X



【絶望のマスク】新型肺炎終息までマスク品薄 製紙連会長が見通し ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/02/20(木) 21:35:28.31ID:P3ZomKr79
https://this.kiji.is/603151204026221665


新型肺炎終息までマスク品薄
製紙連会長が見通し
2020/2/20 18:06 (JST)
©一般社団法人共同通信社



 日本製紙連合会の矢嶋進会長(王子ホールディングス会長)は20日、新型コロナウイルスによる肺炎拡大を受けたマスクの品薄状態について「(平常に戻るのは)中国でウイルスが収まるころになるだろう」と述べ、当面はマスクが手に入りにくい状況が続くとの見通しを示した。東京都内で開いた定例記者会見で質問に答えた。

 政府はマスク増産のために設備投資するメーカーに補助金を交付する方針だが、矢嶋氏は「ウイルスは一時的な問題で、設備投資は様子見だ。そう簡単にはできない」と指摘した。一方で、国内の複数の製紙会社が現行の設備で「フル生産し、需要に応えるべく努力している」と強調した。

★1のたった時間
2020/02/20(木) 18:10:01.47

前スレ
【絶望のマスク】新型肺炎終息までマスク品薄 製紙連会長が見通し ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582198753/
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:19:24.30ID:E9EMuGbB0
あと、使い捨てマスクを洗って使うのではなく、マスクと口の間にガーゼを挟んで、そのガーゼを洗って交換するのがいいってさ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:19:26.36ID:eFufnDj/0
政府がマスク工場から納品して市町村から市民に配給制にしたら良くね?

マスク転売禁止も並行してさ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:20:09.93ID:517Gs1Uw0
>>251
中々それを責めるのも、難しいかもしれんて。
公衆衛生品とか簡易な物は、「すぐに」「どこでも」「いつでも」入手できるのて、まぁ国として【国力が有る】ことやと思うのよ。
国家運営が安定してる、同時に市民感情も同時に安定する。

今回の武漢コロナも、確かに自分もマスク等の公衆衛生品がヤヴァイかも?
とか思ってたが、取り敢えず家に箱在庫毎年買ってるからエエかと思うたのよ。
多分一時マスク・アルコールは不足しても、一月経てば安定するやろと。

日本という国は「安定した国家(流通)」と、思い込んでたんやろね。
前回のSARS・MARSの時も、不足の心配があったが回復も早かった。

今回のコロナ騒動で、日本政府は混乱を終息出来るかが鍵になってる気がしますわ。
出来なければ(コロナ蔓延・マスク等衛生品不足)、まぁ多分傾く。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:20:33.81ID:vj8Wxqbh0
>>292
危機意識が高い人を平時は馬鹿にする人多いよな
そして店頭から消えてから右往左往すると
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:20:41.30ID:F5SpDaYR0
>>198
ウィルス→ツルツルが好き
花粉→ふわふわが好き

…どーすりゃいいのかしら。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:20:45.45ID:7Z12cdY20
あれ?政府は品薄になんてならないっていって他国にマスク供給してたよね???
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:20:52.14ID:WpW/nJSo0
>>292
わかるわ
自分は阪神淡路大震災と東日本大震災を運悪く経験して備蓄の大切さを思い知った
SARSで買ったマスクを消費した頃にコロナで心配だから安心のために買ったけど買ってて良かった
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:21:16.10ID:g3I3FQQ80
>>295
オクだと1枚100円程度
規制が入ったら買えないから困る
それこそ中国人が根こそぎ持っていく
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:21:22.20ID:4YJuSiFu0
転売ヤーの勝利ですねwwwwww
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:21:26.61ID:paeVw5Ou0
国会でマスク生産の議論がされてる間に転売の話題って一度も出たことないの?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:21:28.74ID:EX4a2CQc0
無印とかでシンプル且つ高性能マスク売り出してくれないかね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:21:31.56ID:3xBuz79n0
チョン「日本人よ、マスクをしても予防効果は無いから、マスクするな」
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:21:47.55ID:EVbbAQU/0
マスクって洗って使えるというけど
手洗いだよね?洗剤は何を?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:21:58.32ID:nLmEG+Vj0
>>22
自分はアレジオン20を毎日飲んで
さらに薬剤師さんに併用してOKと言われたコンタックも飲んで
その上でマスクして
やっと通勤できるレベル
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:21.32ID:nEKEiy9Z0
>>304
ある
四年間一年中マスクしてたら風邪ひかなかった
それまでは度々風邪引いてた
コロナやインフルには無意味なマスクでも風邪の予防には効くんだ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:28.90ID:wbySnILs0
マスクから鼻を出してる奴も必死に買い漁ってるのかな マスクを使い捨てにしたりしてw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:32.45ID:VGJA+US30
新しいマスク使う時は
ティッシュを挟んで使うようにしている
使い終わったら熱湯で消毒
ゴムが切れたら自分で直す
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:33.38ID:517Gs1Uw0
>>311
地獄真っ盛りやで♥
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:33.56ID:1zL9AG8C0
>>293
水害で流れた泥が乾いて飛散したのを吸い込むと危険らしいな
泥の中にも細菌がいるから
災害ボラもマスク必須
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:38.36ID:g3I3FQQ80
>>319
うわあ、大変だのう
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:45.63ID:19zKOvZZ0
>>289
トイレットペーパーて・・・
備えるのは良いけどチャイナリスク的な思考が根本的に間違ってね?
まあ腐るもんじゃ無いし別にいいけどさ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:51.44ID:hXg8HKeZ0
>>292
心配性がいい方向に働いたな
災害時は正義マンに奪われないように気を付けてな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:51.92ID:K7kp0xOo0
コロナとかどうでもいいねん
俺にとって重要なのは花粉やねん
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:52.57ID:q1uRCJLh0
>>292
玄米は常に3ヶ月分用意してるわ。

屋根には太陽光つけた。蓄電池ほしい。テスラの蓄電池出たら速攻でつけるわ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:54.73ID:5GzVI8G70
>>前スレ675
> せんたくはだめだよ!
> 見た目平気そうに見えても繊維がグチャグチャだから隙間だらけで意味なくなる

次のような方法では、どうでしょう?

 ・使用後のマスクをマグカップに入れ、
  上からヤカンで熱湯を注いで数風放置
 ・使用後のマスクをマグカップに入れ、
  レンジでチン!
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:23:34.41ID:gi1jjYiz0
ttps://m.wandougongzhu.cn/s?q=%E5%8F%A3%E7%BD%A9%20%E5%B0%A4%E5%A6%AE%E4%BD%B3&type=

中国の豌豆公主(日本企業)には
まだ売り切れてないマスクもあるじゃん
中国さま優先してんじゃね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:23:55.87ID:jfHAh4xg0
不織物マスクってアイロンかけたら何とかならんのかな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:23:56.51ID:v0x02KBn0
政府と厚労省が無能すぎるので
民間で知恵をしぼるしかないような気がする

バンダナとかタオルとかマフラーとか
そこにガーゼを忍ばせられるポケットを作るとか
帰宅したら即洗濯とか
なんかそういう感じのアイデアがほしい
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:24:11.58ID:VzTD7t2z0
安部政権に統制能力なし
所詮は平和ボケの延長上でイキってただけだろw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:24:41.93ID:DcbC7CXy0
花粉症の人ってラーメンとかご飯物とか菓子パンめっちゃ食ってない?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:24:42.75ID:1zL9AG8C0
>>330
鼻のラインに針金が入ってるマスクはレンジに入れるなよ
多分火花出る
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:25:08.77ID:FOgOH+210
マスクしたからといって罹患しないわけじゃない
空気感染が確定した今、リスクも思ったほど低減しない
もう罹患する前提で対策を立てたほうがいい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:25:12.48ID:q1uRCJLh0
>>338
だから米CDCも英NHSも一般人はマスクじゃ予防できないって結論足してるよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:25:15.92ID:P6AuO82L0
>>320
私は鼻毛を切らなかったら必ず風邪をひいてた年末年始無事でした
恥ずかしいけど
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:25:19.80ID:F5SpDaYR0
>>239
マスクしてるのに試食とか勧めてこないで貰えます?といつも思います。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:25:41.95ID:NFXmzSlW0
>>8
花粉症患者は前からいい印象は持ってないと思う
↓約5年前のコレも口だけだから


>首相は、国民の約3割がかかっているとして「社会的、経済的にも大きな影響を与えている。
>政府を挙げて対応すべき大きな課題だ」と強調。
>同時に「スギ花粉の話をしているだけで、何となく目がかゆくなってくる」と症状を訴え、場内の笑いを誘った。

安倍首相、花粉症撲滅を宣言 自らも花粉症「話をするだけで目がかゆくなる」
https://www.sankei.com/politics/news/150327/plt1503270035-n1.html
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:26:06.80ID:mWCsh9af0
製紙連とかあるんだね
紙の会社と言ったらお金使いまくってカジノとか行ってた社長いなかったっけ?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:26:17.46ID:6aiibdKs0
花粉所だから毎年のマスクのためにストックはあるけど、あと1ヶ月分しかない
マスクなら何でもよいというわけではない
顔が広いので耳ゴムが平らで痛くなりにくい、しかも安いものでないとダメ
白元快適マスクのことだ

でも中国製だから無理だろう
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:26:19.52ID:mvcxAyMz0
与党は中国に忖度するわ
野党は日本の文句言って中国に物資横流ししかしない
スパイだらけだな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:26:22.61ID:EX4a2CQc0
リウマチの人も免疫力も落ちて怖いんだよなあ
あと若い人でも気管支、肺が弱い人とか
免疫力上げるには「長いも」がいいらしい
スーパーで品切れだった
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:26:29.32ID:R5yNPXZC0
岩○も上○が絶賛しとったから、五のケの人やね うえとかいうイシャもね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:26:35.27ID:8F7T1foh0
仕事のない日は出かけないなどでマスクを節約するしかないな、
俺の場合は・・・。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:27:01.61ID:q1uRCJLh0
>>320
ないよ。
マスクなんて冬にしてないけど10年インフルエンザなんてかかってないし
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:27:10.55ID:KGraJxZy0
もうマスク信仰者の宗教的祭典やな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:27:14.08ID:tpg7HBY20
マスクもだけどアルコール容器の対策って政府はしてないん?話題見たことない
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:27:27.06ID:jfHAh4xg0
>>351
溶けるのかあ
ありがとう
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:27:51.34ID:SE+qu1X50
品薄なる前に大量買いしたけどお前らわからんかったん?
コストコでもカートいっぱい買っとるやつおったぞ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:27:59.91ID:ouHxAFAq0
>>350
当たり前だろ来週には陰性者死者ケタ変わるよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:28:03.13ID:RbcsAq5e0
流行ってる時のインフルエンザほどには流行ってるとは思えん
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:28:06.46ID:19zKOvZZ0
>>353
咳エチケットだけで済む社会生活してるならそれでもいいけど公共交通機関使うなよ?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:28:11.19ID:03EjZnJh0
>>マスクの品薄状態について「(平常に戻るのは)
>>中国でウイルスが収まるころになるだろう」と述べ、

中国人が買わなくなったら、マスク不足が解消されると言っているようなもの。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:28:32.30ID:Jsbi/HLY0
マスクは意味ある
花粉や乾燥で喉が荒れるとウイルスにも感染しやすくなるからな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:28:40.59ID:Agn3FAKW0
>>1
マスクがなければ、生理用ナプキンで代用すればいいじゃない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:28:42.00ID:6Itk6NQe0
しばらく買えないと想定して自己免疫高める努力した方がいいかもな
ブロッコリー食べまくるか
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:29:02.16ID:oCZU3/bW0
もう使い捨てしてない
ハイターに半日つけて、ゆすいだのち煮沸乾燥。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:29:24.78ID:mvcxAyMz0
日本は金持ちしかマスクできないのかよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:29:46.83ID:KnqIB+nt0
あの薄毛の人はすぐに国民の手に渡るって
言ってたじゃん。ウソなのか?
国民に説明しろ。てかマスクすら国民に
回す事が出来ないのか?情けない政権だな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:30:11.83ID:kXd1/VNw0
>>121
チャイナ製のマスクは何故お肌が痒くなるのか
もう手元にはチャイナ製しか残ってねえ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:31:03.06ID:VrjDQ/t/0
>>37

平気で嘘ばっかりついてるよ  安部の友達だから

真実を話すとこ見たことが無い
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:31:08.88ID:EX4a2CQc0
ティーツリーとかユーカリのアロマが殺菌力高い
マスクに一滴だけつけたりしてる
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:31:28.26ID:DaCEubE70
イベント中止を責任取らないように勧告だけに留める。
だからといって中国の渡航禁止はせず、
マスクは政治家が勝手に中国に寄付はするけど、国内はガン無視。

次は映画館やレストランの休店勧告かな。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:31:31.28ID:DcbC7CXy0
結局老害世代が工場を中国に持って行きまくったつけを今俺たちが払わされてんだよな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:31:47.74ID:hPdVoDVm0
>>371
と思うだろ?
買いに行かなくても手に入る様に出来るし。
そもそも余ってる地域から足りない地域への供給源ともなる。
むしろ役に立ってる。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:32:01.93ID:aHXZbz/g0
>>371
チケット転売禁止法があるんだから、衛生用品転売も法制化してほしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況