X



【新型コロナ】米、納豆、カップ麺、パスタ、冷食、缶詰が買い占められ、スーパーから姿消す ★16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/03/02(月) 06:28:35.83ID:7kNELojN9
新型コロナウイルスの感染拡大に関連し、全国の小売店でトイレットペーパーやティッシュペーパーの買い占めが相次いでいる。デマの拡散によるものとみられ、業界団体は冷静な対応を呼び掛ける。買い占めは米やパスタ、缶詰などの備蓄品や納豆にも及んでおり、感染拡大の影響が広まっている。

 東京都大田区の「スーパーキタムラ」では2月29日と3月1日、開店前に20人以上が列をなし、トイレットペーパーなどの紙製品は5分で売り切れた。「明日は商品が入るか」など納入時期を尋ねる客が殺到。1日夕に買い物に来た深谷トヨ子さん(82)は「花粉症なのでティッシュペーパーはいつもストックしていたいのに」と困惑した様子で話す。

 大阪でも品薄状態は続いている。「日本一長い商店街」として知られる天神橋筋商店街(大阪市北区)にはドラッグストアがいくつも店を構えるが、トイレットペーパーはどこも品切れの状態。からになった商品のかごに「『紙類が不足する』という噂(うわさ)はデマです」「メーカーはたくさんつくっています」と掲げる店もあった。

 買い占めは紙製品にとどまらない。東京都江東区のスーパー「オーケー平野店」では米や納豆、冷凍食品、カップ麺などが売り切れた。池田直人店長は「肉も含めて売り場には何も残っていない」とこぼす。大阪市内にある大手スーパーも、米やパスタ、カップ麺、冷凍食品、缶詰などの備蓄品を買い増す人たちが多いという。担当者は「各メーカーからは『流通はいつも通り』との連絡が来ている」と話し、品薄は一時的のはずだとの認識を示した。

 ◇識者「商品がなくなるのを目にした人がさらに購入、社会現象に」

 同志社大心理学部の中谷内一也教授(リスク心理学)は買い占めについて、「品薄になると耳にした人がいつもの倍の商品を買おうとすると品薄になり、店頭から商品がなくなる。それを目にした人がさらに購入しようとし、社会的な現象になる」と指摘。「購入の対象は安くて余分に買っても損しない物、生活に必ず役立つ物ならば、何に向いてもおかしくない」と話す。

 一方、紙製品については日本家庭紙工業会(東京)によるとほとんどが国内生産され、在庫は十分にあるという。同会は「一部地域では一時的に購入しにくい状況だが、物流が整い次第消費者に届くので安心してほしい」としている。【木許はるみ、道下寛子、清水晃平】

ソース 毎日新聞
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20200301k0000m040252000c.html

★1が立った時間 2020/03/01(日) 20:20:27.55
※前スレ
【新型コロナ】米、納豆、カップ麺、パスタ、冷食、缶詰が買い占められ、スーパーから姿消す ★15
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583085068/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:30:02.97ID:vmDErCMR0
俺も会社から姿消そうかなっ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:31:00.52ID:QFD6uzE70
俺が備蓄しているもの

サトウの切り餅
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:31:43.48ID:d0OTxAnU0
納豆が無くなるなんて俺死んだわ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:31:53.33ID:U6zUhZHy0
先読みできるやつだけが
生き残れる。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:32:34.70ID:5VC+dXH20
納豆とカップめんは賞味期限が長くないだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:32:40.75ID:7xUrlXTF0
カップ麺・缶詰はまともな家庭だと全然減らないし、残るよな
去年の台風時の買い溜め品がまだ残ってるわ
ありがとうヨッメ愛してる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:32:43.51ID:6FtIwmoa0
品薄関係なく家にいろって言われてるんだからまあ買い占めは起こるよね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:32:57.57ID:VTDUXqRN0
バルサンやゴキジェットまで買い占めするのやめてくれよ
今年は、2月からミニゴキブリが出てきた
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:33:23.79ID:Uzgxjl0s0
納豆とか買い込んでも意味ねえだろw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:33:29.34ID:CWIqaCrn0
お…納豆
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:33:58.63ID:TIYrc1se0
【小・中・高校に一斉休校要請の真相と波紋】
「提案者」→今井尚哉首相補佐官
「決定者」→安倍首相

「反対」
@萩生田文科相 .  .  . “(保護者の)休業補償はどうするんだ”
A文科省幹部  .  .  .  “我々は準備がまったく整っていない”
B菅義偉官房長官  .  . “全国一斉の休校はやりすぎ”
C杉田和博官房副長官 . “全国一律の休校には慎重”
D岸田政調会長 .  .  . .“唐突感は否めない”
E斉藤哲夫公明党幹事長 “与党に相談があってしかるべき”

「懐疑・困惑」
@愛媛県・中村時広知事  “これだけの政策を打つということはかなりのハレーションが起こる”
A千葉市・熊谷俊人市長  “そんな急に子どもルームの指導員、学童保育の指導員が朝から何週間も対応できるのか”
B埼玉県・大野元裕知事  “あまりにも唐突。準備が行われないままで違和感もある。放課後児童クラブなどの開所を求めたことは防疫措置として十分なのか。理解が困難”

「否定」(新型コロナウィルス感染症対策専門家会議メンバー)
@東北大・押谷仁教授  .  .  .   .   “子供の感染例は中国でも非常に少なく、その可能性は低い。一斉の学校閉鎖をすることは、あまり意味がない”
A川崎市健康安全研究所・岡部信彦所長 “全国一律に小中高校の休校を要請するという、国民に大きな負担を強いる対策を、現時点ではとるべきではないと思う”
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:34:21.59ID:KHlYblzG0
ほんと馬鹿じゃないの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:34:23.66ID:Lma5naEP0
>>16
持って一週間くらいだと思ったが
もっと長持ちする納豆が有るのかな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:34:40.54ID:d0OTxAnU0
俺は今日もドラッグストアでマスクを探してくるよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:34:47.51ID:mn8tDjk80
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:35:00.22ID:QFD6uzE70
世界的パデミック

備蓄するのなら

金だな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:35:03.01ID:SdetgWgM0
近所のオーケーは冷凍食品が殆ど消えてたわ
あとジュース菓子類が品薄だったな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:35:04.01ID:CAhdBaxd0
さあ今日が大変だぞ
開店と同時に買え、買いまくれ
備蓄は正義だ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:35:23.39ID:MF6DvPgz0
地震で静岡の製紙工場がやられたらトレペ供給にかなりの影響があるから
政府は以前から数ヶ月分のトイペのストック持っておけと言っていた
今回買えずに迷惑してるとか言ってる奴も結局備えてなかったという意味では慌てて購入した奴と同類だからな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:35:27.25ID:1of9SL300
悲報 日本人はバカ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:35:32.98ID:Uzgxjl0s0
>>11
カップめんは半年ぐらい持つからな
買い貯めする心理は理解できる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:35:33.92ID:mWGIMkES0
>>12
だから備蓄向きなんだよ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:35:43.13ID:sMXxgKpV0
学校が給食がなくなったから買い込んだんだよ。簡単に作れるの
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:35:46.11ID:XrXlh0TM0
これ今日から子供が休みになるからって、手軽に作れるもの買い込んでる主婦も多いのよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:35:49.47ID:dvoQbeGJ0
マスク30万枚と同じで
中国人が買い占めてるんだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:35:59.35ID:gL2W99+50
>>16
コロナに耐性がつくって噂が出たからだろ?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:36:05.31ID:h0+sbvIG0
今回のトイレットペーパー不足を引き起こしているのは、結局は東日本大震災の教訓を活かしていない「放射脳」な連中なんだよな。

┐(´д`)┌ヤレヤレ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:36:09.45ID:H8mwyry60
>>26
おむつは布でどうにでも出来るだろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:36:45.33ID:7xUrlXTF0
なんか思考一周して、個人消費伸びるからこれはもうアリなんじゃねって思えてきたわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:36:45.83ID:/xKpEWky0
.
GDP爆上げでアヘちゃんの高笑いが止まらない!w
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:36:52.76ID:HekAMKd30
これから、世界的に蔓延してくることを想定してだろうね。
みなさん働いて増産しましょう!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:36:57.38ID:YK550Re20
消費が進んでデフレを脱却できるのでは?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:36:59.43ID:z/+Rrw170
>>5
餅ってあんまり日保ちしなくない?
賞味期限みたらあんまり長くなかった
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:37:10.74ID:u2FziSIl0
これから一ヶ月、子どもが家にいるわけだから当然だよね。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:37:24.75ID:k3MPP9ca0
放射能まみれなのは気にしないんだな www
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:37:43.74ID:wDgLMDO00
>>33
ホントに備蓄品を食う事態になった時に
食べ慣れていない普段なら見向きもしないようなモノが毎食毎食だとキツくないか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:37:55.12ID:Uzgxjl0s0
日にちが持たないものでパンが本気でなくなっているのがキツイ
朝食どうすんのこれ?

>>38
以前あったココアと一緒か
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:38:15.65ID:vQojOf/+0
不良在庫さばきたいが為にスーパーが扇動してるのかと思えてきた
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:38:17.87ID:inp/nN3F0
胆振東部地震の時も缶詰、インスタント食品、電池、携帯コンロのボンベが即売り切れだったけど
またこんな状況になるのか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:38:23.28ID:U+60lI2A0
ちゅーるあるだけ買い占めてきた

あとは何を買えばいいの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:38:31.69ID:+Pm8TTVf0
どうでもいいスレ もういいよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:38:44.49ID:0YJzp1Wa0
日持ちする食料買うとスーパーに行く回数減らせるから
コロナの流行とセットで考えればこっちは不思議ではないんだけどね
トイレットペーパーは明らかな過剰反応だったけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:38:52.17ID:a8Jiy/MS0
>>21
ほんと馬鹿なんだけど
馬鹿がデマにつられてデマがホントになるから
デマと分かってても買いに走るしかない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:39:13.44ID:OPQYPsnE0
買い占めて保存するならパスタ&缶詰が最強
パスタは小麦粉と塩なので腐らないし敵は虫食いくらい、5年は余裕
缶詰は一応賞味期限みたいなの書いてあるけどこれも殺菌処理してあるので腐らないし敵は錆だけ、10年は余裕
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:39:16.85ID:E4t73R6D0
デマとかパニックのせいにしてるけど、実際は報道されていない感染者、重症者が増えていて
生産量が減っている+輸入も減っていてほんとに物資が足りなくなってきてるんだと思う
それを言ってしまうと買い占めがひどくなるから隠してるだけだよ
ヨーグルトとかハンドクリームとか備蓄と関係なさそうなものまですっからかんだもん
都市部から減っていってるから地方ももうすぐそうなると思うよ
何かおかしいって気づいた人たちがこの時間も買いだめに走ってるよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:39:28.18ID:heXrn6aJ0
>>35
銀シャリは止めとけ
普段ダイソーで110円で売ってるやつがあきたこまちと同価格
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:39:32.59ID:gL2W99+50
>>28
>>29
冷食と正義と聞くと、どうしてもアクリフーズを思い出してしまう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:39:34.73ID:MyIuCCpT0
サバイバルナイフ、オフロードバイク、ガソリン、クロスボウ等も買い漁られてるらしいぞ!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:39:42.51ID:QFD6uzE70
俺が備蓄しているもの

ビニールシート
ガムテープ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:39:53.61ID:Ln+u7z7h0
みんなが日頃から災害時に備えて備蓄してれば
こんなことにならないのに
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:39:58.86ID:CAhdBaxd0
>>48
ブレンド米とか何も気にしてなさそうだよなw
これは食べて応援状態www
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:39:59.18ID:6iCIADqC0
>>51
家でパン作る家電が売れてるかもねぇ
一時期流行って持ってる家庭もあるだろうけど
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:40:01.10ID:agSBu+bP0
スーパーって毎朝在庫補充されんの?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:40:10.11ID:w6rXrRTG0
騒ぎ起きてから買いだめして良かった
何日も前から買いたい物がなくなってる本当にお得な物は並ばなくなり
乗り遅れた人は安くても美味しくない物
買うしかない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:40:12.48ID:TALCS2y40
今品薄になっているもの見ると、
魚系とフルーツ系の缶詰はなかなか増産難しい気がする。

魚系の缶詰は、漁に出たり海外からの輸入魚に頼っていそうだし
フルーツ缶は、果物の旬やこれも海外からの輸入に頼ってそうだし。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:40:17.02ID:NY80jUtu0
俺の大好きなミートソースが無い
っと思ったら空箱の奥に未開封の箱があった ラッキー 全部買った
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:40:36.00ID:rrE91pE60
>>1
皆、バタバタ倒れて隔離と職場の除菌。
それで生産と流通を維持出来るのか?

って所から買っている人も居るのではないのか?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:40:40.67ID:OAaMCZbX0
カップ麺なんて嵩張る
いらん
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:40:49.55ID:Pz2yF3mZ0
今街中で咳すると感染者だと思われてめっちゃ見られるよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:40:50.59ID:emOowe5I0
昨日、高井戸のオリンピック行ったら
米、パスタ、カップラ、の棚はガラガラだったけど
納豆、冷食、缶詰は普通に残ってたな
納豆は好き嫌い多いし、冷食は半額セール待ち、缶詰は
前回の買占め騒ぎの時のが残ってるんだろうなと。
しかし、意味不明なのはパスタソースが普通に残ってた事で
パスタだけ買ってどうするつもりなんだろう?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:40:55.12ID:CLl466+k0
一番不足してるのは消費者の知能w
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:40:58.90ID:WuYBsmrV0
マスクの品薄(品切れ)がこの現象を産んだんだろうね。
買占めなんてばかばかしいと思いながら、ついつい手が出てしまう。

80年前のアメさんの「宇宙戦争パニック」となんら変わることはない。
「かしこい消費者」と「クズ消費者」がはっきりと浮かび上がったわけだが、
品切れを起こせば(=メーカー・小売店の行動)あっという間にそれが逆転する。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:41:01.17ID:yuS0pUVC0
新型コロナには、治療薬はまだありませんから、「患者の多いクラス
ター(塊の意味)都市の閉鎖」がないと、拡散が1週に2倍で続きます。

結論、東京、首都圏、を封鎖する。
経済が破綻状態になり財政破綻で公務員給与が支払われなくなる。
しかし封鎖すれば人名は救われます。政治決断です、政治家の哲学が問われます。銭ゲバはバレ破滅します。。




virusは賢いので死んだマネして一度は陰性になり
変位して復活する、イエスの復活から学んだのか??
若者や子供の体内で陰性で共存する可脳性も考えられる。
とにかく若者も子供も感染しない事です。
武漢は変位後のウイルスが多いのか?
東京が第二の武漢になる日が怖いです。



仏ルーブル美術館、開館できず
感染懸念、職員が勤務を拒否
2020/3/2 05:14 (JST)
©一般社団法人共同通信社 @@@@@
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:41:02.56ID:jUoiMo2e0
小学生2人連れた母親が大量のうどん麺を買ってたわ
小学生、毎日うどんかな
給食のありがたみ・・・
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:41:14.99ID:m0KrSwwT0
冷凍庫には限界があるからそんなに買い続けられないだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:41:20.34ID:tPM/Eup50
コロナパンデミック対策にはパンでミルク
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:41:35.14ID:gL2W99+50
>>54
ちゃんとエナジーチャオちゅーるの方を買ったんだろうな?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:41:41.85ID:CLl466+k0
>>78
見ないけど音だけで5歩くらい遠ざかるよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:42:04.20ID:oy+PaQJu0
3日に一度しか買い物しないから、食料ない
備蓄もしてない
仕事終わって買い物行くけど、食料あるか心配になる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:42:05.65ID:Pz2yF3mZ0
デブどもが少し食うのを止めろ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:42:10.44ID:6a03A2hu0
備蓄とかそう言うのじゃなくて単に給食の数分の食事が家庭で行われると言うだけ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:42:12.28ID:ZkseMhM+0
な?東京の人間って馬鹿ばっかだろ?
人のこと本当考えてないから
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:42:18.70ID:Zwlnjdok0
こんな事態になってから日本の食料自給率を問題にしだす無能はおりゅ?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 06:42:32.64ID:1/rKW2r+0
次に姿を消すのは自分だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況