X



【コロナを正しく恐れる】マスクは感染リスクを高める恐れ…「子どもには厳禁」と医師が見解 ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/02/27(木) 11:13:58.69ID:0DU9ooaQ9
【緊急企画 新型コロナを正しく恐れる】#1

 新型コロナウイルスの感染が急拡大している中国・韓国・日本では当たり前のマスク姿。マスクは感染者やその疑いのある人が周囲にうつさないために必要だが、感染していない人が感染するのを防ぐ予防効果はあるのか?

 新型コロナは、インフルエンザと同じウイルスの上気道感染の疾患だ。厚労省の「インフルエンザ総合対策」には「咳・くしゃみが出る時は、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう」とはあるが、他人からうつるのを防ぐ予防効果は書かれていない。

 2011年までの3年間に行われた英国の調査でも、「インフルエンザにおいてマスク着用だけの予防効果はほとんどない」との結論が出ている。同様な結果は日本でも確認されており、世界保健機関(WHO)の感染予防マニュアルには「マスクによる上気道感染の予防効果にはハッキリしたエビデンスがない」と書かれている。 

「予防効果どころか、新型コロナウイルスに感染していない人が感染しないためのマスクはマイナスで、かえって感染リスクを高める恐れがある」と警告するのは、長く地域医療と公衆衛生に携わってきた岩室紳也医師だ。

「中国保健当局は飛沫より小さな粒子によるエアロゾル感染の可能性に言及していますが、それはかなり特殊な状況といえます。新型コロナウイルスでハッキリしているのはインフルエンザと同じ飛沫感染と接触感染で起きるということです」

 マスクは飛沫に含まれるウイルスが直接口の中に飛び込んだり、ウイルスが付着した手で口を触ったりすることを防ぐと思っていないだろうか。

「しかし、ウイルス感染で一番危険なのはマスクに頻繁に触れることでマスクの表面にウイルスが付着し、それをマスク越しに吸い込んでしまうことなのです」

 だからこそ、マスクの表面を絶対に触ってはいけないと医師は言うのだが、無意識に触ってしまう人が多い。

「とくに子どもはいろんなものを触るし、その手で何度もマスクの表面を触って感染リスクを高めます。ですから子どもの感染予防のためのマスクは厳禁だと私は考えています」

“網目の細かいN95マスクならいいのではないか”と考える人もいるかもしれない。しかし、きちんと隙間なく装着すれば20分もすれば息苦しくなる。

「手術用マスクも、手術する人の唾が患者の体内に入らないようにするのが目的であって、医師らを守るためのものではありません」

 ただし、花粉症予防のためにマスクをする意味はあるという。通常のマスクの網目は10マイクロメートル程度。直径0・1マイクロメートルの新型コロナウイルスには役立たないが、直径30〜40マイクロメートルのスギ花粉には効果が期待できるからだ。

「花粉症の人にこそ、新型コロナウイルスの感染を防ぐためにもマスクの表面を触らないことを意識すべきでしょう」

2/27(木) 9:26
日刊ゲンダイDIGITAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-00000018-nkgendai-hlth
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200227-00000018-nkgendai-000-view.jpg

★1が立った時間 2020/02/27(木) 10:22:31.55
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582766551/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:23:39.68ID:WbdCMXOh0
>>811
そういう事だな
マスク買い占めて症状出てる奴に回らない
ってのが一番馬鹿な状況
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:23:49.37ID:3nLQA24P0
ノーマスクとは会話しないこと

ノーマスクはハミゴ、これ常識
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:23:55.96ID:84WUgHdG0
ウイルスはマスクの目より小さいから意味ないとかどや顔で言う奴がいるけど
イメージはストラックアウトの枠だと思えばいい
ボールは枠より小さいから当然すり抜ける
でも枠に当たって跳ね返ることもある

それではこれから全盛期の松坂があなたに全力投球します
ノーガードと枠ありどっちがいいですか?
というだけのこと
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:23:59.63ID:TlntB+Ha0
>>669 他にもマスクが逆効果な面がある

ふだん鼻呼吸できてるなら、
むしろ、上気道ウイルス感染「予防」の面だと、「一般の」マスク(口呼吸を誘発)が逆に危険な点はまだある

医療従事者のやる正しいマスク使用法(触ったら即廃棄、消毒徹底で大量に使い捨て)は
一般には物理的に無理
(どころか、その正しい使い方ですら予防のエビデンス皆無)

 > 高須院長の息子さんがYouTubeで解説してたけど
 > マスクの位置を直そうとマスクに触ったり
 > 手を口に近づけたりするリスクの方が大きいって考えらしい

マスクの位置を直すなど、かえって顔が汚染されて感染リスクを上げる
だから
外国の病院でスタッフが常時してたら怒られ、処置をする一時的にしかつけてはいけない

 ★〔 マスクによる予防効果が期待できないわけ  東淀川区医師会 〕★
 https://www.higashiyodo-med.org/news3.html

★≫ マスクをすると、大抵の人は息苦しさから鼻呼吸をしないで口で呼吸します。
 > 鼻には、
 > 取り込んだ空気を加湿・除菌してくれる副鼻腔などの器官がありますが、
★≫ 口から吸い込まれた空気は、
★≫ほぼ直接、気管に流れるので、ウイルスも入り込みやすくなります。

*「マスクの位置直し」など、むしろ手でマスクや顔を触る回数が増えて飛沫で汚染する
→★★その飛沫が乾燥し、病原体がマスクを結局通過する

*「あごマスク(まさに自滅)」 など、マスクずらし顔などの病原体ふき取り→再装着で吸うw

…要は、手で何度もマスクに病原体ぬり付け、マスク誘発の口呼吸でそのウイルスを直に吸入、、と
上気道ウイルス感染症の防御には、一般のマスクはほぼ無意味〜逆効果
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:24:01.34ID:2h0eow8G0
在日米軍にマスク供給するのは日本だろ?
マスクないと撤収も有るかな?
品薄は解消するはずないと思う
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:24:39.03ID:rKFtsnW90
じゃあ「エアロゾル感染」の存在は認めるんだな?
正しく恐れるマンの世界には濃厚接触か武漢帰りしか無かったのでは?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:24:42.65ID:jXlj9eRY0
日本国ではマスク着用が正装であり、マスクをしていないのはマナー違反です
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:24:49.21ID:nkW83joQ0
まぁ当たり前のことだろ
わかってない人多いけども
ウイルスの方が圧倒的に小さく隙間ガバガバだし長時間つけてればマスク自体が汚染源になる
咳のひどい人は自分からの飛沫拡散防止に使った方がいいけど
そういう人に優先的に行き渡るようにした方が結果的に自分の感染防止にもなる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:24:51.87ID:CAhfiyzz0
こういう馬鹿が医師とか
コネで医学部出た奴としか思えん
マスクが有効なのは保湿性が高いことが理由
粘膜に付着するのは当然
その抵抗力の条件に保湿性重要なわけで
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:24:54.29ID:Pi+FHr+z0
>>1
医療関係者は皆感染予防でマスクしているのだが
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:24:59.74ID:2SBxrwMh0
>>823
おれが官邸はマスクに効果ないなんていつ言ったの? w
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:25:02.83ID:GnBa74LH0
「マスクの周りについたウイルスは、マスクをしていなかったら全て吸い込まれるはずのもの」という前提がおかしいだろ
呼吸のタイミングによっては吸い込まれないでどっか行くものもあるわけだから
しかし、マスクをしてるとそういう吸い込まれないでどっか行くものがどっか行かずにマスクに付着する、とも考えられる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:25:04.09ID:v6zk2nBs0
>>18
嘘ではないだろ
お前は網目直径10センチの網戸で直径1センチの虫の侵入を防げると思うのか?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:25:10.94ID:tC4OOgGt0
>>856
こわいよ、たすけて
コロナスレ初期からのコピペ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:25:24.69ID:RTLIValK0
マスクした上で中松発明スーパー面が最強っつうこっちゃろ?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:25:35.61ID:dAm1xvf10
CDC(アメリカ疾病管理予防センター)はすでに世界最高峰という権威が確立している。

そこが「マスクは必要」と言うならば「分かりました」だろ?

「何でだよ?」なんて彼らに聞かないよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:25:40.45ID:JFq3iO1F0
>>1

こういうのは

話半分で聞き流してるわ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:26:08.16ID:sz67aG/40
>>1
ウイルスそのものはマスクの繊維なんかでは防げないけど
人間の口腔粘膜は余裕で防げる

日本では思うようにウイルスが拡散しなくて困っちゃうね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:26:09.17ID:zfpUEunT0
まあマスクしたくない奴はしなければいいじゃん
どっちも強制するな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:26:13.33ID:efgGhlH80
無意識に顔触るの防げるじゃん
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:26:25.42ID:FVXCpk8d0
そのうちコロナ教が自然発生しそう。
「コロナ様での前では上級国民も下級国民もなく
皆等しい。死は誰にも平等であるとの既存宗教を超えて
現世で死を実行される現人神である」と
コロナさんが擬人化される。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:26:29.10ID:WbdCMXOh0
>>626
確かにそうだな
正直、自分も感染してる可能性はなくもないが、だからこそマスクしないんだよ
日本の為には老人は減るに越した事ない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:26:37.15ID:dtv2cNtF0
>>863
はあ?俺は最初からマスクに効果ないアホの話してんのに、お前はなんで俺にレスしたの?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:26:43.80ID:mjKMHFVIO
今の状況は誰が感染者なのか誰も分からないからマスクが必要なんだよ。
自分が自覚症状のない感染者かもしれない。または咳や発熱があるけど検査してもらえず放置されてる感染者かもしれない。自分がウイルスを撒き散らしてしまうかもしれないことへの防止を含めてマスクは必要なんだよ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:26:49.04ID:tZypt1XJ0
>>855
向こうは新型コロナだかインフルだかわからんのが大流行で、
2万人近く死んでて、医療費も超絶高額だからな。
日本のがマシかもよ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:26:49.97ID:v8QjuxeB0
>>1
じゃあなんで医師はこの時期
みんなマスクしてるの?

風邪引いてるわけでもなさそうなのに
大きい病院に今月2カ所行ったけどほとんどの医師はマスクしてたよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:26:59.57ID:dAm1xvf10
>>868の続き

科学的根拠を理解しようとしている間に感染しちゃうからな。
その前に彼らの言うとおりマスクだ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:27:06.25ID:iRdlOLeTO
>>1
厚労省は嘘まみれやし信頼できる話じゃねーわ
取り合えず加藤と下痢が武漢殺戮ウィルスの蔓延してるとこにマスクなしで入って様子見してみ?
移らなかったら信用してやろう
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:27:08.01ID:koXltwBK0
春節前に発症してたんだから中国はその時点で全中国人の海外渡航や出国を禁止してれば世界中にここまで感染しなかった
そうすれば日本もそれを受けて春節だろうが中国及び中国を経由した外国人の入国を一切禁止できたし、それをしてればこんな拡大しなかった
最初にコロナを隠蔽しようとした中国が諸悪の根源
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:27:09.69ID:fN6JSRVT0
同じ閉空間でマスクした病人としない病人から何人に感染させるか調べて
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:27:30.14ID:3nLQA24P0
>>865
そういうことじゃなく無症状感染者と会話するのは危険なんだから
全員がマスクしないと感染リスクがあるんだよ
マスクしてない人と2m以内で会話したらダメ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:27:35.49ID:0e/x8Hkf0
若いやつはかかっても軽度やしほっとけばええやん
かかって死ぬやつは高齢者と免疫力の弱者
淘汰されるだけ
つまりだからこその病院に行くな指示
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:27:36.54ID:UAT2QAWX0
無自覚で感染している可能性が高いから
他人に移さないよう、拡大しないように
しているに決まっているだろ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:27:49.33ID:VzYFhRc/O
>>829
厳密には一回外したら新しいマスクを着けるのが正しい使い方
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:27:54.16ID:Hsbom4Xy0
マスクは不用意に顔を触るのを防ぐ意味で有効と聞いてたが違うんか?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:27:56.31ID:Fr2QI3kX0
この>>1の医師「自称コンドームの達人」は、ある分野では、
例えば、性行為やそれに伴う感染症についての知識はあるのかもしれない

でも、新型インフルや新型コロナのような感染症に関しては、
少なくとも、専門家ではないように思うし、実際の現場での経験も無いように感じるのだがそうだろう?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:28:03.06ID:BUnYdI6T0
>>880
医師はマスクに触れたら交換する運用してるから
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:28:13.12ID:5DPBQJW20
マスクしてなきゃ直接鼻口を触るだけだし、直接鼻口に飛沫やウィルス付着したホコリなどがかかるだけ
触るからマスクしてる方がリスクが高いということは説得力が何も無い
そういう説を流布してマスクする人がどんどん減ってしまうことの方が
全体として見ればリスクが何十何百にも上がるだけ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:28:21.80ID:oHhWuJo/0
>543
俺は 外国人 じゃない よ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:28:24.23ID:2SBxrwMh0
>>877
おまえがネトサポという指摘したことが図星だから
ファビよっちゃったみたいだね
ゴメンねw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:28:41.29ID:2h0eow8G0
中国は既にマスク着用しないと外歩けないからな
アメリカもマスク押し
大国がマスク押しなのに小国日本はバカだな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:28:42.36ID:TAva3yPv0
嘘で人を殺して食う飯はうまいか?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:28:54.53ID:WbdCMXOh0
>>886
そう考えると政府のやってる事に納得出来るんだよな
老人がある程度死なないと意味ないんだわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:28:57.10ID:dptbAW7X0
>>843
マスコミが世論調査を始めたら何か問題あるのか?
まぁ世論誘導と言いたかったんだろうけどw

個人的には花粉症の俺のためにマスク不要が浸透してくれて良いと考える
さっさと増産して各世帯にばら撒く位のことをしてくれ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:29:09.15ID:tZypt1XJ0
>>872
マスクしてなくても良いけど、
マスクしてない人ほど、咳やくしゃみしまくりだからな。
コロナじゃなくてもイヤ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:29:09.25ID:GRafr+ci0
同じマスクを1日中使い続ける奴なんていねーよ。
どのマスクにも着用時間の目安あるだろ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:29:21.81ID:3nLQA24P0
>>884
そんなこと調べなくてもマスクした人の飛沫と
ノーマスクの飛沫はどっちが遠くまで多量に飛ぶかって
誰が考えてもわかることでしょ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:29:25.80ID:JhkO1Ju50
乾燥してるからカラ咳したりくしゃみしたら、ノーマスクだとめっちやにらまれるんだもん。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:29:27.29ID:dtv2cNtF0
>>896
なんのこっちゃ
要するにお前がパヨクだからファビョったってことか、笑えるw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:29:33.28ID:v8QjuxeB0
>>14
それそれ
かゆいとつい触ってしまう
あといきなり至近距離でくしゃみされたとき
逃げようが無い
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:30:10.33ID:z+r8c+dz0
>>904
俺一日一枚だよ(^p^)
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:30:16.21ID:4v43W/KG0
>>896
とうとうゲンダイもネトサポ認定されたのか…
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:30:35.32ID:MWjkcyGq0
マスクは必要なのは分かった
後は布マスクで大丈夫なのか知りたい
変な所に機転きく転売ヤーが、布マスクは効果ないとか触れ回ってそうだけど
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:30:49.41ID:Fr2QI3kX0
>>1
そもそも日刊ゲンダイは、新型コロナの専門的な医師が居るにもかかわらず、
なぜ、あえて、「コンドームの達人」に、取材したのだろう?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:30:57.32ID:BUnYdI6T0
>>904
煮沸して使うとか言ってるガイジがそんなの守るかよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:31:13.80ID:7YtDH8mk0
軽症なら検査不要と言われて感染してるかしてないかも分からないんだから
つけるしかない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:31:32.02ID:dAm1xvf10
飛行機の原理を理解しなくては飛行機に乗れないのか?

この世は信頼関係で成り立ってる面があるわけよ。
そうじゃないと社会は回らん。


世界中から最高の疫病学者が集まってるCDC(アメリカ疾病管理予防センター)がマスクは必要と言ってる
「分かりました」が当たり前

そして大事な転売厨の成敗

身の代金目的の誘拐殺人事件はほぼ死刑になる。
人の命を盾に金銭を得ようとして殺めたら死刑なんだ。

日本人の命を盾に金銭を得るためにでマスクを高値転売し命の危険性を与えているわけで、
厳罰しかないだろう?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:31:35.30ID:1u0+qQ130
>>853
医療関係者みたく頻繁にかえるでもなしフィッティングしてある訳でもなし
素手で何度も触ってるマスクを長時間使ってて予防効果あるとも思えん
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:31:40.88ID:L29y4cs00
>>903
あるあるだなw
手で口を覆う人も最悪
特にスーパーとかすぐに手を使う所では最悪
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:31:41.64ID:0e/x8Hkf0
>>900
その割には死者が今ひとつ少ないんだけどねー
コロナ認定されないまま肺炎で逝って貰うのが理想なんだと思う
老人は普通の肺炎でも命取りだから
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:31:41.59ID:tIZmX1K40
裸でマスクとネクタイだけ着用したヘンタイは、まだ発生してないのか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:31:46.79ID:iRdlOLeTO
>>862
医療関係者はウィルスで重症化しないように薬は飲んでるけど感染はしてるからじゃね()
医療団体は信頼できんなぁ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:31:51.46ID:q9+Kgsl00
マスクの効果でいつも保温効果や加湿効果無視されるのはなんで?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:31:56.26ID:84WUgHdG0
コンドームの達人らしいからそれでたとえると
・コンドームは100%ではないからしても無駄
・コンドームすることで安心して中で出してしまうからむしろ危険
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:31:59.60ID:2h0eow8G0
イタリヤもマスク率凄いな
マスクない奴は覆面してる
もう世界的にマスク不足に陥る
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:32:11.53ID:350ljFv50
マスクなんてご飯や水を飲食するたびに新しいのおろすだろ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:32:12.79ID:aA0/Cvjm0
会食して決めたのがこれかw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:32:19.49ID:BUnYdI6T0
>>912
用途が違うからなんとも言えないな
給食の配膳くらいなら役に立つんじゃね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:32:21.15ID:v0ZW9gH70
感染リスクはともかく拡散防止には必須だろうが
外出する時はマスクをと言っておいて売ってない
中国には無償提供
国民に喧嘩売ってるわ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:32:37.96ID:YVz4KOjB0
>>904
品不足なんで今は大量に消費できない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:32:39.55ID:Moo6s5+O0
向かいの席で少し咳払いしただけの人を怪訝な目で見てしまう
マスク率は7割弱くらいかな@関西
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:32:55.79ID:YCpl0c1d0
マスク不足で政府が非難されないように"マスク不要"言い出したよw
鼻と喉の粘膜を乾燥から防ぐために意味があるのにww
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:32:58.64ID:MWjkcyGq0
>>925
数ないもんね…
ありがとう!!
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:33:08.71ID:PZq1ymxY0
なんとなくそう思ってた
表面とか繊維の隙間にウイルスが付いてどんどん蓄積したのを吸い続けたほうがやばいと思う
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:33:22.92ID:b5R9CXr20

マスクがなかったら
マスクにはつかないけふぉ
顔や口にウイルスがつくんじゃないの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:33:29.10ID:2LGGefG20
痰絡みでガボガボ咳してる小汚ない爺やおっさんの前で深呼吸してから言えや
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:33:35.15ID:NEan9NjJ0
コロナが見ていたかくれんぼ
お口を出した子 感染症
検査もされずにまた明日 また明日
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:34:03.88ID:YVz4KOjB0
>>932
自分が潜伏期間地の感染者だと思って行動することが大事だ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:34:05.51ID:z+r8c+dz0
どれくらい罹患リスクが増大するというのか
定量的に数値で語れよ(それができないならデマの可能性も否めないだろ…)
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:34:08.01ID:3T/MYhM60
>>838
今はマスク不足で出来ないけど医療従事者は
お茶飲む度に新しいマスク使ってる
医療従事者すら1日1枚じゃコロナ意外の感染症が流行しそう
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:34:08.12ID:peS0/w300
風邪の症状それコロナ

家から出るやつテロリスト
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:34:24.61ID:WbdCMXOh0
>>921
検査してないんだから、ただの肺炎死がコロナカウントのかわりに増えてるでしょう
そこを問題にされて孤独死は肺炎死でもカウントしない、ってのはその次にやる事だな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:34:33.90ID:CBSBUXSP0
>>1
コンドームの達人岩室紳也
http://iwamuro.jp/archives/activity/247

1.感染している人の咳やくしゃみで、飛沫(しぶき)の中のウィルスを直接口、鼻、目の粘膜につける。

できること
・口を開けた状態で人に合わない
・咳やくしゃみをかけられそうになったら2メートル離れる
・咳やくしゃみをかけられたら口と目を閉じ、息を20秒止めた後、顔と目を洗う

なにこれwww
できないしwww
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:34:49.70ID:TlntB+Ha0
CDCだって、
「一般人・無症状者が」「生活環境で」マスク着用なんて勧めてないしな

・マスクで一時的にトラップできた病原体は乾燥して結局吸い込む
・マスク自体が感染源に成長する
・マスクだと口呼吸を誘発する

ここらは以前からの常識
だから、「ウイルス上気道感染」についてのマスクは
「感染者が他に広めない」用途か、「医療従事者など正しい使用環境可能な者」に必要

なお、咳エチケットで最も清潔なのは
「いちいちティッシュや除菌シートなどで咳クシャミを受けて袋に密閉」することだ

いちいちシートで受けられないほど咳が酷いならマスクで即行に病院or自宅療養
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 12:35:10.70ID:ijN5rA2X0
あとはロンドンだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況