X



【スルメイカ】「食卓から消える日」 半世紀で最悪の不漁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2020/03/03(火) 17:17:12.18ID:ynRsR6l39
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN327K1ZN2LULFA01N.html?iref=sp_new_news_list_n
「スルメイカが食卓から消える日」 半世紀で最悪の不漁

サンマに続いて、庶民の海産物の代表格となるスルメイカが大不漁だ。今年度の漁獲量はこの半世紀で最低のペース。価格は高騰し、漁船の廃船が相次ぐ。漁師からは大幅な漁獲制限をしてでもまずは資源量の回復を、との声があがるが、日本だけでは解決できない事情がある。

 「イカの町」で知られる北海道函館市。繁華街には活イカ料理を目玉にする飲食店が並ぶ。「いか清」の室田秀文店長(42)は「昨年は海が荒れていないのに、イカが入荷しない日が何度もあった。お客さんに申し訳なくてね」と嘆く。10年ほど前は1千円ちょっとだった1人前の刺し身の価格は、昨年は2千円超えの日もあった。漁師からは、「イカを捕りに行ってももうけにならない」と漁をあきらめる声が届く。

 昨年10月には、恒例の「函館いか祭り」で、捕れたてのイカを売る「朝イカ販売」が中止になった。不漁は加工食品メーカーの経営にも影を落とす。約50社でつくる、函館特産食品工業協同組合の金木茂治副理事長(67)は「イカ加工はどん底の状態」と話す。

 市は、別の魚の加工に必要な設備の費用などを補助する制度を2018年度に設けたが、「函館の人や観光客がここでブリを食べようとはならない」(金木副理事長)。今年度の利用は1月末までで7社にとどまる。一方、加盟企業は近年、年1〜2件のペースで廃業しているという。

 背に腹は代えられないと、イカの輸入量は急増している。昨年1年間の函館港のイカ輸入額は、前年比4倍増の約72億円。過去40年間で最高額に達した。

 不漁は全国に広がる。水産庁によると、00〜14年度は15万〜30万トンほどあったスルメイカの水揚げ量は、15年度以降に激減。昨年4月〜12月末の水揚げ量は2・1万トンで、1951年以降で最低だった18年同期を3割も下回る。

 石川県漁業協同組合では、赤字操業を避けようと、ほとんどの漁船が漁期を1カ月残し、昨年末に早々と漁を打ち切った。10年ほど前は20隻あった主力の中型イカ釣り船は、今は13隻。さらに2隻が廃船を検討中という。

 水産庁によると、スルメイカを中心とするイカの1人当たりの年間消費量は、08年は魚介類でトップの995グラムだった。それが不漁の影響で18年は387グラムに落ち込み、サケ、マグロ、ブリ、エビに続く5位に。石川県漁協小木支所の白坂武雄参事は「スルメイカが食卓から消える日が来るのではないか」と心配する。
(リンク先に続きあり)

2020/3/3 17:00 朝日
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:17:42.04ID:fgAZwina0
イカ高いよな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:17:51.22ID:K1kOQ3r40
スルメじゃないよ酢漬けイカ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:17:55.86ID:zfKFlnNH0
アベのせいでめちゃくちゃだなこの国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:18:41.96ID:xEVIv58k0
北朝鮮とか中国とか韓国とか台湾が取ってっちゃうんでしょ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:19:37.89ID:42ggAQ4z0
俺の部屋はイカ臭いけどな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:19:52.22ID:sCyljZEM0
ルール無用の悪党がいますからね。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:20:23.06ID:R8oL8DrI0
ボジョレーみたいに毎年発表して
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:20:47.13ID:mAhE7eLp0
イカが引き揚げたんだ
帰ったんだよ彼らの星へ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:20:57.10ID:IOPr/TtJ0
半世紀で最悪の不倫に見えてしまった。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:22:07.74ID:FAz1TS4E0
イカは無くても困らないな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:22:33.88ID:43EbbBSU0
九州はヤリイカ、アオリイカ、モンゴウイカいるから問題ない
スルメイカは食べたことないな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:23:19.67ID:tdSvKCVG0
渓流釣り始まって忙しいけど、イカの天ぷら食いたいから一度出漁してみようかと考えている
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:23:39.68ID:sQxMnm8t0
>>18
もんごういかは堅いな
ヤリイカ、スルメイカとか柔らかいから好き
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:24:23.67ID:xKAYMtxN0
日本人の食べるものはよいということが分かり、他国も乗り出してきた
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:24:33.64ID:jhdmWBa80
ホタルイカは豊漁なのにな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:25:05.25ID:vg6xBVGf0
トビウオ あごだし用に獲りすぎてない? しわよせありそう。 イルカもおるし。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:25:24.28ID:xKAYMtxN0
育てる必要がない、海のものは取り放題してる、
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:25:51.99ID:/QuaUofw0
釣ったばっかのイカってめっちゃ美味い
らしい
だからスーパーで売ってるのとかそんなに美味くないんだよね
だからいいわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:26:04.53ID:qv5VHIeQ0
クジラがかなり喰ってると聞いたような聞かないような
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:26:13.95ID:sLhmC9le0
漁師って
獲れなかったらなんとかして獲ろうと
頑張るよね
減ってるから獲るのやめようて絶対ならない
そりゃサンマうなぎマグロイカと減るわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:26:24.34ID:XKGAD0mp0
>>9
日本商社
「止めて、中国から買いまくれなくなるから」

珍味とか塩辛とか加工品はほとんど中国からの輸入イカ原材料な
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:27:15.97ID:/QuaUofw0
いあw
真相は朝鮮と中国がむちゃくちゃに取りまくってるからだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:29:46.50ID:K1kOQ3r40
海流が変わってるから今まで捕れてた所で捕れなくなっただけってのも聞いた
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:30:01.56ID:A+vnwdE80
漁師の乱獲
これに尽きる
禁漁は意味なくなってる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:31:18.43ID:4CYXNAqI0
マジで不漁続いてるよ
長野県民しか食べないソウルフード塩丸いかが
ここ数年値上がりに値上がり続けて10年前の倍以上の価格になってる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:33:52.69ID:knGj6vCX0
中国 韓国 ロシア 北朝鮮 が日本の領海で無制限に乱獲するせいで日本国民の食卓がどんどん貧しくなって来ている

反日国産のものを不買い運動しましょう
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:33:56.77ID:Jn4zflMf0
もう手軽に食べられる日は来ないだろう

ホタルイカで我慢するよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:35:20.84ID:5Wdmnaiz0
海流や水温の変化だと学者サマが言っているけど、中・韓・台・北の漁師が獲りまくるからだよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:36:40.95ID:zQan8asG0
これは政府の政策不漁。
中韓北の違法漁船を拿捕も射撃もしないから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況