X



【漢方】既存の薬と中国医学の伝統薬、新型肺炎に効果あり 予防も抑制も効果あり「清肺排毒湯」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/02/23(日) 12:44:03.84ID:79/HzID/9
【2月21日 CNS】中国・国務院の「共同予防抑制機構」は17日、新型コロナウイルスによる肺炎に関する医療・救護の進行状況を説明し、市民が関心を持つ一連の問題について回答した。また、専門家によると、既存の薬や中国医学の伝統薬が治療に効果があるという。

■13日連続で患者数が減少、予防も抑制も可能

 国家衛生健康委員会医政医管局の郭燕紅(Guo Yanhong)監察官によると、新型肺炎は予防・抑制が可能という。16日時点で、治愈・退院した患者は1万人を超え、湖北省(Hubei)以外で新たに確認された患者の数は13日連続で減少。これらは予防・抑制の対策が成果を上げていることの証しとしている。

 治癒・退院した患者は、約90%が軽症、10%が重症と重篤者だ。患者の発病から感染確定までの時間は、全国平均で4.95日となっている。武漢市(Wuhan)の状況には大きな変化が現れており、重症者の占める比率が当初の38%から18%まで下がっている。

■「リン酸クロロキン」が有効

 科技部生物センターの孫燕栄(Sun Yanrong)副主任によると、専門家チームが詳細・検討した結果、販売が開始されてから長い年数がたつ薬「リン酸クロロキン」は、多数の患者群に広範に投与する場合の安全性はコントロール可能なものであり、臨床の研究結果からみると新型肺炎の治療に効果があると判断する。

 同時に、専門家チームとして、臨床救命の差し迫った需要に基づき、この薬を早急に「診療指図書」に組み入れ、臨床使用範囲を拡大することを一致推奨するとしている。

■「清肺排毒湯」が有効

 国家中医薬管理局科技司の李c(Li Yu)司長によると、国家衛生健康委員会は6日、管理局と共同で、全土に対し中国医学の伝統薬「清肺排毒湯」の使用を推奨する旨を通知した。10省57病院で701人の患者に「清肺排毒湯」を投与し観察した結果、130人が治愈・退院、51人は症状がなくなり、268人は症状が改善、212人は症状が安定し悪化しなかったという。

 詳細データのある351人について分析すると、「清肺排毒湯」を服用する前に112人は体温が37.3℃を上回っていたが、服薬1日後で51.8%、服薬6日後で94.6%の患者の体温は正常になった。また、だるさや吐き気、のどの痛みなどの症状にも顕著な治療効果が見られた。

■血漿投与による治療も効果的

 前述の郭監察官によると、治癒患者の回復期の血漿(けっしょう)を重症・重篤患者に対して投与することは非常に効果的手段であり、現在の臨床の中で、すでに著しい治療効果が確認されている。(c)CNS/JCM/AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3268889?act=all
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:16:54.49ID:ILVmWHiC0
>>171
ニンニクはあれ
デザイナーフードで抗ガン性トップ→全身の免疫力高まる!
って意訳でああなってるけど、成分が接触した部分にだけ抗がん作用があるから消化器官用だよ
肺は関係ない。色んな健康コピペサイトで同じ事書かれてるから良くないわな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:19:19.53ID:EENgr5wD0
こないだ麻黄が効くとか言ってたけど
今蓄膿の治療で飲んでる小青龍湯も効くかな?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:19:42.13ID:5fc6CLhu0
>>202
そうか!

初転売で成金になろうとしてたオレの目論見は早くも潰えたw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:20:43.34ID:EENgr5wD0
>>192
アルコール消毒の後には保湿せんと手荒れは当然だよ
手の保湿してくれてる常在菌も殺すんだから
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:24:25.79ID:fGXnIryT0
とりあえず購入した
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:25:11.09ID:iJV5L/3p0
>>181
マカはサポニンというか独自の成分だと思った
麻黄=エフェドラでもともとは覚醒剤を精製する手前の物質
アメリカでビルダーやアスリートが過剰摂取で死んで禁止された
ただ寒気のする風邪やインフルにはめっちゃ効くし咳もとまる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:26:12.51ID:flCmn9pR0
麻黄だけ買っても効果は薄いと思うがな
合わせ技で治療効果を上げるんで。漢方って言うのは。
あと、それぞれの体質に合わせないと。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:29:45.73ID:+dxBrkCA0
>>191
ひでえ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:39:07.68ID:rhlJ/y7h0
>>204
バーカ
お前頭悪すぎなんだよ
こんな時なのに転売で儲けようとしてるんじゃねえよクズが
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:41:46.89ID:xQk6yfmW0
漢方の宣伝は脇の置いておいて
データが欲しい、どう死ぬのか、何で死ぬのか
データをくれ、
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:42:26.29ID:xQxAJQZH0
自然治癒じゃなくて?
成分まで書いてあるけど、根拠が患者数だけで科学的なことがまったく書いてない。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:43:22.73ID:ILVmWHiC0
麻黄は葛根湯にも入ってるし
面倒くさがりはそれでもいんじゃない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:44:34.56ID:/ogq4z3g0
清肺排毒湯

がさっそくWikipediaにかかれていてわらった
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:44:52.78ID:y+OsJpOSO
>>151 君は俺?かんとうか どうします?きくかでどうですかで
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:49:21.89ID:y926neVs0
清肺排毒湯っていかにも効きそう。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:49:56.41ID:P1ai+QrH0
>>214
こないだダイプリ乗客で亡くなった人は
女性が新コロによる肺炎
男性(気管支喘息の持病)が新コロによる敗血症
と公表されていた
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:51:19.21ID:ILVmWHiC0
>>214
肺炎コース(だいたい1回目)
肺が機能しなくなって酸素が供給できなくなって亡くなる
臓器不全コース(2回目〜)
免疫ショックで心臓が麻痺して亡くなる(ビクンビクン動画のやつ)
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:53:07.08ID:P1ai+QrH0
>>221
2回目で云々はこの際全否定でいいと思う
普通に敗血性ショックだろう
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:03:54.95ID:y+OsJpOSO
心筋損傷?みたいなのが心疾患の方に起きる。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:10:21.01ID:pgafYiFd0
>>214
公的な発表ではよくわからん
私的なネット界隈の情報を(俺が)総合すると
免疫不全による肺炎、敗血症、多臓器不全が「重症化」の内訳の様。
エイズ治療薬が重症化対策に有効、mRNA不全役が有効
糖尿病、既往症患者が重篤となりやすい旨。

支那ではまず医者が過労死しているってのがヨクナイ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:14:39.49ID:IBtg9Y560
つまり、
麻杏甘石湯/射干麻黄湯/ 小柴胡湯/五苓散
の合方(加減あり)ということだな。日本でも売ってるものが多い。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:16:22.13ID:4vcjbbdr0
そらそーだな肺炎なんだから

半年ほど引きこもってたら新薬開発してくれるかな〜
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:21:01.31ID:M3XO1UQH0
う〜ん、飲む勇気がない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:23:05.85ID:wKYmgEsk0
>>226
葛根湯で体温を上げるのは、免疫力を上げることになるから、強くはなれるかもしれんね。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:23:24.76ID:FMpQts6o0
>>229
咳が止まらなくなって熱があがってでも病院には来るなと言われる時が来たら
飲もうという気になるかも
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:24:04.89ID:ILVmWHiC0
葛根湯が効くかどうかは、部分的には効くんじゃね。
でも後に1番枯渇する漢方だと思う。
人は、やる事はしたって状況を好むんだよ
マスクだってガスマスクは売れずに白いチープなやつが無いって騒ぎになってるだろ

3月半ばには、葛根湯とビタミンCを毎食後に飲んでマスクと消毒に気をつけながら働く
っていうのが「する事はした」のスタンダードになってんじゃないかな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:26:59.93ID:L2RcXF/D0
なんか怪しい名前

処方
麻黄9g、炙甘草6g、杏仁9g、生石膏15~ 30g (先煎)、桂枝9g 、泽泻9g 、猪苓9g、白术9g、
茯苓15g、柴胡16g、 黄芩6g 、姜半夏9g、生姜9g、紫菀9g 、冬花9g、 射干9g、细辛6g、
山药12g、枳实6g 、陈皮6g、藿香9g。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:28:31.69ID:KhYFiyPR0
育毛剤の次は薬に騙されるお前らw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:30:56.41ID:VD7Q5LID0
治癒力をあげて治すんだから他の漢方でも
大丈夫じゃね? 小柴胡湯とか
総合感冒薬は体に悪いって聞くからな 
休めないからすぐ楽になりたくてつい飲んでしまうが
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:31:13.45ID:rTuSf1Qx0
予防効果はあるの?無いの?
wiki見ると予防効果は無いらしいが。
どっちなんだ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:31:41.71ID:AQAFfZrD0
>>224
20代の看護婦が重症らしいな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:32:13.56ID:L2RcXF/D0
予防効果はない

清肺排毒汤为疾病治疗方剂,不建议作为预防方使用。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:34:35.22ID:AQAFfZrD0
>>237
普段エスタックとかルル飲んでる
とりあえず聞くから仕事行ける
エスタック総合にカンゾウが入ってた
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:35:22.48ID:uNZQ8n/60
尚、予防降下はない
なまらカレー食っとけ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:35:32.03ID:AQAFfZrD0
>>201
息が臭くなるから肺にも気管支にも通ってるはず!
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:35:33.31ID:a6rCT1dy0
イエーガー・マイスターはどうだろう?
風邪は楽になったけど
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:37:53.11ID:ILVmWHiC0
名前は怪しいが
この配合が恐らくベストなんだろうな
〜だろう、〜違いない、〜と言われているみたいな
悠長な実験じゃなく、ガチガチの臨床を連発して作られたものだからな。ヘタしたら漢方の最高傑作まである
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:39:50.36ID:juuvdw2/0
>>5
自分はインフルのときは麻黄湯だけで乗り越えた
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:51:09.09ID:T+1Eefy00
>>249
エアコンか花粉で咳込んでるのが多い時期で、自分が治した方法として上げた。まず咳はのどでなく気管の炎症という点で、
清肺湯を三日間。のど飴は龍角散の金銀花。治まったら龍角散でコスト削減しつつ流す。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 17:05:42.78ID:y+OsJpOSO
毎日バンランコンのど飴とエキス 金銀花のど飴なめているが基本冷やす薬だから少し胃が荒れる
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 17:06:11.12ID:UlyAeXek0
>>41
これこれ
ツムラ一押し
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 17:18:33.74ID:T+1Eefy00
>>252
ないよ。直ぐ治る。病気でなくてエアコンの汚れによる空気汚染だったけど。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 17:29:57.42ID:upRf6A0B0
今、ドラスト行って、買ってきた
40錠入り80錠入り、1箱ずつしか無かったから
両方買った
喫煙者なんで前から清肺湯気になってたから
買う踏ん切りついたわ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 17:33:41.04ID:Q7OmZEv/0
ダスモック、まだ近所の薬局に売っていたので細粒タイプと錠剤タイプを1箱づつ買ってきた
肺の炎症を低減させる効果のようだから、予防効果は無いな・・・
乾いた咳が出始めたら飲み始めるか

感染しないに越したことはないが
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 17:34:48.05ID:Q7OmZEv/0
>>258
錠剤のほうが日数分あると思いきや、細粒タイプのほうが2倍の日数分あるという
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 17:36:23.34ID:AQAFfZrD0
ウイルスには麻黄の方がいい気がする
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 17:37:09.53ID:Q7OmZEv/0
細粒じゃなくて顆粒だな、今まで読み方間違えてた

>>261
顆粒タイプが8日分、錠剤タイプが4日分だった
風邪薬だと錠剤タイプのほうが長持ちするイメージだったので
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 17:41:40.27ID:nmVmzKYr0
>>226
葛根湯の成分ほぼ入ってるぞ
葛が入ってないくらい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 17:46:49.60ID:rs5zGH9R0
>>27
あほだw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:00:55.99ID:PM/YL9z10
>>5
症状が緩和されるんだろうな。
ウイルスが増殖して肺炎を起こして死に至るか、
免疫を会得してウイルスを駆逐するかの勝負。
肺炎に至るまでの過程を抑制して免疫の取得を助けるなら大いに役立つ。
また漢方の良いところは西洋系の薬と併用できる事が多い事。
この薬で症状を緩和している間にアビガンなどの薬でウイルスを抑制できれば一番良い。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:09:11.13ID:rs5zGH9R0
>>128
本当にな
情弱すぎて草生える
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:13:09.73ID:rs5zGH9R0
>>185
おれはインフルかわからない風邪に医師から処方されて飲んだらきいた
ただ続けてると胃酸がですぎてムカムカしてきたから、短期間に飲むのはいいかもな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:15:30.08ID:9KQvCoNu0
>>250
紛らわしいからか、日本で作られたのは和漢って言い方をしてるな。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:18:40.43ID:3cr9ZWAh0
>>4
先週買った
コロナとか関係なく
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:24:23.70ID:a0N8xWko0
熱でたら飲んだらダメなら麻黄はいつ飲めばいいの
なんか熱出そう、で飲むの?
37度くらいで飲むの?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:24:41.11ID:E9l5QPJy0
>>190
葛根湯と麻黄湯は1回に2-3包飲んだらテンション爆上げだよ
麻黄のエフェドリンがマイルド覚せい剤みたいなもんだから
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:30:55.10ID:y+OsJpOSO
>>272 高齢者は前立腺腫れることあり 汗ばんでいないうなじや関節がこわばって筋肉痛みたいなときが多分よい 脱水注意 のんだあとお粥
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:37:18.12ID:y+OsJpOSO
錠剤は吸収悪いからそのぶん中身増やすことがおおい トンカチで砕けば吸収よい 自分なら ツムラ クラシエ 小太郎にするでも清肺湯より けいがいれんぎょうとうの方がよくない?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:44:39.13ID:xKFafJ910
清肺排毒湯 Wiki 2020/02/17 発表されたホヤホヤの中医薬。

日本の漢方でも知られる麻杏甘石湯(マキョウカンセキトウ)、
射干麻黄湯(ヤカンマオウトウ)、
小柴胡湯(ショウサイコトウ)五苓散(ゴレイサン)らの漢方薬を混ぜて
新しく作ったものである[2]。

処方は、「麻 黄9g 炙甘草6g 杏仁9g 生石膏15-30g(先煎) 桂 枝9g 
泽 泻9g 猪 苓9g 白 术9g 茯苓15g 柴 胡16g 黄 芩6g 姜半夏9g 
生 姜9g 紫 菀9g 冬 花9g 射 干9g 细 辛6g 山 药12g 枳 实6g 陈 皮6g 藿 香9g」

早い話、みかんと生姜と葛根湯でええやんw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:45:52.02ID:Bw8lLWq60
>>53
過燐酸石灰20kgどうぞ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:47:46.03ID:U+Fqysku0
>>149
あれかわにそっち方面の薬効あるからかわ剥いた白いのはあんまり効かないだろう
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:52:26.93ID:AQGMufCb0
本物の杏仁豆腐を自作したくて、台湾に行ったとき、漢方問屋で杏仁粉を大量に買っておいた
時間がなくてあまり消費出来なかったのだけど、肺を潤し咳を鎮める作用があるのか
買っといて良かった〜
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 19:04:56.21ID:xKFafJ910
杏仁だけちゃうで材料は

みかんと生姜と葛根湯でいい
もしくは生姜の入った鍋もの。
「湯」の漢方は、熱々を飲むことに意義がある
熱々の湯に溶かしたはちみつレモン生姜を飲む、
レモネードやシナモンティーでもいいと思う
みかん
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 19:15:27.62ID:FMpQts6o0
>>284
咳が止まらなくなったら飲んでいいって感じ?
というかあなたは詳しい人?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 19:16:10.99ID:FA5Fv4Wu0
養陰清肺シロップ(ゼリア製薬扱い)
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 19:18:55.53ID:xKFafJ910
>>285
痰。5ちゃん情報なんかしんじなくていいよ
症状が出たら病院に電話して診てもらうべき
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 21:30:18.81ID:pgafYiFd0
>>286
在庫限りじゃねえか。そら向こうの偉いサンが原料飲んでると思うよ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 21:47:56.32ID:YPdPSPHb0
漢方の原材料は殆どが中国からの輸入だろ
かえって危ないだろ

中国では貧乏人の医療だよ、漢方は。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 22:00:40.55ID:f82JmHgD0
アメリカ家庭ならコカ・コーラと蜂蜜が定番
重症になるとサワーやビネガーを飲まされる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 23:06:56.68ID:EmT9Ba1D0
ダスモックどこの薬局行ってももう売ってなかった、さっきまであったというドラッグストアもあった
銀翹散つうのも中国人が目の前で爆買いしていった。休日の夕方にだぞ?それまで在庫はどこでもあったってことだ

俺もこのスレ見て行動した(アルコール売切れで懲りたから先行しようと)んだが、、、
あいつらここ5chも見て情報収集してね?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 23:09:50.51ID:xKFafJ910
命の母でもええねんでw
漢方なんかだいたいどれか共通のもんが入ってる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 23:13:39.09ID:GdYMYCPC0
予防効果が欲しいなら、伽羅か沈香でも焚いていればいい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 23:40:35.34ID:A0DBYjIw0
>>140
すごいね、石膏は鉱物の石膏を漢方として飲むんだね
解熱、下痢止めに効くらしい、高熱が出たら石膏の像を舐めよう
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 23:43:13.03ID:QpjisRSE0
もうマジで今こそ小林製薬とかがコロッとコロナとか開発してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況