X



【コロナウィルス】Jリーグ杯 あすの試合延期  3月前半の公式戦延期も検討

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/02/25(火) 13:40:50.81ID:bPLGIIbf9
サッカーJリーグは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、26日のJリーグカップの試合を延期することを決めました。

そのうえで3月前半に予定されているJ1からJ3までのリーグ戦など、すべての公式戦についての延期を25日の理事会で検討するということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200225/k10012300261000.html
2/25(火) 13:32配信

延期が決定した試合の代替開催日およびチケットの取り扱いについては今後、決定次第発表されるという。26日開催予定だったルヴァンカップ第2節の対戦カードは以下の通り。

▽グループA
名古屋グランパス vs 清水エスパルス
▽グループB
ベガルタ仙台 vs セレッソ大阪
浦和レッズ vs 松本山雅FC
▽グループC
サンフレッチェ広島 vs 北海道コンサドーレ札幌
サガン鳥栖 vs 横浜FC
▽グループD
湘南ベルマーレ vs 柏レイソル
大分トリニータ vs ガンバ大阪

Jリーグは25日、26日に開催予定だった2020JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ第2節の全ての試合の延期を発表した。
また、3月15日までに開催予定のすべての公式戦の開催延期についても理事会で起案される。

蔓延している新型コロナウィルス感染症についての対策専門家会議での「これから1~2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となる」という発表を受け、
Jリーグは3月中旬の公式戦の再開に向け準備を進めいくとしている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200225-00364319-footballc-socc
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:42:03.23ID:ZS4feP0+0
のろまアベのせいで国内が麻痺しつつあるんやけど
ネトウヨ責任取れwwww
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:42:15.29ID:ubk/v2wc0
野球もさっさとオープン戦の無観客試合しろよ。反社会かよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:42:32.39ID:2ZTGQDiS0
まとも!
とりあえずそろそろコロナに対する国家損害賠償原告団作ろうぜ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:44:11.13ID:9aBdP4oA0
いい判断だ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:44:41.08ID:myAtTWEv0
インフルでは日本で毎日50人死んでるのに、なんで自粛の理由がコロナなん?
普通の季節性インフルの方がよっぽど怖いわ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:45:11.79ID:Rl+48cBp0
Kリーグ「おれたちのほうが先見の明がある」
政府「やれよ」
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:46:08.67ID:L6+2Tfl20
ベルマーレ残留なの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:46:15.12ID:rCupPx2+0
サカ豚は大嫌いだがこれは支持するわ
野球も少なくともオープン戦は無観客でいいだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:46:33.36ID:rCupPx2+0
>>13
316以降の試合
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:46:50.45ID:8/d3aSfm0
>>6
計画停電の時に試合を強行したような組織だぞ
自分達の利益しか考えてねーから
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:47:31.61ID:cZUA8Ty60
野球もー
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:48:05.01ID:kYC8tbj30
Jリーグは行動が早い
今のチェアマンはマジで有能
やっぱりトップは選手上がりなんかでは務まらないよな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:48:44.19ID:oPdXSDd20
Perfumeどうするん?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:49:10.75ID:Od4HqX7B0
判断遅いけど今からでもそのまま強行するより全然マシ
評価する
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:49:36.28ID:tqKDKqpDO
競馬くらいか 「そんなの関係ねぇ」みたいに普通にやっとるな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:50:05.44ID:y5znwAYm0
あれ?チェアマンが昨日中止や延期はないって言ってたよな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:50:07.36ID:pPF2OC3t0
今日発売のSPAの最後のページで、佐藤優がコロナのことは騒ぎ過ぎだと書いている。
中国人お断りの店もやり過ぎ。
体調悪い方はご遠慮ください、がまだ正しいと。
2018年に普通のインフルエンザで日本で亡くなった人は3千人以上。

コロナは中国が他国とケンカしたりする余裕を奪い、中国をおとなしくさせている。
時差出勤や、出勤しないでも働く、働き方改革を強制的に進める要因にもなり得る。

なにか大騒ぎして得をする連中がいるような気がしてならないな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:52:37.82ID:b4+8bL740
>>28
そのあとの政府のあれ聞いてから変えたんじゃないの?
どっちが先に言ったのかは知らんけど
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:53:28.32ID:rCupPx2+0
>>30
そう専門家会議の意見反映
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:54:08.63ID:H+RQvVm+0
チケット代は返金しません
代替試合はありません
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:55:29.01ID:a5xBG/lD0
コロナ肺として名前変えてやれよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:55:45.18ID:Wz1+y15U0
>>24
パフュームは一応やるけどキャンセルしたい人には返金応じるんやと
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:58:51.05ID:b4+8bL740
>>34
逆に大量に居るんじゃないの?
普通の風邪と思ってる人とかもいそうだし
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:59:47.00ID:ga6lYS4S0
そもそも政府の判断が遅いんだよな
今回の延期も政府が週末に『1〜2週間が正念場』って
一応具体的な指針出したから対応したんだし
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:00:48.85ID:8UafY/1zO
相撲は高齢者だらけだからそっちのがやばいよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:02:08.55ID:0Nb8WRyR0
相撲も中止にしないと
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:02:17.13ID:a5xBG/lD0
野球も無理だよ
選手や観客から感染者が出たら終わり

大阪で感染が公表されてないのは大相撲春場所があるからかもなw
あれは2週間だけの興行だからやれるかもしれんが
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:04:02.37ID:NrHUAfG90
もうおそいよ

とっくに日本中に散らばってるから
はやく感染して人工呼吸器確保できた奴が勝ち組
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:04:08.69ID:byd8rIAF0
真っ当な判断。

一方、小池百合子や日本相撲協会は東京マラソンや大相撲を強行し、感染拡大に取り組む覚悟らしい。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:04:12.52ID:0feLDJxr0
遅いって人もいるけど中止の判断自体を評価する
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:04:33.04ID:Xo8ekCvC0
しかたがない、Jリーグは明日からやきうに参戦汁
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:05:17.84ID:1rZT0/710
>>1\(^o^)/
さすがJリーグ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:06:57.00ID:ht1aZwZj0
映像でみてたら観客席にいる大量の白マスクが蓮コラみたいでマジでキモかった
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:07:40.60ID:0Z1wTvhv0
ドーム球場でなければ開催して大丈夫だろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:08:59.37ID:AA97b0xd0
Jリーグってまだあったのか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:09:03.82ID:dlpJfXag0
あーあ

厚労省が初動で余裕こいてなければ、騒ぎにならなかっただろうに
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:10:17.64ID:1ulUoa3J0
そりゃセリエAが休むのに
Jリーグが試合やるようでは、世界が日本という国の民度に首を傾げるからね。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:10:54.73ID:tTP5D2GF0
>>56
ダメだろ、客と客の距離が近すぎる
そもそも会場にいくのも密度が高い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:11:14.10ID:DUPDS6610
というか、今期のJリーグはオリンピックの関係で日程がカツカツなのに大丈夫なのかよ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:14:09.17ID:BS0569nL0
>>29
中国人は解熱剤のんでごまかして来日してたから
性善説や良識を根拠にしちゃうのもなあ
騒ぎすぎとも思うけどこうなるのも仕方ないっていうか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:14:15.90ID:p7oAt8Ry0
>>62
延期した試合は12月以降に順次開催で、全日程終了が来年の5月

済し崩し的に、秋冬開催に
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:15:09.46ID:iFKL1aAJ0
買った事ないんだけど中止や延期ってBIGおいしいって聞いたんだけど
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:16:16.70ID:LmyX9/ul0
明日のっていうかさぁ…

そんなぎりぎりに1試合毎に考えても
明日になったらコロナ収束!なんてことないんだけど
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:16:57.06ID:ARANMcNJ0
>>47
野球は既に1か月近く沖縄で大量の観客を集めて春季キャンプをやってるんだけどね
これで罹患者が出ない事への説明がつかない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:17:35.25ID:3slcRjKW0
>>1
野球よりJリーグの方がマトモだったのか
野球も早く中止しろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:17:46.64ID:+F7x3gQp0
>>68
先まで考え出すと
五輪中止という結論に達するので
その思考は禁止されている
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:19:19.70ID:ICh9nAWt0
>>70
そうですね
野球も影響出るだろうな
ここ1、2週間で収束出来ればいいけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:21:37.41ID:ue3M83350
>>62
オリンピックがどうせ無くなるよ
糞政府がいくら強行しようが他国が来るわけがない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:23:32.08ID:uFTAZ/FW0
Bリーグが一番最初にやらなきゃいけなかったのに、大河はやっぱ無能だな。川淵の意向だろうが。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:24:43.22ID:+F7x3gQp0
五輪がなくなったところで
他のスケジュール戻すなんて到底無理だけどな
どうせやめへんでーって言い続けながら
ギリギリで言い出すんだろうし
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:25:21.48ID:PjqVqwgJ0
後ろ倒しでも問題ないよ
近年温暖化だしな
野球もそうだな

デストラーデがいた時代の日シリは寒くてネックウォ−マ−みたいのしていたほど寒かったからな
秋山がバク転してホ−ムに帰ってきた時代
懐かしいねぇ〜
今では1月や2月なのに15度とか最高気温あがるからな
30年近くで温暖化か進んだわ。

俺は野球もサッカ−も好きで見ているが
暑い真夏に2週間もしくは休みいれて年内いっぱい公式戦日程入れていいと思うが。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:26:41.29ID:x/CtthFb0
サッカーは基本オープンスペースでしょ
ドーム球場での野球とか大相撲の方がよほどリスク高いと思うがな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:27:31.11ID:cXY9sRFi0
>>65
延期分の枠が全て当たり扱いになるから通常より当選しやすい
今回は中止で払い戻しかな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:28:27.69ID:ARANMcNJ0
>>71
加藤厚労大臣の記者会見を見てても思ったけど
対策を本気でとったら大ごとになるのを認めることになって
それは負けになるから絶対に言うもんか!ってくだらない意志を感じる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:30:31.10ID:cqiNiI9B0
野球も延期
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:31:54.70ID:ouj8hvnf0
やきうは危機感なさすぎだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:32:30.84ID:ouj8hvnf0
センバツ高校野球も中止でいいわな
どうしてもやりたいなら無観客でやれ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:33:00.96ID:a5xBG/lD0
>>69
本土になると
鉄道駅員やタクシードライバー、学校の教員もアウトになるからな
野球だけの感染者じゃなく周りから批判浴びて出来なくなると思うわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:37:15.12ID:MdpaEjFL0
リーグのほうも延期しとけ
震災でも延期したしなんとかなる
感染者拡大させたと言われる方が大問題だ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:45:41.02ID:fJFMpd7w0
そんなコロナ!
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:45:56.38ID:tTP5D2GF0
>>82
オープンだろうが、観客の距離近すぎだし
会場への往復時の輸送密度が高すぎだから開催無理だよ

野球も大相撲もムリでしょう
競馬も
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:46:20.92ID:tTP5D2GF0
>>88
だよな、中止か無観客が適切
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:46:58.24ID:Q0gBNqOb0
>>92
もう3月15日まで延期ってニュースが出てる
そこから再開出来るのか今の政府の能力じゃ怪しいけど
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 14:56:52.25ID:Zsj5gFbW0
横浜黒星発進が切っ掛けだろってのはともかく、選手、観客に疑い者が出るかもしれんしな。太平洋岸の都道府県ばかり多くて、他はそれほどでもないってのが気になるところだ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:04:55.81ID:mtiSON/y0
当然の判断
むしろ開幕戦をやった事は汚点
人の集まるイベントは全て禁止すべき
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:05:43.37ID:4px7273k0
えらいじゃん
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:10:48.75ID:piYumc910
>>44
裸で15日間も濃厚接触したら
どうなのか見てみたいw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:19:32.59ID:NzUcaRlO0
>>70
東日本大震災の時に思いっ切り差が出たよな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:20:45.79ID:3nSYAOpY0
ナビスコカップ誰も見てないし大会そのもの終了で(・ω・`)
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:21:24.60ID:NzUcaRlO0
>>105
今はルヴァンカップだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:22:14.72ID:KE5QYh9G0
ヤマザキグループがスポンサーだし、スポンサーのイメージもあるからな
リーグ戦も明治安田生命がスポンサーだし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:23:16.46ID:rH3xkNAy0
>>107
感染防止の理屈なら客の入るイベントはより延期しなきゃならんだろw
野球は中止で
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:23:20.52ID:UtgJpSQo0
これにはカズさんもほっと一息♪
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:26:43.96ID:cqiNiI9B0
こんだけ自粛ムードで
野球だけやるの?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:27:24.17ID:Pr2WfSDD0
映画館、舞台劇、コンサート、野球が中止しないのにサッカーだけ中止とか意味不明だろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:36:16.24ID:NzUcaRlO0
>>110
明日が53歳の誕生日ということで
試合出場あるかもしれなかったのにな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:40:40.62ID:byd8rIAF0
こんどの日曜日、3月1日の東京マラソンは開催されるから、
来週から全国の感染拡大は確実だろう。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:41:25.58ID:6GiKSbAy0
国民の生命を犠牲にして強行されようとしている
東京オリンピックと
創価学会との関係

https://www.twitlonger.com/show/n_1sr5ddr

(*´ω`*) ←そーかの医者
「発症していない人まで検査するのは意味がない!」

 
(´・ω・`)
「じゃあもう流行してるんじゃん。」(市中感染)


(*´ω`*)
「水際はもう意味がない!」


(´・ω・`)
「無いわけ無いでしょ。」


(*´ω`*)
「武漢の致死率が高いのは、病院がいっぱいだからです!
 過度に恐れてはいけません!」


(´・ω・`)
「日本でもベット,数が足りないらしいんですけど。  
中国みたいな突貫工事ができるの? 
スペイン風邪の国内致死率は1.5%(45万人死亡)なんだ,けど。」
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:42:10.58ID:hCYXzAiI0
>>116
鹿島サポじゃないけど気持ちわかる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:00:37.16ID:/hA23/m60
加藤厚労相「感染者の出た地域でのイベントは自粛を」

ほとんどのイベントは東京だし
ほとんどのイベントは中止だな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:30:19.55ID:cqiNiI9B0
NPBは明日協議するって
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:31:24.77ID:yxGWKdVs0
野球も相撲もディズニーも追随しろよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:51:08.36ID:RGMXgBum0
>>69
九州沖縄はつい数日前までほとんど感染者出なかったからなあ
ただ大流行地の南関東や北海道だと絶対混ざるだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 17:34:34.65ID:TKfMZBky0
税リーグってしれっと普通に開幕してるけど
誰も開幕延期しろって言わないのが人気の無さを物語ってる
今回の延期も平日開催で客が全然入らないルヴァン杯だけだし
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 17:59:36.28ID:r+Rd0UcX0
>>130
野球は審議中でJも次節以降はペンディング
収束宣言までは無観客ぐらいが妥当だと思うが、どうなるかな?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 18:48:36.40ID:oQOxdBBa0
震災の時もそうだったけど
結局一番柔軟に動けるのがサッカー界なんだな

ワンチームとか言ってたラグビーは一体
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 19:10:45.38ID:9wYaNqza0
>>134
Jリーグはトップダウンで意思決定しやすいのもあるが、東日本大震災の時もそうだったが、開幕して間もないタイミングだとまだ日程変更の余地があるからな。
Bリーグやラグビートップリーグが決定にモタついてるのは、シーズン終盤で日程変更の余地がほぼ残ってないから。
まあトップリーグとかVリーグなどアマチュアリーグはいざとなったらシーズン打ち切りというカードが切れるが。

なお野球は新聞屋の意向がすべてだから。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 20:50:10.92ID:NP+EC9+h0
>>134
Jリーグ(および上位団体の日本サッカー協会)の幹部は歴史的に大手商社(海外担当)など民間企業の社員・OBが就てきたから、状況変化への対応は役人や一般的な国内担当のサラリーマンより早いし大胆

国内サッカー冬の時代に人材難で、大学サッカー部OBで商社等で働く現役ビジネスマンが二足の草鞋で日本サッカー協会を切り盛りした経験が活きている
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 20:53:53.32ID:NP+EC9+h0
追記
なんで商社の海外部門の社員(大学サッカー経験者)が多かったかと言うと、組織上、FIFAとの連絡が多く英語や海外事情に詳しい人が求められたから
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 23:57:46.61ID:yTQCjwBm0
北海道から前日移動で既に広島観光してるコンサドーレ札幌サポも居るのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況