X



【新型コロナ】米、納豆、カップ麺、パスタ、冷食、缶詰が買い占められ、スーパーから姿消す ★24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/02(月) 16:21:32.54ID:xVTYyoIX9
新型コロナウイルスの感染拡大に関連し、全国の小売店でトイレットペーパーやティッシュペーパーの買い占めが相次いでいる。デマの拡散によるものとみられ、業界団体は冷静な対応を呼び掛ける。買い占めは米やパスタ、缶詰などの備蓄品や納豆にも及んでおり、感染拡大の影響が広まっている。

 東京都大田区の「スーパーキタムラ」では2月29日と3月1日、開店前に20人以上が列をなし、トイレットペーパーなどの紙製品は5分で売り切れた。「明日は商品が入るか」など納入時期を尋ねる客が殺到。1日夕に買い物に来た深谷トヨ子さん(82)は「花粉症なのでティッシュペーパーはいつもストックしていたいのに」と困惑した様子で話す。

 大阪でも品薄状態は続いている。「日本一長い商店街」として知られる天神橋筋商店街(大阪市北区)にはドラッグストアがいくつも店を構えるが、トイレットペーパーはどこも品切れの状態。からになった商品のかごに「『紙類が不足する』という噂(うわさ)はデマです」「メーカーはたくさんつくっています」と掲げる店もあった。

 買い占めは紙製品にとどまらない。東京都江東区のスーパー「オーケー平野店」では米や納豆、冷凍食品、カップ麺などが売り切れた。池田直人店長は「肉も含めて売り場には何も残っていない」とこぼす。大阪市内にある大手スーパーも、米やパスタ、カップ麺、冷凍食品、缶詰などの備蓄品を買い増す人たちが多いという。担当者は「各メーカーからは『流通はいつも通り』との連絡が来ている」と話し、品薄は一時的のはずだとの認識を示した。

 ◇識者「商品がなくなるのを目にした人がさらに購入、社会現象に」

 同志社大心理学部の中谷内一也教授(リスク心理学)は買い占めについて、「品薄になると耳にした人がいつもの倍の商品を買おうとすると品薄になり、店頭から商品がなくなる。それを目にした人がさらに購入しようとし、社会的な現象になる」と指摘。「購入の対象は安くて余分に買っても損しない物、生活に必ず役立つ物ならば、何に向いてもおかしくない」と話す。

 一方、紙製品については日本家庭紙工業会(東京)によるとほとんどが国内生産され、在庫は十分にあるという。同会は「一部地域では一時的に購入しにくい状況だが、物流が整い次第消費者に届くので安心してほしい」としている。【木許はるみ、道下寛子、清水晃平】

ソース 毎日新聞
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20200301k0000m040252000c.html

★1が立った時間 2020/03/01(日) 20:20:27.55
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583127102/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:22:29.96ID:n3eVbIai0
消費が増えたじゃん、やったな安倍
コロナ特需で景気良くなるかもよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:22:45.05ID:MsTdyjBr0
国内産の食品は別に無くならないと思うよ
単に買い物を減らして引きこもろうという人たちの一過性の賑わい
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:22:55.51ID:+ildQM2V0
長期保存食のなかになぜか納豆をぶっこむ気持ち悪い関東人w
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:23:18.71ID:t5uougy60
パスタ買いにヨーカドーいったら、パスタソースが
ナポリタン全滅でミートソースとカルボナーラ山積みだったんだけど何で?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:23:45.70ID:QFD6uzE70
きな粉

備蓄には最強
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:23:55.05ID:FrkCANyi0
普通にあるんだけど@愛知県
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:24:38.11ID:2A/TLG2p0
>>1
今日から全校休校で給食ないから昼飯作らないとダメだもんな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:24:40.07ID:pxpCoVHz0
日本人はお祭り騒ぎが大好きで
日頃節約しているジジババがこういう時に
生活に必要だからとお金を使って発散している
今日も職場のババ様たちが、こんな風評被害に踊らされて、バカだね〜と
楽しそうに、念の為に何を買ったか報告しあっていたw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:25:08.60ID:nPZLaNrQ0
どんどん日本人の民度が下がっていく(;゚Д゚)
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:25:46.79ID:bqe4mRhI0
品切れ品は中国産ということか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:25:57.35ID:wMefM5YN0
消費者の買い占め、買いだめが原因じゃないよ。

メーカーから消費者までの間に挟まっている商社や問屋が、
ちょっとずつ、ちょっとずつ欲をかいて、
品物を抱えたまま、ちょっとでも高く買ってくれる相手に売ろうとする、
そういう行為の積み重ねがこの事態。
転売屋?
あんなのがこんなに長期に大量在庫持ってられるわけないでしょうに。

それに、品不足解消のためにメーカーが生産量を増やす?出荷量を増やすだって?
そんな馬鹿なことするわけないじゃない。
だって、黙ってたって今までより高く売れるんだから。
今までと同じだけ作って、同じだけ出して、ちょっと売り先が変わっただけで
高い利益が出ているんだ。

なんで人件費増やして下手したら設備投資までして、
売値が下がるだけの出血サービスしなきゃなんないの?
常識で考えなよ。あり得ない。

マスクと消毒液のメーカーが儲かって笑いが止まらない。
それを見てたら誰だって、多少の良心の呵責はあっても、
ちょっと高く売れる相手を選んで売るくらいのことはするでしょ。
つもり重なれば、こうなる。

最悪、これからはずっとこの状態。
半年は続くと覚悟しないと。
今まで安く売り過ぎだったなって、メーカーも商社も高笑いってこと。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:26:28.30ID:S9mamOeB0
なべ焼き系った流行ってるの?
何かバリエーションがいつの間にか増えているけどな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:26:36.79ID:u6tL93uQ0
米を買い占めてどうするつもりだ!?
普通に買えなくて迷惑
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:27:00.63ID:6NT1EVu+0
これは休校の影響で週末に親が買い漁ったせいなだけだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:27:34.34ID:uLGPirO90
騒ぎすぎだ馬鹿共が
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:27:37.86ID:IbEO4gys0
>>17 あほ?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:27:42.76ID:JgcvLC/E0
今、福岡市のスーパー、ドラッグ、3件まわったけど、食品はまったく問題なかった。
けど、紙物、殺菌もの、無いねー。 笑うくらいない。 あー、あと3ロール。やばい。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:27:43.72ID:1T8+sE3v0
糞ジャップ、いい加減にしてくるないか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:28:15.31ID:2A/TLG2p0
>>22
木曜に全校休校発表だから週末は今日からの
食材確保で凄い事になってそうだもんな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:28:52.95ID:DCVRiDpt0
昨日お菓子を買いだめしたけど、さっき食い終わりました。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:29:16.06ID:nP+FZBVy0
子供が家にいることになったので食べ物がたくさん必要だから買う
カップ麺は自分たちで簡単に作れるからたくさん買う
それ見てなんか勘違いした子供なし家庭も焦って買い溜めに走る
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:29:18.83ID:p/PwtJRr0
ばぁーちゃん生理用ナプキンはもう買ってくるなよ。うちには使う奴いない。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:29:23.40ID:oXTTDMLB0
>>4
中台韓で物不足になったら国境越えて日本に買い出しに来ることが分かったんだから日用品はある程度のストックはしておかないといけない
それよりも転売のせいという誤った認識に政府やマスコミが乗っかって個人間取り引き自体を無くそうとしてるのが不気味
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:29:27.02ID:I3qyBWo+0
小売景気ほんとに良くなるかも
あとピンチの飲食店が、お弁当販売や宅配できるといいのに
仕入れ無駄にするのもったいない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:29:46.74ID:6NT1EVu+0
普通の長期休暇とは違って基本的に子供はずっと家にいないといけないわけだから
とうぜんその間の食事の用意しないといけないわけだから、こうなるのは必然
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:29:53.14ID:q5jGawzQ0
さあ、トイレ紙もティシューもあるし

コメ、パスタ類、カップ麺、レトルトカレー、シチューもあるし

立てこもり1か月生活も余裕だわ

みんなが血相かえて買いに走ってるときに、鼻ホジホジしながら5ちゃん書いてるw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:29:58.46ID:uiRpoXXw0
このパターン定期になりそう
慣れそう
0042発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
垢版 |
2020/03/02(月) 16:30:05.68ID:OHDHnIZ00
日本人て、くそだよな


18ロールあれば18人を
1人1ロールで一週間救うことができる


だが日本人はそれをしない

なぜならエコノミックアニマルだからさ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:30:08.73ID:wMefM5YN0
>>25
信じる、信じないはあなたの勝手。
世の中はあなたの考え通りとは限りません。
現実を見て判断したらいいじゃないですか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:30:09.31ID:iMa/5OY20
>>18
それ全部食ったら、コロナよりきつい高血圧、糖尿の基礎疾患になるわなw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:30:16.37ID:aPlDOeUQ0
>>26
同じく福岡県、昨日は無かったけどドラッグ コスモス、ティッシュ トイペ大量入荷で問題なし、お一人様二個まで
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:30:27.63ID:0t9YNj9S0
>>32
そろそろ本気にするバカいそうだよな
多分ヒカキンはせっかく溜めたこの在庫を放出せざるを得まい
可哀想に
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:30:45.39ID:fWNzC99C0
有給取っている人はあぶく銭が手に入るんだからもっと買え
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:31:49.16ID:2A/TLG2p0
コロナ予防で休校だから子供に昼外で食べて来いって言えないのが痛いな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:31:51.03ID:6NT1EVu+0
>>42
日本人とか関係ない
世界中で同じこと起きてるんだから
お前みたいなのは、人間というものをわかってない
それでそういう何もわかってない人間だから、乗り遅れて今日のうんこも拭けない愚かな自分を「日本人」とかになすりつけてるだけ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:32:08.28ID:GMvMfrYc0
>>34
意識高い親から子供にカップ麺ばかり食べさせてるの?と思われてそうで不安だったわw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:32:41.31ID:ShCfsj5x0
たな卸し面倒だから入荷しなかっただけだろ
月替われば解消すんじゃね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:32:45.02ID:uLGPirO90
おまえら出歩き過ぎ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:33:21.38ID:2A/TLG2p0
>>52
意識高い系子供「まさか昼毎日カップ麺!レトルトカレー!」とかw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:33:36.09ID:GMvMfrYc0
>>39
野菜も食えよw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:33:39.43ID:zqcB4d2y0
次は室内用の健康器具が売れるぞ。
外出制限がかかったら。な。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:34:29.56ID:2A/TLG2p0
>>60
全校休校でdアニメの加入者爆上げだったりしてw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:34:43.28ID:UVkfmpTx0
コロナ対策の人的・時間的資源に限りがあることをクルーズ船対応の時から強調してるくせに、その限りある労力を効果の薄い子どもの全国一律休校に捧げる愚策

支持率目当ての完全なパフォーマンス
こんな事やる暇あるならショッピングモールやパチンコ、カラオケ、満員電車その他制限すべきものはいくらでもあったろ

おかげさまでイオンに家族連れから中高生までマスクもせずにたむろしまくってたわ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:34:56.78ID:hIZ2AGkY0
>>61
3月20日発売やぞ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:35:03.05ID:q3zLc9PA0
今、イオン行ってきたが本当に米無かったwwww

ソーメンもwww

すげーーーーwww
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:35:14.31ID:P9pBgY3z0
納豆は賞味期限があるんだけどな

それも長くはない 記事書いた人知らないのかな?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:35:38.46ID:CwU4p01V0
スーパー行ってきた
無くなってる物もあるけど、棚ガラガラとかはなかったよ
むしろ広告の品は爆買い対策に棚にぎゅうぎゅうに詰まってるくらいだった
今日は天気悪くて買い出しやめた人もいると思うけどね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:35:39.70ID:H6JKAikz0
>>10
確かに。ミートソースは楽だからね。
日本人はナポリタンが好きなんだろうか。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:35:54.99ID:hIZ2AGkY0
>>63
ららぽーととかは自主的に時短営業とか始めたね

それが効果あるかはわからんけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:36:43.51ID:mQrAnsfQ0
さっきスーパーに行ったら米もパスタも豊富にあったけど、まさか昨日パニック買いしたお馬鹿さんはここにはいないよね?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:36:44.74ID:saTcAtM40
うちは納豆は常に30パックぐらい冷凍保存でストックしてるけど
今回なんで納豆も買い占められてんの?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:37:02.77ID:GH4cxHp/0
トイレ紙以外はたんまりあったわ
ラーメンも冷食も
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:37:17.91ID:hcDVFOLc0
買い置き御苦労様です
通常の日曜は製紙会社の煙突2〜3本しか煙が出てないけど昨日は20本位から煙が出ていてフル稼働の様相でした騒動が収まったら当分暇になりそうです
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:37:24.57ID:2A/TLG2p0
>>70
次の買い占めは今週末に来週の子供のお昼用の食材だな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:37:27.11ID:6ixI3UIW0
米は精米して1か月くらいで食べないと味が落ちる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:37:36.84ID:myzmqI//0
>>40
焚き火はするに当たってなぜするのか時間はあるか今するべきかは考えないといけないと米軍のマニュアルにもかかれているらしいぞ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:37:43.27ID:H6JKAikz0
>>75
ウィルス対策で免疫力を高められるからとマスコミで紹介されてたようだ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:37:57.07ID:Nragg/pC0
一ヶ月で1ロール厨は普段便座などの掃除をどうやるんだ?
あまり使わないことから絶対女ではないのはわかるが、
除菌とかハネ汚れにトイレットペーパー使わないのか?
豆ピカとか使わないのか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:38:04.44ID:srstndTv0
マジでなんもなくてわろた
その辺の家から強奪するかw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:38:23.70ID:rPAoixg20
>>75
納豆がマスクに使われていて、原料も中国から輸入されているからかな?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:38:43.00ID:+Bksqzex0
>>7
冷蔵庫に残りがちな野菜をぶち込んで消費出来るから
かな?自分も冷凍ベーコンとピーマン使いたくてナポリタン選んだわw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:38:53.42ID:q5jGawzQ0
>>66

うちのかーちゃんは納豆好きで買い込んでくるから

いつも賞味期限切れるが、切れても1か月ぐらいなら問題ない事は

実食して確認済w
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:39:24.76ID:CwU4p01V0
>>76
お茶屋さんにインフルエンザ、コロナ対策にって
ポスター(手書きじゃなくて印刷されたやつ)貼ってあってワロタ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:39:26.53ID:1Vz+eqLq0
>>65
素麺ないよね
とにかく乾麺がない
カップ麺や缶詰は沢山あったし休校は関係なくて備蓄用かな?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:39:34.11ID:UVkfmpTx0
>>73
せめて生活必需品以外の店舗閉店させるぐらいじゃないと
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:39:58.53ID:aPlDOeUQ0
>>46
多分、公共施設か何かに寄付する仕込みで買ってると思うね、買い占め動画の公開時点で既に寄付してるんじゃね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:39:59.18ID:XM9OI+QO0
流石に食料はまだまだ大丈夫だろう、なんでも煽れば良いというもんじゃ無い。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:40:19.88ID:KVQi7Gyt0
なるべく正しい情報を探して、周りの騒ぎに振り回されないこと
テレビ、ネット、新聞、ラジオ何でもいいけど、複数の媒体を使って判断することが大事だよね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:40:25.35ID:nLfB9qls0
断捨離、ミニマリスト、食品ロス、うちは米は食べません高級食パンです
みんな遠い響きですな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:40:35.47ID:o5KS9UYK0
納豆食ったらリステリンで菌抹殺するわ
それでもなんかクチビルネバネバするが
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:41:09.47ID:urPxzcNc0
さっきマックスバリュ行ってきたけどペーパー類と非常食の棚だけスカスカで
客はガララーガ・・・
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:41:13.21ID:saTcAtM40
>>89
近所のスーパーだと売ってない銘柄のやつが好きでね
車で行ったときにまとめ買いする
あと単純に消費量が多い
家族で毎日3パックは絶対食べるんで
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:41:20.45ID:8rY5kVEv0
缶詰がスカスカだったわ
でもないのは安いやつで高い缶詰はまだあった
さすが老人はやる事がセコい
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:41:28.17ID:Sk56t/HC0
>>3
いずれ買うものを前倒しで買ってるだけ
今蓄えた分、あとで全く売れなくなるよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:42:15.03ID:aPlDOeUQ0
こういう異常事態には『カンバン方式、在庫ゼロ』って無保険で運転するみたいなモノだな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:42:24.64ID:3rosCS6r0
断捨離を提案していた人もしばらく影を潜めそう
近所の西友は、米と納豆とトイレ紙は山積みだったぞ
パスタは少なかったが
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:42:55.02ID:Sk56t/HC0
>>17
んなわけないじゃん
土日で流通止まってたからどうしようもなかっただけでしょ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:42:57.45ID:iMa/5OY20
>>75
皆が皆、3ドア大型冷蔵庫じゃないからだろ

このスレのやつらの9割の冷蔵庫は1ルーム用の1ドアだから納豆たくさん冷凍できないんだよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:43:05.39ID:DY/zazSL0
>>102
納豆は水溶性だからクチビルは
ティッシュ濡らして拭き取っておきなさい
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:43:58.74ID:bLA4DixP0
>>18
買い込みすぎて、賞味期限過ぎてカヤクのキャベツが茶色く変色してて捨てたことある
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:44:21.58ID:Um3vowI60
買い置きしておきたい目薬とか洗剤とかビールを買ってきた。
出来るだけスーパーに人が少ない時間を狙ったけど、やっぱ買い溜め老中年が居たわw
死ぬまでに使い切れるのかねぇその大量のトイレットペーパー
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:44:26.17ID:Rg/iwhqC0
ネットだけ見ると大変
スーパーで何でも売ってるの見るとアホかと
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:44:29.43ID:P5+ebqGd0
>>75
その心は?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:44:58.46ID:UVkfmpTx0
一律休校批判したら馬鹿なの?みたいなレス増えたな

そりゃやらないより全く効果がないとは言わんが限られた時間と人的資源で真っ先にやる事じゃないだろ
北海道のような状況で地方自治体が判断する事で「要請」する前から当たり前にできた

無駄に財源や官僚を浪費させ報道をそちらにそらしたパフォーマンス

ショッピングモールや満員電車の制限する方が優先順位が高い
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:45:00.58ID:Sk56t/HC0
買い溜めする人は一体どんな未来が来ると思って買ってんの?
具体化な想定なんてないでしょ?
漠然とした不安にかられて衝動的に買いに走ってるだけって気づいて欲しい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:45:11.45ID:saTcAtM40
>>111
なるほど
うちは普通の冷蔵庫と一人暮らし用の一台ずつあるからたしかにスペースに余裕あるかも
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:45:17.12ID:LNLFytm/0
>>86
流せるトイレクリーナーあるじゃん
豆ぴか知ってて
そっち知らない方がレアだぞw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:45:52.78ID:3rosCS6r0
>>86
うちはトイレクイックル派
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:46:59.40ID:j2Nn5+lV0
これだけの分、外食やホテルが削られとるわけやね。
長引かないといいけどな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:47:00.13ID:Mtg7hAFZ0
突然外出禁止令とか安倍ならやりそうだしな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:47:15.37ID:WE37/WLG0
>>119
東京だけのことでしょ
田舎は食べ物いっぱい売ってるし
東京の人口が引きこもるんだから争奪戦だよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:47:44.66ID:m/RFnEDW0
あんまり言いたくはないけど
俺は備蓄終わったから一言
マルチビタミン、マルチミネラルなんかのサプリは抑えておいたほうがいいぞ
非常食だけだと栄養偏るからな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:47:46.91ID:aPlDOeUQ0
>>118
首相が要請しないと地方自治体とか教育委員会は一ミリも動かんから、それなりに有効だったと思うよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:47:56.31ID:KV7hQcsG0
ほんまや…
今スーパー20軒目なんやがな
どのスーパーにもきのこの山はあるんやが、たけのこの里はどこにもあらへんがな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:47:57.75ID:o5KS9UYK0
所詮、安心感を買ってるやで
逆にだ、現実逃避に酒を買おう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:48:05.89ID:Mtg7hAFZ0
買いだめがアホだと思うなら買わなければいいだけ
好きで買ってるんだから非難すんなよ
それこそ市場原理でしょw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:48:08.94ID:3gQRV1zd0
商品供給が一切停まると予測しておきながら電気水道ガスば普通に使えると思っている人たち
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:48:56.80ID:q5jGawzQ0
>>119

食料の買いだめは、スーパーなどに買いに行く回数を減らすため。

コロナの本格的拡大はこれからな。

マスクも手に入るかどうかわからんから、デキるだけスーパーにはいかないほうがいい。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:49:06.69ID:CfYoFqMk0
>>7
あれ知らないの コロナにいいのよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:49:09.19ID:t5uougy60
>>61
イトーヨーカドーで買う(予約?)とぶつ森のマスクケースもらえるらしいよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:49:39.68ID:em81mCVK0
>>131
大人はいいけど子供が困る
子供は一応サプリメント飲ますな、が通説みたいだし
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:50:21.91ID:ovq4j4gC0
つか備蓄は必要だろ
震災で学ばなかったか?

一ヶ月以上封鎖されている武漢が配給制になって
なおかつ虫がわいた肉とかの話を聞いたら備蓄したくなるよ
買い物の為に感染のリスクを負いたくないし
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:50:25.88ID:S2VX7JEI0
>>58
そこは人気のあるなしがハッキリ出た感じだと思う
カップ麺なんかも不人気と思われる物は残ってた
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:50:40.11ID:5TJD+3yL0
納豆食いすぎると納豆菌が腸内細菌殺してエライことになる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:50:49.45ID:Sk56t/HC0
>>129
なるほどっ
何日引きこもるかも想定してほしい
写真のカップラ大量買い溜めとかドヤ顔してるやついるけど、あんなのずっと食ってたら、コロナじゃなくても体おかしくなりそう
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:52:06.74ID:Mtg7hAFZ0
武漢景気って小売り喜ぶんじゃねーの
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:52:17.97ID:ovq4j4gC0
>>151
飽きるとか体に悪いとか色々考えて備蓄しているが
一番の問題は通常時にどれから食べていけるかだなw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:52:46.18ID:Rmxtr/S20
泡盛クバ巻き花酒?
ロンリコ151
アブサン エクストラストロング
バルカン176℃
スタッグjr

↑アルコール度数かなり高い
他にもラムとか色々度数高めの酒あるね
ウィルキンソンウォッカ50とか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:52:49.27ID:DX3f7zsh0
辛ラーメンのカプサイシンでコロナ予防できるってわかったら大変なことになるな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:52:51.22ID:UVkfmpTx0
>>132
北海道はしたし岡山もインフルでしてたよ

結局責任と最終判断は「要請」前後どちらも法的「設置者」丸投げは変わらないし、それを地方知事市長はハナからわかってる
だからそこにただのパフォーマンスを感じて怒ってんてんだろう
国としてここまで国民の関心を惹きつけるなら国でないとできない人的移動制限をするべきで、限られた時間と人的資源で国がやることじゃない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:53:13.29ID:dhHnqA210
>>147
今回のはマジで防災訓練だと思う
子持ち家庭なんか親子とも家に缶詰めで2週間以上過ごすチャンスなんて滅多に無い
インフラ生きてるし家も壊れてないから実際の被災時よりはかなりヌルい状況だけど

籠城したら自分の家庭がどれくらいの食料や生活用品が必要か
缶詰めで親子ともどれくらいストレスが溜まるか

データ取るのにいい機会
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:53:52.85ID:vIiJcaLo0
トイレットペーパーを大事に使えよ。
鼻かんだらそのあとで尻を拭くんだよ。
その逆はやめとけ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:53:56.23ID:W7pv0iiJ0
何が無いだよ、コンビニに山ほどあるじゃねーか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:54:29.85ID:OMLqhaGB0
買い占めてるバカマジで全員死ねや
目の前で見たらブン殴ってやりてぇ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:54:39.38ID:2A/TLG2p0
>>156
やっぱ全校休校で親が子供の昼用で買ってんだなぁ


>「マルちゃん」シリーズを展開する東洋水産でも受注が急増しており、
増産で対応している。注文が増え始めたのは先週半ば過ぎからで
安倍晋三首相が全国の小中高校への休校を要請した27日夕以降、
急増したという。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:55:06.15ID:A+SEc0uS0
>>152
そうだよ(便乗)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:55:33.86ID:ynCE/nR00
人口に対してスーパーの数が少ない地域だけだろ
ただマスクだけはどこにもない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:55:42.02ID:o5KS9UYK0
健康診断の再検査が近いからサバ缶は残しておいてくれ
頼んだぞ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:55:51.83ID:P5+ebqGd0
>>165
嘘つき!どこか教え給え。
一店舗だけみてもだめだろ
米かんかなんぼでも売ってる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:55:57.95ID:hN5i2hX30
>>1
いつまで嘘の情報スレ建ててんだよ
こういう奴逮捕できないのかね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:56:06.67ID:Um3vowI60
自分の町のスーパー、コンビニに感染者が出ればしばらくは消毒で閉鎖されるわけで、
やっぱある程度の備蓄には努力したい。
明日はこんにゃくとだしの素を買いに行こうかな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:56:14.65ID:A1c34cwU0
>>131
おれもそれ思う
そんなに買い込むほどシビアな状況を想定しているなら、どうして日常的な食生活を維持しようと思うんだろ
俺は省スペースも兼ねて玄米と、不足する分をサプリで補うつもり。飲み物もポカリやバームの粉を備蓄してる
他の乾物やインスタント、缶詰などは子供がメンタル的に落ちてるときのサプライズとして備蓄してる。まぁ普通に買ってるけど
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:56:29.39ID:2A/TLG2p0
>>179
食べ盛りだと昼食べて、夕食前に食べて、
寝る前に食うなw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:56:31.77ID:+D3WLN/l0
どうせ自分だけは生き残りたい団塊のジジババ連中だろ
あいつらヌクヌクと育ってきたから死にたくないと焦る感じ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:56:48.69ID:3wnPXwPc0
>>1
こういう報道姿勢が更なる溜め買いを
呼び込むことが解ってない変態新聞w
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:56:57.36ID:0sXPcRB70
うちはあと12ロール買えれば当面大丈夫だな
でもそれがどこで買えるかだがw
そのうち何とかなるだろう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:57:18.56ID:PEokpORf0
近所の複数店スーパー何でもイッパイ売ってるぞ
マスクは売り切れてるかどうか知らんけど
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:57:19.78ID:nLfB9qls0
うちの近くの生協は米とマスク以外はだいたいなんでも揃ってるわ(埼玉県)
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:57:39.89ID:A1c34cwU0
>>148
備蓄は必要。だから普段から備蓄食いながら補充してる。
今回買い溜めする人もそうして欲しい
無駄に社会に不安募らせないで欲しい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:57:42.55ID:q3zLc9PA0
>>94
備蓄用だろうね。
自分はソーメンもカップ麺も酒も備蓄したけど、カップ麺に力いれるなら
ソーメンに全力のが良かったと今思っている。

どうせ夏食べるし、賞味期限が二年以上あるし。

ただ乾麺の蕎麦はあったからそれとりあえず買ったわww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:57:47.53ID:QUacu6yF0
安倍のおかげですさんだ国民が増えたな
どこが美しい国なんだよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:58:11.30ID:Xc4rU7RF0
>>180
ホントだよ。
相模原だけど、近くのイトーヨーカドーとかドラッグストア見たけどないよ。( ;∀;)
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:58:26.28ID:dqhEtfnJ0
>>65
今日テレビが特集やってたらしいから
それ見た爺婆が押し寄せるわ
トイペもテレビがやってから本格的になくなった
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:58:34.56ID:Sa9igKRB0
マスク、トイレットペーパー、除菌洗剤、キッチンペーパーは全滅、
紙オムツは半分程度の在庫だったな。
さすがに食品の品切れはなかった。棚が空いてるのは感じたけど。

ところで、キッチンペーパーって何故に品薄なの?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:58:47.59ID:m/RFnEDW0
俺が備蓄してんのは値上がりに備えてだ
供給が完全に止まる事はないだろうけど
全国的に品薄の状態が続けば確実に値上がりを起こす
買おうと思った時には以前の3割増し程度に値上がりする事も考えられる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:59:09.57ID:gJf0UVEU0
>>193
日本人の男のおかげですさんだ国民が増えた



日本人男は殺処分でよい。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:59:22.13ID:23rbIZX70
マスゴミがこんなくだらんことを報道するからだ。全てマスゴミが悪い
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 16:59:40.21ID:UVkfmpTx0
休校判断やその調整業務は学校「設置者」である地方自治体の重要な責任で、そんなこと「要請」する以前から知事や市長はわかってんだよね
岡山も北海道も要請前にしてたし、国から言われなくてもハナから分かってる

だから地方自治体レベルの仕事に「責任なしのただ乗り」するパフォーマンスに地方自治体首長は怒ってんだよ

しかも時間も資源も限られてるとか言いながら国じゃないとできないことをせずに、メディアの関心引き付けて「責任」もなしに「やったった」感を演出しただけ

国なら経団連に働きかけてショッピングモールや娯楽施設の閉鎖するぐらいでないと意味がない

あくまで休校は要請以前から地方自治体がやっていた
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:00:00.52ID:o5KS9UYK0
わざわざ情弱ジジババに吹き込むなよ
ほんとTV局は糞だわ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:00:04.46ID:3aixifKn0
bakaの備蓄
精米
納豆
即席めん類

あたまおかしいわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:00:19.27ID:Gs9228/g0
納豆もカップ麺も缶詰も冷食もあったな
パスタソースとレトルトカレーは個数制限かかってたが普通にあったし
無いのはいつものトイペ。高級トイペは残ってたし、多少買い占めも落ち着いたのかな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:00:32.50ID:8rgLFHMF0
ふだん糖質制限とか抜かしてるやつが米や乾麺買い漁ってたら笑う
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:00:47.03ID:j3ksiwLb0
地方でコメはどうとでもなるからふりかけだけは残ってくれ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:01:03.54ID:3rosCS6r0
>>194
信じられんわ
都下のスーパーは山積みだったよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:01:07.08ID:PEokpORf0
>>194
数日前に近所のスーパーで特売の米売り切れてるの見たわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:01:35.25ID:P5+ebqGd0
>>194
だとしたら
低民度でも日本最低ランクだな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:01:54.83ID:LNLFytm/0
お前らカップ麺とか冷凍食品とか缶詰買う程貧乏なのかよw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:02:34.00ID:W6B3UYjx0
>>157
すぐに反動で売上げ減になるから行って来いで同じことになる
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:02:34.10ID:vQdoQLtr0
まあ俺の地元はみんな冷静でトイペ一人一個みんな守ってるからな
今日なんて人も殆どいなかったし
車すら少ない
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:03:51.30ID:nLfB9qls0
意外と地震に備えてない人が多いんだな
2週間分くらいは自力で生き延びられるように備蓄しろって政府も言ってたはず
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:04:31.96ID:2A/TLG2p0
>>217
反対に全国休校で休む人の休業補償を政府が
助成金出すっていうけど、企業の負担増えるの確実だもんなぁ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:04:52.73ID:Vph0A/F90
>>216

消費が前倒しされているだけ。
売れている時は小売りも余計な人件費がかかるので
メーカー、小売り、消費者全てが得しない。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:04:57.58ID:Sk56t/HC0
>>158
箱単位で安めにネットで売ったりして、新しいの買い足してくのはどうだろ
俺は面倒くさがりだからできないけど
>>193
安倍っていうか小泉な
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:05:14.92ID:PEokpORf0
>>221
未開封なら大丈夫なんじゃないの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:05:31.03ID:tUgjm4cD0
>>213
旦那の仕事の関係で相模原に来て一年間くらいだけど、東京に戻りたい( ;∀;)
ホントにサイテー⚡
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:05:34.96ID:+axX+U0X0
アメリカのドラマとかだと
保存庫や保存棚をよく見かけるな
棚に缶詰がずらーと並んでる
冷戦下のシェルターとかだろうけど
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:05:42.74ID:p4zoXW520
子供が休みになって外出や外食控えるとなると米や麺類備蓄して当たり前なのに
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:05:49.05ID:njyQGiwO0
今、俺が行ってきたスーパーは米はいつもより少なかったがまだまだあった。
納豆は通常通り十分あった。カップ麺はいつもより若干少ないが、十分にあった。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:05:53.78ID:nLfB9qls0
>>221
1年くらいもつやつもあるけどね
普通のだと精米後どんなに遅くても3か月以内には食べきりたい
とくにこれから暖かくなるし
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:05:59.01ID:vIxRHdzB0
いわゆるベッドタウンといった住宅地の多い土地のスーパーが品切れ多いんじゃ
昨日も夫婦連れ添って買い物かごいっぱい買い物してる人達多かったな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:06:05.80ID:LNLFytm/0
ヤバいのはスーパーやなんかが
営業停止する可能性はあるからな
それだけだわな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:07:21.92ID:i6+/ooVk0
冷凍は母親が働いてる家の子が休校で家にいるからだろ
昼飯のおかずは冷凍をチンしときなさい。ご飯は炊いてあるから。って感じで
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:07:36.16ID:2A/TLG2p0
>>234
>>156も特定の店舗って言ってるな


同社広報担当の松本知直氏は、特定の店舗で消費者の購入が
集中し一時的に品切れになることはあっても「作って追いつか
ない状態ではない」と指摘。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:07:41.04ID:GQtsEOCQ0
小学校高学年から中高生ぐらいが自分で調理して食えそうな物がワーキングマザーに売れてるだけじゃね?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:08:12.05ID:Vph0A/F90
メーカーも小売りもいつもより少し売れるのが一番良いんだよ。
需要が殺到すると余計な費用がかかるだけ、どうせ一過性だしな。

炎上商法とか言われてるのも同じ。
あれはメーカーが全く得しない。
デマも良いところ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:08:33.32ID:FkFoa4ks0
今日ちょーーーっとだけマシになってたぞ
ティッシュ、トイレットペーパー、キッチンペーパーは
種類問わずご家族様1つ限りって限定なってたから
それでも棚すっからかんなったけどな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:08:45.72ID:Nnucu5I/0
炭水化物はいっぱいあるから大丈夫
プロはタンパク質とビタミンを備蓄する
素人はプロテインとビタミン剤を備蓄しろ
プロは鶏飼育しつつ水耕栽培を始めてるよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:09:07.94ID:0Umz8DWn0
いま近所のオーケー行ってきたけど
棚出し要員が通常の3倍いてワロタw
昨日の惨状がうかがえる

ティッシュも米も納豆も少しだけど買える状態だったよ
こんなアホみたいに棚出ししてたら流通が死ぬと思うけどね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:09:09.90ID:PEokpORf0
>>234
そんな光景ならずっと前から毎終末
見るぞ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:09:53.73ID:MQ42O9x20
日本国民が災害時食料を備蓄したと思えば良い事かもな。
品薄は流通の問題に過ぎないから商品はすぐに棚に並ぶよ。
普通の石鹸や洗剤は全部界面活性剤が入ってるからコロナ殺菌出来るので緑茶とか要らんし。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:09:59.17ID:PvA0JFDS0
芸能人もガッツリ買いだめしてるからな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:10:19.40ID:+axX+U0X0
今はスタートダッシュということで群がったのだろうけど
みんながスーパーに行く頻度を半分にして
買い物の量を倍にすれば客の人口密度が半分になって感染のリスクが下がるでしょ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:10:27.09ID:p4H2RtIn0
>>223
社内でコロナ蔓延して複数のスタッフが同時発生的に病欠するより、ポツポツ五月雨式に病欠者が出る方が仕事への影響は限定的だろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:10:30.89ID:ynCE/nR00
ただ近いうち地震がやばいから備える事自体は悪くない
水、非常食、作業用手袋、養生テープ、ライト、乾電池、ブルーシート、ベニヤ板
などなど
確認しとこうぜ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:10:45.94ID:LNLFytm/0
デパートが営業休止決めたみたいだな
次はガチでスーパーやドラッグストアやコンビニや飲食店だな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:10:48.90ID:Nnucu5I/0
むしろあんだけ地震あったのにいまだに備蓄してないガイジだらけってのがやばい
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:11:30.25ID:aXU2aWpY0
テスト、
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:11:45.02ID:PEokpORf0
>>249
最初から腐ってるからな・・・・
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:12:07.47ID:TXymzjFl0
今スーパー行ってきたら食品類は普通にあったし買いだめの気配もなかった
ないのはマスクとティッシュペーパーぐらい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:13:12.10ID:uveBNxYDO
>>1
わざと煽る毎日新聞
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:13:21.20ID:OUxn3rUp0
米は品薄、カップ麺、納豆も品薄。まあでも有る。無いのはトイレットペーパー、ティッシュペーパー、マスク。花粉症組が危機を覚えたかも。北多摩です。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:13:45.12ID:wHsvwL3e0
SODのAVがコロナウイルスに効くよ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:13:56.92ID:PvA0JFDS0
俺自身なら家で採れるお米と野菜で何も問題ない

嫁と子供が耐えられるかが問題

だから買いに行く
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:14:10.70ID:dbPoDOTd0
消費税減税したくないから、パニック煽って消費伸ばしてる。

マジ悪質だわ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:14:18.58ID:WE37/WLG0
トレペ奇跡的に12ロール300円で手にはいったけどクチコミ見たら紙がふにゃふにゃで破れやすいって書いてた
いつも倍くらいの値段の高級ロール使ってるから不安
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:14:32.13ID:LNLFytm/0
個人のスーパーは自己判断だろうけど
大手のスーパーは営業休止する
可能性が出て来たな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:15:38.99ID:L01QXQbl0
スーパーは笑いが止まらんのじゃないか。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:15:49.09ID:n/5v90C50
金土は余裕で買い溜め客もあまり見なかった
昨日はゆっくりしたかったので行かず
今日行きたかったけど雨なのでやめ
明日休みだからどうするか迷うな
ある程度買い置きあるとこうやってゆっくりできるからいい
もし何も買ってなかったらこんなときに奔走しないとならなかった
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:15:55.68ID:d9tAbnGv0
ネットスーパーも色々在庫切れしてるな
買いだめゴミムシ共めが
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:16:20.92ID:ldc/kMzZ0
保存食がなければ生鮮食品を食べればいいじゃない
災害時と違ってガスも水道も止まってないんだから
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:16:38.60ID:BjQm83+J0
アメリカのTVドラマで深刻な食糧問題が発生した町があったが
家に大量の食料を備蓄してたばさーんのおかげで住民が助かった
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:16:47.34ID:Rmxtr/S20
ドラッグストア、スーパーが混んでて、ここでコロナもらいそう
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:16:57.54ID:ynCE/nR00
>>194
隣の市にいってみ
腐るほど余ってるから
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:17:15.26ID:OUxn3rUp0
イヤその分売れない物も出るだろ。だって収入は減るわけだし。
何が売れないのかな?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:18:11.24ID:LNLFytm/0
人が集まる所がダメなんだろ
だから学校やライブは中止なのに
だから人が集まるスーパーが営業休止に
なる可能性はあるぞ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:19:01.55ID:Rmxtr/S20
GWの旅行キャンセルかなり出てるな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:19:04.89ID:PZWwTYSJ0
>>232
なんだかんだ言ってもまだ余裕あるからな
この感染が本当に広がると一気に状況はひっ迫する
だからこそ今買っとけての
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:19:32.84ID:kvgTE7w90
そりゃ取付と同じメカニズムなんだから仕方ない
今買わなかったことに対するご褒美をあげないと収まらないよ
それか値上げ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:19:36.32ID:BjQm83+J0
買い占めが一段落したのか
午後にスーパーに行ったら閑散としてたわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:20:03.12ID:HxjUfXF90
バカ「うわあああ!もうダメだー!買っておかないとぉー!」

普通の人「何やってんだあいつら?バカはこれだから・・」

バカ「うわあああ!これもあれも買わないとー!」

普通の人「おいおいおい!あのバカ誰か止めろよ!」

バカ「うわあああ!ありったけ備蓄よー!みんな死ねばいいのよ!」

普通の人「あわわ!あいつマジやべーって!マジ無くなるから買わないと!」


バカのパワーすげーな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:20:47.99ID:urPxzcNc0
食料品に関して言えば同じスーパーでも地方のチェーン店は割と在庫に余裕ある。
ただイオンとか大手のスーパーはすっからかん。
モノがないときにイオンへ行く人はアホ(´・ω・`)
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:21:21.39ID:3amQbR1S0
どこにも売ってないよ!
騙された!
何がデマだ!うってないだろうが!
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:21:27.28ID:sMrs9s7P0
休校になって子供が家にいるから食料が必要でー、とか言ってる馬鹿がいるが
余計に必要になるのは昼食だけの話だし
昼に弁当が必要な学校なら全く関係ない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:23:07.50ID:ynmYeyVl0
財宝10ケース届いたわ!おまえらありがとうな

備蓄って大事
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:23:23.24ID:y7L4W6ur0
近所の店はまだ大丈夫だな
マスクと便所紙は全滅してたけど
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:23:28.37ID:0Umz8DWn0
>>276
それがな、今日は辛ラーメン売り切れてたぞ!
辛ラーメン売り切れてたんだ!!

人生で初めて見る光景だったな・・・
この辺が災害とパンデミックの違いなんだろうけど(インフラが止まらない)
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:24:12.81ID:PvA0JFDS0
>>270
ガス水道が停まらないとも限らない

感染拡大で稼働できなければ停まる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:24:17.97ID:FSLPVuS70
オレは主食がパスタなので備蓄は十分ある
非常時だからってカップ麺など食べたくない

トイレットペーパーは土曜に売り切れてたがもう補充されて普通に売ってる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:24:38.04ID:yuS0pUVC0
休校中の子供の正しい過ごし方
おひとり様1点限りの商品の為にスーパー薬局をハシゴして並ばせる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:24:40.96ID:sfz1ndcf0
買い置きしておいたエタノールが結構余りそうだから空き瓶でアルコールランプ作ってみた

一口じゃ火力弱いから三口にして…
五徳も一体型にして…
念の為に放熱板も付けようかな…
とか色々考えたらこうなった
あくまでも災害用だけどこういうの楽しいな

https://i.imgur.com/W1vHl9t.jpg
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:25:01.02ID:urPxzcNc0
>>287
イオン系はモノがない。
あとジェーソンっていうディスカウントストアも
保存食は棚にモノがなかった。
お菓子まで売れまくってた。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:25:22.80ID:Rmxtr/S20
非常時だからこそ野菜果物取って
ある程度健康的な食事がいいよね
免疫力上げておきたい
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:25:35.09ID:sMrs9s7P0
封鎖された武漢を見れば最悪でもどうなるか予想つくでしょ

スーパーなどの生活に必要な施設は閉鎖されない
一部商品に品切れは出るけど食べる物が無くなるという事態にはならない
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:25:52.13ID:SGC+sKeD0
緑茶でうがいとかまじ?
抵抗あるんだよ
うがい薬でいいじゃん
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:26:06.22ID:LNLFytm/0
マジで営業休止の可能性が出て来たから
まんざら買い貯めは
良いかもな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:26:14.24ID:HxjUfXF90
>>300
バカとバカががっちり手を組んで
バカな方へバカな方へ向かっていくんですね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:26:45.94ID:ynCE/nR00
あと同じ地域でもOKとイオンは品薄になりやすいらしい
からスーパー変えてみろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:27:03.61ID:kvgTE7w90
>>296
辛ラーメン食うくらいならそらへんでつくし採って食ったほうがいいわw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:27:36.99ID:Rmxtr/S20
富澤商店ってとこで乾燥野菜売ってたから
5袋買っておいた
あとドライフルーツにマヌカハニーも
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:27:53.37ID:Jv0wjw5q0
今、大阪市内北部の業務スーパー行ったけど
米は山積みで売り切れの予感なし
カップ麺は減ってたが聞いたら普通明日に入ってくると。
パスタも普通に売ってた

品薄は一部に偏ってんだろうなぁ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:29:14.24ID:kvgTE7w90
震災と違って製造流通はまともなんだから慌てる必要全くなし!
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:29:29.08ID:S3Z/pAzJ0
日本人の民度がバレたな
米屋と紙屋とスーパーが笑いが止まらないそうだ
バカに付ける薬はない
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:29:49.82ID:PEokpORf0
>>313
埼玉県民か・・・
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:30:34.76ID:ynCE/nR00
>>249
納豆は賞味期限後2週間くらい大丈夫らしいぞ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:31:34.26ID:LNLFytm/0
>>316
人が集まる所だからな
営業休止になる可能性は十分にあるぞ
特に大手のチェーン店は飲食もヤバい
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:33:57.56ID:OCo6BT9w0
死ねバカッター
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:34:07.51ID:PZWwTYSJ0
いつもその時になってから慌てて喚きだすのは楽観してたバカなんだ
缶詰ぐらいででいいから一、二週間くらいの分は買っとけ。それなら感染が広がらなくても大して無駄にならんだろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:35:47.41ID:urPxzcNc0
>>322
普通に米、肉、魚、野菜喰ってればいいよね。
でもマスクが品薄になったから買いだめに走っちゃってるんだろうね。
スーパーの生モノや惣菜の破棄凄そう・・・
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:37:04.92ID:dJG41MIe0
スーパーに人参ふつうにあったけどな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:37:33.64ID:SN1udpfs0
まあ防災の日でもあまりできなかったと思われる各家庭備蓄が充実したから結果オーライじゃね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:37:47.98ID:LNLFytm/0
スーパーやドラッグストアやコンビニや飲食店も営業は
自己判断って事になっちゃうからな
今の流れ見るとヤバい気はするよな
個人の店はやるって人も居ると思うけどね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:40:33.85ID:vQdoQLtr0
>>330
まあ地元激安スーパー激戦区だから違うとこにはあるんだろうけど面倒で
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:41:08.50ID:Jv0wjw5q0
パンは売り切れ多かったけど業務スーパーは平常通りやな

明日にはパンもカップ麺も補充されそうやし
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:43:25.87ID:sfz1ndcf0
業スーは神
欲を言えばもうちょっと珍しい輸入物があるともっと嬉しい
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:44:41.12ID:J/vD2h9H0
ようやく馬鹿も気付いてきたようだな
スーパーに殺到する事が感染リスクだと
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:44:45.79ID:lny/B8Yo0
2年もつ真空パックのお米がある。
どうせ食べるのだから、マスクやトイレットペーパーのようになる前に
10kgぐらいは買っておいた方がいいよ。間違いなく。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:45:41.16ID:fZF3yof00
次はヨーグルトだな

抵抗力つくし、俺もコロナっぽいのになったときヨーグルトの世話になった
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:46:37.83ID:lzbt+kp00
このスーパー普段からシングル10ダブル10ぐらいだよ
でも惣菜は美味しい
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:46:41.82ID:lny/B8Yo0
>>336
ほんとコレ

ちょっとの備蓄でパニックに巻き込まれない。
コレが最大のメリットと感じた。

マスク10,000枚、トイレットペーパー100ロール、お米100kgを1月に備蓄してたワイ高みの見物
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:46:48.27ID:fJbZujqi0
商品売りたいメーカーがデマ流せばその商品売れるんじゃねーの?w
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:47:11.67ID:GDvayutw0
>>285
中国の生産活動が止まってるから物が無くなるという予測は当たってる
1ヶ月前から備蓄して無くて今頃慌ててる奴が馬鹿
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:48:21.03ID:XgplF5rI0
コンビニ行ったけどマスク以外は普通に売ってたぞ
なんかマスコミが煽ってないか?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:49:26.53ID:0lV9MF5m0
納豆は保存食なのか
3日持たんぞ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:49:46.50ID:lny/B8Yo0
転売屋なんて、ほんとうに微々たる人間なのに
いつまでも転売ヤー認定で思考停止してたら、これからの感染拡大でどえらい目にあうぞ。

誰もわけてくれない。死人がバタバタで出してようやく自衛隊からの物資が届く
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:49:56.42ID:8bq/7y870
スーパーを営業停止にすら訳ねーだろ阿呆が
封鎖して通特止めした中国の都市でもスーパーや薬局は営業してるわ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:50:24.20ID:ySG/P2fL0
>>352
アメリカや他の国が無事だったらの話だろ
アメリカや他国も買い占めててどうなるのかわからないのがお前の頭の中じゃわからんのか?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:50:32.14ID:YgK4Ezu10
>303
一見良さそうだが、アルコールタンクがジャムの空き瓶というのは極めて危険だよ。!

熱でガラスが割れたら、ガソリン並みに爆発的に燃え上がる。

必ず、屋外で短時間使うのが鉄則だ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:50:44.72ID:lzbt+kp00
>>352
金曜日あたりに買い占め始まってそのころDSの店員さんが土日は入荷しないから面倒なことになりそうってここで言ってたよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:51:06.72ID:TvGbIBhJ0
昔ながらのソース焼きそばは売れてなかったな
チョンラーメンみたいに
あんな不味いの無理
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:51:53.09ID:foC99iBT0
食品は普通にあったぞ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:52:01.71ID:GDvayutw0
>>352
一応中国はパルプ産出世界二位だしコロナで下痢と鼻水で消費増えてるだろうから
トイレットペーパーも不足するよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:52:43.16ID:lny/B8Yo0
>>358
してないよ。

やってるのはスーパーだけ
生産と物流の最低限だけ動かしてて、欲しいものは無いらしい。

武漢では「コロナで死ぬか餓死で死ぬか」とかかなりパニックらしいよ。
もちろん上級国民はそんなんじゃ無いが。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:52:54.81ID:KZumZW8v0
それなりに田畑のある地域だからか食料品の売り切れは少なめだった
だが!
くめ納豆の金印が売り切れとった!
すっげー迷惑だ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:53:55.84ID:+axX+U0X0
納豆って
一食一パックが当たり前で回転が速いから食べ始めたらあっという間になくなるけどね
9パック(3こ)買っても朝晩食べたら5日だし一週間の賞味期限で十分
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:53:56.81ID:I+rb+z/z0
トンキンの民度
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:54:48.58ID:foC99iBT0
マスクとアルコール除菌以外は今のところ大丈夫そう

ティッシュやトイレットペーパーは今だけだろう
嵩張るからもともとそんなに在庫があるものでもないだろうし
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:54:51.09ID:TIYrc1se0
日本全国の小・中・高校生が一斉に家にいることになるんだから、こうなるだろ
そのかわり、日本全国の給食用の食材が不必要になり
スーパーでは野菜の値段が下がっているそうだな

とりあえず、食材を買う人と家にいる子どもの食事を作る人は大変だ
┐(´д`)┌
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:55:11.37ID:EH9uPTjP0
これからの引きこもり生活に備えて3か月分の保存食と身の回り品が必要だろうな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:55:12.46ID:+3DQcb4W0
>>315
関西は比較的マシなのかも知れない
地域によって違うだろうけど
北摂だけど米もレトルト、カップ麺もいつもよりは減ってるけど普通に買えるわ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:55:15.79ID:lzbt+kp00
>>371
都内メーカーはわからないけどコンビニにもたっぷりあった
くめ納豆は普通のスーパーで見たな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:55:42.83ID:GDvayutw0
>>374
生産量より消費量が多いってことだろ
そこから生産量減で消費量増なんだから世界のパルプは不足する
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:55:49.60ID:xoE9f1Vt0
>>358
商店が開いていても店に品物がなくて棚が空っぽ、なんて
社会主義式の計画経済真っ盛りだった時代には当たり前だったからな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:55:57.76ID:Ypzf1CmV0
株主優待が消費しきれなくて2018年の米がまだあるわ(´;ω;`)

米って大量消費する方法がないから逆に辛い
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:56:29.00ID:rm/bCGe80
>>361
説明不足だったな
中国で生産が止まったからと言っても97%が国産なんだから関係ない ただデマ効果で超品薄になっただけと
1ヶ月分の準備とかいらん 1ロールだけ余裕があれば十分 使い切る頃には店頭に並んでるよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:56:30.47ID:lny/B8Yo0
>>18
とりあえず自衛隊の物資が届くぐらいまでは持ちそう。
でもラーメン多そうだけどお米、イワシ缶はある程度備蓄しておいた方がいいよ。

今から各地で検査規制かいじょで感染報告が増え、不要不急外出禁止要請が出だしたらただごとでは済まない。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:56:51.34ID:UuZMYnJq0
>「スーパーキタムラ」

…という強いウィルスかと思ったぞ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:56:59.55ID:/N1f8pmF0
現時点でいくら生産あったとしても、感染広がれば工場の操業停止とかあちこちで出始めるだろ
今確保に動いてるやつは正しい
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:57:16.24ID:dJG41MIe0
>>375
納豆は冷凍保存できるぞ
通販で大量買いしといて冷凍保存やで、頭を使え
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:57:22.24ID:fZF3yof00
で、どんな層が必死に買い占めに入っているんだ?

やっぱりジジババ層か
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:57:22.89ID:GMvMfrYc0
>>57
それ意識高くないだろう、「おまえの家と一緒にするな」っていうw
まあでも
意識高い家庭の子供 vs 意識高くない家の子供

子供同士もいろいろあるよな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:58:33.48ID:UuZMYnJq0
>>345

スポンサーしてる
女子バレー選手の胸にあった記憶が残る。
やっぱり、おっぱいは正義なのだなぁ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:58:39.48ID:EH9uPTjP0
>>317
お前はこの時代を生き残れないな、明日南海ドラフトきたらどうするんだ?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:58:40.61ID:6UB0UFop0
人口が密集してる大都市は感染拡大しやすいので武漢化する可能性もある
ってことで買い占めに走ってるのかもね
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:58:46.47ID:Ypzf1CmV0
米がないやつはコンビニで普通にパンとか豆腐とか売ってるんだから余裕だろ…
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:59:13.85ID:Jv0wjw5q0
>>381
豊中の実家もスーパーに食料普通にあるって言ってたからねぇ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:59:21.10ID:lny/B8Yo0
>>386
当たり前だろテレビでスーパー欠品煽りのせいにしてるが、実際問題コロナの収束なんて
世界的にみてもその気配すら無いのに、「はじまったばかり」の日本が何も無いと思ってるのか?

備蓄して無い奴はどんどん死ぬよ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 17:59:53.71ID:UuZMYnJq0
>>394
あれ汁まで全部、飲み干すと必ず下痢になるのなぜ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:00:05.68ID:c47+0WWX0
現時点で既に感染者発生したスーパーや工場は臨時休業してる
今後感染が広がればどうなるか予想できないやつはアホ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:00:25.75ID:lny/B8Yo0
近所のスーパー
マスクもトイレットペーパーも米もラーメンも無い
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:01:41.28ID:6UB0UFop0
>>396

というか集中豪雨が来たときに避難警報が出たら
避難場所で雑魚寝って感染の危険があるな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:02:58.80ID:Co1hIUoN0
>>396
なんでドラフトに南海っていつの時代だよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:03:15.82ID:lzbt+kp00
>>400
このスーパーキタムラ小さい店で向かいが一回り大きいドラッグストアだから元々大した在庫持ってない
そんなところにわざわざ来て「行列」「すぐ売り切れ」
煽られる方がバカだよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:03:19.55ID:foC99iBT0
冷凍食品は転売できないから買い占めは無さそうだな
子供の弁当が増えて需要は増えるだろうけど夏休みと同じ程度だろうし
増産で対応できるレベルかな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:05:05.51ID:kkaD3Lpd0
米も缶詰もカップ麺もどの店も腐るほど置いてあった
ないのはやっぱり、マスク、アルコール消毒液
あとハンドソープもCMでやってるのは売り切れてた
全く見たことのないハンドソープは山積みになってて
誰も買う気配がなかった
なんであのハンドソープ売れてないんだろう
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:05:54.64ID:0BsiOWKE0
辛ラーメンも売り切れたかい?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:06:28.34ID:0y4Ac5IP0
食品加工の工場で感染者が出たらちゃんと発表して工場の消毒とかするのかな
トラック運転手が感染して物流が止まりスーパーの店員が感染して閉店するかもしれない
明日311クラスの地震がこないとも限らない

備蓄は大事
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:07:11.51ID:f8tyMIRI0
「在庫は充分あります!国民の皆さんは買う必要はありません!」って言いながら時間稼ぎしてその間に自分の分をキッチリ確保するのが上級のやり方だからな
もうバレてんだよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:07:44.20ID:kvgTE7w90
>>415
ワロタw
見たことの無いハンドソープでも
成分見て買わない物かねぇ・・
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:07:47.54ID:UP/eDFrG0
豊島区は食料はあったけどな
だがトイレットペーパーは全滅してるけど
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:07:48.40ID:mkeMSD2n0
>>17
お前バカだろ
高く買ってくれる方に売るとかあり得ないから。
卸値は契約で決まってるし、品薄だから値上げしますってのは通りません。
原材料の高騰で値上げなら問題ないけど、数カ月前の通達が必要。
スーパーとかドラッグストアのバイヤーに聞いてみな。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:08:23.03ID:nVNo33G80
米は無かったけど餅もラーメンもパンも総菜もなんでもあったけど@東京
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:08:39.49ID:foC99iBT0
>>422
逆に「今買っておかないと手に入らなくなります」と煽って品切れにするのが転売屋のやり方
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:10:46.63ID:plisn/Ai0
おまえら今度はこのスレ伸ばす気か
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:10:53.56ID:1wFIe3XU0
もう1ヶ月もすれば
『もう備蓄食品飽きた。生鮮食品食いたい』
ってなレスで溢れるに1000ガバス
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:10:58.13ID:vQdoQLtr0
あとは巨大マヨネーズと気が向いたらカロリーメイト買って終わりかな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:11:54.93ID:aPlDOeUQ0
さつきCanDo行ったけどカップ麺とか缶詰めとか普通に売ってたぞ@福岡県
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:12:12.43ID:seIeHwWr0
キレイキレイはいつ見ても在庫あるな
泡タイプ使ってるけど慌てて詰め替え2個買わなくても良かったかも
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:13:15.27ID:SHbLbGCQ0
>>47
ふんわり名人が残っているのが解せぬ
私が買い占めてやりたい、かわいそうに
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:13:29.49ID:lny/B8Yo0
>>411
3ヶ月後、お前が同じように5chで楽しんでる事を願って
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:13:34.54ID:9auHIEh+0
今現在4000億匹のバッタが6月までに15兆匹に
なるかもと国連が警告してるのに日本政府は
無策。
備蓄米を政府が配給すると宣言すればパニックは
緩和される。
安倍や麻生のお友達の政商が暴利を貪りません
と宣言すればいい。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:14:10.80ID:Co1hIUoN0
備蓄分の購入で消費量自体は増えないんだから、
一定期間過ぎると売れなくなって、不況になるよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:14:26.06ID:bLA4DixP0
今晩の夕飯、何にするの?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:15:33.10ID:g17Tb76D0
案の定米やカップラーメンまでも買い占めているのかw
日本人ってパニックしやすい人種だなw
感染広がって流通が途絶えるって煽ってる奴いるけど、
未だ死傷者数が100も満たない状況で一体いつ途絶えるんですかね?
年間3000人もの死者数がでるインフルよりも遠く及ばないというのに・・。
バカすぎ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:15:34.87ID:nUvkkuEI0
米はほぼ売り切れてたがレンジでチンするパックのご飯は全く売れてなかった
意味わからんな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:16:24.04ID:lny/B8Yo0
>>436
なるほど
100均にもラーメンあったな!それだ!
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:16:59.80ID:Exu+o47r0
水を買い占めてるのは何処の爺婆だよ!
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:18:27.10ID:Ek7w38oO0
米が売り切れてるのって関東?
それとも、地域の問題でなく一部の店で売り切れているだけなのか?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:18:40.57ID:dqhEtfnJ0
マスクでも何でも東京から売り切れていくんだな
東京で売り切れてるのをみて慌てて買いに走ったからマスクには困ってないよ
感謝してる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:19:03.39ID:R6gjAoPu0
また納豆か!!
納豆好きとしては迷惑極まりない
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:19:11.75ID:lny/B8Yo0
真空パックの2年持つ20kgのお米とかあると、有事の物資配給までは持つらしいね。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:20:22.60ID:UxE4clZt0
>>315
大阪市内南部の業スーさっき行ったけど米スカスカだったわ
いつも食ってるななつぼしがなかったわ…
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:20:34.53ID:urPxzcNc0
インスタントラーメンは慌てなくてもすぐ入荷するでしょ。
CGCのスーパーでは普通に安いのまで売ってたし。
こういう時みんなこぞってイオンに行くからイオンは品切れしがち。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:21:38.70ID:pDV5SqS90
これも物流の混乱起こしてるわけで経済に悪い材料だわな
ただの先食い需要で景気がいいわけじゃなし
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:29:50.35ID:ym7383Q50
今朝コンビニには普通にあったけどな(都内)
マスク・殺菌シート・トレペ()は三日前から売り切れ。

人が外に出なくなったらどこに居て何が要るのか、
考えたら当然のこと。供給業者がアフォすぎ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:32:54.42ID:tG6Fv0WZ0
で、買いだめしてる人は何日間引きこもるつもりですか?

2週間?笑 2週間後にはさらに感染が拡大してるからスーパーに買い物いくのはリスキーですよ。さぁ、どうする?

いっそ死んでしまったほうがストレスから開放されるかも、ですよ笑
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:32:59.62ID:zfGzLafz0
トライアル行ったらすでに普通に棚に並んでたわ
客のおばはんらが昨日はすごかったわよーとか話ながら歩いてた
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:34:04.18ID:QWL46HwF0
とりあえずパスタ買っておいた
普通に食べてもいまいちだからソースにこだわりたいところだな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:34:05.39ID:lyEXRipe0
夕方スーパーに行ったら結構商品が揃っていて草
納豆はショーケースにこれでもかと並んでいた
缶詰も棚にびっしり
袋ラーメンは5袋198位の安物は全滅、298位の物は潤沢
このスーパーの店長の心意気を感じたわ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:34:13.95ID:gvQtz4Ih0
こないだ久し振りにクレヨンしんちゃんみたら「オラはにんきもの」がかかってた
パニックを皮肉ってたのか?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:34:41.83ID:tG6Fv0WZ0
買いだめしてるのは高齢者や主婦が多いですね。引きこもってもストレスで禿げちゃいますよ?禿げたら余計に外出するなが嫌になりますねー

どうします?諦めて外出して旅行でも行けばいいかも、ですよ笑
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:35:33.98ID:wuf1CPn60
>>161
トイレに置かれるときには開封されたやつだから問題なくね?
コイツがコロナにかかってたらテロだけど
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:35:45.82ID:GNllKyC+0
買い占めまで行かなくても
ちょっと不安だし多めにってだけでも 何人かがやれば
売り場の棚スッカラカンになるケースもある
店舗が 在庫リスクを減らす効率化したからでしょ いい塩梅は難しい
 
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:36:01.93ID:04wkASOI0
>>441
バッタじゃ日本海横断出来ないだろw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:36:22.85ID:yMjDSimE0
お邪魔します!
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:36:45.96ID:JU6G2Xxx0
ティッシュ復活してるやん
トイレットペーパーもすぐだな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:37:00.87ID:tUStof+b0
>>1
米も納豆も普通に売ってる
これこそデマ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:37:32.02ID:kNgmjJp50
みんなが急に買ったら、店頭から商品がなくなるのは当たり前だろ?
それで、なんで国内在庫がないと思うわけ?
本当に、馬鹿は死ねばいいと思うが、大半が馬鹿なんだろうなぁ。

だから、こんなことになる
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:37:36.13ID:tG6Fv0WZ0
引きこもるなら最低1年ですよ。半年やそこらじゃあウイルス残ってるかも。窓にも目張りして、来訪者は拒否してくださいね。皆さん頑張ってください。

私は普通に仕事して遊びに行きますけどね
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:37:39.55ID:4MmTgi6+0
ドラッグストアに「デマです!!」とキレ気味に張り紙がしてあったが
売れたんだから嬉しいんじゃねーの?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:37:42.16ID:yMjDSimE0
>>487
楽しいからな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:38:24.20ID:khcrLYQ90
スーパー側がTVで話題!って煽るもんだから納豆が売り切れたぞ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:38:26.70ID:h+vq2hvS0
で結局今の日本って武漢の何月何日頃なの?
1ヶ月前?まだ12月?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:38:40.24ID:svjoczuS0
115ロールから来ました
よろしくお願いします
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:39:26.35ID:Ym3isI4H0
>>495
トイペはティッシュ代わりになるけど
逆は無理だもんな
つーか俺以前から割とトイペとティッシュ用途でも使ってる
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:39:35.00ID:b9QzkytW0
トレペスレから来ました
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:39:36.26ID:tG6Fv0WZ0
いっそのこと、引きこもるより独裁スイッチ押して自分以外の人間をすべて消しされば安心ですよ!人のいない土地に疫病は蔓延しませんから。

あなたひとりだけの世界を満喫してくださいね!
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:39:48.77ID:4iyPZkcs0
休校宣言が拍車をかけたんだよ
こどものご飯の買い物に出て
ついでにいろいろ買ったんじゃね
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:39:55.77ID:kNgmjJp50
>>490
末端の店員の気持ちを考えることができたら、そんなことは思わないだろう
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:40:05.91ID:+axX+U0X0
学校の休校要請があっての土日だったからね
案の定、今日のスーパーは混んでいなかった
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:40:22.05ID:9ZW6uPe90
昨日はたまたま
月初でスーパーの特売日が多い
休校が始まるから保存食の補充
ペーパー類品薄のデマ
これが重なって人が殺到しただけで一過性のものだから
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:40:25.86ID:yMjDSimE0
うちは子供多い地域だから丸美屋麻婆やら春雨やらくっくでぅとか売れてるな
売り切れてはいないけど
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:40:27.98ID:vaayA7Y80
スーパーに行くか迷ってるんだが、今西友とかヨーカドーっていつもより混んでる?
牛乳と惣菜が買いたいんだけど、まだ売ってるかな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:40:41.51ID:OUlEBKOl0
買えてねーけど売り場で品のいいおばちゃんが「無いわねぇ」
なんて話しかけてきてちょっと楽しい
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:40:46.30ID:04wkASOI0
>>490
需要の先食いだから必ず反動が来る
店員さんも「マスク無いのか」「トイレットペーパー無いのか」「ティッシュ無いのか」と聞かれてウンザリだろう
「何で無いんだ!!」「予約させろ!!」とかキレるアホも多いだろうし
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:41:07.14ID:gdZprmX/0
生活関連物資等の買占め及び売惜しみに対する緊急措置に関する法律
国民生活安定緊急措置法

この辺ちゃんと整備して転売とか悪質業者とか消滅させてほしい
下手したら命に係わるし
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:41:23.57ID:2TOnZ3m/0
>>500
検査数増やさない限り武漢にはならない
日本中感染者だらけでも武漢よりはマシが今の方針
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:41:24.89ID:ujWNaQrq0
お前らもう繰り返すなよ
買い占めとか家族にすらバカにされて人権失うから
で、買い占めに走った理由が根拠のないデマという失態

男だったらもう女に格下扱いされるし、内心子供より頼りない劣等種のオスと見られる

確かな判断力と買い占めみたいな幼稚な行動は控える
こう言う普通の事を覚えろや
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:41:27.42ID:QWL46HwF0
なんでもいいからトイレットペーパーの略称を統一してくれ
個人的にはトレペはトレッシングペーパーっぽくていまいちだと思うが
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:41:27.89ID:LBMzjAaK0
トイレから来ました
木曜まで( `・∀・´)ノヨロシク
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:41:49.45ID:3KNzIgQE0
都内だけど、ハンドソープがスーパーでもドラッグストアでもコンビニでも売り切れ
あと、ゴミ袋が売り切れのとこがあったけど、あれはたまたまなのか、
子供が家にいていつもよりゴミが増えるから買いだめされたのか?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:42:01.00ID:P8OpyfyU0
年寄りと馬鹿は何かをすることを我慢するのが苦手
だからスーパーに行くのを控える代わりに、朝っぱらからドラッグストアの前で列を作って待つ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:42:14.19ID:6ItjJ0OH0
スーパー行ってきたけど、納豆は確かに売れてたが売り切れじゃなかったな。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:42:18.87ID:9ZW6uPe90
ライフは今日から2週間くらい開店時間の1時間繰り下げと特売広告を入れないようにするみたいだから、他のスーパーも同じような流れになるかもな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:42:31.23ID:v1XfegkS0
地元のホームセンターに夕方6時ごろ行ったら
入り口には売り切れの紙が貼ってあったけど
中に行ったら山積みされてた。
買う人買わない人半々かな
ティッシュキッチンペーパー生理用品も山積み
マスクはなかったかな。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:43:11.32ID:Ym3isI4H0
>>500
忠実にトレースしてるのが韓国な気がする
日本はやっぱ衛生観念高いから殆どが軽症で
風邪ひいたって程度で終わってるんじゃねーかなぁ
重症化してるのは発表通り、ライブハウスみたいに
密閉施設で皆が飛沫飛ばしまくりな状況だし
中国や韓国はトイレがコロナの温床になってるのでは

>>502
ずっと毎日1〜2パック食べてるから無いと困るわぁ(´・ω・`)
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:43:17.25ID:5PCgptvV0
近所のスーパー午後になったら大量入荷してて紙類は山積み
納豆缶詰カップ麺も山盛り
一応購入制限かけてるから全然減らんな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:43:21.00ID:HsSNT2bd0
土人wお祈りで感染、炊き出しで感染、USA!コールで感染w
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:43:22.87ID:aXU2aWpY0
ボケ老人が買いに行くんだろ
今日トイレットペーパー買ったのに
あらやだトイレットペーパー買いに行かないとと明日も買いに行く
明後日も、その次の日もw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:43:33.32ID:QWL46HwF0
実際に消費量が増えてるからハンドソープが売り切れるのはかろうじて分かる
米…、ティッシュ…、トイレットペーパー…
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:43:56.52ID:su4J2uPW0
ジジババには朝の時間潰す丁度良いルーティーンになってそう
1番危険なのは自分たちという自覚無いのかな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:44:01.25ID:aVnfyxtp0
>>495
ティッシュはゴミ箱用意せんとな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:44:03.69ID:iDH+/Tyk0
トレッペが無いのはもちろんのこと、インスタラー、米も品薄だったな。
でもレトルトカレーは普段と変わらない量があった。なんでかな?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:44:03.77ID:Yxb+aemj0
スーパーには食品は山積みだったな。
米は売れてるがまだあった。
ドラッグストアはトイレットペーパー、ティッシュペーパー、生理用品売り切れてたわ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:44:09.84ID:ySG/P2fL0
>>373
えっ?じゃぁ「日本だけで」作れる物を挙げてみてよ
もちろん他国に何も頼らず、ね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:44:13.41ID:0oBthIDD0
日本人の民度低すぎ
東日本大震災で評価されてたのは間違いだな
これが本質
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:44:18.36ID:tG6Fv0WZ0
で、2週間先に何があるの?感染が2週間で終息するとか馬鹿なこと信じてるの?
インフルエンザは2週間でなくなりますか?

国の馬鹿な政策に踊らされてる馬鹿は、戦争になれば竹槍で爆撃機落とすのだろうか笑
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:44:36.08ID:N1H03kR10
どうでもいいけど、コロナ関連のスレしかねーな。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:44:41.16ID:ibCLq9Zh0
さっきスーパー行ってきたが、トイレットペーパー以外は普通にあったぞ
ただ納豆がなぜかなかった。納豆菌がコロナに効くとかデマでもあったの?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:44:50.40ID:sSfkhGUs0
騒ぎ過ぎ。
東京中央区だけど、マスクとか衛生関係はなかったが、食品はあったよ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:44:52.89ID:4MmTgi6+0
感染して自宅隔離になったら買い物もままならないからな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:45:08.30ID:sF4AHWOV0
これ、業界団体の自作自演なんじゃね?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:45:18.74ID:agW9f/wl0
スーパーは完全に在庫復活しとるやん
近所はドラッグストアは1件カラだったけど、スギ薬局とかアホみたいに山積みになってて草
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:46:12.96ID:ym7383Q50
あと、「消費者も先行き不透明になると在庫(買い置き)を増やす」。
これも経済わかる人間なら当然の法則。

アフォマスコミはギャーギャー騒いでるが
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:46:13.32ID:QwHadht30
震災の1年後くらいから買い貯めた缶詰が200個くらいあるから余裕。
つい最近もサバ缶ブームが落ち着いて値下がりしてたから、
コロナ騒ぎになる前に20缶くらい追加で買い貯めてたよ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:46:27.14ID:Ym3isI4H0
>>518
1.トイペ
2.トレぺ
3.トレパ
4.レッペ

俺は1だが
ふと思いついた4が可愛くて気に入ってる
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:46:37.91ID:OVTTGRR20
在庫が地方の倉庫にあっても
運送業界も人手不足だから
すぐには解決しない
一定期間は品薄状態続くよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:46:43.11ID:O/YMBV8O0
トイレットペーパーはなかったけどキッチンペーパーはあった
今週末までにトイレットペーパー普通に買えるようになってればいいが
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:46:53.61ID:N34kPBEe0
車でドラッグストア行くと同じタイミングで入った客とライバルになって高速駐車してお互いダッシュでティッシュ売り場へ行ったわ

マンさんに負けたくない
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:47:05.36ID:IUlM/5mA0
>>17
ないないw問屋は取引先との信用が全て
これまで付き合いのあった顧客を小銭に目が眩んで不義理すれば平常に戻った時に総スカンされて終了だよ
そもそも大手小売の問屋はそこの子会社なんだからそんなこと出来るわけない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:47:24.42ID:tG6Fv0WZ0
並んでる人たちを見たら、老人と汚らしい主婦ばかり。学生やサラリーマン、OLなんていない。

高齢化社会と底辺優遇社会の弊害ですね。社会に貢献していない人たちが社会をぶっ壊すということ

老人福祉や生活保護なんて必要ないのですよ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:47:37.71ID:LNLFytm/0
店側が1番怖いのは◯◯デパートから
コロナが出た
◯◯スーパーからコロナが出た
◯◯牛丼店からコロナが出たってなる事だよね
じゃどうするかって言うと時間短縮や
営業休止にするしかない
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:47:40.83ID:LbUoTj1M0
ウェットティッシュはまったくない
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:47:54.19ID:sSfkhGUs0
お米にいたっては、成城石井なんか「ありますよ」って
表に出してたよ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:47:55.97ID:MCcdbt/Y0
多少減ってたがここで挙げられたもんは全部あったぞ。東京世田谷区。トイレットペーパーも。
物流が止まるのはギリギリまでないよ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:48:22.90ID:segUgv7c0
近所のスギ薬局とウエルシアは昨日までと一変して紙類の棚満杯になってた
マスクとアルコール関係は相変わらず無かった
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:48:27.25ID:AUekrRvQ0
コンビニ寄ったらトイペもティッシュ普通にあるな
割高だから買わないけど
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:48:29.20ID:nE+mYwoC0
中央コロナ線でエアロゾル浴びまくったゾンビリーマンやOLがスーパーに徘徊してて迷惑
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:48:55.12ID:Cx56hkIY0
普段から一つは余計に買っとけ
よ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:49:14.86ID:lH0zyCZS0
近所の西友行ったけど、
米とかカップ麺は半分くらいになってたけど、まだ在庫はあったな。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:49:19.42ID:Ym3isI4H0
>>523
ゴミ袋もそういう情報が流れたよ
でも個人的には指定ゴミ袋が欠品になったら
自治体はどんな袋でも回収してくれると思うので別に通常の買い置き量のままにしてる
ハンドソープは手洗い回数が一気に増えたのと
やって無かった人も始めたからだろうね

どっちも焦らなくて良いブツやな
ハンドソープなんて界面活性剤ならどれでもいいから代用効きまくりだし
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:49:22.04ID:HlVp9zas0
実家の母親がトレペを買いに走ったと聞いて頭抱えたわ
デマと聞いても本当に無くなったとしたら困るから買いに行ったんだと
オイルショックの時もトレペを買いに行ったらしいからもう性分なんだろうな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:49:22.67ID:0yZCwGTR0
トイレットペーパーがなくなるというのはデマじゃなかったなw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:49:32.27ID:4MmTgi6+0
金・土はカラになってたけど
今日はもう復活してたぞ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:49:46.56ID:Tun/WMjX0
>>1
これを嬉々として報じてるのは中日新聞と毎日新聞なんだよなぁ
他のアジア人のようにパニックを起こす日本人を世界に報道して
「嘆かわしい」と幻滅したい

過去に爆弾騒ぎが起きた時 ニュース番組で事細かに爆弾の作り方を
解説していたTBSを思い出すわ
 
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:50:17.07ID:Gk7JCdIV0
今は持たない生活が主流だからね。家に余分な物は置かないのが当たり前。
備えろとか買っとけとかいわれても、災害に遭えば全部パーになるし、足りなくなったら買うくらいでちょうどいい。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:50:24.98ID:NlXS2qoE0
まあ週末で山ほど買ったヤツはもうしばらく買わんだろ
マスクと違って使用量増えるわけでもないからな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:50:34.69ID:R9d86SBO0
豆腐はそう売り切れにはならなそう
つまり丸美屋の麻婆豆腐の素を買い占めるのが正解
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:50:35.41ID:75pyTblN0
食料品なんかはたくさん並んでたけどどこでそんな大パニック起きてんの?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:50:51.83ID:Gk7JCdIV0
>>577
どうせ安物でも買ったんだろ

チラシの裏にでも書いてろ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:51:29.10ID:P8OpyfyU0
マスクは今月の生産量6億枚じゃあずっと不足し続ける
アルコールくらいはなんとかならんのかねぇ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:51:42.25ID:wuf1CPn60
>>571
スーパーのレジ袋と固形石鹸で十分だよな
食器洗い用の洗剤でもいいし
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:51:51.47ID:Ym3isI4H0
>>563
増えたやんけw

>>574
トイッペも可愛いなw

1.トイペ
2.トレぺ
3.トイパ
4.トレパ
5.レッペ
6.トイッペ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:52:02.18ID:75pyTblN0
北海道はテッシュなんかは売り切れだが鼻セレブみたいな高いやつは普通に残っててみんな貧乏なんだなぁって思った
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:52:04.46ID:zAKmU1Uy0
次に売り切れるもの

いなばのカレー缶詰
中国の隣にもかかわらずインドやタイでは感染者が少ない!
そしていなばのカレーはタイで製造している

銀翹散
喉の痛い風邪の時に飲む漢方薬だが
ウイルスに効果あり!らしい

本当に売り切れたら笑っちまうが
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:52:12.59ID:lHPl3CRo0
土日は品切れすごかったけどもう大丈夫だろ
アホが騒いでるだけ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:52:23.05ID:DRTLJIkN0
>>514
客のあの図々しさはなんなんだろうね
店員さんは奴隷じゃねえし
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:52:42.09ID:Vju1+F6O0
全国のスーパー・ドラッグストアでどんだけ感染広がってるんやろw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:52:43.35ID:wuf1CPn60
>>540
その東日本の震災で買い占め騒動起きてたの忘れたのか?
全く進歩してない
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:52:52.06ID:zAKmU1Uy0
>>3
テーマパーク、外食などコストの高い外で金を使わないので不景気だよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:53:25.21ID:tG6Fv0WZ0
物流が止まるって言ってる人、物流に携わる人を舐めちゃいけません。

検査しなけりゃ新コロもインフルもただの風邪なんですよ。そんなもんで休んでたら飯食えません。サラリーマンならわかりますよね。

老人や主婦とは違うんですよ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:53:51.73ID:LbUoTj1M0
>>554
なくなりそうで心配だったけど
1コ見つけました
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:53:53.18ID:w98uXi/g0
>>600
まだ売れるよね?
何故転売しないのか
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:53:56.30ID:VezfejBu0
缶詰は早いとこ買いだめしとかないと
国産の高いのしか無くなっちゃうよw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:53:57.87ID:lyEXRipe0
>>587
取引先のアルコール消毒液を取り扱っている会社は、今日で品切れになったようだ
5L入りが4つで1ケース、これがボンボン売れていくんだって
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:54:19.39ID:lcH2yAba0
>>554
マスクは普段は使ってない人も使ってるけどトイレットペーパーは使用量増えてるわけじゃないし
マスクは毎日並んで買うバカが減らないけどトイレットペーパーはどんなにバカでもそこまで買いだめしないでしょw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:54:36.91ID:uf89c5Mb0
子どもたちのおやつとして、スープ類とかコーンフレーク類もきっと品薄になりますよね?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:54:53.02ID:2nRo5x6D0
>>592
確かに高級ティッシュや高級トイレットペーパーは売れ残ってたな
どんな時も金持ちは強いな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:55:09.50ID:OUlEBKOl0
近所のホームセンターは入口に
「ティッシュトイレットペーパーキッチンペーパーの
在庫なし 予約や取り置きもしておりません」
って紙が3枚同じの貼ってあった
うんざりしてるんだろうなw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:55:16.87ID:9ZW6uPe90
>>17
食品の問屋に勤めてるけどそんな目先の利益のために取引先を裏切るようなことは普通の会社はしないよ
逆に小売も少し価格が安いからって問屋(帳合)を変えることはしないから
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:55:28.38ID:Ym3isI4H0
>>597
店側には「気に入らない客には売らない」という選択肢があるのにね
売ってるのが、売ってくれるのが当たり前って思っちゃダメだよな(´・ω・`)
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:55:31.18ID:sSfkhGUs0
一番馬鹿騒ぎしてんのはマスゴミだろ。

ほらこーんなに棚が空っぽですよぉ〜って絵を前面に押し出し。
悲壮感あおりまくり。
そんなのいるか?
デマです。だけでいいんだよ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:56:13.50ID:1U+Wdh5h0
鳥の50グラム600キロ毛の入ってないやつを朝8迄に用意しろ。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:56:27.80ID:CKj5em1f0
>毎日新聞
買占めじゃないよね?買いだめだよね?
馬鹿なのかな?
買いだめは日本だけでなく世界でいろいろ買いだめが始まっているw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:56:37.73ID:uJuMeGDY0
>>619
さっきニュースでやってたわ。最後の一つがなくなるまで撮影してんの。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:56:43.89ID:NekHV8sG0
>>317
メッキが剥がれた感あるが
それでも世界一の民度なんだよ「これで」

世界中探しても日本人以上の民度がないんだ

はぁ‥‥
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:56:50.05ID:/hAOk39+0
>>600
警察とか自治体が、一旦預かって
中身確認、保管してもらった方が良いかもね。

窃盗、放火、犯罪の原因になるよね。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:57:05.22ID:lyEXRipe0
>>587
あ、でも今月中にまた在庫が上がってくるとか言っていた
業務用ではギリギリ回している感じかな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:57:52.68ID:KfQLXF+60
そもそもウンコする回数が増えるわけでもないのに買い占め、買いだめする意味が分からんなw
3月はウンコする回数が3倍になるのか?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:58:01.81ID:sfkvBu/a0
もう、いい加減にしろよ
デマに惑わされて買いだめするアホ国民
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:58:15.05ID:tG6Fv0WZ0
普段マスクしない老人がマスクしてるのみると笑っちゃいます

先の短い老人がマスクして買いだめして、あと何年生きるつもりですか?社会的になんの価値もない老後より子供にマスクあげなさい。医者にかかるより体操でもして予防しなさい。

価値のない人間は価値のある人間の邪魔をしてはいけない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:58:31.91ID:SGC+sKeD0
マスクは最悪自作すればなんとかなるけど
食料はどうにもならない
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:58:32.28ID:Ym3isI4H0
>>580
>>589
そそ
そういうことだよな

>>623
確かに
他国ならまず並ばないもんな
入口付近に適当に集まってて
開店したら押し合いへし合い
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:58:41.18ID:dM4vbYqE0
>>592
でもフリマの意味不明な値段のやつを買う人もおるのにな
ほんま分からんわ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:59:04.72ID:lcH2yAba0
>>619
マスゴミって言われるわけだよね。
バカが店に行列してる映像なんか必要なしw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:59:11.80ID:OUlEBKOl0
もしマスクじゃなくてトイレットペーパーを日本人の分差し置いて
外国に送ってたら暴動が起きてたんだろうか
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:59:20.55ID:7TESeqsT0
店も悪いよな。わざと分かりやすいところに置く
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:59:35.07ID:csbm3IDi0
>>633
あれは正義の「コンビニ払い」戦士たちが購入して放置してる残骸だから気にせんでよろし
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:59:46.83ID:1dnnu0io0
ひきこもり要請が出たんだからしょうがないだろ
家での過ごし方とか間抜けな特番が組まれてんだぜw
既存のひきこもり大勝利じゃないかw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:59:47.67ID:Gk7JCdIV0
>>628
政府が全く信頼されてないからの行動だろ。
マスクを買い集めて北海道に送るとか言ってる政府なんか誰が信じるよ?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:00:12.93ID:6xid57Bw0
ないやんけ・・・・・・トイレットペーパーがないやんけ・・・
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:00:21.81ID:csbm3IDi0
>>630
しかも免疫力低い老人達が体内でコロナ培養してあちこちでバラまいてるんだぜ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:00:31.16ID:DKsGBId60
さっきもTVで給食ロスを格安で愛知で販売してて行列出来てたけど、こういうのが感染すんじゃないの?しかもほとんどジジババだったけど
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:01:27.96ID:2hE5s5sJ0
また転売ヤーの仕業かな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:01:46.55ID:rCQVYXHX0
政府は買い占め騒動で少しでもコロナの失態を忘れてくれたらって思ってんだろうな
無症状者が毎日自宅と会社を往復してウイルスばらまいても何も思わない政府と国民
無能国家ここに極まれり
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:02:03.59ID:csbm3IDi0
>>647
見てないけど販売員もどうせ軽装なんだろ。
コロナうつるしうつされるし、どうしようもないわ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:02:08.41ID:JEJs3Dei0
3.11の時仙台市に居たけどトイレットペーパーなんて困らなかったぞ
地震になろうがウンコする回数は変わらないからなw

トイレットペーパーなんかより断水でウンコ流せない方が問題だったわ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:02:20.83ID:zAKmU1Uy0
>>580
ハンドソープのディスペンサーが今はけっこいう多い泡で出るタイプだと
液体で出るタイプは使えないのだなこれが
出ることは出るが量が少なく非効率
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:03:01.24ID:s4IUJ/2V0
食料品はインスタントや米含め量的には少なくなってた物もあったけど
全然無くなりそうな感じじゃなかったよ
サッポロ一番塩ラーメン買ったけど待ちきれなくて食べちゃった
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:03:18.04ID:Gk7JCdIV0
>>650
コロナさんやろ。
スーパーやドラストもいずれ反動で売れなくなるし、外食娯楽交通関係が全部ダメだから不景気がくる。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:03:39.40ID:Pc3FeCqR0
カップ麺や冷食はわかるけど、今時米ってそんなに食うかね
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:03:49.77ID:NekHV8sG0
武蔵うんこ杉「ふはは、お前らもうんこまみれになればいいんだふはははは」
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:04:42.95ID:MrpO1Bh/0
今から買い出し行くから帰ったらここで愚痴りまくろうっと
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:04:45.86ID:rCQVYXHX0
>>654
インフラ除いた大半の労働者が出勤するのやめればマスクの消費も減ってウィンウィンなのにアホだよな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:04:51.49ID:ym7383Q50
売れなくて在庫を抱えてた店は放出のチャンス。
こぼれる笑みを隠して、陰鬱な表情してるだけ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:04:57.42ID:11LYBxwy0
>>657
安心感を求めてるから皆
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:05:14.28ID:Ngt62zoE0
年金ジジババ「よっしゃ買い溜めや!」

現役世代「夕方には何も残ってない・・・」
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:05:23.09ID:7LplF9xH0
現実的なところで、葛根湯とか麻黄湯あたりを、テレビで言及されて消える前に常備薬程度に確保しておいたらいいと思う
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:05:27.70ID:RtuYjCbH0
>>652
それよくいうけど、コモッテたら家でクソする回数は増える
子供が学校ないと人数も増える
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:06:03.97ID:wuf1CPn60
>>645
そのへんは人によるだろうな
俺は肌弱い方だけど手は強いらしくてマジックリンでも平気w
まあ他になくなったら手荒れとか気にしてられんだろう
つか食器用でダメな人は手袋して食器洗ってんのか?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:06:12.32ID:tv5ZLDVU0
ディチェコが1kg300円だったからコロナ関係なく3kg買っといた
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:06:16.47ID:5bcvA3Pb0
>>657
山になった米袋を見て満足感に浸れる
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:06:42.62ID:8iM7hlZz0
>>18
半年で食うにしても多いな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:06:49.01ID:/hAOk39+0
>>627
北海道の外出禁止令が全国に波及
スーパー、ドラッグストア含む商店が休業

実質の外出禁止令、破る人が多ければ
自衛隊出動の戒厳令

ここまで、みんな想像して、自宅籠城
考えてしまったんだと思う。

北海道は、不要不急の外出を控える

だけだったんだけどね。

商店休みも土日だけだったんだけど
恒久的に捉えられちゃったみたいね。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:06:51.57ID:UVDQdCon0
トイレットペーパーは普段買わない、高級そうなパッケージのが有った
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:06:53.99ID:4/8zKffY0
移動制限かかると311より厳しくなることは確かやろね

気が滅入る
世界中で起きる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:06:58.88ID:Y+izM0eI0
名古屋市内だが普通にあったよ
バカが連鎖反応で買ってるだけだろ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:07:02.36ID:Ym3isI4H0
>>642
マスクを政府が買い上げ→お!ついに配給か特殊販売方法に切り替えるか!やったな!
北海道に配ります→は?北海道以外も差し迫ってる人だらけなんだが!

ってなったわ(´・ω・`)
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:07:54.46ID:jOhbpbM/0
>>13
昔から変わってねーよ
人間って本性が出たらこんなもんやろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:08:08.32ID:2nRo5x6D0
>>669
わかるわー
マスクもトイレットペーパーもゴミ袋も買いだめできたけど
満足感とか優越感ぱない
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:08:13.23ID:5bcvA3Pb0
>>665
学校、会社でトイレットペーパーの消費量が減るから結局はイーブンなのよ
全体でウンコする回数が変わらないからな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:08:17.38ID:ObNkPnU40
>>6
イナゴの群れがくれば食料問題は解決だなw 佃煮うまいぞw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:08:29.19ID:RtuYjCbH0
金欠経験してると、10kgの米袋が家にあると心が落ち着くよな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:08:39.39ID:LbUoTj1M0
>>657
ふだん使う銘柄を買っておきたい
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:08:41.41ID:Gk7JCdIV0
>>657
臨時休校と重なって、家にガキがいたら食うだろ
育ち盛りなんだから
モリモリ食ってモリモリ出す
うんこ製造機なんだわ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:09:40.09ID:8iM7hlZz0
>>17
働いた事無いの?
売場のロスを考えないとか有り得ない
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:10:28.37ID:FzC2d7ec0
他はともかく、この国で米を買い占めるヤツは竹槍で突き殺されても文句は言えないと思うがねw
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:10:30.09ID:vEvF9Luu0
1ロール個装の業務用の奴を大量に買い付けて、
「1個¥500円、3個で¥1,000円、おひとり様3個まで」
とかやったら、一財を築けるような気がするw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:10:35.48ID:K6Ewti1d0
定期的に買うサッポロ一番味噌ラーメン買いに行ったらなかったので
ラ王のパック買ってきた。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:10:54.19ID:NekHV8sG0
>>669
アホどもが
夏まで放置し
コクゾウムシが大量発生して
地獄みろ


字余り!
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:10:54.72ID:55R0RJ450
お家がいちばん安全。
だから食糧貯めて冬眠するわ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:11:38.55ID:7a5vpFYn0
トイレットペーパー次いつ入るの?来たら取っといて。いいからいいから俺の分だけでいいから頼んだよ!
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:11:40.28ID:LlCY3/sc0
先週金曜、最後の買い物だったけど
DSで固形石鹸も売り切れてたぞ、泡ボディーソープは残ってたけど
つか、日常生活が破壊されそうなんで 賢い人は、代案書き込もうよ
ティッシュで鼻かまないで、フェイスタオルとかハンカチ使え!とか
ウオッシュレットで水滴拭って、ウンコついて無かったら乾かしてまた使おうよ!とか さ
コンビニでも紙は入荷しないってオーナーがこぼしてたぞ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:11:49.49ID:tv5ZLDVU0
プレミアム商品券の期限だったからだよ
爺さん婆さんいっぱい持ってる
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:12:39.96ID:VEIhnVWg0
米以外は普通に売ってたよ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:13:18.23ID:F3npOzi60
もうコロナは終わったよ?
北海道と神奈川だけだろ騒いでるの。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:13:47.58ID:/hAOk39+0
>>699
それ使えない所、いっぱいだったじゃん
うちの母親は、スルーしちゃったみたいw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:14:04.18ID:Ra4DJFAb0
>>175
うーめん茹でやすくていいよね
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:14:09.09ID:DKsGBId60
糖質制限すればいいよ金かかるけど
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:14:23.36ID:EB4hnMOZ0
>>18
賞味期限2020、6月w
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:16:14.80ID:zAKmU1Uy0
>>667
手荒れしないのを使う
ジョイとか
手袋してる人も当然いるだろうね。ゴム手売ってるし
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:16:25.62ID:wuf1CPn60
>>698
石鹸はそうそう減らないからすぐ買えるようになるよ
トイレットペーパーにしても消費量増えるわけじゃないから置き場に困って買うに買えなくなるからすぐ補充されるって心配すんな
多分1週間長くても2週間分あれば問題ないと思うぞ
買い占め気にするのは場所取らないマスクくらいだろ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:16:37.05ID:7TESeqsT0
たった2週間位、卵掛けごはん、ご飯の御供で充分だわ
食に興味がないので
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:16:46.68ID:ym7383Q50
使い捨ての安い手袋が出ないものかと思ってるんだが無いな。
空気伝染よりも間接の接触伝染の方を防ぐべきなんだが
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:16:57.93ID:4F/7UfKj0
俺は雀さんたちのためにクズ米30kgを買ったよ
もまえら自分のことだけ考えるなよw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:17:07.36ID:/hAOk39+0
>>18
>>709
賞味期限2020年8月もあるね

今から一日2個食べても、賞味期限まで
食いきれるのかな?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:17:25.98ID:A0tCM74B0
キッチンペーパーは少し減ってる
米と水はいつもより減りが早い
トイレットペーパーは全然なし
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:18:48.37ID:zAKmU1Uy0
>>701
そっちの方がよく買うな
それとレトルト食品で200円程度で腹いっぱいなのでお得だ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:19:28.94ID:aHFw7u+T0
不安な気持ちを解消するための買いだめはホントスッとするわね!
・・・みたいなバカばかりなんだろうな
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:20:27.89ID:A0tCM74B0
>>723
実際減ってきたら買わないといけなくなるだろ
嘘でもそれに合わせないといけなくなる
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:20:57.50ID:SqBxDZJo0
落ち込んでいた消費が盛り返せればいいけどね
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:21:35.99ID:mxjcm91R0
かぷめん消費期限半年じゃなかったか
そんな買い込んでも食い切れないリスク割とある
油が酸化してゲロマズなんだよ、体にも悪そう
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:21:38.27ID:A0tCM74B0
トイレットペーパーが
マスクみたいに
2週間で
入荷しますとか国が
発表しておきながら
未だにないみたいになったら
また嘘ついたって事だぞ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:22:46.99ID:HdxKdZ2z0
買い占めっていうより本当にまとめ買いが必要なんじゃないの?
在宅勤務も増えたし、自主隔離なんて人もいるだろうし
なにより子どもがずっと家にいるわけでね
普段の倍、食材や日用品がいるだろうし、子供だけで留守番する時間が多ければ
カップ麺とか冷凍食品とかの簡単に作れる食品がいるでしょ大量に
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:23:18.90ID:c4A+64df0
>>47
スゴイね!さっき近所のスーパー
行ったけど、めっちゃあったよ。
地域で違いが出るのかなー@長野
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:24:02.54ID:A0tCM74B0
大体マスクで国が2週間で入荷しますとか
その場しのぎで言っていまだにないみたいなことになってるから
こんな混乱してるんだろ
安倍自民は危機管理能力なさすぎ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:24:59.91ID:XFQvqK8Z0
>>691
大量に在庫抱えて爆死w
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:25:33.11ID:NekHV8sG0
>>729
子供がずっと家にいるから?
じゃあ今まで夏休みとかどうしてたんだよ日本はよ?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:26:11.62ID:A0tCM74B0
>>47
これは嘘だろ
でもトイレットペーパーやキッチンペーパーは本当
あとお米と水の減りが早い
皆の町でお菓子やカップ麺は余裕であるはず
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:26:42.97ID:lny/B8Yo0
まだ感染拡大の本当のパニック起きてないのに、日本人どんだけ弱いんだよ。
備蓄ぐらい最初っからやっとけって。。。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:26:44.84ID:KHY58mZ10
買い貯めしたならもう出てこなくていい
普通に買い物したい人に迷惑
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:27:17.32ID:n/5v90C50
とりあえず店によっては品切れ止まりかな
全国的にはマスクが全然駄目でトイレットペーパーは微妙だけど大丈夫そうで
食料品は大丈夫ってとこだろう
新しい感染拡大がなければ売り切れても一時的だ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:27:20.86ID:Vy5sYixf0
>>737
いやー買いたいじゃん
買わせてよ!
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:27:23.35ID:LlCY3/sc0
>>722
そこは、冷凍庫だろw
中国製の冷凍庫、小型なら安くて便利だぞ
それとさ、風評被害が予想されるコロナの製品も通販で買ってやろうぜ
先月、除湿機を買ったんだけど コロナが消えたら安価な石油ストーブが無くなっちゃう
これこそ、災害時に一番頼れる市民の味方って製品だからな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:27:47.84ID:ym7383Q50
>>724
「ラテックス手袋」でググったらあるな。見落としてるだけなのかも
サンクス探してみる
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:29:15.82ID:aHFw7u+T0
>>737
買い溜めしたけどもっと買いたい!
だって買うとなんか不安な気持ちが和らぐもん!
他の人より多く手に入れた私賢い!って気分になるし!
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:29:27.19ID:SGC+sKeD0
>>722
冷蔵庫の前に住むとこさがさないと
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:29:40.63ID:XFQvqK8Z0
>>741
中国人乙。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:29:50.43ID:ynCE/nR00
備蓄自体はとてもいい事
ただこれからは普段からちびちび備蓄しとこうぜ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:31:40.57ID:fZF3yof00
マスコミって本当に癌だな
誰が襲撃してつぶした方がいいんじゃね

自分たちは不安を煽って視聴率アップ
番組もしっかり流す

一方視聴率稼ぎの煽りのせいで物流パニック、イベント中止、外食大打撃
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:32:02.02ID:1c8JsyWE0
>>750
それだ!
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:32:13.54ID:c4A+64df0
マスクはホントに朝から並ばなきゃ無いね!
開店30前に行ったら既に50人位居るから
最初の方の人は一体何時から並んでるのか?
中国人も沢山いそうだしコロナうつされたら
嫌だし…
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:32:54.22ID:NekHV8sG0
夏頃になったら色々なものが不法投棄されて社会問題になって
専門家「これは冬にコロナ騒動になったときに買いだめされたものですねぇ」
コメンテーター「ひどい!私も買いだめましたけど捨てるなんて!日本人の民度!!」
ってニュースやるんだろうなぁ
目に浮かぶわ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:33:07.81ID:euZwgN6s0
>>751
買い溜めに走られると2〜3週間ぐらいすっかり受注途絶えるんだよな・・・。
あれはあれで非常に迷惑だw
そのタイミングで人が来なくなったら、その2〜3週刊後に同じ生産量を維持出来ないし
売ってくれなくなったら消費者責任だろこれはw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:33:28.46ID:X0udQnWL0
どきどきしながら会社帰りにスーパー寄ったら
トイレットペーパー以外は平常運転だったわ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:34:06.47ID:BHzMrATF0
土曜に特売品の米買えてマジで良かったわ
米ない生活は考えられん
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:34:38.55ID:xWCdpluY0
需要の先食いとか言ってる奴頭悪そう
だいたい備蓄して大量にあるもんって危機が去ってから使い出すと贅沢に使ったり好きなだけ食べたりするから消費が早いんだよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:35:11.57ID:mxjcm91R0
>>755
そんな連中と並ぶリスクはマスクなしで過ごすリスクより高いと考えております
素直に諦めてる
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:35:31.97ID:oflRzNom0
私は他人よりも賢い!と思い込んで優越感に浸りたい馬鹿ばっかりw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:36:31.96ID:MCz3L+XZ0
>>763
詰まっちゃうよw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:36:35.35ID:NekHV8sG0
>>752
知ってる?
マスゴミってあれでヘタレのビビリだから
窓ガラスとか超分厚い防弾ガラスなんだぜ
よく窓の外の見えるスタジオで収録してたりするけど
あの窓ガラス実は水族館の水槽並みに分厚いんだぜ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:36:53.15ID:KHY58mZ10
近所のバローでポテトコロッケ5個入り108円買って食ったわ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:37:01.23ID:LQjXAiac0
煽りすぎ、政治不信すぎ、冷静になれ
まだ国内生産、貿易、インフラ、
国内流通が生きとる

これらが停止すれば餓死も出るんで
一週間ほどで配給制となる
たった一週間ぐらいやぞ
長期間、配給制にならない場合?
ヒャッハーに参加するわ(真顔)
総合ならってるオレが
高齢者に負けるはずねーわ
精々ためこんどけやwww
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:37:08.90ID:460fTEGP0
>>1
米は分かる
ソウルフードだからな
でもなぜ納豆?
あの臭いのが?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:37:59.18ID:z49GJ9BO0
うちの方は食料品は無事だな
民度が高くて助かる
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:38:28.14ID:ym7383Q50
>>747
買い置き過ぎはダメ。
ムダにするモト。食品は消費期限もあるしな。
最適点の見極めは難しいから経験で決めるしかない
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:38:28.43ID:LBMzjAaK0
>>771
納豆菌
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:38:33.21ID:c4A+64df0
>>762
そうだよねー。。まだあと10枚位あるけど
最近は洗いながら使い回してる。煮沸して
メルカリやヤフオクの転売から買いたくない絶対
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:38:40.28ID:Ym3isI4H0
>>716
インスタントラーメンって
意外と賞味期限短いんだよな
買ってちょっと存在忘れてると終わってる
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:38:43.44ID:CrE9D1JG0
震災と台風みたいに馬鹿の一つ覚えで買い占めやるよな
パニックだからって毎度毎度同じじゃねーっつうの
パブロフの犬かよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:38:58.43ID:2Oeo3bBM0
>>771
何でも、納豆はコロナを抑止する働きがあるんだと
ソースはシラネ
またデマじゃねーの
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:39:57.28ID:P9yRUwNp0
これから営業時間の短縮
そして営業停止まで、じわじわ来る
重たい物から今のうちに購入した方が良い
トイレットペーパー、米、飲み物
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:40:08.43ID:FzC2d7ec0
>>771
どうせ納豆菌はウイルスをやっつけてくれるとかデマ流した奴がいるんだろうよ
・・・納豆菌ならほんとになんとかしてくれそうな気もせんではないが
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:40:10.23ID:NOw7RFLe0
ドラッグストアにいたら偶然マスクの品出しに遭遇してお一人様1個ゲット出来たぜえええええ
https://i.imgur.com/Q1MQIal.jpg
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:40:51.93ID:NOw7RFLe0
ファブリーズのアルコール入りのものどこにも売ってないな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:41:29.51ID:euZwgN6s0
>>778
味考えると買ってから2週間ぐらいが限界みたいよ
食べられなくは無いけどなんかおいしくない

米の買い溜めはぜってー止めた方がいいwコメムシまじで沸くw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:41:51.50ID:uS0e2pbC0
無いのはアルコールとマスクだけだろ、いちいち大騒ぎすんなアホ愚民
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:43:03.99ID:4F/7UfKj0
>>764
で、自分のメシのことばかり考えるよな
駄目なんだよ。こういう時に雀さんたちに
目がいくようでないとw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:43:24.43ID:NOw7RFLe0
>>788
コンビニは普通に買えるの?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:43:27.52ID:tv5ZLDVU0
セール品要員のマスクが定価売りできるんだからドラッグストアたまらんな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:43:32.18ID:NekHV8sG0
>>789
今度はコクゾウムシ対策の薬品が品薄になるなwww

次に来るのは備蓄された食品にわくゴキブリとかを退治する
害虫殺虫剤だぞ
みんな急げ

第二の富田
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:43:49.86ID:qfGCbsK90
この国の消費者ってオイルショックの頃からマジでなんにも成長してねえな
あの騒動を経験したはずの爺さん婆さんが朝からスーパー並んでティッシュ山ほど買ってたりとかもうね
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:43:55.17ID:JOFYfhbT0
買いだめするなら牛乳飲んでやれよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:44:17.78ID:eBA+yJpwO
>流通はいつも通り

いつも通りなのは納品までの話だろ
需給バランスが壊れてるんだから異常だよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:44:31.79ID:euZwgN6s0
まー物がすいすい売れる商機って滅多にないからねー。
こういう時に売る方は儲けとかないと息切れしちゃうからね

まぁイベント、お祭りだと思って参加しときなよ。
その後全然売れなくなって値下げ始めるだろうからさw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:45:15.02ID:NekHV8sG0
>>796
むしろ経験してない世代が冷静で
経験したはずの世代が一番またやらかしてる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:45:55.86ID:MCz3L+XZ0
賢い人は気付いてるだろうが
ワイドショー視聴者と買い占め層って被ってるんだよ
主婦と爺婆
だから視聴率の為に煽る
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:46:22.67ID:tAmfHGEL0
転売乞食が発狂中w
メシウマw


230 非通知さん sage 2020/03/02(月) 18:40:00.30 ID:NDwui+UR0

またまたメルカリトイレットペーパー削除
しかも無期限かよw
運営者と偽善者そしてあべ
ふざけんな!

まあ、アルコール消毒液で120万抜いたからしゃーねえかw

確定申告<(*`°〇°)/
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:46:54.16ID:np/tfEla0
>>483
アフリカから大西洋を越えカリブ海に到達した例(1987−1989年)もあるから、
絶対ないとは言い切れない。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:49:39.24ID:qfGCbsK90
消費増税前に来なかった駆け込み需要が今来てる
来週あたりにはコロナウイルスのせいで車やマンションの供給が不足するって噂が流れるだろ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:49:43.29ID:euZwgN6s0
>>800
主婦層があちこち仕事に出なくなると相当影響でかいと思うよ
ほとんどの小売りは主婦層で回してるのが実際のとこだし
プログラマーとかSE、機械工とかが代わりに現場に入って作業するという政策案も
ある事はあるが、人件費コスト高過ぎて物価が急上昇して
物の値段が一桁ぜんぶ上がると思うよw
年寄り年金の世帯は一度入れると独占しちゃって逆に外せなくなるだろうし
主婦労働力ってのは結構大事なとこばっかやってるから意外と大事だったりするのよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:49:47.35ID:ea6qt4sx0
米どころに住んでるから品切れとか想像できない
近所の小売店ではいつも通りに売ってる
白米は酸化するから多く買い過ぎても不味くなるだけだと思うが…
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:52:48.65ID:DRTLJIkN0
お前等さあ
食糧を大量に買い溜めすると後で食べるの地獄だぞ
経験者は語る
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:53:07.06ID:NekHV8sG0
>>811
ウォッシュレットなんて家族間で使いまわしてても汚いと不衛生と感じるのに

あんなよく好きこのんで使うやついるわ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:53:35.78ID:ym7383Q50
>>790
トレペは切実だぞ(いつもの半分ぐらいにして使ってるw)
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:54:13.02ID:wuf1CPn60
>>793
帰りにいつも寄るとこはいつもほどは在庫ないけど一人ひとつだけど普通に買えるよ
何件か回ってみれば?
量販店と違って買う人いないんだろう
トイレットペーパーもあったかな?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:55:28.50ID:np/tfEla0
>>810
炭酸ガスを吸わせておけば、精米後でも長期保存可能。
やり方はかんたん。
米びつにドライアイスを放り込んでおくだけ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:55:34.80ID:euZwgN6s0
せんべーや菓子はいくら買ってもすぐ消える謎w
「もうちょっと食べようかなーーーー」×繰り返し

「ありゃもうなくなっちゃったよw」
晩飯くえねぇじゃねぇか!!!
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:56:25.17ID:Tun/WMjX0
 
政府は「中国人をはじめとするガイジンの買い占め&転売問題」をなんとかしないとな

このままだと震災で物資が不足した時にガイジンが転売目的で物を買い占めてしまい
被災者に回らない状況が起きてしまう。戦争の原因になる可能性もある。 
私腹を肥やせれば他人など知ったこっちゃない中国人をはじめとするガイジンが
災害を利用して転売で儲けられない法整備を今からしてほしい。
 
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:57:34.92ID:NekHV8sG0
>>819
ほとんどのご家庭のウォッシュレットは旧式でそれついてない

ご家庭のウォッシュレットに自浄機能はない
パシッ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 19:59:44.69ID:qfGCbsK90
カップ麺とか冷凍食品とか缶詰はまあ分からんでもないけど米ってこういうときに買いだめる物かね?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:02:18.27ID:Co1hIUoN0
米とか開封しなくても虫わくしな。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:02:56.26ID:9Uin3Oe6O
最近は事あるごと些細な事に迷惑迷惑言うが、こればかりは本当に迷惑
普段、日頃の習慣で買い物してた人たちがこういうバカどものせいで突然「いつも通り」ができなくなるんだから、迷惑以外の何物でもないだろ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:03:40.51ID:euZwgN6s0
今のタイミングで買い溜めなんかしたってもうおせぇよ
どこでどう買ったってコロナ入りに決まってんだろw
このタイミングで買い溜めなんつったら、アリの巣コロリをお金払って買うようなもんだよ
4〜5月一杯までコロナ爆弾を抱えるようなもんで、逆にリスク上昇じゃねーの?w

買い溜め出来たのは1月中旬ぐらいまで、どう考えても遅いw
フツーに買った方が栄養価も高い、新鮮、味も良いw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:03:43.78ID:MCz3L+XZ0
>>813
それが穢れの概念
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:03:51.36ID:hIAfL0Q50
どちらかと言うと危機意識高い家族持ちの馬鹿リーマンが嫁に頼まれて備蓄しているのを私は知っている
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:06:32.22ID:tUgjm4cD0
>>220

> >>194
> 相模原民は封鎖されるかもと思ってるのかな

>>220
ホントに
>>274
うん。ありがとう。
旦那がいま隣町に行ってる(笑)
買えるかな…( ;∀;)
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:11:23.55ID:bgvsiRM80
仕事帰りにドラッグストア寄ったら米もパスタも缶詰めもあったぞ
しかもマスクが箱で積んであったからレジに2箱持ってったらお一人1箱って回収されたけど
マスクがある理由は、客に平等に購入して欲しいが早朝並び組に買占められ店も普通の客も迷惑してるからだと
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:13:42.76ID:veQzwz650
>>98
受給足りてるのにわざわざ引き受ける自治体などない

>>46
金払って捨てるだけだろうな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:15:54.89ID:31SwQW5k0
>>3
これな。

安倍はこれで1〜3月の景気動向を見て、「景気は絶好調」と大本営発表するな。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:17:20.99ID:djD4ywyY0
近所のショッピングモールのドラッグストアなんて
暇なババアがベンチに座ってハゲタカのように業者が納入に来るのを待ち構えている
そんで入荷と同時に店員が店の外で段ボールを開け始めて
ハゲタカどもがそこに群がるという地獄絵図
これじゃ普通の人が買えるわけない
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:17:22.00ID:euZwgN6s0
供給側の工場はけっこうヒマな所多いんだよな
特に食品系は似たような工場ってすごく多いし。施設数だけを
見れば実はかなり大幅な供給過剰、投資過剰な状態だったりするw
稼働率が最大出荷量の10%割ってる所ばっか
買い占めなんかやったぐらいじゃ市場操作なんか無駄だと思うけどw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:17:36.65ID:ym7383Q50
>>833
外装はウイルるの生存期間から言って、さほど問題じゃない。
それよりマメな手洗いやウガイが効果的
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:18:01.51ID:8ViQuVPh0
納豆晩酌の予定だったのについ天ぷら買ってしまって今日は天ぷら晩酌
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:18:35.20ID:31SwQW5k0
日本人は阿呆だから、中国からの部品がなくなるから住宅がなくなる!自動車がなくなる!とか言えば殺到するのかね?

毎回、なにかしらの病原菌でも日本国内に撒いとけば景気は上向くだろうな。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:18:57.10ID:k897zzo80
ウオシュレットはペーパー10cmも使わんので
今回の騒動は無縁だ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:20:22.69ID:TA7v6qeW0
マスクはまだいいけど米と紙がマスクみたいになったら暴動起きるよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:20:41.16ID:vSMTbYmJ0
>>840
エンタメ系の全滅によって、よくて相殺されるレベルだろ
話にならんわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:22:35.91ID:NekHV8sG0
>>820
野党「日本が戦争できるようになる助けになるから断固反対です」
>>822
ウォッシュレットはノズルにうんこ汁が直接垂れ流されるじゃん?
>>826
俺は富田じゃぬぇ!
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:22:38.76ID:W2GVWHfs0
昨日の朝、棚にびっしり詰まれてた米がさっき会社帰りに見てみたら空っぽになってた。
不足してるわけじゃないんだから、しばらく待てばまたすぐ入荷するのにバッカじゃねーの。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:23:41.84ID:7fiXeWBr0
地元のちっこいスーパーだけど、ティッシュボックスが帰宅時間でも残ってたよ。
そろそろトイレットペーパーも出回り始めるかもな。
みんな買い漁って熱も少し冷めてさすがに一巡したのか。
規模が小さいから米はなかったけどパックご飯はまだまだあった。
納豆も充分にあった。w
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:24:00.19ID:euZwgN6s0
>>848
米に関しては暴動起きるぐらいがちょうどいいと思うけどw
おれさー、一回米騒動騒ぎを起こして見たかったんだよねw
売る側の主張と買う側の主張が見事にズレまくってる商品は珍しいと思うよ

売る側:「5kgは2万出さなきゃ売らん!」
買う側:「えーーーー、5kg1000円でもたけーよな〜〜。こんなん誰でも作れるじゃねぇかよw」
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:24:23.99ID:SjkPbYH90
余裕カマしてると、都市封鎖になった時終わるぞ
ある程度の備蓄はしておくのが生き残るコツだ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:25:21.09ID:31SwQW5k0
>>856
お前まだガキだろ?

平成の米騒動も知らんの?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:25:57.50ID:oRS3UaT10
米はガチでなくなってたけど他は普通に売ってたぞ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:26:58.79ID:oUc9Vu5Z0
>>814
なくても問題ない
食器洗いのスポンジで拭いて絞って再利用しろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:27:01.02ID:uoA/aNm00
>>857
都市封鎖w
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:27:34.27ID:uoA/aNm00
>>860
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:27:36.26ID:NekHV8sG0
>>840
買ったやつより
買えないやつのが多いのに
何が景気倍増だ

どこもかしこも機会損失だよ
景気は間違いなく下がってるよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:28:21.94ID:4eNy2g8X0
米ってにおい吸うらしくて、古いのはほんとマズかった
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:28:25.40ID:uoA/aNm00
>>813
痔がどんだけ減ったのか知ってるの?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:29:30.47ID:ynCE/nR00
俺の地域だけ特殊なのかな
マスク以外は全部普段通りに買える
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:29:33.52ID:NekHV8sG0
>>863
ああ次は砂糖と塩が買い占められそうだな
富田る


でも塩が手に入らなくなるのはガチでヤバイからなぁ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:30:13.85ID:31SwQW5k0
>>857
福一が爆発してメルトダウンしたが、それでも都市封鎖なんかしなかった。

てかエボラなんかじゃあるまいし、コロナぐらいのウィルスで都市閉鎖なんかするわけない。

中国は阿呆で当然だが、イタリアもバカ丸出しだったな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:31:10.62ID:dBrbxZfB0
オイ、ビンボー人ども!紀伊国屋は全て揃ってるぞ!!
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:31:32.56ID:31SwQW5k0
>>868
次を予想すると、マンションとか一軒家だろ。

住むところがないと困る。

これは買い占めが起こってもおかしくない。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:32:02.72ID:SjkPbYH90
封鎖されんでも、みんな行きたくないっていえば物が届かなくなるぞ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:32:14.70ID:EY+ssvY20
たしかにカップ麺、袋麺、米までも売り場でごっそり減ってガラガラスカスカ
そこまでやらんでも って思うけど 長期戦になりそうな気配もな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:32:17.66ID:euZwgN6s0
>>858
おっさんだよ?
震災の時の話だろ?あん時ほんとにスーパーから米消えて死にそうになったよw
ガソリンはガチで二ヶ月ぐらい手に入らなくなったしよぉ…
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:32:52.99ID:Z/tcPJb0O
場合によっては、自宅でお籠りしなきゃならないんだからさ。
もちろん食料品やトイレットペーパーは、買ってストックしておくよ。
買い占めと言われたくないなぁ。
国民みんなが、安倍総理の要請に答えて危機管理体制に入ったと考えてほしい。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:33:44.75ID:KIhJOx8x0
みんな外に出ない気まんまんだな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:33:57.11ID:ym7383Q50
>>861
困った時の知恵、サンクス。(切れた時にまだ売ってなかったらそうする)
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:34:31.47ID:31SwQW5k0
>>872
日当8千円で南相馬市に住む込みする人も大勢いるよ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:34:32.24ID:uoA/aNm00
>>865
精米したてが一番うまい、安い品種でもうまい
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:35:27.60ID:EVGYv7wY0
トイレットペーパーがあと2ロールしかないわ
出回るまで持つかギリギリ勝負
近隣のスーパーは今日でもラーメンだけは残ってたな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:35:35.84ID:ynCE/nR00
ガソリンは前は5分の1くらいになっても放置だったけど
今は災害時に怖いから半分きったらすぐ満タンにするようにしたわ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:36:17.89ID:euZwgN6s0
デタラメは言いたくないが、米騒動は参加した方が国のための気がするw
少なくとも三ヶ月は誰も買わなくなるぐらい一気に売り捌いた方がいいw
その代わりテレビゲームとか着物とか他の物買わされる羽目になるな。

どっちもどっちなんだよな〜〜〜〜。
高いコメ買うかテレビゲームと安いコメ買うか、似たようなもんでさー
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:36:20.12ID:kWxi54T30
近所のスーパーも米屋も全滅
どこのバカが買い占めてんだよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:36:23.37ID:1ag/Gv/P0
>紙類が足りなくなるのはデマです
なら放っておけばいいじゃない
アホが買い占めに走るのはこれが初めてじゃないのだから、その辺も計算して「足りなくはならない」と言っているのだろう?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:36:52.71ID:31SwQW5k0
>>874
違うよ、1993年に起こった冷夏の年の翌年か。

平成の米騒動、マジで知らんの?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:37:00.71ID:1ag/Gv/P0
ID被ってるし
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:37:10.93ID:f+7Wognu0
完全に収束期入ったな
ほんとお前らバカだな
厚顔無恥とはこのことwwwwwwwww
無駄に騒いでまた安部ちゃんに成果献上しちゃったのかwwwww

パヨチン「3月にはパンデミックになって数万人死ぬ」

パヨチン「武漢は一か月後の日本」

クッソ笑えるwwwww

まだかよ何か月待たせるんだバカどもwwwww
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:38:25.31ID:nTHj8WmG0
サバの味噌缶がない
そんなにサバ食べたいのか
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:38:56.53ID:31SwQW5k0
スーパーインフレになって日本は終焉かな。

鳩山のほうがまだマシだった、と歴史に残る総理になったな安倍は。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:39:54.03ID:IbDpuCd20
>>891
鳩山は感染症対策はバッチリやったから
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:40:05.18ID:rGBOqlpM0
近所のスーパー、曜日で冷食の半額セールやってたんだが週末はやってなかった
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:40:08.39ID:SjkPbYH90
アメリカで蔓延してからが本番だろうな
それこそ100年に一度の出来事が起きるかもしれない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:40:14.22ID:nYVFosoJ0
経済学やってるなわかるだろうけど買い占めすると経済停滞すんだよなあ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:41:16.38ID:euZwgN6s0
>>887
あー外国から輸入した時の話だろ?
値上がり凄かったらしいね
あん時は自分でコメ探して買ったりしなかっただよ
結局、2〜3年で中国やアジアの米の方が安くて品質が良くなっちゃって、
慌てて輸入ブロックしたんだよな確かw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:41:21.29ID:k897zzo80
惣菜の売り方が変わったな うちの近所のスーパー
前はコロッケとか惣菜はトングで自分でプラ容器に詰めるスタイルだったけど
今日からは最初から詰めて売ってた 1個単位で 
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:41:29.80ID:GRwBrGYn0
立憲民主とか朝日とかは医療体制を崩壊させて、失業率の増加が目的なの?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:41:51.57ID:3gZtAR490
今日スーパーに米買いにに行ったらブレンド米しか残ってなかった
さすがにそれは買う気しなかったので買わずに帰ってきちゃった
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:41:54.45ID:lcH2yAba0
>>867
今、帰りに覗いてきたけどマスク以外はあったよ。
トイレットペーパーがいつもよりは減ってたけどねw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:42:19.56ID:1ag/Gv/P0
>>896
経済学より先に投稿前の見直しをせい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:42:47.23ID:T3LNOTvt0
出歩くなと言うからまとめ買いしたら買い占めと言われる
こまめに買いに行けと?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:43:51.25ID:+axX+U0X0
社会のあちこちで
個人の利益の追求が社会の利益にならないケースが目につくね
たしかに自分ひとり正義ぶっても痛い思いをするばかりだ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:44:09.24ID:D1fA/JGQ0
震災のときの教訓がまったく活かされず、バカ丸出しだが、ちょっとした特需が
起きて、マクロ経済にはプラス
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:45:21.65ID:ym7383Q50
>>889
悪いけど、この1〜2週間が山場だと思う。
パヨが害虫なことは事実だけど
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:45:23.70ID:yXBJhW720
突然家から出るなと言われても多分3ヶ月以上生きていられると思う
2週間以上前から世界の感染者が増える度に備蓄増やしていった
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:45:44.98ID:MrpO1Bh/0
ビビッて買い出しに行ったけど紙類以外何でも一杯あるやん
興覚めして買い貯め中止にしたわ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:45:46.59ID:31SwQW5k0
>>897
あの時はタイ米しか食べられなくなった家庭も出て、どこのテレビ番組も「美味しいタイ米の食べ方」をやってた。

あのときに比べれば大したことないだろう。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:46:40.04ID:FALfQZ9g0
気の小さい雑魚って少しの事で血眼になって買い溜めするんだな(笑)
この脆弱なメンタルじゃ本当に何が起きたら真っ先に死ぬだろうな(笑)
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:50:50.55ID:lny/B8Yo0
いいから、フェイクやデマに惑わされずに、
自分の意思でトイレットペーパーとお米の備蓄を淡々とやれ。

いざ市場から無くなった時には、持って無いやつに分け与えるな。
そいつはお前を散々バカにしたやつだから。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:50:55.32ID:31SwQW5k0
>>913
おそらくマスクの教訓で買い占め現象が起こってるんだろう。

あのときというか今でもそうだが、安倍が転売屋にお墨付き与えたのが痛かったな。

マスクの転売を一時的にでも規制しておけばこんな社会混乱は起きなかった。

安倍人災といっても過言ではない。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:51:04.38ID:9qPWUQNw0
>>914
減ったから何?
バカが大量買いしてんの見てビビってんの?
なら大量買いしてくれば?w
後で赤面して自己弁護する姿がもう想像つく

アホみたいな量の食材などを小っ恥ずかしい顔して眺めて「よぉ〜し、、き、、今日もこれ食うぞ〜」とか半泣きでやってて滑稽
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:52:07.20ID:IH170DQu0
コンビニで食料普通に買えるから笑える
買いだめガチ勢(笑)は歯ぎしりしながらカップ麺食ってるんだろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:52:09.65ID:lny/B8Yo0
>>918
そいつらビビってないよ。

お前がビビってんだよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:52:27.74ID:IQWaT7GB0
さば缶はたくさん売ってたので少し溜め込んでおいた
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:52:54.31ID:lny/B8Yo0
>>919
食べないよ。今回収束しても次の災害に備えるだけ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:52:59.94ID:k897zzo80
自分一人ならどうでもいいけど、他に家族がいて食わせないとって家は焦るわな
それは理解できる 
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:54:15.25ID:31SwQW5k0
>>912
日本人ってメンタル世界一ヘタレなんだよ。

最近つくづく思うようになった。

何かあっても略奪しないのはまだ捕まるってかもっていう豆腐メンタルだから。

これが酷くなってきた警察も機能しなくなってきたら略奪や強奪も始まるよ。

賭けてもいい。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:54:45.18ID:BSHu6xIl0
普通の家庭は普段の備蓄より多めに備えたくらいだろ
そんな毎日食べざるを得ないような日持ちしない食材大量買いはあほの少数派
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:55:08.55ID:lny/B8Yo0
>>921
サバ缶よりイワシ缶の方がいい。栄養面で。
マックスバリューに国産イワシ缶が100円以下である。赤色のやつで、おすすめ高品質版のPB。
災害ない時でも売り切れ気味ではある。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:55:52.22ID:lcH2yAba0
カップ麺とかそんなに賞味期限長くないの知らないのかな。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:57:32.58ID:CpeteXYz0
サッポロ一番味噌味をさっき買ってきたぜ。5個入り350円。
安いと思ったからさ...
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:58:08.43ID:BSHu6xIl0
>>928
サバ缶はそのままでも美味しいけどイワシ缶は調理しなくちゃ美味しくない
大人は良くても子供はきつい
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:58:31.89ID:NekHV8sG0
>>926
その賭けの結果がわかる時は
お前がかけた金は
ぶん殴られて他人に奪われてるな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:58:39.41ID:euZwgN6s0
>>910
あー、タイ米たべた気がする〜〜〜〜。
あの時もフードクライシスだったよね〜。

朝三暮四を和訳しなさい:
Yes, it is food crysys!! Rice is for pig onlly!!!!
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:59:20.88ID:31SwQW5k0
真面目な話しておくと、備蓄ゼロにしておいたほうが本来は賢い。

これがもっと大変な事態になったら政府の配給が始まって、備蓄がない人から優先的に配給になる。

下世話な言い方だが、欲しいものはタダで手に入るのに大枚はたいて買ってる奴、ましてや転売屋から高い金出して買った奴は必ずバカを見る。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:59:41.72ID:lHPl3CRo0
サバ缶の美味い食べ方教えてくれ
サバトマトカレーはうまかった
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:00:37.17ID:dLw6KFQ80
トイレットペーパーのないかたへ

買いだめを見かけたらひき殺して

強奪しなさい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:00:39.29ID:vQdoQLtr0
>>936
わかったつもりでドヤ顔でマウンティングしてるお前はバカに見えるけどな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:00:58.23ID:Cw2gJvba0
買占めは当然だ。日本はもっとひどくなる。疫病地獄で外出もできなくなる
日は間もなく来る。買占めする人は賢いから、日本の悲惨な近未来を
正しく予測している。

悪いのは安倍、二階、加藤ら、腐った政権幹部だ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:02:12.09ID:hwY/6un90
昼飯ローソンでカップ麺買ったけど全然ダブついてたけどな
買い占め勢はコンビニにはいかんのかな
それとももうすぐ亡くなるのか?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:02:36.96ID:rDzS7Efs0
休校で子供の昼飯&休んだ親の昼飯とかだろ?
三食とも作るなんてやってられんよ
同じおかずが続いたら飽きられるし、そういう家庭では節約ご飯って言ってもカップ麺よりはコストかかる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:03:08.90ID:lny/B8Yo0
>>933
トップバリュー国産イワシ食ってみ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:03:29.57ID:31SwQW5k0
>>939
事実だよ。

必ずそうなる。

早まったやつはバカをみるよ。

マスク買い占めたやつを見て他の物を買い占めしてるバカがいるが、世の中二番手三番手は必ずバカをみる。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:03:41.85ID:BSHu6xIl0
>>937
サバ缶とトマト缶とコンソメと砂糖と醤油味噌ニンニクでパスタ
めちゃ美味しい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:03:58.80ID:Cw2gJvba0
>>942
普通はスーパーから行く。買占めのプロだから、買い占め者の行動は
当然判る。コンビニは意外と残っていることがある。まあ、コンビニの
棚からももうなくなるけどね。

日本人は、これからまだまだ買い占めに走るよ。もっともっとひどくなる
ことはほぼ確定しているから。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:04:17.22ID:lny/B8Yo0
>>936
備蓄無いフリして備蓄増しするのが大人のサバイバル

弱い奴は要らない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:04:45.55ID:2wZuWQkV0
休校の影響だろ
子供のために簡単に作れる食材が売れまくっただけ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:05:34.23ID:vabEoCaY0
今日Tポイント2倍の日だから
たくさん買ってくる
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:05:40.29ID:0OC++k2r0
スーパーは品薄だったけど全部あるぞ
店によってトイレットペーパーが品切れのとこもあったが
その後行ったときは入荷したばっかっだったらしく山積みになってた
店員に聞いたら普段と同じに入荷してるということで
マスクと違って実体のないデマなんだから、
パニック買いが一巡したらこの騒ぎは終わる
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:06:00.66ID:p3RUuisX0
米が無いぞ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:06:15.44ID:7fiXeWBr0
>>897
なんか違うぞお前w
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:06:44.20ID:plisn/Ai0
誰だ花崗岩がコロナに効くってデマ流した奴
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:06:55.42ID:S7lfsig90
なんで納豆?
もう10年くらい毎朝ってるんだから俺の分残しとけよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:06:57.63ID:lny/B8Yo0
国の備蓄あてにして、個人の備蓄しないバカは見てて滑稽だけどなぁ^ ^
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:07:21.82ID:31SwQW5k0
>>949
多少の備蓄は必要かもしれんが、世界が終焉しないかぎり、国家が存続してるかぎりは、配給制になるに決まってる。

こんなのアホでも分かる。

そして無い者は当然タダで手に入り、もっと酷い状況になれば持っている者は国から手放すように強制される。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:08:16.02ID:0yZCwGTR0
>>918
ちょっとヒステリックになり過ぎてないか?
君は一旦落ち着いた方がいい
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:08:38.68ID:GragbYVb0
食料に関しちゃ間違いなく休校の影響だろうな…
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:09:14.48ID:vUYpjmnq0
弱者が怯えて買い占めに走ってるだけで物資は滞りなく生産されてるって普通の人は分かってるから微動だににしてない

いつも震えてるのは臆病な草食動物だけ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:09:33.45ID:Tyyxl9GW0
米は5キロごとに精米してペットボトルに詰めて冷蔵保存やわ
ご飯炊くたびにペットボトルから少しづつ使ってる
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:09:43.87ID:31SwQW5k0
>>946
事実は事実だよ。

福島の南相馬市に住んでたやつは大金持ちになったのと同じ原理。

一方、いわき市などに住んでたやつは損ばかりとなった。

要するに極限に達した場合、無い者のほうが強くなる。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:09:49.85ID:kNemZe160
>>962
配給分で満足できる?
自分で備蓄したら自分が好きな味のものを自分の好きなタイミングで食べることができるじゃん
それだけでも自力で備蓄する理由になると思うんだけど
しかも備蓄ない人からって自己申告でしょ?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:10:32.07ID:juJ2HUU80
食料は仕方ないだろ
休校と外出自粛なんだし
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:10:33.47ID:k897zzo80
野菜は今後高騰するだろうな 中国産入ってこないと
ま、仕方ない
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:10:48.50ID:0t9YNj9S0
>>962
大多数は自分の分は隠して配給貰うに決まってるだろ
君の世界はみんな善意に満ちててユートピアのようだな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:11:03.80ID:euZwgN6s0
>>955
うん。
ほら、「感情のまま行動する事は正しい」ってヒィロユイも言ってたじゃんw

どうでもいいけど米すっごい値上がりしたよね。
電機関係が景気悪過ぎてそっちに人がシフトしないのが原因なんだろうけど…
しかしひっどいねw電機関係が回らないせいでコメ値上がりとか
呆れ返って何も言えない状態w
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:11:31.64ID:386hx4yE0
>>963
3.11のときは納豆がなくなったな。
あのときやタイ米のときは実際に生産力が落ちたせいだから、買占めで一時的に店頭から消えるのとは違うが。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:12:05.92ID:lny/B8Yo0
配給制(笑)
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:12:17.32ID:xpFOW88w0
唐揚げがあれば
それでいい
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:13:01.04ID:MNX/Sl0Z0
あるよ。だが米が売れてるのか売り場を拡大してここぞとばかりに店側も販売してるね。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:14:05.24ID:mJz7J1f+0
108円のサバ缶が無くなっていた。
サバ缶の買い占めは止めてくれないかな!
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:14:24.52ID:lny/B8Yo0
何かたった数ヶ月の備蓄もやってないノロマな面倒くさがりが自己正当化するため
当たり前の備蓄話にカッカしてて草w
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:15:17.99ID:31SwQW5k0
>>971
まぁ、要するにそこで財産食いつぶすかどうかってことが言いたいだけだわ。

どうせ沈静化するに決まってるんだから、そんなもの社会が平常になったらそこで金を使わなかった者が最後は賢かったとなるだけ。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:15:35.53ID:Jb3E/+Vi0
今日は土日に続いてスーパー等はいかずひきこもり
子供の公文の宿題を取りに行くついでで近所のコンビニ覗いてきただけだけど
店内は人気はガランとしつつもお弁当もパンも総菜も冷食、レトルトも通常通りそろってた
お菓子も牛乳等の飲み物もちゃんと出てる
自宅食材の消費ペースを抑えたければ無理せずコンビニや山パンでしのげばいいんじゃないの
うちは結局オニギリやサンドイッチや明日の分のパンとか買って行って
家族全員コンビニ飯で済ませちゃったよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:15:54.24ID:zggygjIi0
災害の規模が大した事ない地域でも似たような馬鹿が買い占めやって、大量に余らせて大恥書いてるのがいたな
こう言う時こそ人物の本質が分かる
買い占めとかやっちゃった奴らは間違いなく仕事も出来ないカーストも低い世間から見下されて育った連中
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:16:15.80ID:k897zzo80
大きな災害でも重ならなければいいな
それだけ願ってますわ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:18:03.04ID:lny/B8Yo0
>>990
1年分買っても10万使わないだろw
なんで財産wの話にまでなんだ?貧乏人
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:18:24.62ID:31SwQW5k0
株やって泣いたやつが買い占めでマウントとるスレ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:21:19.65ID:4F/7UfKj0
>>992
海老蔵とかいち早く九州まで行って水を買い占めてたな
芸人は河原乞食だからカーストとしても低いわな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:21:36.60ID:4EumbtfG0
子供がずっと家にいるから
給食出ない分を家庭で買ったんでしょ
昨日おとといスーパーすごかったよ混雑して
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:22:44.28ID:euZwgN6s0
米なんか消費量の3〜8倍は生産してると思うぞ・・・。
「お金をお支払いしますので食べて下さい」状態だと思うが

・・・・ま、俺らがいくら土下座しても売ってくれないと思うけどさw
「PS4に大型テレビ、最新パソコンに最新の一番高いスマートフォン、くっそでかい平屋の豪華屋敷も
セットで!ソーラー発電の工事も無料でさせて頂きますよ!これならお米売ってくれますよね!?}
「そんなんわしいらん」

みたいなw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 1分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況