X



【医療】薬剤師は単なる「袋詰め職人」か 役割を疑問視する声 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★2020/02/24(月) 03:18:12.08ID:GPBwo19u9
薬剤師に関して、ネット上では、「棚から薬取り出して袋に詰めるだけの簡単なお仕事」「何か質問しても『医師に聞いて下さい』と言われる」「なぜ、病院で説明した話を、また薬局でもしないといけないのか」など、その役割を疑問視する声が見受けられます。
現職の勤務薬剤師として、薬剤師の実態を解説します。(ライター・見習い師)

●「それは医師に聞いてください」としか回答しない薬剤師も

薬剤師の業務で、棚から薬を取り出して袋に詰める作業もあるのは事実ですが、業務全体の分量から見ると、3〜7割程度です。
その他にも、下記のような業務があります。

・1000〜3000種類ほどある薬の在庫管理・患者さんとの話の要点を記録する「薬歴」
・患者さんの自宅に薬を届ける「在宅医療」・医師、看護師、ケアマネージャーとの情報共有

その他、管理薬剤師であれば、薬局管理・マネジメント業務も加わります。
長時間労働で疲弊している薬剤師は少なくないです。

何を聞かれても、「それは医師に聞いてください」、「次回、医師にお伝えください」としか回答しない薬剤師が存在するのは確かです。
実感として、薬局では、6〜8割の薬剤師はそのような対応をしています。
ですから、多くの患者さんを残念な気分にさせてしまっているのでしょう。

● なぜ患者は医師に説明したことを薬剤師にも説明しないといけないのか

病院で医師に説明したことを、再度薬剤師から聞かれた経験のある人も多いでしょうが、それにはいくつかの理由があります。
薬剤師法25条の2にて、薬剤師が調剤する時には、患者さんから必要な情報を聴取し、適切な薬学的指導をすることが義務付けられています。

ですから、薬剤師は、患者さんから必要な情報を聴取しないといけないのです。
ただし、患者さんには、薬剤師に聞かれたことを答えなければいけない義務はないので、難しいところです。

薬によっては、複数の疾患に使われる薬がありますが、処方せんには、病名は書いてありません。
患者さんから話を聞かないと、適切な指導ができないことがあります。

● 現場では「速く患者さんに渡して枚数をこなせ」と急かされる

薬剤師になるためには、薬剤師国家試験に合格しなければならなりません。
薬剤師国家試験の受験資格は、薬学部で6年勉強して卒業することです。

国家試験合格率は、低い大学で3割、高い大学で9割です。
薬学部を目指す受験生は、志望大学の国家試験合格率を調べてから入学するようにしてください。
薬学部は、入学難易度も比較的高いですが、卒業することも大変です。

毎年多くの学生が留年します。
筆者の通っていた大学では、毎年5〜10%くらい留年していました。
勉強しなければいけないことが多いのです。

しかし、実際の薬剤師の業務において、薬学知識と連動していません。
薬局では、「とにかく速く棚から集めろ」、「速く患者さんに渡して枚数をこなせ」と言われます。

医師と薬剤師の伝統的な力関係もあり、医師からのクレームが来る可能性のある「余計な事」は言うな、と言われます。
筆者は、患者さんの目の前で先輩から怒られたことがあります。

● CS研修で「アパレル店員や居酒屋の顧客満足と変わらない」と言われ…

また、筆者の勤務している会社では、CS(顧客満足)研修にも力を入れておりますが、CSと薬学知識は全く別の研修にて学びます。
そのため、薬学知識を活かしてCS向上させる方法は学びません。

CS研修の講師からは、「薬剤師のCSも、アパレル店員や居酒屋のCSも変わらない」と言われました。
大切なのは、笑顔と、顧客の期待に応えること。
顧客が速く薬をもらうことを望むなら、速く渡すようにと学びます。

その結果、速く集めて速く渡し、ニコニコしているだけの薬剤師が大量生産されます。
とにかく速く渡すことばかり考え、別に急いでいなさそうな患者さんに対しても、「同じ薬なので、薬が間違っていないかの確認だけしてください」と言い、何も指導しない新人薬剤師もいます。
そのような薬剤師に対しては、患者さんも相談しづらいでしょう。

☆ 続きはソースをご覧ください
https://news.livedoor.com/article/detail/17860168/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/f/1f6f4_1322_8a319824_77673abe.jpg

★1が立った日時:2020/02/23(日) 19:46:16.90
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582454776/

※前スレ
【医療】薬剤師は単なる「袋詰め職人」か 役割を疑問視する声 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582470163/
0003名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:20:33.51ID:akoAPl7v0
ミスしたら責任を問うための国家資格だからな
0004名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:22:55.31ID:YOcBaU0y0
実際、単なるアマゾンのピッキングと変わらん仕分け作業
機械に任せた方が間違わないし、バイトでも出来る仕事だよな
0005名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:24:34.52ID:r8nVlcg70
ドラッグストアの店員だろw
安い資格だよな
0006名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:24:48.28ID:ulrLnzH00
急にAI化で無くなる職業第1位に浮上したな
0007名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:25:50.69ID:KoYoK4/z0
袋詰めも機械で全部できるようにすればいいんだよ

処方箋をスキャンするだけで、機械は自動的に分量をきちんと袋詰め
0008名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:25:55.97ID:oXa0i2fe0
袋詰めにも高度な技術が必要なことを知らない奴が多過ぎる
0009名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:26:26.79ID:0MhBEVcl0
時代考えろよ
健康保険料を食い物にすんな
0010名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:27:04.70ID:oGuSO9M30
満員の待合室で若い女性に痔の具合を訊いたり、精神安定剤の量を指導したりして追い込む爺薬剤師w
0011名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:28:00.85ID:VnG9EOWB0
処方箋に書かれている通りにただ棚から出すだけの仕事になんで資格が必要なんだろう?
0012名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:29:02.63ID:DfqPCK2i0
薬が何種類あると思ってんだ、普通に必要なダブルチェック体制だよ
素人に袋詰めさせたら処方ミス激増すると思うわ
0013名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:29:03.39ID:3kkpe2O50
人間はミスするけど機械はミスしないからねぇ
薬学は必要でも薬剤師はいらないかも
0014巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/02/24(月) 03:29:24.01ID:CUmTLCOh0
エラそうにどんな食事とか言われる覚えねーわさっさと薬出して来いぼけ。
0015名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:29:33.81ID:EXLOQirj0
薬剤師免許に何度も落ちてるバカが騒いでるのかな?
0016名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:29:57.18ID:DfqPCK2i0
>>15
風邪薬しかもらわん人にはわかんねえんだろうな
0017名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:30:08.14ID:akoAPl7v0
>>10
薬剤師って低偏差値だから患者に大声で名前と病名叫ぶよな
あれ、待ってる人に聞かれて一瞬で近所に病名知れ渡る
どうみても名誉毀損
0018巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/02/24(月) 03:32:12.89ID:CUmTLCOh0
少し給与良いからって世の中舐めてやがる、こいつらなんか15万位で良い仕事しかしてねえ。
0019名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:32:13.21ID:r8nVlcg70
>>17
おばちゃんはマシだな
陰部に塗る薬の説明で使用箇所を口に出さずにココのねと袋の文字を指差したし
0020名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:32:42.80ID:tgcm8fEB0
いちいち聞かれるの面倒だと思ってた。
なるほど AIで済む仕事じゃないの
0022巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/02/24(月) 03:33:15.17ID:CUmTLCOh0
こいつらもコロなりそうだな、死ね。
0023名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:33:38.81ID:cBPhv8rb0
登販が処方箋入力
コンピューターで自動チェック
問題なければ登販が袋詰め

これができるようになれば1〜2兆円医療費減らせるぞ
0024名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:34:50.50ID:CdE4uBrx0
>>11
だよな。しかも、遅すぎる。
0026巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/02/24(月) 03:36:41.64ID:CUmTLCOh0
んなもん緊急性の有る薬だけ病院で直接渡して、後は郵送で良いし。

世の中に要らない仕事。
0027名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:37:24.09ID:KrGuyVyN0
スギ薬局?
0028名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:37:50.76ID:0SUQkHoi0
タンポポを乗せる仕事の最上位ジョブだよ
能力がないと無理
0029名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:38:18.75ID:8RQn7xAs0
>>21
ですよねー
0030名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:38:43.67ID:ssdrBJPJ0
日本人は優秀というより

高学歴とされたものが不正をしても失敗をしても

問題視しないだけだろうw
0031名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:38:50.74ID:KoYoK4/z0
AIとロボット化で、どんどん人手不足を解消しよう

だから外国人労働者いらん
0032名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:39:13.99ID:/vgoN5Gu0
ピッキングのアルバイトでしょ
0033コンプ薬屋2020/02/24(月) 03:39:17.13ID:8GpXhl000
開業医の集い、スレに常駐している国立薬学卒、同大院博士前期終了の元国内3大製薬
R&D調査企画だけど。。。

日本医師会のとんでもない誹謗中傷には怒りを覚える。

まず、調剤薬局批判を開始した現・日本医師会会長 横倉さん(久留米医)の大学入試時の
学力は1970年代以降の新設私立医大程度。すなわち、1970年代以降の(旧設)私立薬大中下位。

現在横倉会長4期目末期だけれど、1期の最初、すなわち8年前の日本医師会代議員の大学
入試時の学力水準は、1970年以降の(旧設)私立薬大上位から下位程度。医師国家試験が
薬剤師国家試験よりも難しかったことや、修学年限が6年と4年であったことを考えても、
私立薬上中位程度。当然国立の薬学部には入学できないほど低レベル。したがって、
国公立大薬卒(女子)や院2年修了(男子)がおよその採用条件の新薬メーカーの
研究所にすら採用されないレベル。

このわずかな学力水準にもかかわらず開業医のおよその収入は3500万円。これは個人は
損益差、法人は院長収入と法人の損益差の加重平均。これに対して勤務薬剤師の収入は
500−600万円程度。日本医師会が問題視した調剤薬局チェーン経営者の高額報酬は
勤務薬剤師一人当たり50−60万円程度をピンハネして積み重ねたもの。

開業医は1医師診療所がほとんど。一方、調剤薬局は平均3人程度の薬剤師。よって、
上記の比較をしている(詳細省略)。

(旧設)私立薬上中位の学力で開業医ができるなら、同等の学力水準の(旧設)私立薬
上中位の調剤薬局の報酬と比例するのが本来の姿(詳細省略)。実際は上記ほどかけ
離れている。
0034名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:39:37.09ID:T0QleVgT0
フックに引っ掛かってるかっぱえびせんミニ 4連パックみたいな
あんな感じの薬は、最近はもうどこの病院にもないの??
(粉薬や錠剤や、1回服薬するぶんが一緒になってる)
0035コンプ薬屋2020/02/24(月) 03:39:52.30ID:8GpXhl000
医薬分業が開始されたのは1974年。診療報酬で償還される公的価格の薬価と、製薬会社
からの仕入れ値の差(薬価差)が過大だったので、開業医は患者を薬漬けにした方が
もうかった。患者は薬漬けにされて過大な患者一部負担金を払うとともに、皆さんが
給与等から支払っている健康保険料も高額になっている。同時に、金欲しさに薬価差の
大きい薬を大量に投与して、本来なすべき処方をせず患者に健康被害を出したこともある。

このようなあまりに不適切な処方を開業医がするために、本来日本ではなじまなかった
医薬分業を旧厚生省は推進した。結果、分業率が上がるとともに、薬価差は縮小した。
つまり皆さんが支払っている医療費も削減された。

院外処方を誘導するために、厚生省は院外処方を選択した方が経済的に有利になるように
診療報酬を設定した。これは、薬剤師に処方監査をさせ、不適切な薬剤処方により患者の
健康被害を防ぐため。にもかかわらず、一部の不見識な医師は、自ら院外処方を選択し
調剤薬局を誘致したにもかかわらず、薬剤師の監査を嫌い院内処方にして調剤薬局を
つぶすようなことをした。これではまともに監査などできない。1961年に国民皆保険が
実施されて以来、開業医はやりたい放題。

さらに、日本医師会は調剤薬局チェーン経営者の高額報酬に目がくらみ、勝てて自身が
得ていた薬価差を、調剤薬局が得るようになると「けしからん」と騒ぎ立てた。医薬分業前の
薬価差率よりもはるかにちいさいにもかかわらず。

そして、自民党議員やマスコミに情報提供をして調剤薬局過剰報酬批判を繰り広げた。
ない、前回2018年診療報酬改定では、中医協(正式名称略)の診療報酬改定率の答申を
受け、国が診療報酬改定をするルールをまったく無視して、日本医師会会長横倉さんと
安倍首相は診療報酬をプラス改定した。中医協ではマイナス答申の予定だったので、
国民に過剰な負担をさせたことになる。

なお、ルール破りの診療報酬改定をした理由は、民主の風が吹いて民主党が政権を取った
時も日本医師会会長が自民党支持し、自民党が政権を取るのに票の取りまとめをしたという理由

最後だけれども、1970年以降、実際には1969年以降かな、の国公立、慶応と自治医大卒の
医師の質は高く、勤務医を続けている限り、若干過少報酬と言えるくらい割損。
0036巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/02/24(月) 03:40:16.13ID:CUmTLCOh0
アマゾンみたいに大型倉庫作って郵便で送れよ翌日着くだろ。
0037名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:40:50.70ID:ulrLnzH00
>>23
柔道整復師だかの保険適用を一切やめたら劇的に改善すると思うよ
0039名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:41:07.18ID:ikitIXB70
長期で処方することを禁じられてる薬をずーっと処方されてても何も言わないし副作用は紙に書いてるから説明もしないんだから別にいらないでしょ
そんな人のために薬代高額になるなら必要ない
0040巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/02/24(月) 03:42:11.24ID:CUmTLCOh0
こいつらに流してる分現場に居る医者に戻すべき。
0041名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:43:01.17ID:I8XboWZM0
>>13
機械はミス多いよ?
摩擦とかでシートとか多く取ってたり、跳ねてトレーの外に落ちたり
端数を切る仕組みでも、ズレて錠剤まで切ったりとトラブルが多い。
薬って高いから機械が噛んだりしてのロスが凄く高くなる。
機械が熱発するから、ゴキブリの巣にもなりやすい。
小児のドライシロップとか液剤とか糖の粉が調剤室内には多いからゴキブリが増えるとかなり厄介。
食品売り場でバイトしてた人は知っていると思うけど、耐性がついているゴキが多いから
死なない。下手をすると小児の調剤中にゴキブリが1包化されてたりと言う事が出る。
あまり熱を発する機械は調剤室には置かない方がいい。
0043コンプ薬屋2020/02/24(月) 03:46:39.13ID:8GpXhl000
開業医達の集い、スレにもリンクしておいた。

【ウハも】 開業医達の集い 25診 【粒も】
   https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582481892/909
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

909コンプ薬屋2020/02/24(月) 03:44:14.45ID:rv/wWDaq
相変わらず日本医師会の言いがかりに端を発したスレがたつのでレスしておきました。
横倉さんと中川さんはほっかむりですか?
福岡県医師会、みやま市を含み群市医師会、北海道医師会、札幌市医師会、九州大学、
北海道大学は見て見ぬふりですか?

【医療】薬剤師は単なる「袋詰め職人」か 役割を疑問視する声 ★3
   https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582481892/33-35


   
0044名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:47:22.78ID:8yZef+dg0
処方箋は医者しか書けないんだから、病院で薬出せば良いんだよ
病院からわざわざ薬局に行くのは、患者にとっては手間だし、基本的に体調不良だからツラい
薬学は研究者と病院内のスタッフを輩出すればいい
それ以外は大幅に減らせば予算をかなり捻出できるよ
0045名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:47:53.90ID:pjOzvHWk0
正直、薬剤師は事務よりいらない。、
0046名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:48:31.28ID:+yykLOwf0
氷河期無職
平日深夜に薬剤師を叩き続ける人生
0048名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:49:10.36ID:IsIokAza0
学費高いけど楽な業務の割に待遇良いよな
バイトでも時給高い
0049名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:49:27.54ID:pjOzvHWk0
正直、薬剤師より看護師が必要!
0050名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:52:12.85ID:IBX7sAVe0
>>11
それはね、用量と用途がおかしい処方をする医師達のストッパー役にもなるからだよ
うちら(看護師)が気がついて恐る恐る指摘しても「いや今は必要だから」とか言ってぶっちぎる人居るよ
薬剤師さんが「倍量処方の気がしますが」とか「長期過ぎますけど」「同時処方が禁忌になってます」とか電話で問い合わせると言うこと聞く(事が多い)
電子カルテの自動チェックの穴を抜けて、変な処方する医師は後をたたない
0051名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:53:14.01ID:PfRG/c0k0
「お薬手帳」なんかさっさとオンライン化して欲しいわ。
0052名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:53:37.31ID:rFNXbnDy0
アメリカでは薬剤師の地位が高いし、看護ほかコメディカルも4年制大学が増えてきたから
箔をつけるために6年制にしたんだけどねえ。
実際アメリカでは保険未加入だらけで医療費も高いから薬だけ買って治す人が多いから
臨床薬剤師とか活躍の場は大きいけど、日本の場合は薬袋詰めするだけだしな。
直接的身体的サポートすることがないから医療業界ではAiで一番いらなくなる職業でしょう。
0053名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:53:49.64ID:oGuSO9M30
結局、存在価値が一切ないからさ
ドラッグストアで「何かお探しですか?」と声掛けするくらいしかない

いや、それも鬱陶しいだけですw
0054名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:56:27.02ID:oGuSO9M30
「医師に説明しましたので」

いつも こう言って二の句を告げられないようにして袋詰師を撃退しています
0055名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:56:54.37ID:0wemvd6y0
高い遅い遠いと
患者にとって百害あって一利もないシステム

しかも元締めがものっすごい年収だった
超絶ボッタクリシステム
0057名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:57:27.77ID:07KaMy1g0
>>4
当たり前じゃん
すげー馬鹿
そんな部分に賃金の付加価値が発生してるわけではないだろ
0058名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:57:52.11ID:gEAszQEm0
ほんと誰でもできる簡単な仕事だよなあ
0059名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:58:18.88ID:atxs161g0
医者が処方箋出してその薬を出すだけなら、薬種商でも良さそうなもんだけど・・・
でも調剤しなきゃならんもんなあ
0060名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:59:39.93ID:bRUKsL4E0
飲み合わせのチェックなんて8bitのマイコンでもできる

今のPCならサーバにRDB入れて入力するだけでできる
学生にも作れるシステム

こんなのが独占業務で高い年収ぶんどってそれが薬価に反映されてんだぜ
負担してるのはもちろん国民

ないわ
0061名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:59:50.54ID:gEAszQEm0
看護師の方が10倍は重要な仕事だよね
0062名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:00:17.06ID:BVFyCDiS0
袋に詰めるだけで年収一千万以上
たまに錠剤磨り潰すだけ
オートメーション化で真っ先になくなりそうな職業だけど利権がすごいんだろうな
0063名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:00:17.46ID:UYuoJNlZ0
>>13
いや機械もミスはあるよ。
製作技術が成熟するまでは程度は不明だがありうる。そして最後までゼロにはならない。
0064名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:00:38.25ID:07KaMy1g0
>>52
すげー馬鹿
大学関連の文科省の管轄の集金システムだろアホか
0065名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:02:22.27ID:U+QzetjN0
薬剤師は息が臭い
0066名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:02:36.76ID:9v0rDHUI0
いや、うちの地元の薬剤師にそんな奴いないぞ。むしろコッチが何も聞かなくてもしつこく聞いてくるわ。
親切でありがたいが、急いでる時はちょっとイライラしちゃう。ごめんね、薬剤師さん
0067名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:02:37.68ID:OUPNOmna0
病気の具合を聞いてくるがアドバイスをするわけでもなく単なる雑談でしかない
他の客から聞かれてプランバシーもないし
0068名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:02:43.84ID:BVFyCDiS0
薬価調べてみ
加算加算ばかりで笑えるぞ。3時以降は加算錠剤磨り潰したら加算
0069名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:03:16.09ID:bRUKsL4E0
>>59
あのな

昔みたいに調剤薬局でゴリゴリ薬作ってた時代なら確かに薬剤師もいるわ
そrうぁ認める

今は?
大手製薬企業が製造してパッケージングされた薬を袋に詰めてるだけだろ?
ピッカーとやってることは変わらん

飲み合わせ?
8bitのPCでチェックできる
全部IT化可能だよ

AIすら要らん
RDBとクラサバで十分
学生にだって作れる
0070名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:03:40.41ID:gKL8+1yF0
エンジニアだけど、薬剤師の仕事は機械化、システム化にものすごい向いたものだなーとおもう。
組むのも組みやすい
だってほぼデータのみなんだもん
0072名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:03:46.13ID:07KaMy1g0
>>59
それも教えれば素人でもできるだろ
いちばんの職務は処方の監査だろ
これだけやればいいわけで後は付録
底辺の馬鹿にはこれは見えないわけで
薬剤師がやらなくてもいい作業の方を職務と思ってるから笑える
0074名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:05:50.87ID:lhmBiK2G0
一度だけ親に処方された薬で医者に確認とってくれた薬剤師がいたな
あれは有りがたかった
0075名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:06:44.36ID:xbkZhm1w0
>>50
ダブルチェックが目的なら医者の隣で一緒に話を聞いた方が同じ話を二回もする必要なくなるから効率的だよ。
0076名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:07:05.38ID:u43emzm90
そういう薬剤師も確かにいる
逆に機械がピッキングも袋詰めもやってくれるなら、やっとやりたい仕事ができる薬剤師もいる

人手不足の介護方面の補助に駆り出される形になるが、結局あぶれることはない職業
実際ピッキングは「薬剤師以外」がどこまで補助してもいいかが整備されてきた
厚労省としては、「もう薬剤師ともあろうもんがそんなことしてる場合じゃないでしょ」というのが現状
0078コンプ薬屋2020/02/24(月) 04:08:13.28ID:8GpXhl000
54名無しさん@1周年2020/02/24(月) 03:56:27.02ID:oGuSO9M30
「医師に説明しましたので」

いつも こう言って二の句を告げられないようにして袋詰師を撃退しています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

薬剤師の説明も不十分なのだけど、薬剤師が体調を聞くのは診断目的ではない。
医師も薬剤師も人間だから間違いがある。患者の病状と薬があっているか?病状の
変化と薬の変化があっているかを確認するために聞いている。まじめに医療に取り
組んでいる医師であれば、まともな薬剤師の存在を否定するわけがない。

現時点では不真面目な医師が、薬剤師に圧力をかけてきたから、薬剤師は処方箋の
疑義紹介を患者に伝えていないだけ。本来は、薬剤師からの疑義紹介を患者に伝えれば
患者も薬剤師の役割を認識する。
0079名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:08:29.20ID:0DBacsyO0
入れるだけで、2000円前後の時給と、店舗移動の冷血処方。店移動したらはい、さよならってのやり方。
0080名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:08:39.53ID:bRUKsL4E0
なんでこんなにIT化に抵抗してんだろうなこの業界は
二言目には専門性がとかチェックがとか

ぶっちゃけお前らがチェックするよりサーバのデータベースでチェックした方が安心だわ

んで、なんでこんなに年収高いの?
なんであんなにぞろぞろいるの?
袋詰めしかしてないのに

AIも要らないレベルの誰にでもできるかんたんなお仕事だけどAIで真っ先になくなれよほんと

薬代が高いのはコイツらの人件費だろ
そこらじゅうにある調剤薬局になんであんなにぞろぞろいるんだよ袋詰めしかしてないのに
0081名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:09:02.89ID:07KaMy1g0
笑えるのがここで底辺が要らないと言ってる理由
薬剤師が放棄したい部分ばかりじゃん
諸外国ではその部分はとっくに下請けさせてるからますます薬剤師の後押しになるんじゃね
アメリカとかもう薬剤師は調剤なんて面倒な単純作業は下の職種に丸投げしてる
もっと袋詰める要らないとか飲み合わせはデーター化できるとか苦情を言ってくれ
0082名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:10:20.78ID:bRUKsL4E0
>>78
バカだなお前も
間違えるからIT化しろってことだよ

人間の脳なんかよりよっぽどマシだわ
0083名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:11:15.38ID:oGuSO9M30
そうやってねちっこいから放置されるんだよ
「アンタ医者かい?」

はっきり言いましょうかw
0084名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:11:18.43ID:bRUKsL4E0
>>81
薬剤師の数も減るわな
どんどん減らせ
0085名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:12:05.92ID:/OECbXKA0
そこらの薬局の薬剤師が研究開発でもするの?
用無しだよ
0086名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:12:18.82ID:Zr2HD5Fx0
クオール薬局だっけ?
あんな薬局は要らんから潰れてほしい
場所がもったいない
0087名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:13:07.33ID:bRUKsL4E0
昭和の仕事だよな
調剤まで行ったら明治の仕事だわ
なんで残ってんだこんなゴミ業界
0089名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:13:19.10ID:u43emzm90
>>84
まず減らない
袋詰めはともかく、調剤に時間をとられるせいで、やりたいけどできないって仕事が薬局には結構ある
0090名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:14:21.21ID:GhNmSoOr0
やりたいことがある薬局の薬剤師ってどういう存在?
やりたいことあるなら製薬会社にでも行ってるよね
0091名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:14:25.99ID:oGuSO9M30
医者じゃないんなら黙ってさっさと袋詰めしなよww
0092名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:14:36.21ID:m8qjhA+V0
従姉妹が薬剤師になったよ
すげーな、初任給で600万だってよ
0093名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:14:41.88ID:SJ+PD+z00
目薬1本取るのに10〜15分かけるからな
頭おかしいわ
0094名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:15:03.98ID:8sZhSKqb0
野菜やプリンをレジで袋詰めしてるドラッグストアの若い薬剤師とかのほうがよっぽど頑張ってるよ
0095名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:15:40.52ID:07KaMy1g0
>>80
すげー面倒だからじゃん
個別対応なんて面倒
飲み合わせも個々の疾病の状態や併病によって無視するか用量を検討しないといけないし
体の数値だけで決めるわけにもいかない
膨大なデーターをブっ込まないといけない
処方監査の件も患者の都度の診察データーをブッ込まないと機能しない
それなら人力の方が手間がかからず安上がり
画一化できると思ってる馬鹿

毎回受診毎に膨大な項目を入力しないといけない
それだけで時間がかかるし
その元自体年中更新しないといけないからとても現実的じゃない
0096名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:15:47.63ID:I8XboWZM0
>>35が医薬分業について少し書いているね
補足しとこうか

医薬分業時代は大病院の経営破綻がさかんに報道された時期でもある。
30年前で1病院あたり大体毎年3億程度赤字が増える。
病院は銀行にその分を借金する訳だけど、返す当てはない。
銀行が連鎖して破綻する事になるので、行政の政策としては
病院の赤字を国民の税金で補填するか、利用者負担にするかになる。
病院は今もそうだが、医師の人件費は下げるつもりは全くない。巨額の赤字を吐き出し続けても改善する意思がない。
ここに税金をただ単に補填しても無限におかわりされるだけとなる。利用者負担で国民にも少し監視させる意味合いもあり
受益者負担で乗り切ることとした。それが医薬分業。薬を貰っている人に負担させる様にした。

その頃は調剤に関わる費用も分業がない国だったため、いちいち細かく分けて設定されていないので
医師の診察等の報酬にまとめて支給されて、内部で経費を分けてくれとなっていた。
そうする事で官僚の手間を省いていた。
病院に於いて、調剤は昔から赤字部門の筆頭。赤字なのに高額な薬剤費も借金しなければならない。
結局この金利が経営の足を引っ張っていた。これを外部に切り離す事で病院を救済する事となった。
今、仮に院内に戻すと、赤字が復活して特に癌等の高額薬品を使う専門病院が大崩壊をきたす。
結果、癌等が診れない病院で、癌を診た事がない医師に癌等の治療をさせることになり、国の医療が大崩壊する事になる。
医薬分業で切り離すのだから纏めて払っていた診療報酬から削るのが当然だが、医師会が猛反発してもらった物は使おうが使わなかろうが減らさせないと妨害した。
長期に国と揉めた分その分を国が補填させられた。使わない分も丸儲けとなった。
国民には調剤を分けた分高いとうつる事となった。病院を救う為にはどの道、
病院にタダで税金で補填するか調剤分離で利用者負担させるかしかなかったが、報道もさせてもらえなかった。それ位医師会の力が強かった。

医薬分業前は診察ミスも5割を切っていて、薬を介した金儲けに医師が没頭していた。
薬を切り離す事で医師を診療に専念させるという目的もあった。
当時は国公立病院でも薬を介して月1千万弱脱税するのが当たり前で、
私立病院との差は脱税が多いか少ないかだけという有様だった。
処方データも全て病院が握る為、病院のミスも訴えても99%以上患者が敗訴するという事もあり、
処方データを残させる上でも分離させる必要があった。
東大HPですら、処方せんはまともな書き方がされておらず、専門化がみても分からない様に暗号化されていた。
最初からミスを誤魔化す対策が施されていた為、きちんとさせる為にも誰が見ても分かるように処方箋を外部に出させた。
こうする事で患者が安全に証拠としてデータを残させる事ができた。
当然、ミスがばれるので医師会は猛反発をして医薬分業は難産だったが、国がなんとかこれだけは押し切った。
最強官庁の大蔵省がバックで銀行保護目的で税務摘発の脅しと共に認めさせた。
0097名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:16:03.02ID:Ox+QlkxN0
広く浅く知識はあるから時々役立つ。
0098名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:16:22.14ID:u43emzm90
>>90
主に在宅医療
薬局の薬剤師は、薬局の外で仕事をするのが当然という見方になりつつある
現状はともかく、もうそういう流れになっている
0099名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:16:32.61ID:qduSHeC20
薬学部で6年なんてけっこう最近だよな
ちょっと前までは4年だったのに、なぜ6年にしたんだろう?
やっぱ、アベちゃんのお友達連中の大学の経営事情なのかね?
0100名無しさん@1周年2020/02/24(月) 04:16:40.91ID:+yykLOwf0
>>92
医師の旦那と結婚したら
共働きで結構な額だな
子供を進学塾に通わせて中高一貫に通わせられて
上級のスパイラルの完成か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況