X



【鉄道】東西線「混みすぎ!」利用者の悲鳴に東京メトロの回答は ワーストワン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/02/22(土) 11:57:04.86ID:CyFnNIyc9
首都圏住民にとって、「鉄道」は日々の生活に欠かせないものだ。毎日のように利用する路線や駅には愛着がわくが、
その一方で重要なライフラインゆえに「なんでこんなに不便なんだ!」と、イライラが募ることもしばしば。

東京メトロ東西線は、東京の中野駅から千葉の西船橋駅までを結ぶ。
千葉県や東京東部から日本橋、大手町、九段下、飯田橋といったビジネス街に通勤客を運ぶため、利用客の多さは東京メトロでもトップクラス。

ただし、混雑ぶりは尋常ではない。

JR埼京線、JR中央線など首都圏には混雑で有名な路線が数多くあるが、堂々のワーストワンは東西線だ。
最混雑区間である木場→門前仲町の朝ピーク時間帯の混雑率は199%に上るというデータもある。

「とにかく通勤ラッシュが物凄い。いつもすし詰め状態で、駅員に押し込まれて無理矢理乗車する光景も当たり前。毎日心が折れそうです。
東西線の駅の構内には、芸人のダンディ坂野がノンアルコールビールのCMパロディ風に微笑む『オフピーク通勤推奨ポスター』が貼ってあるんですが“それができたら苦労しないよ!”と内心イライラしています」(40代・会社員男性)

そのうえ、千葉在住の東西線ユーザーのイライラに拍車をかけるのが「強風による運行停止・遅延」だ。

東西線は南砂町より東の地上区間では、秒速25メートルを超える風の場合、運転を見合わせる。
東京メトロの他路線では秒速30メートルで運転見合わせとなっているので、より厳しいルールとなっている。
1978年に荒川中川橋梁上で竜巻による脱線事故が起きた教訓からだ。

「もちろん安全確保のためやむを得ないこととはわかっているのですが、東西線が止まると都心に別ルートで行くのはなかなか大変。
いつも“え、そんなに強い風とは思えないけど……”と歯ぎしりしてしまう」(同前)

こうしたユーザーの声をあらためて東京地下鉄株式会社(東京メトロ)に伝えたところ、次のように回答した。

「ただいま当社では、混雑緩和が喫緊の課題である東西線において、混雑率180%以下を目指すべく、大規模改良など、総額約1200億円の輸送改善プロジェクトを実施しております。

内容は大きく4つあり、

1:茅場町駅のホーム延伸等の大規模改良(2022年度提供開始予定)
2:飯田橋駅から九段下駅間の折返し設備の整備(同2025年度予定)
3:木場駅のホーム・コンコース拡幅等の大規模改良(同2025年度予定)
4:南砂町駅の線路・ホーム増設等の大規模改良(同2027年度予定)

に取り組んでおります。

その他にも、混雑緩和、遅延抑制に有効な“オフピーク通勤(通学)”を推進しており、朝ラッシュのピーク前後の時間帯に東西線の対象駅で入出場されるお客様を対象に、
東京メトロのポイントを進呈するオフピークプロジェクトに取り組んでいます。

東西線は全区間の60%が地上部を走行しています。また、中川と荒川という大きな河川の橋梁部分を走行するため、特に風の影響を受けやすい路線になっています。
そのため、皆様の安全を最優先に考え、基準値を他の路線よりも高く設定しております。

加えて、風速の基準値とは別に、1978年2月28日に発生しました竜巻による列車脱線事故を教訓に、竜巻注意情報が発生した際の運転規制も設けています」(広報部)

※週刊ポスト2020年2月28日・3月6日号

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200222-00000001-moneypost-bus_all
2/22(土) 7:00配信

https://stat.ameba.jp/user_images/20180202/04/warmheart2003/e8/d9/j/o0822066514123538649.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20130216/15/lovemusictogether/42/6c/j/t02200158_0450032312421962995.jpg
https://blog-imgs-127.fc2.com/n/a/2/na2ka4/morningcoffee_1556353862_4901.jpg
https://www.decn.co.jp/inc/uploads/201412050401001.jpg
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:37:24.58ID:yDCTOG2N0
東京都は全天候型(アーケード型)の自転車道作っとけ
日本橋を地下化するよりよっぽど安いし役に立つわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:37:51.59ID:3G2FsVCH0
>>159
最寄り浜松町だけど、朝の山手線や京浜東北線は空いててたまに座って通勤できるレベル。
首都圏の人口が多いのは郊外であって、都心はむしろまだまだキャパシティがあるんだよな。
山手線内側の人口は、同じ面積のマンハッタンの20%しかない。
もっと都心回帰すれば電車の混雑も緩和される。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:38:15.90ID:tPAoAen70
いつまで経っても解消しない通勤ラッシュ。日本は本当に貧しい国。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:38:23.05ID:utex1ps50
日本の国民性だよな
自分は変わらないけど他人は変われと言うの
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:39:13.92ID:pzWI202p0
>>85
中山競馬場に行くときも定期あっても無くても馬場まで歩けば
切符で290円、パスモなら283円で西船まで行けるから
距離は遠いけど高くなる東京競馬場と行く頻度は同等になってる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:39:14.78ID:twubbYwM0
>>189
葛西臨海公園とか市川塩浜とか東西線に近いのに利用客少ないからな。

葛西から行徳あたりが悲惨だな。
南砂町あたりから都心までなら、バスか自転車で都心まで行った方がはるかにいいし。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:39:19.35ID:uLKGEAQ70
京葉線が開通して一時改善できたようだったけど、その後また混雑が増した。
東葉高速線のせいかな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:39:53.54ID:6qZvgvRa0
仕方ない、クソ田舎と都心をつなぐわけやからね
安く住んで東京人を気取りたいクソ田舎者御用達電車やろ?
原木中山とか妙典とかw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:39:54.79ID:Kcelm/IA0
懐かしいな10年くらい前に乗ったことある
西葛西から乗車したらぎゅうぎゅう詰め
絶句したら後ろから押されてさらに詰められ
あんなとこ絶対住めない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:39:55.30ID:VyxSnAqa0
運賃安いからな

JR使えばいいのに
会社指定で東西線の経路
定期買わされる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:40:07.54ID:utex1ps50
>>121
着けたらお前の会社は始業時間変えてくれるのか
それは凄いな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:40:16.47ID:PR7Y9BWY0
社畜
奴隷

そんな立場に甘んじている人間に人権など不要だわな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:40:25.11ID:u46EvUFW0
昨日大手町から死にそうな咳をしてる客が乗ってきて、車内恐怖だったぜ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:40:41.37ID:MWCBokkA0
いまどきなんで電車乗るの?
クルマでいけよw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:40:58.85ID:fPutd/Zo0
通勤時間を早くするとか、別の移動手段にするとか、いくらでも、選択肢があるのに使っておきながら不便て頭おかしいんじゃねーの?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:41:34.57ID:hV9qmPsw0
そもそも乗車率100%で乗車禁止にすりゃ良いんだよ
会社とか住む場所の方が変われって話
鉄道の方をどれだけ改善しても押し込んで乗るバカがいる限り混雑は無くならん
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:41:41.43ID:5SNREd1+0
あと1カ月もしたら電車の本数は減ると思うけど、まったりと座れるようになるから、それまで我慢
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:42:08.45ID:twubbYwM0
>>197
実際は230%くらいだね。少し遅延すれば
250%は超えてる。
妙典始発とかの比較的空いてる電車を入れてるから199%
になってるたけたし。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:42:24.46ID:MhJQw2tj0
地方より所得が高くて娯楽が多いのだから満員電車なんて苦じゃないだろ?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:42:40.16ID:6qZvgvRa0
思うんだけど、満員電車に乗って通勤するような身分なら高いスーツとかカバンとか靴とか要らんよね
靴なんか磨いてもその日の朝に踏まれるし、スーツはシワがつくしカバンも汚れる
やっぱ車通勤とかおかかえ運転手がいる身分が気を使うべきところなんやろな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:42:58.25ID:JDDLBHZW0
東西線は葛西駅の浦安方向に東行きと西行きをつなぐ線路があるから
中野方面始発の葛西駅行き作ってくれないかな
そして葛西終点中に快速西船橋行き通過待ちをやって
線路が開通したら回送でポイントまで行って
西行きの葛西始発中野行きを作ってくれないかな?
わりとマジで
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:43:06.42ID:LEP4/jyG0
満員電車は窓全開でもしくは屋根取り外しでOK
空気にさらしておけば問題なかろう
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:43:28.65ID:21wXA1J+0
総武線、総武快速線に比べたらなんてことない
実際、千葉の感染者は市川駅、幕張本郷駅の総武線使ってる人だからな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:43:54.12ID:dbL5vela0
最初の方の千葉県のコロナ感染者、発熱後に2日ほど東西線で出勤してたよね
あと1週間ほどで東西線パンデミックがあるかも
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:43:54.73ID:6qZvgvRa0
>>224
日本は先進国だから東京は世界有数だけどなw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:44:06.20ID:Uw2Maz7Q0
東西線とか常磐線とかすごい混んでて他人の背中に口をくっつけて咳する程だったから
咳エチケットは万全?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:44:22.16ID:lkwK0Eop0
椅子無くせよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:44:27.25ID:gDb9EJYn0
コロナ(´・_・`)…
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:44:29.74ID:pzWI202p0
で、もしJR使うならだと
駅は東中野からだと西船まで切符570円になっちゃうw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:44:42.01ID:hqxMPjGC0
こぞって千葉なんかに住むからだろ
千葉民は千葉で働けば解決
江戸川隅田川荒川の橋を落とせ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:44:53.69ID:6qZvgvRa0
>>224
よっ、東北人wwww
東京生まれに嫉妬すんなよw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:44:59.59ID:yMFxRUCH0
マジか
俺の千代田線より混んでるんかすげえな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:45:02.24ID:V5Mbmrff0
>>23
デブ共はどこでも迷惑だな
コロナが屠冊してくれる事を期待するしかないな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:45:05.54ID:twubbYwM0
東西線の東京方面は朝ラッシュは真ん中が比較的空いてる。
後ろが激混み。この差は結構デカい。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:45:12.55ID:uLKGEAQ70
西船橋周辺から銀座/有楽町あたりへはメトロの方が料金安いから
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:45:38.06ID:i0/hjh6n0
昔の東西線て、駅に停車すると「にゃあああああああ」て音しなかった?
沿線に戻ってきて末期の5000系に乗った時には、全然しないんだよなあ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:45:52.46ID:DohkmVXz0
朝に下りの電車で東陽町で9割ぐらい降りるんだけど東陽町には何があるの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:45:54.82ID:BPBOpS7G0
デブが痩せれば混雑率は軽く20%ぐらい下がるだろ。
時差出勤よりダイエット命令した方がコストも掛からないしすぐに実施できる。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:46:01.17ID:bbl8csqQ0
千葉の奴は千葉で働け
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:46:05.79ID:+9Bo0mQp0
わざわざ好んで人口密集地に住んでるんだから文句言うなよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:46:08.03ID:uLKGEAQ70
245
茅場町で乗り換える人たちかな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:46:19.03ID:tGQqKVPw0
コロナ培養列車で草
国土交通省厚労省東京都、全部殺人者wwwwwwww
感染は最短5秒、ご愁傷さん
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:46:24.36ID:utex1ps50
>>248
乗り換えと郵便局
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:46:26.42ID:pj4wLmdI0
>>209
市川塩浜は出来たときは期待されてたが
東西線方面へのバスが一時間に一本でその瞬間におしまい
どこの田舎バスだっての

お陰でいまだに駅前にあるのがラブホと警察署ですよ
根本的な失敗駅だね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:46:38.98ID:5SNREd1+0
外でやっている札幌雪まつりでも感染者があんなにでたのだから、混雑した室内イベント並みの満員電車だったら。。。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:46:51.94ID:dbL5vela0
>>248
免許の試験所
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:47:12.82ID:hV9qmPsw0
とりあえず杉並三駅のやつは各駅使え
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:47:19.51ID:gDb9EJYn0
もうダメぽ(´・_・`)…
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:47:32.94ID:BPBOpS7G0
満員電車でブヨブヨの腹に押される苦痛。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:47:56.91ID:twubbYwM0
朝は荒川超えてトンネル入る手前付近で確実に停車する。
そして、茅場町前で詰まる。
茅場町でなぜあれだけ降りるのか疑問。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:48:19.06ID:ZvhdsLR40
田園都市線のほうがひどかった
同僚いわく埼京線のほうがよりひどいらしい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:48:50.55ID:NjS3GB+i0
コロナで時期にガラガラになるさ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:48:55.97ID:SFVkbfjo0
>>235
何時の時代の話ししてんだw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:49:19.21ID:FuykfRAY0
東西線沿線なら
都営新宿線のがいいよ
階段狭いし、怖いマジで
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:49:24.65ID:58knZKaJ0
昔市川に住んでたわ
混むより時間かかるのがいややった通勤
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:49:24.86ID:ba4acL5F0
朝のJR線区間乗り入れを止めればいいのにね
全部中野折り返しにすればいい
総武線中央線遅延の影響受けすぎ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:49:39.45ID:+85wpKCx0
>>15
神奈川が一番仕事ないんだよ
むしろ千葉のほうが湾岸地帯などの仕事ある
だからみんな東京にくるせいで通勤時間は日本一
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:49:47.61ID:pj4wLmdI0
>>233
そっちも使ってたことあるが東西線に勝てるのはピーク時の総武線快速だけ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:49:50.24ID:tuY1u/Hn0
電車会社が悪いとも思えないけどね
想定以上に人口が増えすぎて起こってる問題だしな
人口集中をどうにかしなきゃ、どれだけ電車を拡充したって
いたちごっこで終わる可能性高いし、実際今までもそうだったから
こんなことになってるわけで
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:50:02.47ID:lkwK0Eop0
田舎もんは東京に来ないで

俺ら絶対に行かないから
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:50:32.42ID:ImXE702/0
千代田線=常磐線www
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:50:47.20ID:ZfHB45aY0
これよく言われるけど、両方の路線に住んだことある身としては、総武線快速の錦糸町前までの方が酷いと思うぞ
東西線の満員はすし詰めだけど、総武線快速の朝のラッシュは体が宙に浮く
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:51:25.48ID:sHN62GwA0
月曜に東京行くって言ったら
満員電車乗るなよってアドバイスされてた
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:51:36.91ID:ZfHB45aY0
>>274
同志よww
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:51:49.71ID:+/7NjL5L0
やっぱりつり革とか掴んじゃってるの?
もう感染しまくりですね m9(^Д^)
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:51:54.54ID:vpl8xvbV0
東京もJリーグみたいに入れ替え制にして、優秀な奴が上京したら
無能を田舎に送ろう
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:52:19.63ID:0EZ5mwTr0
何度も引っ越ししてるけど東西線沿いだけは選択肢から外してきたわ
絶対無理
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:52:48.56ID:W9AOnxO90
メトロ東西線が混みすぎなんだったら
JR東西線使えばいいじゃん
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:53:01.67ID:5SNREd1+0
東京は田舎もんの集まりなんだよ。お盆の日にはガラガラになるでしょ。って子供の頃に近所の駄菓子屋のオジサンが教えてくれたものです。

そうお盆の日に、全国に感染した東京人が帰省し日本全国満遍なく感染する予定
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:53:01.99ID:twubbYwM0
混雑率上位は殆ど千葉方面の電車だな。
東西線
総武線快速
総武線
この三つは地獄
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:53:02.85ID:ImXE702/0
免許の更新でしか使わない東陽町w
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:54:00.32ID:0BTspptQ0
西葛西や葛西だと列車乗れないからな。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:54:54.67ID:koyeHgam0
>>274
新小岩から御茶ノ水まで黄色を使ってた時は
錦糸町から人が増えて両国あたりまでが一番きつかった
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:54:55.04ID:0EZ5mwTr0
千葉から乗り入れてる路線は喧嘩が多くて
埼玉から乗り入れてる路線は痴漢が多いイメージ
イメージというか自分の経験
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:55:14.86ID:ImXE702/0
葛西で通過待ち・・・・・
妙典で通過待ち・・・・・
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:55:44.37ID:zQ4XNH3A0
伝説の社畜奴隷満員電車
伝説の社畜奴隷満員電車
伝説の社畜奴隷満員電車
伝説の社畜奴隷満員電車
伝説の社畜奴隷満員電車


ざまぁ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況