X



【話題】道交法無視の自転車多すぎ! いっそ「免許制」にしたら解決する?★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2020/02/29(土) 18:15:59.16ID:94H6ePpx9
車と同じように、自転車も「免許制」にすべきではないかという声が上がっている。
「無灯火、逆走、イヤホンやスマホをしながらの運転などをしている自転車を見るたびに、自転車免許は必要だと思う」、「そもそも道路交通法を知らずに自転車に乗っているのではないかという人がいる。啓蒙のためにも必要」など、免許制に賛成する理由はさまざまだ。

一方、「自転車に厳しすぎる」、「コストがかかる」、「世界で自転車に免許制を設けている国はない」、「それよりもマナー教育を徹底すべき」などの反対意見もある。
もし、自転車免許制が導入された場合、どうなるのだろうか。

●自治体などで取得できる「自転車免許」

独自の「自転車免許制度」をおこなっている自治体や学校などもある。
学校などで交通安全講習を受ければ、「自転車免許証」を取得できるというものだ。

講習の対象者は主に子どもや高齢者。
「むしろ自転車のマナーを学ぶべきなのは、子どもの保護者など、大人なのではないか」という意見もある。

「自転車免許証を取得しなければならない」という法律上の義務はない。
そのため、免許証を持っていなくても自転車を運転することはできる。
もちろん、持っていないことを理由とした罰則もない。

しかし、このような免許証の取得ではなく、車と同じように「無免許」が許されない「自転車免許制度」を望む声が少なくない。
ただ、「自転車運転免許制度」はないものの、車の運転免許保有者に対しては、6カ月を超えない範囲で自動車等の運転免許停止処分が下される場合もある(道路交通法103条1項8号、同法施行令38条5項2号ハ)。

たとえば、自転車でひき逃げの人身事故を起こしたり、飲酒運転を繰り返したりした場合などだ。
なお、「自動車等」は「自動車及び原動機付自転車」を意味するため(同法84条1項)、このように運転免許停止処分が下された場合も「自転車」には引き続き乗ることができる。

●メリット:「加害者」「被害者」になる可能性を減らせる

もし、「自転車運転免許制度」が導入されることとなった場合、どのようなメリットが考えられるだろうか。
交通事故に詳しい平岡将人弁護士は、つぎのように語る。

「法的には自転車は『軽車両』として車両の一種となっています。
そのため、交通ルールを遵守しないといけません。
自転車運転中に歩行者に大きなケガを負わせてしまい、高額の賠償責任が認められた裁判例なども実際に存在します。
自転車運転中に他人にケガを負わせる『加害者』としての側面のみならず、自転車運転中に交通事故に遭遇して死亡してしまう『被害者』の側面からみても、その7割以上が法令に違反していたといわれています。
そのため、自転車の運転者が法令を遵守することは、他者を守ることのみならず、自分自身を守ることにもつながるといえます。
しかし、自転車には免許が不要なことから、この交通ルールを学習することなく自転車に乗ることができてしまいます。
私も何度かヒヤっとした経験がありますが、ときに車両運転者としての自覚を欠き、歩行者の感覚で運転してしまっている人もいるように思われます。
実際に『出会い頭衝突事故』の割合はすべての交通事故において約24.5%なのに対して、自転車対自動車の事故では約54%にも及んでいます。
これは、歩行者の感覚で、安全確認をせずに運転することが原因として考えられます。
このように考えると、自転車を運転する人には、人に危害を与える可能性がある『車両』を運転する人としての自覚を持たせることが必要といえるでしょう。
また、前提として交通ルールを学ぶことも必須です。
この自覚と知識があれば、『加害者』となることも、『被害者』となることも減らすことが期待できます。
運転免許制度を導入するメリットはこのような点だと思われます」

●デメリット:維持管理費用の増大は避けられない

逆に、デメリットはどのようなことが考えられるのだろうか。

「まず、利便性が大きく下がるというデメリットがあります。
自転車は、子どもの日常利用や外国人の観光利用など、様々な場面で利用されています。
気軽に利用できる移動手段であり、ちょっとした外出にも利用できるとても便利な道具です。

☆ 続きはソースをご覧ください
https://news.livedoor.com/article/detail/17891088/
https://i.imgur.com/7LkgLsx.jpg

★1が立った日時:2020/02/29(土) 16:31:36.27
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582961496/
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:16:35.34ID:sKXoevBo0
>>9 自転車は大嫌いだけど、正直自動車ほどではないです。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:16:50.51ID:XeKr8NLN0
人間にとって一番楽しい事は「移動」だからウキウキになるに決まってるだろ、遊ぶより楽しいんだから
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:16:53.22ID:MBCI6paf0
>>847
罰金は国庫に入るから財源にはならない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:16:59.70ID:eXwc9KS00
開放型イヤホンや骨伝導イヤホンを見て勘違いしてるのも相当数いると思われる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:17:05.25ID:urcCOrjp0
自転車の免許制は完全賛成だし水面下でもその動きがあるよね。
個人的には免許制の他に強制保険加入義務、道路治安維持費の毎年の納付(年15000円)、
自転車使用の一週間前には運行計画書を所管の警察署へ提出(手数料一回につき500円)
通勤通学の場合も書類上の簡略化は認めるものの同様に運行計画書の提出。
このくらいしなきゃ交通弱者の歩行者を守ることが出来ないよ。


もう令和になるってのには免許制は今年にも整備しなきゃいけないよね。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:17:10.98ID:+zw6YcVl0
無灯火、逆走は普段車運転してる奴でも自転車乗るとやるからな
うちの会社に無免許は一人もいないが、自転車通勤してきて逆走してる奴とか見かける
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:17:53.42ID:nCh5IeJh0
>>846
実は自転車だと信号無視が一番害ないような  車が来てる時点で信号無視するバカはさすがあんまいないし
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:18:00.19ID:eshrdSPI0
>>842
人権も免許制にすればいい
人権免許なければ頃せばいい

俺は頭が良くて運藤も得意で財力もあるからどんな試験でも合格できる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:19:20.00ID:v2i1bSHY0
大体半分かそれ以上は逆走してるよな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:19:57.29ID:5pV0SoVY0
お上の許可なきゃ自転車も乗れないってか?
そら世界から取り残されるわな
規制大国ばんざーいってな
アホくさ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:20:40.50ID:JeL7YJM20
違反切符バンバン切ればいいんだよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:20:53.57ID:eshrdSPI0
>>859
無灯火も逆走も免許制にすればいい
受験費用が何百万円もかかる試験にして合格者には
「無灯火免許」「逆走免許」を発行する

それがあれば無灯火も逆走も許される
俺なら簡単に取得できる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:20:59.77ID:YxIv8Dp40
在留カードみたいにマイナンバーカード携帯必須にすれば免許証不要で楽だろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:21:32.53ID:4YLJ8zkl0
>>845
だよな
俺もそこで指導員に怒鳴られて以来、チャリでもバイクでも四輪でも、確実な左右確認をするようにしてる
あとは、かも知れない運転
周りからトロい奴だと思われても、安全確認だけは確実にやった方がいい
あとは無理な右左折はしないとか
まぁそうは言っても、自分起因の確率が減らせるだけで、どんな奴で何考えて運転してるかなんて分からないけど
ただ、そこら辺の挙動を読めるようになると、奇跡的に事故を回避できたりもする
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:22:20.44ID:d40HKKAu0
>>847
最初のうちなんかあっという間に国家予算くらい集められそうだな(笑)
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:22:36.06ID:m35oX6Yh0
>>15
さっさと祖国に帰れ!!
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:22:38.13ID:O3C4LlOv0
監視カメラで自動的に取り締まれば良い。どんどん罰金取れば、さすがに気をつけるだろ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:22:48.08ID:zrBVUy/X0
二段階右折をしない自転車が1人残らず死にますように
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:23:04.04ID:JeL7YJM20
調子に乗ってるロードバイクスピード違反あってもいいな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:23:06.32ID:gVwDWtO90
>>860
信号無視からの死亡事故めちゃくちゃ多い
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:23:28.72ID:4YLJ8zkl0
>>874
財源は消費税とします
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:23:43.20ID:xwDQ57f80
(-_-;)y-~
免許制にしてくれ、特に団塊バカ老害。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:24:37.64ID:308+k6lz0
>>846
イヤホンは別に良いだろ
自動車も外音聞こえない音量の音楽ならしてるじゃん
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:24:39.06ID:4YLJ8zkl0
運転免許を持ってる奴が、チャリで無謀な運転はしないと思うんだけどなぁ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:24:53.76ID:eshrdSPI0
ぶっちゃけね
犯罪も免許制にして「免罪免許」を発行すればいいんだよ
強姦免許は受験費用2千万円、殺人免許は受験費用10億円とか

俺なら殺人免許も取得できるなぁ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:24:56.55ID:urcCOrjp0
>>866
いいところに気付いたね。
自転車は基本的には車道を走るが場合によっては歩道走ることが出来る。車道、歩道の両方を走ることを許されているのは乗り物では自転車だけ。
その分、周りにとって非常に不安に感じるので道路治安維持費を新設して自転車ユーザーに負担をしてもらう。
これを嫌だと思うならマナーの良い自転車なんて思わないでほしい。暴走族と一緒だよ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:25:27.82ID:gVwDWtO90
自転車の死亡事故の大半は信号無視からのあぼん
次に猛スピードで交差点斜めに侵入し車に跳ねられてあぼん
後は出会い頭にぶつかりあぼん
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:25:43.03ID:VBaqh5vn0
1) お前はしね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:26:21.57ID:iljWJkjn0
俺の地域の中学生は自転車登校の際にヘルメット着用しているのだけれど
逆走している子達が多いんだよなぁ
ヘルメットを着けさせるよりも逆走の危険性を学校は教えろよと
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:26:26.61ID:m35oX6Yh0
>>864
これな!
日本人には人権ないってか?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:26:27.67ID:eJIH9wc70
>>846
分かる分かる
そんな事すら守れないのに、車道を走る事だけは知っている!とか、
一種の自殺志願者だよな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:26:30.62ID:nCh5IeJh0
逆走してるやつはまず逆走しているという意識もない  歩行者もそうだし
もちろん止まれで止まるのも気づいていないだけ
0893名無し
垢版 |
2020/02/29(土) 21:26:47.16ID:cS23kAw90
今でも自転車が違反したら交通切符切って減点や罰金とれるはずだが
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:26:47.53ID:GMnmn67O0
>>865
逆走してる奴とすれ違う時
何故かあいつら避けようとしないんだよな…
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:27:49.55ID:1WvZqrso0
耳が聞こえてても
もしかしたら後ろの車は殺し屋で突っ込んでくるかもなんて気付くの難しいわ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:27:54.64ID:308+k6lz0
>>883
普通自転車だけなんですけど?
横幅60センチ以上の荷台取り付けるだけで歩道走行不可ですよ?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:27:56.43ID:2/eURQ250
>>22
免許制にしたらまずあのやっかいな手信号を確実に実地しないといけなくなるだろうし、それが
面倒だろうと保安部品の取り付けの義務化が始まるかもしれんしナンバー登録に自賠責
保険の加入も義務付けで・・・近所走るだけなのにこうなったらどうするん? ファンタジーと
思うかもしれんけど、あれもこれもとやっちゃうのがこの国だぞ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:29:04.28ID:eshrdSPI0
消費税も500%ぐらいにして庶民から人権を奪えばいい
俺はまったく困らん
頭が良くて体力も財力もある者だけが人権を得る世界だ
増税大賛成! ステイタスある者だけが人であることを許されるべき
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:29:35.22ID:YsL+iOBn0
免許があったって交通法規を破るやつは破る
あいつらの基本的な考え方は相手がよけたり止まってくれるだろうだから
罰金額を所得比例とかにしないとダメなんじゃねえの
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:29:59.48ID:euyza0IS0
歩道にレーダー置いてスピード取り締まってほしい
歩道を我が物顔ですっ飛んでるバカ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:30:08.85ID:4YLJ8zkl0
>>903
そういう奴は、車を運転しててもそういう考えだからな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:30:22.08ID:PcQ6Ft4Z0
ガキの頃飛んでもないスピード出す遊びしてたな・・・
ゾッとする
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:30:31.38ID:euyza0IS0
>>904
それに関してはボリューム上げてないと言われたらそれまでかも
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:30:31.77ID:gTdvfyzA0
まあ、自転車はそこまで危険物じゃないからね
さすがに免許制はやりすぎでしょうね
しかしなんらかの形で啓発活動はしてほしいもんだねほんと
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:30:58.02ID:nCh5IeJh0
逆走するなって言うけどさ、車が路駐してたり道路の形状(右は広い、左はせまい)
でなんか自然に逆走なっちゃう事もあるんよね  車もちでたまに自転車乗るものだが
歩行者保護やこっちも犬の散歩してるやつの隣なんてできればリスクで通りたくないから
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:30:58.93ID:MNtcLF2H0
いちいち息苦しい社会望むなよ
車に柔らかいクッションつける方がはやいわw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:32:19.02ID:ZuriwH940
日本の狭い車道じゃ無理なんだよそもそも
二輪は絶滅せよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:32:30.96ID:7n9izXEG0
左折する直前に自転車を追い越す行為は危険運転になりますよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:32:40.32ID:ylU5JXvs0
歩行者「自転車は車道を走れ」
自動車「自転車は歩道を走れ」
┐(´д`)┌
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:33:10.49ID:iD6aIEgZ0
>>2
だね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:33:15.04ID:gVwDWtO90
停止する、周りを見て乗る、路地から車がでるかもと徐行しながら乗る、歩行者がいれば注意する
横断歩道や交差点で猛スピードで侵入しない
信号無視をしない、一時停止は守る

以上で自転車の事故は激減する
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:33:59.20ID:urcCOrjp0
>>898
当然限定をしたいが途中で荷台やチャイルドシートを取り付ける場合も多いに考えられる。改造申請の義務化をすれば余りにも利便性が損なわれるので均しく自転車一台ずつ徴収しようという考え。
良いんだよ、嫌なら自転車購入時に車両購入申請、改造時は改造申請、さらに毎月所管の警察署で自転車車両の検査制度を導入すれば普通自転車だけの道路治安維持費でも構わないよ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:34:00.63ID:308+k6lz0
>>915
自動車は自動運転になるから絶滅なんかしないよ
自動車がむちゃくちゃ遅く走るようになるだけ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:34:12.12ID:QTXWhAp/0
>>849
方法はいくらでもありそうなものだけど

未就学児は試験より先に技術が必要、保護者に試験をさせて子供の仮免許を取得を認める
修学児は在籍する小学校教員の許可でもよいが、その場合は原則小学校内以外乗れない
正式な免許は小学校での義務教育のひとつにして到達できないと13歳になってから乗れなくする
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:35:17.13ID:UT3FPQLZ0
>>1
義務教育中に道交法の授業をするれば、知らないって言い訳は出来なくなる。
あと、道交法無視の自転車と事故っても高い割合で過失責任を自転車が負うようにするとか。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:35:28.73ID:308+k6lz0
>>920
妄想楽しそうだねw
そうなったら歩道を時速30キロで走っても誰も文句言わなくなるんだよね?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:35:47.75ID:fjGvbLsw0
>>919
んなもんわかってるわ
それをどう浸透させんのかって話
馬鹿かお前は?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:35:53.64ID:1WvZqrso0
自動運転になったらそこそこ人がいる道路だとチャリより遅くなるだろうな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:35:57.86ID:Hcvy1uca0
そうだね。自転車の右側通行、30km/h道路の速度超過、縦列走行だの、違反の枚挙に暇ない。社会悪である。
交通ルールが、自転車、歩行者がメチャメチャだね。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:36:33.47ID:gVwDWtO90
>>923
小学校で自転車で信号とか停止みたいな事は習った記憶あるんだがな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:36:49.98ID:4YLJ8zkl0
>>923
義務教育で道交法と労基法を教えればいいんだよな
どちらも、社会に出てからでは遅いのに
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:37:13.41ID:CsjtNExS0
ひどいのは高校生だな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:38:58.03ID:BbMZzHhG0
アメリカとかイギリス行けばこいつら発狂するんだろうな
中国行ったら泡吹いて卒倒するかも
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:40:02.45ID:gVwDWtO90
大抵跳ねられて死んでるの信号無視の高校生多いよなあいつらは自転車で跳ねられて死ぬために生まれてきたんかな?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:40:05.12ID:1k96eJBX0
>>691
ゆとりの汚い言葉が全部ネットで拾った借りモノで意味わからず使ってて笑えるな
いかにも自分で何もできない無能って感じで哀れになる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:40:26.57ID:eshrdSPI0
免許=ライセンスはステイタスシンボルだからな
ステイタスの無いおまえらは手に入らないぜ?

自転車免許もオートバイ免許とおなじぐらい費用かかると思っとけよ
教習料は15万円だw 受験の前日は合宿に泊まり込みで試験勉強だw
俺にとっちゃポケットマネーみたいなもんだし頭いいから勉強も不要
どってことない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:40:45.07ID:TRvwuyOD0
>>932
中高生も酷いけどまんこは年齡関係なく酷いのばっかし
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:41:19.37ID:Hcvy1uca0
ジョギングを楽しんでるヤツラ、左通行するな!
マラソン、駅伝のTV放映で、左通行してるのを良いことに、英雄気取りで走っていやがる。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:41:32.97ID:Kxb1Uj4n0
>>922
それを、法律に書けるか?
>保護者に試験をさせて子供の仮免許を取得を認める
親がokと言えばok。意味ないな。

>小学校教員の許可
そういう判定のできる資格でも作るのか。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:42:18.16ID:KSyplrL40
ガードレールにぶつかって1回転してからかなり安全運天になった
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:42:42.14ID:eshrdSPI0
>>940
ジョギングを免許制にすればいいだろ
受験料20万円ぐらいでw

ジョギング免許を持つ者だけがジョギングを許される
俺なら簡単に取得できる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:43:03.40ID:tYJ4oSUg0
俺も学生のころはやばい走りしてたなよく死ななかったよw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:43:12.28ID:n5u7bP610
>>925
罰則の強化と取り締まりしか無いよ
飲酒運転の罰則強化で飲酒運転激減しただろ?

とりあえず一時停止不履行と逆走、違法なすり抜けと停止線オーバーは徹底的に取り締まって減らして欲しい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:43:25.20ID:13z8BT2m0
いやいや普通に学校で教えとるわ
俺のガキのころもそんなような授業あったわ
んでこの現状
まあ、世界的に見ればまともなほうやで日本は
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:43:38.48ID:a6jeHqIB0
路肩付き道路だろうと車が自転車を追い越すのを禁止すればいい
それで速度が自転車以下に強制できるやろ
違反したら即免停くらいで
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:46:07.26ID:gVwDWtO90
自転車は横断歩道渡る時は猛スピード出したらあかんよ右折、左折待ちの車が全員ちゃんと見てるか限らないから
車が動いたと思ったらブレーキで止まって危険回避した方が良い
関係なく突っ込んで轢かれて死亡とかアホじゃん
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:46:35.86ID:6umdepRZ0
車持ってない奴は乗れないようにすればいい
これで解決

俺は両方持ってるから困らない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 21:47:18.83ID:urcCOrjp0
>>924
一週間前に所管の警察署へ運行計画書を提出して認可されたら問題ないよ。
当然付近への安全対策として講じなければならなくなり多大なコストが発生すると思うけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。