田舎によく銀座○○とかゴミみたいな商店街あるけどあれはいいのかね
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:46:56.02ID:n5b17Gtl0
>>578
東京って日本?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:46:56.58ID:MNhM1wRk0
>>562
昔なら出来たことが今は出来ないんだよな
民主制の悪い所
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:46:57.54ID:8lix5E0p0
いいぞ小池、その調子だ
どんどん難癖をつけてハシシタの野望を挫け
ハシシタ都構想反対
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:46:59.27ID:BLKRCsgf0
さすが韓西人の住処、大阪
背乗りが得意

イメージをただ乗りされちゃあ、たまったもんじゃない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:47:02.18ID:57HDTY4a0
銀座ってもはや中国人爆買いのイメージしかないけど。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:47:16.39ID:35zwgnPt0
>>346
ほんとこれ
なんで上京?日本語がおかしい
東下りが正しいのに
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:47:30.27ID:sXSvDnOc0
銀座と中央区関係ないだろ
東京と大阪の中央区が混同されると言う理屈もわからん
どんだけ上からなんだ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:47:31.38ID:bMv4kTT60
>>570
デパート行くとマジで中国人が多い
しゃべってるとうるさいし、しゃべってなくても格好でわかるw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:47:32.22ID:lKlFcW3E0
銀座と言えば中国人とユニクロ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:47:33.86ID:O3XVsp970
もはや、大阪でも都構想というより都抗争となってるもんな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:47:35.03ID:QoosdEd40
北区とか結構どこにでもあるんじゃね?
「中央くを使われると銀座ブランドが」とか
さすがに東京の言い分に無理があると思うが
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:47:36.78ID:lZz6/cOK0
東京都の京橋「グランシャトーがある街と勘違いされる、変えてほしい」
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:47:49.19ID:UXd3kPl90
100円の価値しかないもんを20000円くらいで売りつけてる詐欺ブランドばっかなんやろうけどなあ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:47:52.04ID:jkRRLFvh0
国家安康、君臣豊楽 レベルのいいがかり
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:48:05.62ID:L7geIuss0
>>23
「都心(部)」が他の道府県で使われると「都じゃないのに」とか言う東京だからな。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:48:09.10ID:8hEkyUh60
最近は東京に住んでるのが恥ずかしいと思う風潮あるよな
メディアが必死になって作ったブランド価値が暴落してる
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:48:12.10ID:EBqZEfGJ0
英語だと
東京都中央区は Chuo City, Tokyo になる。
大阪市中央区は Chuo Ward, Osaka City, Osaka になる。

東京の主張は先行者として当然なのよ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:48:12.39ID:eBwRxyV50
>>555
いいじゃん、細かいこと気にすんなよ。
東京と大阪を書き間違える奴はいないし、もしいたらそいつが悪い。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:48:13.59ID:puVLAYP50
大阪高麗区
大阪朝鮮区
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:48:16.83ID:xD/KVCbP0
そんなこと言うなら、名古屋有数のDQN区と同じ名前の港区の立場は…
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:48:19.09ID:ciporw0F0
そんなん東区と南区を合併させて中央区にしようって言うた時に言うて止めさせとけや!
こっちも中央区とか味気ない名前になって嫌な思いしとんねんから止めといたらWinWinやんけ!

嫌やったら“大阪の中央区はアレ、パチもんですわ”とでも言うとけ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/19(水) 10:48:35.05ID:PHMqmVUa0
>>531
下層民が俗世で省略しているかどうかは関係ないから
特別区は都の区だから北とか中央とか名前がつくわけで、行政区と同じく単体ではかぶるのは当然だろ
市に準じるのはあくまで権限であって名称の問題とは全く別
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況