X



【埼玉県議会】「お茶出し専属職員」が廃止決定 その理由は…「ジュースも飲みたいから」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/02/22(土) 15:25:53.76ID:vGUKnXKF9
13日(2020年2月)、埼玉県議会は「お茶出し専属」の職員枠の廃止を決めた。お茶出し専属職員とは、県議会の常任委員会と特別委員会で、議員たちにお茶を出す臨時職員のことで、50〜70代女性7人があたっていた。急須で茶葉から入れ、審議前に配り、審議中断のときにすかさず差し替え、審議終了後に湯のみを回収する。

いまどきこんな職員がいるとは、司会の小倉智昭も「信じられない」と驚く。「ほかの議会はどうなの?」と問われた元国会議員の若狭勝(弁護士)は、「国会では、後方に置いてある水を議員が自分でコップに入れて、自席に持ってきて飲んでいる」という。ほかの県議会でもあまり聞かない。

さらに呆れるのは廃止の理由だ。埼玉県議会自由民主党議員団の小島信昭団長によると、理由は3つ。まず経費削減。お茶出し職員の2018年の勤務日数は17日で、1日3〜5時間勤務、給与は7人合わせて年間37万円だったという。1人当たりにするとおよそ5万円少々である。山崎夕貴キャスターは「そんなに高いとも思えないですけどねえ」といぶかる。

2つ目の理由は、女性がお茶出しをする時代ではないからというのだが、そんなことは何十年も前からのことだろう。そして、3つ目の理由。「お茶ではなく、好きなものを飲みたい」からだという。

相だったのか。「新潮社」出版部長の中瀬ゆかりも「お茶出しに女性を雇うっていうことが今まで続いていたことにビックリです」というが、廃止はそうした時代遅れの慣習ではなく、自分たちがジュースなども飲みたいから「もう、彼女たちはいらない」ということだったのだ。

まったく飛んでない埼玉の県会議員たち!

2020/2/21 12:43
https://www.j-cast.com/tv/2020/02/21380251.html

関連スレ
【埼玉県議会】お茶は自分で 「女性が県議にお茶出し」廃止 現在はお茶出しだけの専従で7人雇用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582163879/
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 15:33:44.83ID:4XY0CNaA0
職場に、生乳出し職員ほしいな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 15:34:42.75ID:Eu6VKvfn0
やっぱ埼玉みたいな僻地は色々と風変わりな風習が続いてるな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 15:37:42.37ID:QuyP9CSO0
中身知らんけど年寄り枠とか障害者枠なんじゃないの?
役所の掃除なんかは障害者枠あるよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 15:40:04.67ID:2gevjxlg0
全員女性なのは妥当だったのか
なぜ男性が居ないのか厳しく追求して欲しい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 15:41:51.85ID:+LjiDZMZ0
その県会議員全員で月1000円ずつ出し合って雇ってあげればどうなん?

職を奪わず税金も無駄にしない。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 15:48:24.94ID:X/GUsq3b0
こんな無駄飯喰らいの公務員なんていくらでもいるだろ
童話枠もやめろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 15:49:13.00ID:qdbnVsT80
むかしは従業員の福利厚生の一環として、会社が社内結婚相手候補(お茶汲み)を用意するって習慣があった
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 15:50:59.74ID:umGDTp2S0
さすが埼玉
コロナ実態隠蔽しちゃうだけのことはある
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 15:56:54.17ID:vdt4/I6u0
政令指定都市の県庁で働いたことがあるけど、どんな偉い上司でも
勝手に自分でコーヒーや紅茶作ったりお茶入れたり自分で好きなものを作って
勤務中でも自由に飲んでいる。
春に職場移動で机やいすを運ぶ時も契約違反になるから絶対掃除のおばさんには
させないで、上司も自分で運び自分で雑巾がけをする。
男女も年齢も上下関係なく完全に平等。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:01:45.37ID:pyPpuB2a0
前回の県議会選挙で
大卒ニート→議員秘書→議員
HPにある自身の売りが「大学時代の豊富なバイト歴」の現職50歳が勝って察した
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:04:54.41ID:66FB3Hu10
現実
・お茶出し用の制服のスカートが短いとクレームになった
・アフターで”雑用”を依頼することが問題になった

とかだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:05:44.80ID:XV+ZJ/r+0
そこらへんの狭山のはっぱ炒って煎じたやつな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:06:57.23ID:rZSeWydG0
>>1
遊んでるのかオマエらww
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:08:45.31ID:DuQK/nWn0
無給でお茶出し係にされてる女社員・職員は未だに腐るほどあると断定しよう。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:10:23.49ID:P0APfCw+0
翔んで埼玉で上がった評価が新型コロナでマイナスに駄々下がり
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:10:57.33ID:7BquQ5Uv0
昭和が終わって30年以上が経過するのにこれ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:15:18.61ID:dNK96d/T0
やめさせたいのかやめさせたくないのかよく分からん記事
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:18:21.05ID:7BquQ5Uv0
ジュースを出す職員を新たに雇えばいいのでは?(思考停止)
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:20:22.51ID:B3qxRWrl0
まったく飛んでない、ってなんか上手いこと言ってる……?理解不能
漫画映画のタイトルは知ってるけど
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:21:58.04ID:jhuDZhaV0
貧困老人の収入を奪い取るな
本当に苦しんでる人に死ねといってるようなもんだよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:22:03.06ID:zgMYTG5P0
>>10
出されて居たのが狭山茶一択だったんだそうな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:22:45.31ID:zgMYTG5P0
>>19
ジュース値上げした?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:23:03.46ID:jnHqLb630
お前らも、そのうち雇い止めされるぞ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:29:55.86ID:iAjBKBoc0
廃止した今の議員が責められるのは間違っているだろ。
責められるべきはこれまで動かなかった過去の議員どもだ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:32:01.16ID:loWOQp8t0
どいつもこいつも、アホ。
議員と言われる奴らは、アホしかいないみたいだな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:33:32.91ID:cSShdyC10
>>57
面白いwwww
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:43:48.04ID:YjAB+ko70
埼玉は自民党王国の癖に県知事が野党系ってのが多かったから、どうしても議会に手出し出来なかった
土屋義彦の時に何故やらなかったのかはわからん
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:56:13.71ID:UMDnIovP0
金持ってんだから、飲み物ぐらい自分で調達しろ。
大した働きもしないくせに、甘えてんじゃねーよ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:57:29.18ID:MgBmPWDC0
お茶だしで採用ってありあんわ
議会関係者の優待枠としか思えないし
その程度も出来ない議員は不要だわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:58:13.31ID:BWwy88cu0
糖分の方が脳が冴えるからな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:59:00.37ID:MgBmPWDC0
>>35
それならシルバー人材センターに発注したらいいことだって
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:00:11.56ID:MgBmPWDC0
>>38
んだな
お茶汲みにしても、お湯当番にしても男女平等にあるのが普通

掃除当番もどんなに激務担当でも回ってくる
采配は個人に委ねられるけど
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:01:08.99ID:MgBmPWDC0
>>50
受付くらいじゃない?制服
それにしても外注に出して入札されて決まってるけど
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:07:28.30ID:Ixwfw/r50
べつに普通の理由だが?
女性には女性の要求や利害、主張があり、
男性には男性の要求や利害、主張がある。
女性の要求や利害、主張だけを、つねに一方的に重視せよ、
というのは、キチガイ以外、だれも言わんだろう。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:09:47.91ID:DhNse1nv0
>>38
大体セルフでやってる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:17:00.74ID:wtTcdABp0
県議会 年寄りばかりだから 介護士(介助士)として雇い直せばいいじゃないの?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:21:59.08ID:7+bSO5rD0
何で50〜70?差別だろ働きたい人なら80.90喜んで雇え、自家用車通勤手当ても出してやれよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:27:20.71ID:N/nFIa020
経費削減なら議員を減らす、議員の給料を下げる、議員の公費カットする、これをやれ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:28:41.13ID:E0BOcPfk0
ユンケル飲みたい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:29:37.94ID:f//18x4r0
このおばちゃん達議員達より民主主義や条令に詳しいのにな
権力持ちすぎた面はあったけどわからんことがあるときいたら役所総出で出した答えと
その場でおばちゃんが即答したのとたいして変わらんから時間が節約できてよかったのにね
宮中の宦官みたいなとこあったけどあーあ埼玉県しばらく荒れるぞ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:30:56.78ID:qJSd28bc0
>>53
真顔でそう言ってるやつがこのスレに一定数いるw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:33:41.48ID:kIY3xhJK0
>>18
吹いたw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:33:43.51ID:suFzaBgJ0
>>1
県議会や市議会は事実、作業が無いよな
飲み会しか無いよな?
会議中もコンパニオン職員雇用して飲むとかw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:35:07.04ID:RpEig1hL0
進次郎「時代錯誤も甚だしい。私はマイボトルです!」
事務局「無許可だしそもそもコーヒーはダメです」
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:36:23.94ID:2gS9GBxB0
>>50
マジレスするとか熱でもあるのか?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:36:34.79ID:XLaE4Xqp0
ファミレスのジュースバーとかの維持費っていくらぐらいなんだろ?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:41:54.62ID:x6qvd2sj0
「お茶子さん」昭和の時代にはいてたな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:42:01.61ID:AOwMma+U0
お茶とかコーヒーってコカイン入ってるから夜眠れなくなるんだよなぁ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:42:04.11ID:Ck1nCWRk0
この女性達も家事の合間、または年金支給までの間の収入としてあてにしていたはず
せめて他の業務のお手伝いさせるなり
何らかの仕事を与えるべき
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:42:19.88ID:oYKEvRIe0
どうせ雇うんだったら
ミニスカのキャバ嬢を7人採用すべきだった
仕事がやけに楽しくなる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:42:46.85ID:XLaE4Xqp0
コカのドリンクディスペンサー
原材料費別で、月6万ぐらいのようだな。ファミレスのように大量に原材料でるなら無料もあるのか。
議員だと取りに行くのがめんどくせぇとか言いそうだけど。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:44:23.09ID:OgIsmyxO0
良いんじゃね
こういうおばちゃんてコネだし
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:44:38.29ID:mlojohBL0
お茶出しって結構ノウハウ必要だよな。自分らの会議のお茶出しからやって、重役会議に駆り出されるようになったのは10年位してからだった。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:47:30.40ID:AOwMma+U0
葬儀後の食事でも飲み物を注いでくる親戚らしきおばさんっているよね。
断わっても、「カタチだけでも〜」とちょろっと入れてくるしさ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:49:33.03ID:tuY1u/Hn0
でもある意味、女性にとっては貴重な働き先だったのでは?
そりゃ、糞フェミからしたら目障りだったかもしれんがさ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:49:51.34ID:ifqOqW0K0
一人あたり月給4000円ちょいだろ
出勤も月1〜2回程度だろうし
やる方にとっても何もうまみが無いのでは
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:50:05.00ID:9NK+8vhW0
>>76
千利休「…」
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:51:05.18ID:hIZbYZSd0
飲み物なんか自分で用意して好きなように飲みたいわ
お茶出ししたことほぼないしする理由がわからん
常識がどうたらって上の世代が叱ってくるのもいまいち謎
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:51:46.99ID:5HJdRkHU0
>>1
馬鹿だろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:52:04.19ID:OW/Ksgu+0
そんな専属職員がいたことに一番ビックリした
議員は貴族かなんかと勘違いしてんのか?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:54:38.23ID:zGy68RQ20
生保の新人総合職だったが、平成の始めには、一般職のお茶だしを止めさせたわ。支社長や次長も反対しなかったし、噂が広まって近郊エリアでも暗黙に中止されていった。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:55:37.62ID:OW/Ksgu+0
トイレでケツを拭く専属職員とか机の下でちんぽしゃぶる専属職員とかもいそう。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:59:28.88ID:yyEV8Tb20
天下り
あるいは
官僚や政治家の親戚

どのみちドクズだね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:59:38.63ID:9NK+8vhW0
お茶組専属に文句を言い
廃止した理由にも文句を言い
とりあえず何にでも文句言っとけば仕事した気になるのが
ワイドショーの出演者のみなさん
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 18:01:25.49ID:viKuXLHT0
道端のうんKを眺めている方がよっぽど有意義なんじゃないかと思わせるこのぐだらない事にどれだけの時間を割いたんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況