X



【コロナ肺炎】マスクよりアルコール消毒の方がずっと大事らしいんだがほとんど売ってない・・・ どうすればいいか知恵を出し合おう!★21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2020/02/25(火) 04:38:35.24ID:460tEbCV9
アルコール消毒は健栄製薬!【手ピカジェル】
@kenei_pharm

平素より弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
この度、コロナウイルスの世界的な流行を受け弊社製品の供給が追い付かず、皆様に多大な迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

https://twitter.com/kenei_pharm/status/1222825421491732481?s=21

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582550425/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:52:45.36ID:vW0HNBBD0
>>897
化粧水用の小さいのはPPだな
耐薬品性に優れてる
PEだと漏れることがある
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:57:13.88ID:so9aYO9i0
>>898
局方=日本薬局方
成分は薬事法で定められてるものに従っているってこと
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:58:02.79ID:39EPYG4U0
イタリアのスーパーは入り口でビニール手袋渡してるところがあるらしい
賢いな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:58:42.38ID:ZUlXyOmY0
>>899
そりゃそうだが撒いてる時に子供が触らない保証あるのか?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:00:11.13ID:UhqMtVbh0
キッチン用アルコールスプレーって手指に直接付けちゃダメ?
食器にかかっても安心って書いてあるやつ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:00:41.91ID:so9aYO9i0
アルコール製品の見分けで必要な知識

・局方 >>905
・第三類医薬品
・火気厳禁 表示 →アルコール濃度60%以上
・IPA イソプロピルアルコール
・NPA ノルマルプロピルアルコール
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:01:30.89ID:dy94lueu0
イソプロピルアルコールが大量にあるんだが使えんかね。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:01:41.05ID:NXYDc/v20
マイペットを濃いめに希釈して拭けばいい
界面活性剤が効くからね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:02:09.10ID:GX9E9YeB0
このスレでガラスアトマイザーというもの初めて知りました
百均にあったので早速購入、小さいスポイト付きのやつ
残り少なかったよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:05:41.71ID:jcyM+0lW0
園芸用のスプレーボトル(PE、PP表示)150円で売ってたぞ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:06:55.26ID:39EPYG4U0
PPでいいならリセッシュとか買って中身捨てればいいんじゃね?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:07:37.10ID:ArAjkrVg0
配達員を馬鹿にする住民は知的障害者なんだな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:12:20.87ID:91tCPH020
子供が駄菓子屋で買ってきた液体キャンディー?みたいなやつの空き容器がたまたまあったからアルコール入れてみたら大丈夫のようだ
ただ誤飲防止のラベリングは必須
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:13:02.05ID:5j/NQDdL0
アトマイザーもスプレー容器もネットでもまだまだ買えるよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:15:49.97ID:loXrzBKa0
ポリエチレン容器はだいたい白濁してるから分かり易いよ
PETはだいたい無職透明

あくまで参考程度なので能書きよく見てスプレーボトル選んでちょ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:16:32.87ID:x7GRJISB0
手洗い うーがい ヤ・ク・ル・トッ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:16:38.50ID:B2lkeuQD0
>>756
アルコールとか、次亜塩素酸には劣る。でもそれが無いなら仕方がない。
少しでも弱毒化できるなら無いよりはまし。

参考
https://kanri.nkdesk.com/drags/shoudoku.php
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:17:39.24ID:ONIqgCCP0
ほぼ毎日バーボンストレートで飲んでいる。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:19:01.80ID:so9aYO9i0
>>931
界面活性剤は効果はあるけど
洗剤ついたままのドアノブ触るの嫌じゃん?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:21:30.92ID:9nbtPCWU0
>>929
次亜塩素酸水は新しければ最強だが
空気に触れると劣化が早く、どんどん消毒力の無いただの水になってしまう。
ネットで生産年月日の書いてない、濃度の薄いのが「高濃度500ppm」と称して売っているが
ちゃんとした企業のものじゃなければ
薄まってたり時間経過で効力が薄い可能性がある
見た目はただの水なので素人は判断が難しい
信頼性を求めるならよく知られているメーカーのを買ったほうが無難だ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:22:04.16ID:R2dWkf6r0
>>931
ペーパータオルで拭き取るべきだね
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/sars03w/index.html
(2) 界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「おおむね1リットルのぬるま湯に対して5〜10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」

*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:23:44.54ID:E9xCaPJc0
手洗いで99.99までは落とせるみたいだからやっぱハンドソープ持ち歩き+こまめに手洗い最強だな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:25:01.56ID:I71OkK5V0
>>936
正しく手洗い重要だと思う
ただ、その「正しく」がかなり難しいというか
外だと難しいかなぁと思う
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:26:46.96ID:ONIqgCCP0
>>934
次亜塩素酸水と言えばパナソニックの消臭空気清浄機
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:28:03.49ID:sOxevt/W0
>>936
最強はビニール手袋。手術用にも使われるような薄手のやつ。
手洗いはソープ使っていてもこまめにやってると肌荒れするし
ウイルス残存の危険もある
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:28:12.03ID:E9xCaPJc0
>>937
そこは意識してやるしかないな
子供と一緒にやるときは歌を歌うといいかもねさっきゴゴスマでやってたわ
水が冷たいのがネックだな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:30:02.54ID:E9xCaPJc0
>>939
交通機関に乗る人は全員手袋+マスク着用くらいはしてほしいな
あとマスク転売禁止な
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:30:25.25ID:Fpr2p3fp0
>>934
自分で作って1週間もつかね
1週間おきくらいなら作り変えも苦にならんが1日くらいしか持たんようだったら無理だわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:31:18.56ID:ArAjkrVg0
配達の仕事を馬鹿にする住民は頭おかしい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:31:37.35ID:ti6sC58p0
塩素系に付けとけば大丈夫?
ダメだったら水道水もダメになるが
0948885
垢版 |
2020/02/25(火) 15:35:36.99ID:tGaODQeg0
次亜塩素酸製造機欲しいけど、本当に作られているのか調べようがない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:36:03.86ID:Z9ilxLhn0
>>940
「ハッピーバースデー」2回がだいたい20秒と聞いて、
ドリップコーヒー淹れるときの最初の蒸らしで歌ってるw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:36:09.08ID:6GiKSbAy0
(*´ω`*) ←そーかの医者
「発症していない人まで検査するのは意味がない!」

 
(´・ω・`)
「じゃあもう流行してるんじゃん。」(市中感染)


(*´ω`*)
「水際はもう意味がない!」


(´・ω・`)
「無いわけ無いでしょ。」


(*´ω`*)
「武漢の致死率が高いのは、病院がいっぱいだからです!
 過度に恐れてはいけません!」


(´・ω・`),
「日本でもベット数が足りないらしいんですけど。  
中国みたいな突貫工事ができるの? ,
スペイン風邪の国内致死率は1.5%(45万人死亡)なんだけど。」
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:36:19.69ID:6GiKSbAy0
国民の生命を犠牲にして強行されようとしている
東京オリンピックと
創価学会との関係

https://www.twitlonger.com/show/n_1sr5ddr

(*´ω`*) ←そーかの医者
「発症していない人まで検査するのは意味がない!」

 
(´・ω・`)
「じゃあもう流行してるんじゃん。」(市中感染)


(*´ω`*)
「水際はもう意味がない!」


(´・ω・`)
「無いわけ無いでしょ。」


(*´ω`*)
「武漢の致死率が高いのは、病院がいっぱいだからです!
 過度に恐れてはいけません!」


(´・ω・`)
「日本でもベット数が足りないらしいんですけど。  
中国みたいな突貫工事ができる,の? 
スペイン風邪の国内致死率は1.5%(45万人死亡)なんだけど。」
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:37:33.82ID://TG8ysd0
100均でオキシドール山積みにある。
漂白剤薄めて拭くのも一般的な使い方。
高濃度アルコールが定価で売ってたらそれもよし。

マスクと違って代用が多いから転売ヤーから買わないこと。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:39:46.73ID:1NRPQzOx0
マスクは入ってこないけど消毒液はちょいちょい入ってきてるよ
うちの店だけかな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:40:08.69ID:F00vUts50
アルコール連呼そのものが転売乞食の販促なので、気をつけよう。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:40:14.10ID:94eLAR7X0
>>913
アルコールをスポイトで?
ちょっとよくわかりません
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:41:46.35ID:R2dWkf6r0
>>955
アトマイザーという香水小分けのスプレーがある
小さいから分けるのにスポイトを使う
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:41:48.80ID:ZUlXyOmY0
>>944
酸性の度合いによるが
微酸性なら濃い目の500mlくらい作って冷蔵庫で保存すれば二週間くらい待つ
毎日使う分だけ薄めて小分けにして使う感じ
冷えてると長持ちするが、除菌力は落ちるからその日使う物は常温で保存
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:42:31.65ID:vzZjSJCU0
アルコール度数高い酒を使えば良い
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:43:12.91ID:LqAJqpb30
>>882
アルコール成分、どのくらい入ってるかね。
成分表示どっかにかいてあった?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:43:26.47ID:Jb/PtkEM0
ガラスのアトマイザーでもしばらくするとカバンの中で漏れてくるわ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:45:10.64ID:94eLAR7X0
ホームでマスクなし咳ごほごほの男性見た(もちろん遠く離れた)あとに、ドラッグストアの店員の話を立ち聞きしてしまった、耳ダンボ。この辺りでもでたらしいと、それと咳してるひと増えたと。23区内です。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:45:42.84ID:6Ki93QRO0
気密性高いスプレーなどまずない
危険物、高濃度アルコール入れられる奴とか
100ml50mlで欲しいけどね
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:46:12.60ID:60xe6WAO0
いくら手洗おうが顔洗わねーと意味無い
家帰ったら頭も洗え、つか風呂入れば解決
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:46:14.45ID:jzlenab/0
次亜塩素酸水、かなり前に買ったやつ使ってみたら塩素臭するけど、ただの水になっちゃってるかな?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:49:48.00ID:HuOg+NTK0
ダイソー行って衣料用ブリーチとクエン酸
キッチン用は界面活性剤とか入ってるからお勧めしない
ホムセンの植木コーナー行って5ml量れるスポイトと500mlのプラ製ビーカーを用意

ブリーチを2ml量り取りビーカーへ、それを500mlまで水で薄めよく混ぜる
そこへクエン酸をひとつまみ入れてよく混ぜる
ひとつまみが心配なら通販でPH試験紙取り寄せてPH5〜6に調整しろ
これで今流行りの次亜塩素酸水ができるからスプレーに詰めてシュッシュしとけ
日持ちしないのと光に弱いからこまめに作り直せ
ブリーチの原液をクエン酸にぶちまけると混ぜるな危険だから注意しろよな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:52:51.56ID:0tltPdr20
>>965
wikiより

次亜塩素酸水(Hypochlorous Acid Water)は、食品加工等の分野において洗浄・消毒用途などで使用される食品添加物(殺菌料)である。 次亜塩素酸ナトリウムとは異なるものである。

専用の装置を使用し、塩化ナトリウム水溶液、塩酸水、あるいは塩酸と塩化ナトリウムの混合液を電気分解することで、次亜塩素酸(HClO)を主成分とする次亜塩素酸水をつくることができる。生成装置の種類によって生成する次亜塩素酸水の物性が異なる。 生成装置については、「JI B 8701 次亜塩素酸水生成装置」を参照のこと[3]。


注意 次亜塩素酸ナトリウムに塩酸等のpH調整剤を混ぜたものは食品添加物の”次亜塩素酸水”とは異なる。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:54:23.42ID:KdgLYT/F0
>>939
ポリ手袋調べたらネットだと100枚200円で売ってるが送料が650円とか900円とか掛かるのね
だったら近所でドラッグストアで100枚398円で売ってたから買ったわ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:55:16.72ID:ZUlXyOmY0
>>964
次亜塩素酸水で売られてる物はある程度長持ちする用に加工されてると思うけど
密封されてた物開けたら塩素臭はもう分解してる
何かに使って塩素臭なら効果残ってはいる
どのくらい残ってるかはわからんけど
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:02:32.33ID:iaN9rXsa0
>>55
ひふバッサバサになるからやめろ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:06:07.10ID:XCCeByPI0
>>965
何故pH調整をするのか分かるくらいの知識がないと自作するのは危ないかもな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:10:54.13ID:ocbnzETg0
>>965
要は 弱酸性〜中性にすればいいのか
アクアリウム用の試薬セットと旧いポッカレモンがあるから試してみようっと
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:13:14.89ID:9nbtPCWU0
>>968
100均でベビーパウダーも買ったほうがいいぞ
ずっとつけてるとムレて張り付くから
軽くベビーパウダーまぶしてから装着するとだいぶ違う
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:13:40.39ID:QwgU+ooJ0
次亜塩素酸ナトリウムになんか入れても次亜塩素酸水にはならない
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:14:55.72ID:ocbnzETg0
>>975
だったら粉付きの製品があるわ

でもポリ手袋ってかいてあるから、エンボス加工のカシャカシャいうやつだと思うよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:15:31.03ID:2PqW/rrJ0
果物を噛んで発酵させてアルコールを精製しようと思うんだが
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:17:09.86ID:HuOg+NTK0
>>976
食品添加物用なら電気分解したものじゃないとダメだが
殺菌用なら効果は変わらないと聞いたが?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:17:21.14ID:BgeAszhb0
>>948
弱酸性になってたらおkでは
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:21:49.40ID:5hpIYfp90
>>976
炭酸水で中和するという手はあるはず。PHコントロールが難しいからお勧めはしないが。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:22:31.70ID:ocbnzETg0
>>406
繊維が傷んで不織布の帯電効果が薄れると言われてるよ
ワイヤー無しなら電子レンジ除菌が手軽だが
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:26:45.99ID:2QgKu95K0
>>970
ガーゼマスクでも飛沫を防ぐという目的なら安物の不織布マスクと同じぐらいは効果ある
薄くて網目が粗い安物ガーゼマスクならキッチンペーパーでも間に挟んでおけばいい
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:28:09.81ID:5hpIYfp90
帯電効果が弱まるってのは分からないでもないが。
そもそも、飛沫であれば5ミクロン程度のサイズはあり、5ミクロンであれば不織布でフィルターできる。

よって現実的な対応策として、ハイター希釈液で再生するしかない。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:32:10.76ID:QwgU+ooJ0
次亜塩素酸ナトリウムを電気分解した物が次亜塩素酸水
クエン酸等で調整した物はpH調整済次亜塩素酸ナトリウム
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:32:16.10ID:S3sXqhAv0
>>965
混ぜるな危険を地で行ってるな
低濃度なら問題ないというのはわかるが
こういう誰が見るかわからないところで書くのはかなりヤバイと思うのだが
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:35:12.58ID:9u0Etpg+0
pHの話が出たんでAliExpressでデジタルpH計の値段見たら500円くらいで売ってんのね
ひとつ買っておこう
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:36:43.72ID:BEzdFyGV0
>>992
アホが原液に酸性混ぜて塩素ガス大発生させるだろうな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:36:47.95ID:MKQFgRBm0
>>934
密閉して暗所で保管すればそこそこ持つよ。
紫外線に当たったり空気に触れると水に変わる。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:38:12.96ID:MKQFgRBm0
>>964
口に入れてグチュグチュして口の中がパサパサになれば大丈夫。まだ使える
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:38:36.14ID:loXrzBKa0
>>991
塩化ナトリウム水溶液電気分解で陽極側で得られるものが酸性次亜塩素酸水のはずだが?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況