X



【新型ウイルス】院内感染リスクに一般病棟は恐々 「『裸で戦え』と同じだ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/25(火) 10:37:48.44ID:U7b3Zl7A9
感染拡大を続ける新型コロナウイルスの対策の柱が「水際阻止」から「重症化予防」へと移りつつある。厚生労働省は重症化リスクを抱える高齢者や持病のある人を優先して治療する医療態勢の整備に着手したが、現場の医療機関には院内感染の危険性もはらんでいる。重症者の増加を見据え、対応を迫られる一般病院からは患者受け入れに不安の声も上がる。

 「受診される方が、(新型ウイルスの)感染症だと分からないで来ることもあり得る。準備ができていないと、院内感染を起こしてしまう恐れが強い」。日本医師会常任理事の釜萢(かまやち)敏氏は18日に開かれた厚労省の専門家会合で、現状への危機感をにじませた。

 前日には、厚労省が発熱などの症状が出た場合の「相談・受診の目安」を公表。一般的には「37・5度以上の熱が4日以上続く」などとした一方、重症化しやすい高齢者や持病のある人は「2日程度」とし、専門外来などで優先して診療に当たる方針を示した。

 ただ、新型ウイルスの初期症状は風邪やインフルエンザと似ているため、感染の自覚がない患者が一般外来にやってくる可能性がある。そうなれば、待合室で感染が蔓延(まんえん)したり、医療関係者が知らぬ間に患者と接触したりする恐れもある。

 国内では、すでに院内感染が疑われる事例が相次いでいる。「済生会有田病院」(和歌山県湯浅町)で、男性外科医の感染が確認されて以降、医師やその家族、入院患者らに感染が拡大。新型ウイルスに感染して死亡した80代女性が入院していた「相模原中央病院」(相模原市)でも担当の女性看護師が感染。その後、入院患者らにも広がった。

2020.2.24 22:03
https://www.sankei.com/life/news/200224/lif2002240045-n1.html
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:39:37.88ID:lezSKik80
>>360
医師・看護師への感染の防止は大事だな。武漢みたいに医療関係者に感染したら、
シナほど強制力が強くない日本では職場放棄して逃げ出す奴が続出だろ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:40:07.77ID:XB5hvd8V0
>>338
日本には満員電車があるから
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:40:14.13ID:HCvpH8Lv0
だから重症化しないと受け入れが出来ないんだな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:40:18.63ID:5YwJ6Ig50
陰圧室のないところで受け入れればどんなに努力しても感染拡大するわな。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:40:30.47ID:xhAAFQSA0
>>48
無課金微課金勢なんか養分やん
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:40:52.55ID:WXUayADV0
中国の医療機関は防護服を着てやっているよな。日本はマスクだけだぜ。
どうするの? 医療関係者は感染しても仕方がないみたいな政府の対応だけど、
こいつ等は日本人を減らそうとわざとやっているだろ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:40:53.10ID:XB5hvd8V0
>>349
9日生きるけどね
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:41:02.15ID:lezSKik80
>>363
トリアージュは大雑把な基準でするしかない。70歳以上と30歳未満は治療しない、みたいにw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:42:11.06ID:lezSKik80
>>375
それは、ギネス記録では9日間生きたコロナがいたってだけで、大半は死滅するだろ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:42:28.75ID:I3S+NR0N0
>>366
春節前から言われてたけど
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:42:38.33ID:ICh9nAWt0
せめて感染してるかどうか分かれば注意のしようもあるけど、重症化しないと検査しないのではしょうがないよな
歩き回って感染拡大しても止む無しだわ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:42:39.97ID:DPNYimM10
被爆して応援!
感染して応援!
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:42:44.12ID:G6YfUD050
ここまできたら医療従事者が罹患するのはしょうがないわ、戦前に立った歩兵の一等兵みたいなもんだもん
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:43:24.41ID:Lpdcq3WI0
プラズマクラスターがあるじゃない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:43:29.78ID:d5FLDp560
適切な感染対策が出来ない診療所等は診療業務を停止させる通達を出すべき
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:43:55.86ID:DdIDFTlN0
オリンピア精神
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:43:56.65ID:I3S+NR0N0
なんで今のうちに陰圧室大量に作らないんだろ
何ヶ月もかかるもんじゃないだろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:44:04.31ID:HCvpH8Lv0
>>380
どっちにしろ今更だ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:44:40.56ID:lezSKik80
>>371
排気フィルター省略して大気中に放出していーんなら、
部屋に排気装置つけるだけでいーから、割と簡単に対応できそーじゃん。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:44:40.81ID:d5FLDp560
>>383
一等兵は畑に生えてるが医者は貴重な人的資源
そんな使い方したら即枯渇して散髪屋が外科手術する羽目になる
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:44:44.49ID:ICh9nAWt0
>>383
厚労省が医療従事者は感染症対策できてるから感染しないと言ったからノーガードでも頑張るしかないね
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:45:05.42ID:5YwJ6Ig50
抗がん剤治療で免疫力落ちてるおっさんおばさんがあっという間にコロるで
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:45:46.68ID:VgJ/FNCn0
国は治療薬のアビガンを配布しない。
だって、アビガンは新型インフルエンザの薬でその時専用だから。
コロナでアビガンが効くなんて誰も確かめていないから危険だ。

こんな役人論理で今後でてくる新型ウイルスに立ち向かえるのだろうか?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:46:18.20ID:k08xzefU0
医者なんて元来リスキーな仕事だって事をおもいたせっうーの。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:46:36.66ID:lezSKik80
>>383
お前自身が医療従事者なら立派な覚悟だが、そうでないなら、医療関係者も
こんなこと言ってる奴の治療のために感染の危険を犯したくなくなるわな。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:46:38.83ID:I3S+NR0N0
アビガン簡単に使わないのは副作用で子供作れなくなるからだろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:46:41.57ID:5YwJ6Ig50
蜂窩織炎で入院楽しんでる糖尿病患者があっという間にコロるで
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:47:13.50ID:qxwAh+ti0
ガーガーわめく暇に学べよ
看護屋の餌代がたんまりなのは
その手の危険手当てが入ってるからだ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:47:16.03ID:z/Qu0Z9A0
ですよね
ちょっと考えれば誰でも分かります
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:47:19.06ID:d5FLDp560
>>394
医療は衣食住の次に社会に必要な基礎的インフラである事を思い出せ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:48:39.64ID:GBHK3Kb80
>>390
なーに
先の大戦でパイロットを使い捨てにしたんだから大丈夫
医者が居なけりゃ下級国民の医療費減るから好都合
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:48:44.41ID:JU3cnRvp0
まあ、今に日本の態度が1番良かったと思う時が来るよ
知能があればわかる

ない奴は子供作りに励め
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:48:50.84ID:zMEnhoFN0
裸で戦えはご褒美
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:49:17.84ID:eqKBxK0y0
37.5度以上の熱がって言うと
裸で戦えって言う
こだまでしょうか
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:49:29.33ID:ySLukDHk0
しかし、医療関係者が感染するのはなぜなんだ?
他の感染症とは何か違うの?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:50:02.45ID:I3S+NR0N0
そら感染力が違うんだろ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:50:21.69ID:2yEm4igU0
ナースが裸で戦ってたら、きっと男性患者も生きようという気力が出てくると思うんだw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:50:54.94ID:lezSKik80
>>405
シナの医者は感染症対策には慣れているはずで、それでも感染が多いのは、
予想外に感染力が強いことと、感染防止のための機材が不足してるのが原因じゃね。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:50:55.86ID:G6YfUD050
>>395
いや気を悪くしたら申し訳ない、そんなつもりで言ったわけじゃない
感染をここまで広めてしまった現状からありのままを言っただけだ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:51:36.50ID:uheGgGhW0
>>408
おばちゃんが来てもか?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:51:46.87ID:d5FLDp560
>>405
日常的に医療関係者もいろいろ感染してるで
既知のウイルスはワクチンを各種打ってる
風邪は事前にビタミン剤とか打ってどうにか抑え込んでるらしいけどやっぱりちょいちょうつされるらしいで
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:52:17.23ID:lezSKik80
>>411
生きる意欲も一瞬で萎えるすげーBBAとかw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:52:22.20ID:VgJ/FNCn0
>>396
>アビガン簡単に使わないのは副作用で子供作れなくなるからだろ

水溶性で速やかに体内から排出されるから、一過性の副作用でしょ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:53:09.67ID:2yEm4igU0
>>377
人道的な面はさておき、国的な面だと70以上を治療して生かすことにほぼメリットないよね
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:54:08.57ID:lezSKik80
>>415
どーせ70歳になったら打ち捨てられると分かってたら、もっと早くから勤労意欲無くなるだろーけどな。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:54:10.97ID:oQYXnuJW0
中国では若い医師も亡くなってるしな。
頑張ってほしいね。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:54:50.50ID:F8CDShls0
厚労省に文句言えよ
嫌なら辞めろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:55:21.48ID:tHTb8Bu20
つまり陽性疑いの人間が建物に一人入った時点でその建物全体がデンジャーゾーンになるってことだからな
換気消毒が大変
だから家にいろと
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:55:27.00ID:6fOxZMPw0
俺たちゃ裸がユニフォーム
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:55:31.94ID:2yEm4igU0
>>411
それはそれで治癒力が高まるかもしれん
三途の川を彷徨ってる最中に奪衣婆見たらさっさと地獄から逃げたいと思うやろうしな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:55:55.04ID:lezSKik80
患者が大量発生すると、感染症の治療の経験のあまりない医師も対応しなければならないし、
防護服みたいな機材も不足するだろーし、まーそーなるわな。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:56:31.80ID:d5FLDp560
診察室を陰圧にして透明の壁で医者との間を仕切る
医者は壁に生えてるグローブで診察することにすればどうやろ?
聴診器もデジタルにして、音の波形を分析出来る様にすればデータも溜まるし
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:57:18.51ID:XB5hvd8V0
>>379
大半が死滅するかどうかもわからんけどね
なんせ解明されてないから医学的根拠のある?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:57:19.48ID:d5FLDp560
>>419
こないだハイウェイもデンジャーゾーンになったな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:57:57.22ID:lezSKik80
>>424
ねーに決まってんだろーがw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:58:09.91ID:yBuI45Q+0
嫌なら辞めれば良いだけ、代わりはいくらでもいる
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:58:33.63ID:XB5hvd8V0
>>426
www
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:58:58.02ID:I3S+NR0N0
>>415

>>416これがメリットだろ
70歳以上を余生としてのんびり過ごせると思ってるから65歳まで働くんだ
70歳で寿命ということになったら50歳くらいまでしか働かん
全体的に繰り下がるだけ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:59:29.95ID:G6qZiJtU0
フルアーマー防護服じゃないと感染の可能性があることを早く認めろ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:59:37.84ID:rKcpz4XJ0
>>3
岩田先生、ホテルで暇だからってこんなところで遊んでないで
論文とか書いたら如何ですか?(´・ω・`)
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 12:59:49.72ID:I3S+NR0N0
>>427
いくらでもいるなら武漢みたいにならんぞ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:05:25.63ID:fi1DX0Ie0
感染力が強いの?新型だから抵抗力がないのかな?
しかも肺炎ってなんだ?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:06:04.13ID:zJbWtm8J0
こういう戦線では、ホモやレズをカップルにして戦線投入すれば無敵
と聞いたことがある。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:08:18.52ID:tHTb8Bu20
今までの常識は通用しないから新常識新ルールを定めて徹底するしかない
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:09:27.84ID:tfaxgwzF0
今日は形成外科、明日は心臓外科だ
どこで伝染しても仕方ないと思ってる
ただ大手術と副作用の強い治療をなんとか頑張った挙句コロナにやられたら悔しい
医師達にも申し訳ないと思う
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:12:45.58ID:VgJ/FNCn0
感染者数を隠蔽すればするほど、重症化に至る患者が増えるだけ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:17:57.07ID:I3S+NR0N0
>>437
感染症なんだからそんな事誰でも分かると思うんだがオリンピックのために隠蔽ってなんなんだろうな?オリンピックのためなら初期から中国人シャットアウトして徹底検査して隔離が最善だと思うんだが
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:33:15.62ID:4ge8JI0j0
習近平様>>>>オリンピック>>>>国民
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:33:57.53ID:tejR3QzZO
アホなコメンテーターが「クルーズ医療従事者の医者仲間での差別を止めろ」と言っているが、本質的には院内感染に対する政府の無策が大問題なんだよ!現場は危機感を持ってるのに的外れすぎて解決すべき問題が解決出来なくしているだけだぞ!
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:45:20.80ID:RiUIapIS0
この国は防衛に関しては何もしない主義なんだな
国防は無政府状態だと分かった
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:51:24.87ID:Tj6sZzfk0
>>438
いや、インバウンドのためのオリンピックだから。
天の配剤というか因果応報というか。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:53:41.60ID:9wtIlXY60
>>66
マスクまじでないよ!それなりの病院

院内のとあるアホが、マスクはなくなることはありませんて外部にいってた
生産国中国と知らずに
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:55:59.94ID:XB5hvd8V0
>>444
ない理由武漢産はワラタわ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:59:40.60ID:Bc9I4gUx0
全裸マンは夜中に出歩いてるのに元気だしウイルスにも強いのかな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:00:28.58ID:UUIydhIG0
変態仮面か
マスクなかったらもうサニタリーショーツ被るしかないな、全裸で
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:05:52.94ID:I3S+NR0N0
中国はマスクの輸出を禁止したのに日本は中国にマスクと防護服プレゼントしてるからな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:14:57.64ID:UT0p0dWy0
小児科行ったけど、もう色々あきらめてんのかな?張り紙すらなかった
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:16:40.53ID:XB5hvd8V0
俺嫁さん指定病院のナースなんだけど
今から昼飯でラインきたけど怖いこと書いてあるよ。。。書けないけど
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:20:07.10ID:JiELTnrL0
ピコーン「真っ裸で診察して後でシャワーを浴びれば防護服いらないんじゃね?」
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:22:04.56ID:uheGgGhW0
>>451
どうせ院内感染の発生だろ
中国の医療従事者3000人が感染したっつうニュース見りゃ
院内感染は起こるのが当然
空気感染への備えをしてないからさ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:23:12.59ID:I3S+NR0N0
>>452
マジでこれじゃね?
廊下をプールのシャワーみたいのに改造して一人見る度にシャワー浴びればいいんだよ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:24:44.89ID:bEBYb8Ag0
>>451
You 嫁さんやめさせちゃいなよ
あまり追い詰められると夫婦仲悪化するぜ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:26:49.51ID:XB5hvd8V0
>>455
なんか今月から鬱々しとるしやめさようかな。。。俺の稼ぎでもなんとかやってけるし
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:54:39.67ID:0sAeAkUj0
>>367
特効薬が無い時点で重く受け止めないとダメ
スペイン風邪なんて致死率低かったのに人類の3分の1が死んだんだよ
感染を広めないことに全力で注力すべき
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:07:24.52ID:yebQuydJ0
武漢は実際裸で戦ってるんだからまけんなw 
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:09:21.02ID:37CDJ/v30
前から思ってたんだが病院の待合室を禁止すべきじゃね

病院が患者を間断なく詰め込めるメリットがあると思いきや実際には探してたりでそうでも無いし
患者と医師がもっときっちり診察時間守れば良いだけで
完全予約制にしろよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:12:04.34ID:i12gRVCH0
AI診断とかを育てず医師の既得権益を守ってきたつけを
支払うマネになるとは正に諸行無常・・・
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:13:16.50ID:d/cpr9jf0
>>1
櫻井よしこ「世界で武漢ウイルスを克服できる国は日本。日本人の国民性ならそれが可能。
感染する人は信心が足りません!」
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:40:57.13ID:n74upQOl0
風邪の症状出たら病院行くわ
マスク売り切れてるし素で行くわ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 17:16:55.04ID:Do/5CJc/0
日本人より中国人の診療を優先

【国交省外局】観光庁 病院案内、訪日中国人客のスマホに自動配信 

観光庁は21日から、中国語で医療機関を紹介できるコールセンターの案内について、中国からの訪日客のスマートフォンに自動で配信する。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた取り組みで、日本への渡航が禁止されていないビジネス客や個人の旅行客が主な対象になる。
体調が悪化した場合の早めの受診を促し、日本国内での感染拡大を防ぐ。

コールセンターは日本政府観光局(JNTO)が運営しており、訪日客からの相談に24時間、365日対応している。
英語、中国語、韓国語での案内が可能だ。必要に応じて外国語での応対が可能な医療機関を紹介しており、
新型コロナウイルス関連の問い合わせは既に約800件に上っているという。

中国からの訪日客の積極的な利用につなげるにはコールセンターの認知度そのものを上げる必要がある。
そのため観光庁とJNTOは中国版ツイッターと呼ばれる「微博(ウェイボ)」を活用した情報発信を始める。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 20:22:35.73ID:AsxVfQuq0
マジでせめて見舞いを禁止しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況