X



【岡山】「苦渋の決断」そうじゃ吉備路マラソン中止 規約で参加費を返金できず、エントリー者に参加賞とおわび文書発送へ /総社市

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2020/02/22(土) 00:39:48.59ID:PaGyujBo9
「苦渋の決断」そうじゃ吉備路マラソン中止 規約で参加費を返金できず、エントリー者に参加賞とおわび文書発送へ 岡山・総社市

 新型コロナウイルスの感染拡大を懸念して「苦渋の決断」です。総社市が19日に決行すると発表していた「そうじゃ吉備路マラソン」が急きょ、中止になりました。

(記者)
「イベント自粛の風潮を批判していた総社市ですが、マラソン中止を決めました」

(総社市/片岡聡一 市長)
「国民の不安がこの2日でまるでもう急転直下、変わってまいりました。苦渋の決断ではありますけれども、この大会を大会会長として中止する」

 総社市の片岡聡一市長が21日、緊急の会見を開いて発表しました。

 厚生労働省が20日夜、新型コロナウイルスの感染予防として多くの人が集まるイベントの開催を改めて検討するよう全国に要請したことを受けた「苦渋の決断」です。

 12回目となる今年の「そうじゃ吉備路マラソン」には2万1376人のランナーがエントリーし、1838人のボランティアが登録していました。

 総社市によりますと大会の規約で参加費を返金できないため、エントリーをした人には参加賞とおわびの文書を送るということです。

(総社市民はー)
「寂しいことではあると思うんですけれど、まぁ仕方ない」
「感染が怖いので、あまり人が集まらないほうがいいかな」

(総社市/片岡聡一 市長)
「本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。気持ち切り替えて、まぁ来年頑張っていこう」

※ ソースに動画あります
https://www.ksb.co.jp/newsweb/index/16427
02月21日 18:15 KSB


関連スレ
【そうじゃ!そうじゃ!】「総社吉備路マラソンを開催するかしないか。明日の記者会見で発表します。」片岡総社市長 18日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582022430/
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 23:06:52.77ID:8QwZBBB70
東京都は、記念品(パーカー?)と記念誌(参加者名簿)が出るって

これにお金がかかってるから返金しないらしいね
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 23:10:29.97ID:QN3Yrsp30
さっき夜道の歩道もある車道側を上下黒のジャージでジョギングしてる糞ジジイが居た
これを跳ね飛ばしても車が悪くなるんだろ?
マラソン好きなんてこんなクズしかいない。もう車道のマラソン大会すべて中止にしろよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 01:05:42.86ID:dk9d3U9k0
≧≧302
通報した
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 01:06:23.54ID:yMzzBHxG0
開催せずにお金だけ貰えるっていい商売だな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 01:19:46.70ID:45LBLKfL0
開催すると強気に出たのになんだこのザマは。
最初から狂気にしか感じなかったがこれはこれで判断力が無さすぎるのを露呈した。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 01:20:56.43ID:hBtu0pcx0
むしろ開催されていたとして
自衛のために参加すんなよ って思う
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 01:33:34.66ID:dk9d3U9k0
≧≧293
野球もね
密閉した東京ドームでやるんかね
最悪だわ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 01:40:34.62ID:bPEYQQ7d0
「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる

http://cokisy.xeditor.org/wg9mw6/voc56514o12nh6.html
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 01:42:02.23ID:oOq6m7cI0
なんで返金しねぇんだよw

どんな規約やねん
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 01:45:10.93ID:92gK6hKg0
熊本マラソンで感染者が出たからな
そりゃびびるわ
後は芸能界とスポーツ、コンサートを中止させないとまずい
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 01:45:44.28ID:NpI2acwQ0
ウイルスは貰いたくないだろ
熊本は最悪のコンディションで決行したからな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 01:53:05.92ID:CokN5xpc0
>>279
総社市は今のところ全国で唯一?非常時のために備蓄してたマスクを
市民に配布した自治体だからそこまでバカじゃないと思う
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 02:17:15.80ID:6wpBFxIl0
>>312
あれだけ言っておいて中止にできるって俺は凄いと思った
自分の失敗を認めてる
その上でその時にできる最善と思われる策を選んだ
最初の判断は甘かったかもしれないけど、市長は有能だと思うよ

馬鹿は一度言ったことを間違いだったと認められないで強硬開催し、
何かがあった時にあの時の判断は適切だったという理由作りに奔走する
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 04:08:30.20ID:IBCpCos40
>>312
一方岡山市は…
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 04:12:25.71ID:HkdeNPuZ0
決断が遅いんだよ馬鹿市長
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 04:14:08.55ID:HkdeNPuZ0
金欲しさに中止を遅らせたのだろ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 04:14:18.86ID:flqM86/b0
規約を盾に返金要請を断る理由にはなっても
規約があるから返せないという説明に使うのはおかしいよね

運営有利の規約なのだし
強行規定、義務規定ではないのだから
適用を放棄すればいいだけだよね
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 04:18:32.48ID:6wpBFxIl0
まぁ非常時の特例として改めて協議して返金はあるんじゃないのかな
そういうのは即効性がある被害ではないので時間かけて結論を出して対応してもいい
早急に決断しなければいけないことと、時間をかけて対応できて後から取り返しがつくこと
これの区別ができていればいいよ
政府は判断遅らせて後から取り返しがつかないことをたくさんやってきた
それに比べればずっと良いと思う
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 06:27:05.69ID:a6MMzRtG0
>>301
吉備路マラソンで記念品や名簿はもらったことないな。
何に使って返せないんだ?
ここはだれか説明してよ。
金は残ってるけど規約だから、っていう理屈はおかしい。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 06:44:25.61ID:Tpi7sddc0
オリンピックも当然チケット返金できんからなぁ
外れてよかった
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 07:31:05.76ID:an2FLjpY0
>>57
既に参加費を貰ってる物は
返金せずに中止
そうでない物は開催です
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 07:32:41.80ID:an2FLjpY0
公営取り込み詐欺
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 07:52:51.91ID:a/qbPuBd0
>>28
そうだよね
本題と関係ない書き込みをしている人(オレも含む)もバカに見える
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 07:59:33.74ID:GUzN6Du+0
>>319
会場設営だってもうやってるし、警備員だって急遽キャンセルして代金払わなくていいとか思ってる?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 08:15:42.92ID:an2FLjpY0
>>326
参加費を返金しないのと同じ理由で払わなくていいんじゃない?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 08:17:45.65ID:YjtRKspU0
参加費は、もう飲み食いで使っちゃった系?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 08:18:32.59ID:GH0wBAoC0
閃いた!
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 08:19:28.97ID:GH0wBAoC0
消えた参加費はどこに
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 08:21:55.41ID:an2FLjpY0
記念品として【中止】と書かれたマスクをあげると言うのはどうか?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 08:22:00.35ID:IKfqjzAp0
熊本では大雨の中強行開催してしかもコロナ感染者がそのマラソンの応援に来ていたんだよね
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 08:25:02.61ID:Zwx22IvX0
>>326
今の日本は高齢者の方が頭おかしいからね
安倍政権のコロナ対応を見ていてもわかるでしょ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 08:29:38.76ID:dlJ8qLM+0
強行する予定だったのが中止になったのか。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 08:31:57.07ID:z+C6vz5L0
費用が10000円超えじゃないのならしょうがない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 08:33:11.55ID:Aprxx3Zd0
>>333
保険に入れば、保険会社のチェックが入るから、科学的に無意味な中止が出来なくなる。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 08:57:51.99ID:a6MMzRtG0
>>326
設営って、あんなものそんなに金かからんだろ。
参加人数どれだけだと思ってんの。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:00:41.39ID:Ua/LUpYV0
悪魔の手鞠唄
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:01:55.33ID:XFrmVLXa0
どう考えても常識的な決断は苦渋して出さんといけないんやから狂った国やでホンマ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:02:34.70ID:347jDfms0
大会側を中止にしたんだから
返金は必要だよ

この規約は問題がある
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:04:53.39ID:0V8R7SWo0
半額返すとか
規約改めないとマラソン詐欺も可能になる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:06:24.50ID:SC0cEQ7x0
正直に報告しろよ
直近の運営費残して使っちゃったから返せませんと
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:07:43.76ID:a6MMzRtG0
あと警備だって実際に手当払わないんだから。
警備のアルバイトを前もって数集めてたとしても断るんだろうから払わないだろ?
キャンセルが発生したって金は知れてるだろ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:08:36.65ID:aMEx604y0
名古屋ウィメンズマラソンは、バーチャルマラソンで完走したら
参加賞を出すと聞いた
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:10:25.87ID:WXfzSy3B0
現金で返金しろとは言わない

せめてお詫び文書にクオカードでも入れて返金したことにしろよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:11:22.74ID:+l18rDd90
>>3
大会中止の時の保険の給付要件に感染症発生時が無かったんじゃないかな
次からは、それを入れた保険にしたら良いんだろ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:11:29.00ID:xDZuD5yk0
メディア集めてご丁寧に講釈垂れておきながら、手のひらを返したヘタレ市長はどう責任取るんだ?
坊主か土下座か辞任か好きなのを選べ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:13:26.00ID:v+dC3rvQ0
>>334
クルーズ船のこと?
あれは対応としては全然悪くない。
早々下船させて国内にばらまいてたら、それこそ武漢みたいになったかもしれない。
船に閉じ込めたのは正解。
あまりわけのわからない報道に惑わされたらダメだよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:16:05.39ID:u/IARZG20
とこもかしこもマラソンやり過ぎや。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:20:48.54ID:fSuphaEY0
>>1
ジャパンライフもびっくりじゃね?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:21:21.92ID:cBtimveT0
文書なんてゴミにしかならない。その分次回の参加費を安くした方がいい。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:21:33.97ID:IXQK0jyh0
なんでそういう規約にしたのか?
それが一番の問題
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:23:59.75ID:fvs9EpDG0
なんかマラソンだけが悪の扱いだけで
人が大勢集まる形式のものなんていくらでもあるよね?
もっと疫学的な見地から優先的に中止させるべきものがあるのでは?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:40:08.45ID:mBIzeuiB0
安倍に感謝以外、有り得ない
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:41:25.86ID:6o8Cm81y0
加藤大臣の選挙区が総社だぞ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:41:32.20ID:6ZpHf2BD0
ありがとう(ありがとう)安倍総理(クソやろう)
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:42:52.45ID:v2SrIEWC0
やはり民度が上だね、どこぞの土人県とは大違い、首都は岡山に移そう
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:43:34.45ID:3v5pzBsd0
福井市の足羽マラソンは返金すると言ってるぞ
返金しない大会は詐欺だから今後二度とやるな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:45:10.03ID:dwEAbZFm0
よし、俺もマラソン大会主催して、参加費を集めてから苦渋の決断して歓喜するぞ!
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:45:29.94ID:UA5L+yZH0
公務員が美味しくいただきました。と小さく書いとけばオケ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 10:45:00.85ID:Aprxx3Zd0
>>348
政府が屋外イベント中止を呼びかけていない時に、自分の判断で勝手に中止にしたって、保険金は支払われないよ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 11:58:12.76ID:a6MMzRtG0
金の使い道が気になってるが、何も納得できるようなカキコミがないね。
これはボッタクリと思われても仕方がない。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 08:13:00.17ID:KaeN8JO70
>>50
どの辺が無効?
著しく不利益はないと思うが?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 08:14:33.78ID:RtIqTq0s0
このままならオリンピックのチケットも金が返って来なそうだなw
ざまぁw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 08:15:26.92ID:deJ3z4Ja0
東京に続いてボロい商売思いついたよな、
集めるだけ集めて参加できない金返さない、最高じゃん
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 08:15:34.24ID:fCcGgTS+0
>>1
苦渋じゃなくて当然の決断と言え
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 08:16:31.52ID:4scPAmDF0
だから身銭を一銭も出さないのに苦汁とか言うな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 08:16:40.54ID:aXEVQ91M0
>>1
まあ規約で決まってたらしかたないけど

中止の理由が正統かどうかは法廷闘争すべき
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 08:20:08.50ID:rt5rC6YT0
>>376
規約で決まっていたらしかたない、というのは誤り。
社会通念上妥当な範囲内でしか規約は有効でないので
裁判をすれば全額は無理でもある程度取り返せる可能性がある
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 10:35:45.47ID:KaeN8JO70
>>378
違うよ著しく不利益があると認定される場合のみ有効になる。

でなければ、どんな契約も意味がなくなる。

今回は中止することで、コロナ拡散防止になる。→消費者に有益

参加賞は配られる。→不利益はない


で、お前のようなヤツをクレーマーって世間ではいうんだよ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 10:37:21.75ID:WiYVIC810
>>1
そうかそうか。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 11:06:02.71ID:QSAmuNE60
マラソンより
コンサートのほうが危ないんだけどな
なんでみんな理解しないのかな

呼吸の浅い深いは関係ないし、
マスクではふせげない、
20分近接してたら感染するそうだけど
そんなに並走する人はいない、
コンサートなら1時間は隣り合わせ、
なにより開放空間と閉鎖空間、
この差が大きい
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 12:24:05.03ID:KaeN8JO70
>>383
そればっかりだな。
具体的な不利益の話が一切出てこない。


まさにモンスタークレーマー
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 13:34:38.95ID:ZU0SHuu30
とにかく規約だから返金できないとか、大事なことをしれっと言うんじゃなくて、何に使ったか、使ってない金がどうなるかぐらい説明があってしかるべきなんだよ。
それに規約で返金されないとか前もって知らないだろ。
しれっと言うことじゃないよ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 13:36:28.90ID:wPZjHhBD0
まあいざというときさっさと決断できるための
返金なしの規約だったとしたらそれでいいのでは?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 13:40:25.52ID:bhXabTNI0
>>219
保険降りない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 13:46:54.61ID:ZU0SHuu30
>>388
全然よくない。
ふざける内容ではない。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 13:50:00.93ID:ZU0SHuu30
分かってないようだけど、みんな同じようなこと考えてるはずだから、休み明けたら問い合わせやら色々殺到すると思うよ。
のんきなカキコミが多いけど。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 13:53:41.44ID:kPZaP1Yu0
臨時ボーナス美味しいです
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 14:01:36.06ID:U7QSkUA20
同意の上であっても
規約は絶対の効力を持つものじゃないからな

もちろんその判断は裁判で行われることだけど
東京マラソンを筆頭にあちこちで同じ騒ぎが起きてるから
訴訟の動きも出てくるかもね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 14:02:19.03ID:GlZpQKPQ0
開催してもええんやで?w
責任さえはっきりしてれば
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 14:02:48.31ID:ZehBdgva0
>>359
かとちゃんは義理の親父の出はうちの近くなんで総社じゃない。
むしろ中選挙区制の頃なら岳親父の本拠地。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 14:05:30.94ID:UoXQ7EKg0
規約ってのはそこまで強いもんじゃねーよ
どうしようもないんだから素直に返しとけ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 14:22:36.78ID:qZT17Y2o0
大会の規約で参加費を返金できない
規約を変えればいいのに
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 14:38:45.09ID:dwb+nkwS0
>>158
40代、子供の頃は使ってた
今は県外の人と方言の話になったときくらいしか使うことも聞くこともない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況