X



【コロナ】猛威・新型コロナがプロ野球にも飛び火 そもそも選手が感染したら…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/02/24(月) 21:50:35.51ID:V2l3nYGE9
新型コロナウイルス問題が球界を直撃だ。
厚生労働省は20日に大規模イベント開催について「開催の必要性を改めて検討するようにお願いする」との声明を発表した。

自粛を要請するものではないというが、今後の感染状況によっては見直すという。キャンプ真っ盛りの各球団は見えない敵を相手に戦々恐々。
1か月後の3月20日に開幕を控えるプロ野球はどうなってしまうのか――。

恐れていた事態に球界が巻き込まれようとしている。「お互いの距離が十分に取れない状況で、一定時間いることが(感染の)リスクを高めるとされている。
イベントなどの主催者には、感染の広がり、会場の状況などを踏まえ、開催の必要性を改めて検討していただきたい」。
加藤厚生労働大臣は20日夕方に専門家会議で出された意見などを踏まえ、多くの人が集まる大規模な集会についてのガイドラインを示した。

キャンプ中の各球団は、これまでも各地で新型コロナウイルス騒動への対応に追われてきた。
すでに多くの球団が選手によるサインやハイタッチなどの接触型のファンサービスを自粛し、マスクや消毒液を備えるなどの予防対策を講じている。
だが毎試合数万人規模の観客を集めるプロ野球の試合こそ“大規模イベント”の筆頭格だろう。
現時点では開催の自粛要請ではないものの、感染の波は日々拡大している。開幕まで1か月。その間に事態が終息すると考えるのは楽観的だ。

厚労省のガイドライン発表を受け、ある球団の幹部は「考えたくなかったことだが…」と青ざめた表情でつぶやいた。
目下の問題はオープン戦や練習試合の開催をどうするか。思い返されるのは9年前、東日本大震災後の対応だ。
2011年3月11日の大地震発生以降、予定されていたオープン戦はほとんどが中止となり、調整の場として無観客での練習試合が組まれた。
その後に原発事故の影響で電力不足が懸念されると開幕が延期に。東日本の球場での試合開催を見送るなどの措置が取られた。

だが今回は見えないウイルスが相手だけに、当時よりも事態は深刻かもしれない。「野球観戦が原因の感染者が出たら集客はアウトだろう。
ここまで広がったらそれも時間の問題だろうし、オープン戦に関しては無観客試合にすることも検討していかないといけない。
ただ公式戦を無観客で行うのは損害が大きすぎる。
じゃあ、延期できるかといっても簡単な話じゃないんだよ。
電力問題と違ってメドが立たないのだから新たに日程を組み直すこともできない。正直、参った」。
前出の球団幹部も頭を抱えた。

今年のプロ野球界はただでさえ東京五輪のための強行日程を組んでいる。
五輪期間中は一軍公式戦を中断し、その間は無観客での練習試合を五輪開催地以外で行うことが決まっているが、五輪すらどうなるかわからない状況では身動きが取れない。

選手にとっても、もはや人ごとではなくなってきた。在京球団のある主力選手は「もし中止や無観客開幕になったら、僕らの年俸にも当然響きますよね。
それに選手に感染者が出たらどうするんでしょう。『濃厚接触者は2週間隔離する』とかになったら、そのチームは試合できませんよね。どうなるんだろう」。
また別の球団の選手からは「開幕を強行したところで、外国人選手が日本に来ないということもあり得るんじゃないかという話になっていますよ」との声も聞いた。

球界は事態を見守っているが、今後も感染が広がり続ければ興行としての試合開催の是非を検討せざるを得なくなる。
本来なら開幕が待ち遠しく心躍る時期に、コロナ騒動が暗い影を落としている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000011-tospoweb-base
2/21(金) 16:30配信

https://sp.fighters.co.jp/_pl_img/titlebg/main_ticket_tokyo_sp.jpg
https://www.hankyu.co.jp/ekiblo/kauru/assets_c/2016/08/20160813-7-thumb-510xauto-150217.jpg
https://d29d4ix4siswd2.cloudfront.net/spo-map/wp-content/uploads/2018/06/big_602.jpg
https://sp.softbankhawks.co.jp/cmn/pl_img/news/ticket/180611_01.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/drakichi22/20180320/20180320010811.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 23:11:11.35ID:wIJuLTr60
>>95
猫屋敷に最初から壁は無いだろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 23:15:18.11ID:TSW/7HxE0
オープン戦出場している選手が1人感染したら、他のベンチ入りメンバーも濃厚接触者扱いで隔離かな?
なんも考えずに夜飲み歩いてるのいるだろうな…
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 23:16:14.79ID:SL+bk0Dz0
>>97
北海道を見ればそれがよくわかる
サッカーは自主的にドーム使用について検討を始めた
野球は一切知らん顔で普通に興行しようとしてる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 23:32:56.54ID:UCFxXWEY0
なんで要請しないの?
アホなの?
死ぬの?
コロナ感染して頭いってるのか?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 23:45:24.93ID:2hTdU3hT0
>>66
西武ドームなら壁が無い
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 23:48:37.80ID:Snb2vwWt0
濃厚接触しないためにはタッチプレイ禁止だな
すべてホースアウトのみにしよう
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 23:50:56.82ID:cVf8B9n/0
もう思い切って今年は中止でいいじゃん
さすがに来年には終息してるだろうし
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 23:54:08.36ID:5GMHp6ae0
>球界は事態を見守っているが、

何していいかわからないけど、とりあえず目の前の金儲け^^

スポーツに関わってる奴は脳が退化してるんだよ
まともな判断ができるわけない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 23:56:43.55ID:lnDmhgir0
選手だって奥さんや子供が居たり恋人、友人がいたりするだろうし濃厚接触回避に終息するまでは独り暮らしかな?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 00:03:52.74ID:Z9tn+j0/0
プロ野球はやめておいたほうがいい
草野球みたいなプロもどきリーグはガラガラだからセーフ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 01:49:19.91ID:tDX+zDkZ0
選手生命終わるだろ

肺活量おちるぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 02:18:14.62ID:tclEBWYU0
野球相撲はおじいちゃんしか興味ないからどうでもいいな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 06:38:36.08ID:4c9Hhf7r0
野球やって生きて行こうなんて甘え
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 10:13:15.78ID:i2RKAnCb0
無期限延期しないとやきう爺が大量に死ぬだろう
オープン戦はいいのか?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 10:18:54.11ID:9WAaSYfF0
>>109
18ヶ月を目標としているから
終息はもっとかかるよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 10:19:44.12ID:S3CaE20j0
で、五輪はどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況