X



【政府】「休校で有休」賃金助成、非正規も対象…日額上限8330円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/02(月) 21:41:40.17ID:xVTYyoIX9
 政府は2日、新型コロナウイルス感染拡大防止策として臨時の一斉休校が始まったことを受け、子供の世話をするために保護者が休暇を取る場合、1人当たり日額8330円を上限に休暇中の賃金全額を企業に支給する新たな助成金制度を創設すると発表した。正規雇用だけでなく、非正規雇用の従業員も対象とする。

 厚生労働省によると、北海道の小中学校で臨時休校が始まった2月27日に遡って適用し、3月末までの間に取得した休暇が対象になる。企業が、賃金を全額支給する有給休暇を年次有給休暇とは別に保護者に取得させた場合、原則として休暇中に支払った賃金全額を支給する。

 臨時休校した小学校や特別支援学校(高校まで)、幼稚園、保育所、認定こども園などに通う子供を世話する場合に加え、子供が新型コロナウイルスに感染した恐れがある場合も対象とする。

 加藤厚労相は2日の参院予算委員会で、「基本的に事業主が払った賃金の10割を助成する。週の労働時間が20時間未満の非正規で働いている方もカバーする形で制度を作っている」と述べた。

2020/03/02 21:24
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200302-OYT1T50240/
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:03:19.12ID:xAGEL2750
ひきこもり、発達増えてるからもうBIでいいやん デフォルトして配給制 その方が日本人にあってるだろ みんなと同じが大好きだからな!
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:15:22.20ID:2iih9o8R0
>>76
もう現役世代で終わりってことにして、それでいいと思う
コロナのせいで少子化対策なんて露と消えたからな、出生率も揺り戻せないところまで落ちるだろう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:16:45.89ID:sonyF9YL0
子供理由に休むなとは言えない
でもその分の仕事も受け持っても通常の賃金
残業するな!って言われて仕事が終わらない
終わらなくても結局期限がある
イライラが凄くなりそうだよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:28:38.12ID:JOgMcYLI0
今年度から有給使わないと罰則あるヤツのせいで、3月は年度末で忙しいから2月末まで全消化しろって言ってたからほとんどの社員が有給消化済みなのに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:30:24.19ID:G+b9nY6S0
>>27
なら年末調整の還付金とか数十年かかっちゃうねw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 00:07:11.99ID:DpsrGN1R0
なぜ銀行等を介して金を貸さないんないんだろうか?
上限決めて配るだけじゃまたやらかすよね?国の対策
もやらかしてる感もあるが誰も正しい方向性だせない
訳だし。個別の企業に国が直接関与しない方がよいの
では?団体個人事業者の納税額の比率に応じて貸す方
向性示さないと金いくらあっても足りないよね?なぜ
実際企業とやりとりしてり民間の金融機関を使わない
の?エロい人教えて
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 00:08:11.15ID:GYu62Kfg0
あべちょんがパートの月収は25万って言ってたからな
30日で割れば8330円だ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 00:09:44.79ID:rVXJsGLh0
で?パチンコ行くのか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 00:10:49.17ID:tcqY+2cW0
夏休みの時はどうしているんだ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 00:11:10.91ID:74AnnyDp0
子供の世話をするために親が会社休むってのが理解できない
今時の小学生はオムツでもしてるのかよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 00:11:39.89ID:NwW9AjBz0
無駄金すぎ
小学生ならひとりで留守番できるだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 00:18:23.43ID:Tu/0g+w50
休ませろ
会社を休みにしろ、日給8330円でいいから
とっとと休みにしろ!
オリンピッグできなくなったらオワコンやぞ、選挙ぜってえ負ける。
さっさと休みにするんだ!!
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 02:28:10.13ID:Hp6iHJ7+0
>>46
公選法の買収で捕まる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 02:31:06.37ID:Hp6iHJ7+0
>>84
なるほどw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 02:38:30.76ID:NfYhW/Tu0
内3000円は穴埋めに入った人に渡せよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 02:44:42.08ID:R0ZGFCKB0
全国一律休校という愚策にどんだけ税金使うつもりだよ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 03:16:38.84ID:IvUDkc5K0
サボりに8000円もかよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 03:42:25.81ID:yJSJ2K8h0
どうすんだこれ。
全部で1兆円かかる、とんでもない場当たりパフォーマンスだぞこれ。
専門家の意見も聞かずに安倍が思いつきで決めたにしては無茶すぎだろ。
安倍は私の責任で私の責任で繰り返してるけど、
安倍が1兆円責任持って払えるのかよ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 03:44:23.18ID:I4wSpbhU0
自営ざまーw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 03:46:28.56ID:LBbzesk50
あほだなあ
非正規には金回らないのだから
よけい支持率落ちるだろ
もっと頭使えよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 03:53:52.70ID:oL4hXiIu0
>>96
シッター頼んで費用に計上
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 04:07:28.74ID:rdP8+Tii0
独身が納めた税金がまたヤリまくり猿共にばら撒かれます
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 04:35:39.59ID:GWpQBmJM0
なんだろ、また単身者に仕事が押し付けられるわけか
普段から子供を盾になんやかんやでよく仕事休む人多いよな
今回はともかく、企業的にも小さい子供のいる母ちゃん雇うの本気で嫌になってくるよな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 04:54:19.69ID:Ciqdj/7g0
こんな前例つくらん方がいいけど
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 04:54:33.71ID:snqpe8jZ0
有給休暇を非正規で誰でも持ってると思ってる時点で無能
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 04:57:00.71ID:FwqdzXL20
将来の納税者様は優遇します。
じじい、ばばあ共は死ぬまで働け。
まあ、そういうことです。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 05:02:37.30ID:wTRQ/Gwr0
>>83
銀行マンの能力不足。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 05:05:25.09ID:wTRQ/Gwr0
>>101
1兆円なんか大した額ではないさ。
これからかかる医療費に比べたら屁でも無い。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 05:06:54.04ID:a1SJV1dg0
まあインバウンドで設けた反射では有るからインバウンドの利益をこれに充てれば良い
足りないのならインバウンドにも消費税を課税するとかやり方は有る
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 05:07:07.36ID:5ym29APc0
消費税増税する気満々だな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 05:07:59.03ID:0ZbETb6o0
子育てママの票が欲しいんだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 05:08:24.05ID:jaYYjUBQ0
安部の失政の尻ぬぐいの為に血税が失われていくんだな。
安部許さんぞ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 05:24:05.91ID:ZVpD06LW0
真っ先に交通機関をストップさせるべきだ。
まー、電車の中は親子だらけ。
休校させる意味がない。
これでは反対にコロナは急増するばかりだ。
バカじゃないのかと言いたいわ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 05:31:44.59ID:91uo+pwb0
>>87
夏休みとか冬休みはどうしてるのか疑問だわ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 05:40:26.27ID:Rr1a4dUY0
>>120
頭、悪いって言われてるだろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 05:42:04.08ID:Rr1a4dUY0
>>122
預け先とか前もって準備できるだろ?
安倍さまと違って、計画立てて動くんだよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 05:43:27.94ID:0f8G+bgw0
オリンピック中止した1940年の過去を抱えてるだけに
政治家としてはなにがなんでも中止は避けたいはずだけど

1931年(昭和6年) 満州事変
1936年(昭和11年) 二・二六事件
  東北抗日聯軍(満州における金日成が主導する反日革命軍結成
  7月31日IOCが第12回オリンピックの開催地を東京に決定する
  8月1日ベルリンオリンピック
1937年(昭和12年) 2月16日ー4月13日白白教事件(朝鮮人カルト314人殺害事件
  6月4日普天堡事件(朝鮮人による大規模テロ
  7月盧溝橋事件、8月第二次上海事変(日中戦争開始 11月日独伊防共協定
  7月15日東京オリンピック返上決定
1938年 配給制度開始
1940年(昭和15年)厚生年金=戦費調達年金施行
1941年(昭和16年)太平洋戦争

今年のオリンピックは日中友好の為にもなにがなんでも開催すべき。
仮に万が一、開催中止になったとしたら
日韓基本条約不履行されてることからも国内で
チョンコちゃんランド人狩り。もしくはチョンコちゃんランド人アパルトヘイトが起こると警鐘しておく。

チョンコちゃん福祉くん公民権廃止すべきだろ。チョンコちゃんはガチでオリンピック中止を目論んでるぞ。



>>1 あびさ。この助成金制度でおそらく外国人労働者にまで給付対象になるのも予想できるけど
万が一、真正日本人の個人事業主の自分が給付受けれなかったらだれが責任とるの?
俺からはいちいち申請には行かない予定だけど給付されなかったら本当に日本を恨むぞ?


いろいろ思うに日本の歴史教育でどうしてもやっておかないといけなかったこととしては
日本は1945終戦から1975年高度成長を終えた歴史について
あの奇跡の30年史に対して
個人零細が日本を奇跡の復興に導き福祉くんは立ちションをしていた朝鮮人だったという教育が必要だったのでは?

歴史創作主義の福祉くんが政治の中心にいるから厚生年金に税金が投入されたりして
個人事業主が差別を受ける異様な事態に陥ってる訳だしな。 
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:29:55.05ID:A3fiPylW0
日額が失業保険の給付額上限より高いけど整合性大丈夫なのか?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:36:12.60ID:KUtrvqe/0
ワシが前居た会社では助成金をたらふく貰って、従業員には少ししか渡さず、差額を着服してた。
それを助成金ビジネスとしてやり方まで他の会社に教えてた。はっきり言って助成金は税金を企業に流す一つの方法である。(企業からは自民党に献金される)
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:37:23.99ID:rdP8+Tii0
両親が仕事してる間に洗濯物取り込んで風呂掃除してご飯まで炊いてた俺って一体・・・
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:39:55.87ID:v7DMbms50
これ仕事のない主婦が働く設定にして事業主と組んだら詐欺れる仕組みだよな…
震災詐欺を思い出すわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:40:43.61ID:KUtrvqe/0
>>127
高ければ高いほど税金をかすめる事が出来るのである。自民党は税金を集めてもそれを自由に使うことは出来ない。なので税金を使う時にかすめると言う方法を取る。お友達企業に税金流したり(もりかけ)、大企業に儲けさせて献金という形でバックさせる。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:41:12.51ID:1ABxTHgd0
個人事業主なら絶対申請しないと損なやつやw
お前ら働いたことにしてゲット まぁわからん
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:43:30.32ID:1ABxTHgd0
>>121
だな 俺も親子つれ見てそう思った
仕事じゃなくてどう見ても親子で遊びに行く
チンパンレベルのママさん結構いるのだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:44:51.66ID:03j5UQ6/0
個人事業主は、どぉなるんだろ?
何の保証も無いので、危険承知で働くしかない
どちらに転んでも一緒だもんなぁ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:45:57.51ID:Inx0ONTX0
>>132
個人事業主は労働者じゃねーから有給とか無い、だからこれは該当しない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:48:56.81ID:v7DMbms50
時給1200円で8時間働く予定だった
子育て中のシンママに声をかけて
8330円×日数分を折半する詐欺とか
必ずあると思うんだ
「働く予定だった」があればいいし
休校にともなう休業でその仕事は中止で成立
これはいかんわ
世の中悪いやつ結構いるからな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:50:59.63ID:uhrp0L110
全国民に10万ずつばら撒けよ
もうその方が簡単だろうがよ
株式での儲けに課税すりゃこんなの簡単に出せるでしょ?
外国人や機関投資家から巻き上げろよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:51:42.66ID:VkQEW4td0
>>1 1人当たり日額8330円を上限に休暇中の賃金全額を企業に支給する新たな助成金制度を創設

恐ろしい事言うなホント
そんな事を言われても企業が停止したどうなるか東日本の震災でわかってるだろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:53:27.93ID:oVxuwrWA0
>>30

文章からして底辺低学歴のおまえに
まったく関係のない事案じゃないか。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:55:17.08ID:v7DMbms50
>>135
個人事業主=保護者
であればいい
その個人事業主の仕事が休校にともなう休業で出来なければ
>>1について最大8330円まではもらえる

個人事業主=労働者=保護者
が条件で且つ休校により休業を余儀なくされることだね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:01:07.38ID:0f8G+bgw0
まだリーマンショックの2009年に実施した
定額給付金の方がまともな案だったと思う。

個人事業主の俺が未申請でもちゃんと給付されたしな。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:02:56.87ID:vA/qjks60
助成金だから後で不正受給がバレたときの返金+罰金を考えると怖いな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:05:05.07ID:YS9bfyo20
学童は動いてるのに?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:07:46.13ID:V8HtIM8w0
個人事業者でもアナウンサーとかカメラマンとか外に出てやる仕事は、子供が休んだために受けた仕事断らないといけないとかでたらもらえるんじゃないか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:08:33.07ID:H2SwG7qj0
自営業で子供のために休業するような人は対象から漏れるのか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:09:36.47ID:vA/qjks60
子育て世帯だけを支援してもダメだな

雇用している企業がないと仕事がなくなって税収が大幅に減るというのに。

売上落ちてる企業への補償が第一なのに。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:09:38.39ID:O3iqnj4p0
家族経営の妹も有給の形にして臨時収入やな。
ありがとう安倍ちゃん!

上手にやるわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:16:07.51ID:kOCqEwVu0
うちの上司さっそく親の代わりに孫の面倒見るからって休むってさ。
しわ寄せは全部休めない下っ端に来るんだよな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:19:11.50ID:eJPabMWc0
どうせ有休を消化させなきゃいけないのなら今回の助成制度に乗じて有休取得してもらおう!

全員有休利用で全社一斉休業するぞ!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:20:12.38ID:rRDPYyyp0
ばーか、金を配るなら全員に配れ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:21:32.66ID:V8I4kNK/0
今日から休校じゃん
もう遅いっての
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:22:07.66ID:g8KO9Nb60
差別やんけ、全員に有給取らせろよ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:22:24.51ID:xR1mTiQ/0
個人にまくと、
いつものように多数の市役所めぐりする朝鮮人とか湧くから?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:24:17.29ID:tBceOu3h0
雇用調整助成金は不正し放題だったよなぁ
休業させておきながら新規に採用したりする土建屋がたくさんいた
駐車場には例年と変わらない台数の車が止まってるのに休業中とか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:27:42.60ID:rdP8+Tii0
全企業2週間仕事休んでその分の給料は日額8330円支給

これでOK
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:28:05.04ID:KtWY+/bB0
原資は?
出勤してるリーマンから巻き上げた税金から出すなら不平等すぎるから一律支給しろよカス
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:28:30.55ID:AZChbcAc0
芸能人やイベント屋を税金で助けるのなら、
うちのデリヘル2店、キャバクラ6店も客が一気に減ったから、税金で助けてくれ!
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:41:23.29ID:91uo+pwb0
>>158
スーパーとかコンビニ、弁当屋やレストラン。
全部休みになったら食いものどうするの。
アホだろお前。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:53:16.07ID:bxjCrrk+0
うちの猫は生後3ヶ月で留守番できたぞ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:05:10.29ID:a6hlNHzP0
>>23
いいね
日本国籍と世帯年収3000万以下とかあればなおよし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:06:06.13ID:F0kCo5Gy0
2週間ですむと思ってるのか ないアタマで少しはかんがえてみろバカ母親ども
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:07:33.16ID:PneQWGWc0
>>29
会社は従業員に賃金を全額支給する。
国は会社に上限8330円を設けて助成する。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:08:59.30ID:1qMBLw100
>>2
乞食ニートの発想だよねm9(^Д^)
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:13:34.20ID:HlV4QnWh0
>>39
そらそうだw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:18:50.36ID:rcWhKE8b0
とにかく    
外国人が給付されて日本人に給付がされなかった。なんて異常な事態だけは避けてくれよ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:24:31.75ID:9H5catXz0
>>33
自営も来ると思うよ
申請クソ面倒そうだけど
あるいは確定申告の納税還付で対応してくるとか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:38:29.67ID:h7e4oVA30
今日かなり休み多い
子持ち女子
人手不足で
出勤の人はたまったもんじゃないぞこれ。。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:39:40.75ID:eIPoSqLq0
うちの派遣の担当に聞いたけど
一切今後も払う気はないと
言ってたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況