X



【MNO】楽天回線、対応はAndroid24機種のみ Pixel 4は通信も通話もできず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2020/03/04(水) 09:23:35.21ID:aIG6vrs89
 他キャリア関係者などに取材を進めると「うちでも楽天モバイルの仕組みを解析しているのだが、どうやら、楽天モバイルが自社で販売する端末と、店頭で売られているSIMフリーの端末では仕様が若干異なるらしい。楽天モバイルが自社で扱う端末には、アクティベーションに必要なプロファイルが埋め込まれているようだ」と語る。

 さらに、楽天モバイルやローミング先のauネットワークにつながりやすくなるような仕様も盛り込まれているらしい。

 楽天が扱う「OPPO Reno A 128GB」と家電量販店の「OPPO Reno A」が別仕様になっているとは、なんというトラップ。普通、楽天モバイルのサイトに「OPPO Reno A 128GBは対応機種」と記載されていたら、家電量販店の「OPPO Reno A」も対応機種だと思ってしまうよなぁ。
https://ascii.jp/elem/000/001/963/1963793/2/


対応機種
・Xperia Ace
・Galaxy A7
・Galaxy S10
・Galaxy Note10+
・AQUOS sense3 lite
・AQUOS sense3 plus
・arrows RX
・OPPO Reno A 128GB
・OPPO A5 2020
・Aterm MP02LN
・Aterm MR05LN RW
・AQUOS zero
・AQUOS R2 compact
・AQUOS sense2
・AQUOS sense plus
・AQUOS R compact
・AQUOS sense lite
・Reno 10x Zoom
・AX7
・R17 Pro
・Find X
・HUAWEI P30 lite
・HUAWEI nova lite 3
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
https://image.rakuten.co.jp/rakutenmobile/cabinet/4-2.jpg

Google Pixel 4に楽天SIMを挿してみた
 続いて、Android 10を搭載する「Google Pixel 4」のSIMロックフリーモデルで試してみました。電波ピクトには「×」のマークが付きましたが、ネットワークの設定画面を確認すると「モバイルネットワーク」の欄には「Rakuten」という表示が。しかし、電話は発信できず、データ通信も開通できません。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1912/09/news066_2.html
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 09:34:06.97ID:+EFk3Nhc0
これはゴミだな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 09:41:28.14ID:0ExaTyxU0
1年はお試し無料と思って注文したわ
メインで使うにはリスキーだし、端末も取り敢えず手持ちの機種でサブとして使えればラッキーかな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 09:42:22.82ID:1JR59tre0
楽天モバイルへの巨額投資が続けられなくなるのは自明
数年で楽天もろとも潰れるだろ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 09:45:57.45ID:kRCqQFiN0
http://asus.blog.jp/archives/1076718736.html
手持ちのzenfone6 楽天モバイル使える

でもポイントget 事務手数料&1年間無料になるには
楽天モバイル指定端末しか駄目なんだよな?
楽天モバイル用端末買って即売り飛ばせばいいけど
ところで指定端末はdual simなの?詳細見て分からないね
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 10:06:33.45ID:kRCqQFiN0
たとえば、Galaxy Note10+のドコモ、au版がシングルsimなので
おそらくキャリア用にはdual sim販売しないんじゃないかな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 10:51:33.07ID:1rIvCHT60
楽天で買ってなくても使えるものもあれば使えないものもある
今使えてるものも今後使えなくなるかもしれない
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 12:05:28.88ID:yFEIV5md0
自分が気になるのが1にも書いてある
>アクティベーションに必要なプロファイルが埋め込まれているようだ
という部分
なぜこういうことをして機種を絞るのか?おおっぴらにしたくない理由がありそうに思う
可能性として
1)抱き合わせ販売でちまたのSIMフリー端末では使えなくする(せこい!
 端末売って稼ぐ作戦?

2)何か不都合への対処が必要なのでファームで対応できたもののみ対応機種に
 VoLTEで楽天のエリアからauのエリアに移動する際(もしくは逆)に移動し接続している基地局が
 切り替わる際に不都合がありそう(憶測)
 楽天LINKアプリ(SIP?)でユーザーが通信する際は問題ないかも。
 au網のVoLTEを使う際にeCSFBが必要だとか???そこがあやしい
 iPhoneが未対応なのはそんなしょぼい対応をAppleが受け付けなかったというのが理由に思える
 日本メーカーはお付き合い、中華系はどこか似た対応してる可能性もあるので入れたということかも
 もしそうなら未対応?のSIMフリー端末買ってきてもau網またぐ際に通話で問題でてきそう
音声通話が切れたりするとまた総務省から怒られるのでどうやって防ぐかで困ってる?

データ通信しか使わないでWiFiルータにしか使わないなら首都圏なら十分と自分は申し込んでみた
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 12:20:47.28ID:1rIvCHT60
最初はデータ通信のみから始めてればまだ良かったのにな
イーモバイルもそうだった気がする
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 12:33:19.95ID:RQzbfzZC0
>>694
申込みに1人1回線なんて制限は無いぞ。
月額無料とかポイントバックが1人1回線なだけで。
残りの分は月額払って使うんだから、楽天からすれば上客だろ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 13:33:24.79ID:sf+ywFmx0
>>10
自社端末のsimロック解除はしないといけないけど、他社のsimフリー端末を必ず接続をさせるという義務はないぞ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:11:56.42ID:KYKrzug60
Xiaomi mi mix3はだめですか?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:15:41.70ID:qqN+fM+K0
一年無料でも使える機種少なすぎで、チャレンジする人は限られそうだな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:22:41.74ID:kQNfol1x0
3300円捨てて、手持ちの端末でチャレンジは多いんじゃねぇ?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:25:07.60ID:crnZO3vH0
eSIMがRakuten mini 対応ならiPhoneいけるんじゃないの?
appleが楽天アプリ受け入れれば
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:32:53.65ID:NYJ3Viyp0
>>702
6000ポイント貰えるし解約料も無いから端末持ってたらチャレンジする価値あり
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:45:59.37ID:YgyfesAS0
自宅には電波は来ていた
auのプラチナを掴まない端末はあるので2GB制限は受けない
SIMアクチさえ終われば無問題
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 14:52:12.23ID:KrXYZbX60
>>703
楽天Linksとアップル純正のアプリとの切り分けで
揉めていると見た。
そもそもRCSを電話番号使用の音声通話に採用したキャリアって、今まであったのか?
Skypeなんかがそうなるのかな?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:01:44.03ID:ib5tU8B50
>>697
今は回線交換方式でなく、全てのキャリアはip電話に移行時期なのでデータ通信から始めるのは愚の骨頂
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:20:36.09ID:D3lJNkBV0
楽天版じゃない普通のreno aじゃだめなの?
reno aなら持ってると思って楽天のシム注文しちゃったんだけど
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:40:13.71ID:AYSvhP8A0
>>704
余ってる端末有るしタダだから申し込んだ
確かに6000ポイントを3000円で買うようなもん

あとさぁau VOLTE対応してても通話はLinkアプリだから
どうでもよくない?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:47:42.45ID:yFEIV5md0
>>702
> 3300円捨てて、手持ちの端末でチャレンジは多いんじゃねぇ?
その3300円でも人数が多ければ楽天も儲かるかも
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:52:53.66ID:1rIvCHT60
>>708
技術どうこうでなくエリア作ってる途中に通話までやろうとするから苦情が増える
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:54:18.64ID:HaNIiL5c0
>>707
そもそもRCSの仕様には通話/メッセージング/音声・ビデオチャット/ファイル送受信を含む
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:56:30.68ID:UW10LHpT0
これ、無料期間つけるよりちゃんと料金は取った上で使える機種を無料で配布の方がよかったんじゃね?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 15:56:38.77ID:geonmdG10
>>711
人柱の報告待ちだわな、駄目なら本契約しなければいいだけ、もしアクティベーションできずSIMカードを再発行が有料なんことになれば、楽天端末を買い直して再チャレンジなんて人柱がいた日にゃ阿鼻叫喚だしな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 16:04:59.41ID:6tLYOaII0
シムロックはしてないけど通信機で制御してて楽天以外のは跳ね除ける
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 16:16:50.15ID:1rIvCHT60
他のキャリアでもSIMカードで使える端末制限したり、指定端末以外にSIM入れたら指定外デバイス料取ったり
そういうコントロールをキャリア側でできるという事を知っといた方が良い
SIMフリーは無敵みたいな幻想は捨てろ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 19:31:09.29ID:5cOXH8ZI0
端末どうよて質問したら
端末購入もあわせて検討してね
ときたからSIMの注文は放置でいいよね?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 20:38:57.74ID:Ci44FXtv0
>>698
ていうか、人数分申し込むのだから、別に金はかからないだろ。
わざわざ一名義でやる必要はどこにもない。親や子のの代筆や代理で申し込むのなんて普通だし。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 20:51:24.42ID:nx05Fi8O0
>>718
SIMロック解除させる趣旨は「他社へ移りにくくするな」であって「自社と契約しにくくする」のは対象外だもの
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 22:51:30.82ID:YgyfesAS0
HUAWEI nova lite 3 これ1年利用の中古だったら幾らかが妥当かな?
使用には問題ない程度のヒビか欠けが一番下に僅かにあるそうだけど
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:28:33.14ID:ElJ5Kyya0
nova lite3だと、志村で新プランとセットで新品が1円+事務手数料3,000円、最低利用期間も解約違約金もなし、
なので即解約前提なら新品端末で3,001円になるなw
イオシスの買取価格参考にすると、目立つ傷がある状態だと買取で8,000円相当。
アクティベート通したいだけなら知人で持ってるやつ探してアクティベートさせて貰って飯奢れば良い気もする。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 05:34:27.25ID:R8BIzdAZ0
arrows買っとけ。
なんの問題もなく楽天回線いけるで。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 06:13:19.43ID:jML+Mx370
>>723
コントかな?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 06:26:33.78ID:93RCXqEu0
>>491
以前NEXUS5にdocomoとかUQとかのSIMカード差していろいろ試したけど
*#*#うんたらの設定でLTE ONLYでやれば通信ならできたと思う
UQは通話はできなかっただかしなかったのどっちか忘れた
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 06:30:53.50ID:XANz7pVu0
何これ?場面に合わせてSIMカード入れ替えるとか考えてないのか?
全社英語とか言ってた割には、海外行くこと少ないのか三木谷はww
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 06:38:59.75ID:R8BIzdAZ0
>>730
いけるんじゃね?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 08:18:12.10ID:7BS/wWFW0
>>737
基地局数ではWiMaxの足元にも及ばないが
現状では展開エリアが東京名古屋大阪だけであの数ですから

エリアでの密集度は楽天のほうが高いですよね
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 08:20:02.45ID:7BS/wWFW0
>>702
電話が繋がらなくても無制限SIMとして使えるならそれはそれでいい人も多数居るでしょう

いやいや、無制限SIM 年額0円は充分にプラスだよw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 09:12:43.04ID:OP+cLVGv0
>>740
0円だけど、次、契約拒否されても文句は言えない。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 09:27:37.10ID:Rk3qDvIG0
>>47
まあ今ならそうだろうな。この先楽天がどこでも繋がるようになれば無視はできないだろうけど。ずっと先の話しだな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 09:36:21.93ID:Yhi8yARg0
>>739
問題のひとつは楽天電波を捕まえられる場所が少ないこと
エリアマップ上通じるとなってても、地下、ビルの内部、一部の低層住宅では1.7GHzは圏外になる
その場合auに切り替わるから月2GBの制限にひっかかる可能性がある
自宅が楽天アンテナ捕まえられたならまああり(マップじゃ判らない)
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 10:04:56.80ID:gA+L1RLT0
即解なんて信用なくすよ
まともじゃない
日常でも非常識が表立ってる生活してるとおもう
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 10:59:16.94ID:OP+cLVGv0
特に即解約したかったわけではないが、OCNの契約をして、あまりにも低速モードが使えなくて1ヶ月で解約したなあ。
端末は残る。違約金はなし。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 11:00:22.47ID:/X247T+l0
何にせよ、このいかにも「とりあえず出します」感を目の当たりにしてしまっては、しばらく様子見を決め込む派が大半を占めそうだな。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 11:02:34.29ID:ggVSAOGI0
使える端末増やさないと乗り換えられないよ。
今使ってるのつかえれば、乗り換えしやすいのに。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 11:16:47.38ID:n97WXfY40
アクティベート後は他のSIMフリー端末でもデータ通信出来るなら買いなんだが、どうなんやろねぇ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 13:22:23.90ID:opsctW5f0
> HUAWEI nova lite 3

よっしゃぁぁあぁぁぁ!
楽天から買ってるから、さらに安心
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 13:59:05.38ID:yjf+5nVz0
>>750
手持ちの端末でiPad以外は何故か全部使えてるから結構な割合な気もするが…
確かじゃないのは危険だな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 15:12:39.13ID:zOU3d/8i0
>>750
対応端末と載せられていない端末でも新しい端末であれば使える
古いSIMフリー端末だとアップデートで楽天回線に対応していない

SIMフリー端末は世界規模でどのSIMでも使う事が可能だが、それはその都度アップデートで対応されているから

つまり、楽天回線が始まる以前の端末でアップデートされていないものは使えないのさ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 16:19:31.90ID:zOU3d/8i0
>>750
サポートに電話して聞きました

楽天推奨端末として出されている端末以外でも使える端末は多いそうです
楽天回線そのものが新しく、それ以前の端末ではファームウェアアップデートで対応されていないので
数年前以前の端末では使えない場合もあると

新しめのSIMフリー端末は普通に使えるみたいだよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 16:24:55.89ID:/pb3E1yw0
リアル店舗に出向いて無償(デモ端末のSIMを差替)でアクティベートしようと考えてる人たちへ
それってSIMロック解除で例えると分かりやすい
オンラインでやると無料 対応端末はある
リアル店舗でやると有料 作業工数になる
店舗の場合だと作業する大義名分が必要になるよね
それがアクティベートなら有料でのメニューを用意してれば良いが
無いとしたらサービスの提供は出来ないってなる≒端末の売上落ちる
店員の目を盗んで無断にアクティベートしたらソレは違反だよね、得られる収益を阻害された事になる
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 16:29:55.02ID:R8BIzdAZ0
大人しくarrows買っとけ
安いし頑丈だぞ。
せっけん洗いできるからコロナも安心。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 16:47:05.27ID:8E8iftz10
普通に考えるとSIMスロットは何百回も抜き差しする設計じゃないから店頭でアクティベートは無理じゃないのかな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 17:29:11.03ID:tLK6iYxu0
band 3対応でも楽天側が対応してないと使えないとかありえんわ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 17:32:16.19ID:Jzd8BEd60
楽天離れるきっかけが出来た。

繋がりにくくなるときもあったが、電話もあまりしないし、安く済んで良かったよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 22:50:56.76ID:WjnmfWuM0
なんで他のキャリアでは使えるのに楽天では使えないの?
携帯の通信なんて標準化で決まってるんだよね????


回答@
 携帯で使える電波の周波数は国によってマチマチで全ての国の周波数に対応する携帯なんて作ったら
 そのサイズはデスクトップパソコンよりもデカくなる

回答A
 通信規格は3GPPで決まっているが電波特性やスケジューリングのためのパラメータだけでも
 数千個以上あるので全ての組み合わせに対応するなんてのは100兆ドルの開発費があっても不可能
 コアとの接続のオプションや、機能そのもののオプションも異常に多いのでこれも全対応は不可能

 結果、端末屋も基地局屋もコア屋も、各ベンダーが抽出した「これこそがあるべき姿である」
 という組み合わせでしか対応しないのでズレたベンダーの作った装置はネットワークにつながらない


楽天ちゃんが採用しているインドの基地局ベンダの技術があまりにも低レベルってだけのことだろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 22:56:57.90ID:tLK6iYxu0
>>761
iPhoneは対応バンドも多くて世界中で使える仕様だからな。
そのiPhoneさえ使えないのはおかしい。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:16:52.86ID:tmSHu6Vz0
au販売端末は無条件でOKってことはないの?
タブレットならあるが
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:17:40.64ID:8KzT4hFb0
>>762
iphoneはiphoneで大概低レベルなスケジューラだから
iphoneがつながらないからおかしいというのは違うぞ

他社の端末は全部つながるのにiphoneだけつながらない
なんてのはNV-IOTやプラグフェスタでもよくある話

なお、楽天の基地局がまともと言っているわけではない
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:17:53.14ID:9N7voZus0
>>762
楽天の基地局やコアがまとも、とは言わないけど
iPhoneがつながらないからおかしい、というのはどうかと思うぞ

端末は基地局が指示したリソースに基づいて通信を行わないといけないわけだけど
その基地局の指示をiPhoneが実行できないこと自体はあってもおかしくない
というか基地局の指示に端末がついていけない、というのはよくある話

周波数の対応が多いこととスケジューリングができるかは別問題
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:22:44.33ID:8KzT4hFb0
まぁiphoneだけつながらない問題は、アップルがクアルコムの軍門に下ったことで
そのうち解決されるとは思うけどな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:41:59.09ID:9N7voZus0
>>767
エリクソンは最初から争う気がないしかなりの強敵だったファーウェイはトランプのせいで傾いてるし
アップルはあまりにもあっさり白旗上げるし、モバイル業界のクアルコム支配がより一層進むけどな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 01:34:45.24ID:YhyKG89/0
楽天用プロファイルを配信する設備のライセンスが高いんだろうよ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 02:30:06.44ID:cHYwPZJe0
【悲報】電波状況 が悪化したらau回線に切替わると思い込んでた
データ回線がダメでRakuten-Linkでパケット電話が使えないからと言ってau回線の音声着信をする訳じゃない
楽天回線エリアに居る限り偶然圏外になってもau回線にローミングしないから致命的なのなwww

『楽天回線エリア"外"の場合au回線に接続する』
『楽天回線エリア"内"の場合au回線には接続されない』
9分50秒〜 https://youtu.be/i0v8S7qmLPY
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 02:31:34.26ID:KhL0/i5d0
勘違いしてる人多いけど
× 楽天MNOではSIMフリー端末が使える
〇 楽天MNOで販売する端末はSIMフリー

よその店で買った端末が使えるとはいってない↓

>楽天モバイルよりご購入いただいた楽天回線対応製品以外の動作保証はしておりません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/sim/
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 02:31:48.87ID:zEAVfEi10
無料といっても端末に代金込みみたいなもんじゃん。楽天の機種しか使えないなら。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:53:30.25ID:UMsClhzM0
端末にVolteのキャリアロックがかかってるからメーカーがアプデで対応するか、
Xiaomiみたいなロックをかけてない端末を使うかするしかない
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:09:17.38ID:qdUk/F2W0
>>775
volteの内部設定みすると
通話中に通話切れて端末フリーズするから
メーカーが自由に弄らせるわけないわな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:39:54.31ID:eHmA4XIQ0
300万人無料キャンペーンなんだけど
300万台の楽天端末を新規に用意できるの?って疑問がわいてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況