X



栃木県茂木町、臨時休校取りやめ 逆に感染懸念、通常授業へ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/04(水) 11:53:48.77ID:VI3hiOSy9
栃木県茂木町は4日までに、町立小中学校5校で10日から実施予定だった臨時休校を取りやめ、春休みまで通常授業とすることを決めた。臨時休校で放課後児童クラブ(学童保育)の受け入れ人数が増えれば、子どもの密度が高くなり逆に感染が懸念されるとして、休校方針を再検討。各校長やPTA会長の意見を聞き、通常授業の方が良いと判断したという。

 町によると、学校での感染が不安な家庭から事前に連絡があれば休むことを認め、補習などで対応する。手洗いやうがい、スクールバスの消毒などの対策を徹底し、町内や近隣自治体で感染者が確認された場合は、即日臨時休校とする。

3/4 11:48
https://this.kiji.is/607766118973867105
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:06:40.12ID:NYWYebgj0
今の子供は過保護すぎないか
学童保育が必要なのか?
俺は幼稚園の時も一人で家にいたぞ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:06:48.97ID:LOvfcmNk0
>>9
安倍が責任取ると言っていたので昭恵をおまけにつけるから勘弁して
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:06:49.82ID:FYdy1mm00
茂木町は、ど田舎だけど関東やきものライナーの高速バスに乗れるから気軽に秋葉原にいけるんだぞ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:06:50.47ID:8FTWw2xf0
まあ総生徒数と出席した人数の発表は欲しいな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:06:53.76ID:rogkkan80
各自治体が、独自の調査で判断で決めればいいこと!
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:06:55.37ID:YBWIfMjH0
茂木みたいな人の出入りが少なく、感染者が出ていない地域は休校まではしなくていいかもな
逆に休みになったからって宇都宮に遊びに行くほうが危険とも言えるし
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:06:55.78ID:4p6oAVAv0
>>839
働き方改革とかで臨時の職員でも雇ってんじゃないか
正規の教員はそこまでハードじゃないだろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:07:07.17ID:L1UEbzEK0
>>844
賢い子同士は逆に情報飛びかってるから遊びに行くけどね。親も許す。

WHO・各国の専門家・中国保健当局らの合同調査の結果>
・感染者の約80%が軽症
・13.8%が重症
・6.1%が重篤
・全体の致死率は3.8%だが…80歳以上の高齢者の致死率は21.9%に上る
・一方、19歳以下の感染者は全体の2.4%にとどまり、そのうち重症が2.5%、重篤が0.2%という結果に

・集団感染の78〜85%が家庭内感染だが…WHO調査チームの聞き取り調査によると、子供から大人への感染事例は報告がないという
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:07:27.01ID:MdaFxlFu0
学校がダイプリにならなきゃ良いけどな
流石に次はもう床数的に重症者以外は受け入れ不可能だし
子供内にコロナ蔓延した時にヒステリー起こして
病院に突撃してこないなら好きにしてくれ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:07:29.79ID:GmU7hidx0
>>1
学校はこのまま夏休みまで休校、秋入学に切り替え。

心の準備をしておくべし
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:07:35.83ID:iW57bkGW0
>>833
カラオケやゲーセンは子供の利用をお断りしてるってさ
親同伴も
結局集まるんだよな、あいつら
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:07:43.53ID:GL3W/SaK0
子どもは無症状なんだから子どもが親に感染させて親が体調崩して発覚、子どもを調べたら陽性、が子どもが感染発覚するルートだよね。
この間に何人に感染させるやら
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:07:56.96ID:6k/uiKV90
まあ茂木あたりの田舎じゃ通学時の感染リスクも低いし
ケースバイケースなんだからいいんじゃないの
ただ健康管理は普段以上の事を毎日やらないと、結果で糾弾されるリスクはあるよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:08:07.22ID:IaAhvFIf0
休みにしたって学童とかに集めるし
街の中を出歩くし
実験的地区でやってみれば?

校庭で青空教室とか
終業式も校庭
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:08:36.16ID:4jsulOH40
今日スーパーに行ったらジジババに連れられた小学生の多い事
休校措置始まって数日でこれだもん
ジジババなんて危機管理能力ゼロなんだからそのうち「孫が退屈してるからー」と連れ回すのが目に見えてる
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:08:38.07ID:vuC5qc4b0
感染の懸念ではなく父母側の要請だろ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:08:44.70ID:u/slW4su0
>>673
同意見だな
あとマスコミの餌になりそう
チャーター便、クルーズ船、一般企業
の感染者情報についても周辺を嗅ぎ回っているみたいだし
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:08:56.63ID:zoKw7mJW0
>>19
静かに自習できる子は学童へこない

自閉症とか池沼ボーダーの子やトラブルメーカーがあるから来ないもいる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:09:02.96ID:elKstm2k0
>>833
暇人の集会所だからな。水やお茶タダだし長居しても騒いでも怒られないしwifiもあるしね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:09:15.00ID:MqP0PwD60
>>844
それだよね
一部バカがいるからって一律そんなのばかりだと語られるのは腹立つね
気を使ってる家庭の方が多いだろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:09:40.60ID:TkNuKmgS0
東北は中国人来ないから安全地帯あるよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:09:46.48ID:HXJjt2jV0
子供を集めんなって言われてんのに集めるバカ
こんなところでクラスター発生したら親とその職場大混乱だろが
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:09:53.39ID:NYWYebgj0
>>858
それ、いまのところは、というだけだけのデータだけどな
半年後、一年後はどうなるか分からない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:10:10.88ID:7N54Boy/0
いいサンプルじゃん
やるとことやらないとこ色々あったら今後の参考になるかもだし
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:10:17.65ID:ia22bKQW0
決まったことだから四の五の言わずに従おう
和を乱すな
みたいな空気が一番まずい
それやって負けたのが太平洋戦争
これくらいの柔軟性は必要
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:10:24.83ID:YwQi8UsO0
1ヶ月の春休みに家に引き込もり続けられる訳ないからな
遊びまわるに決まってる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:10:25.57ID:/trzXlLS0
>>831
とくに安倍さんという人は
選挙でさえ自分に逆らう議員には容赦がありませんからねぇ
お気に入りの議員には倍の選挙資金で応援して対抗馬の嫌いな自民議員を落としました
ねぇ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:10:53.70ID:UoN7r96u0
栃木終わったな

安倍様に逆らった罪は重いぞ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:11:00.37ID:/FEJdfKe0
>>36
↑こうやって何かあるとすぐ責任とか騒ぐやつは、何やっても気に入らないものには噛み付くんだから、無視でいい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:11:27.25ID:boJoqnMj0
これありなら授業したいって学校だらけだろ
学童はもう崩壊寸前だ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:11:40.76ID:ExPWdJVh0
あへの言うこと聞かないのは良いね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:11:59.53ID:i6JIcIF30
今ひるおびで見てて、茨城県守谷市の学童にカメラ入ってるけど、座敷みたいな部屋に長テーブルで、子どもたちはマスクしてるけど、カメラの周りに集り、動き回りフリーダム。
司会の恵が「これ学校とあまり…変わらないですよね?」と言われて職員答えに困ってた。
それでもいつもより人少ないんだと。
学童を知らない大人にぜひ見てほしかったわ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:12:11.63ID:vuC5qc4b0
ライブハウスみて分かるだろ。
感染したら休校にする?
一斉に感染するんだよ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:12:14.27ID:zoKw7mJW0
>>46
中学卒業したら皆街を出ていくような田舎で普段遊ぶような所ないし、小規模な店しかないので物不足になりやすい
休みにしたら車で家族旅行や繁華街に買い出しになるのは目に見えてる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:12:14.42ID:TIZ3QN1Z0
学童や塾の方が密閉性が高く人密度も高いので、学校を代替施設として利用して貰うのが本当の対策
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:12:20.17ID:QmDrGa380
>>886
もう全部が安倍に繋げる考えしか持てないのは病気だよな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:12:27.45ID:VnHot9JZ0
>>882

その前に安倍が終わってる。
日本が終わってなきゃいいがね。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:12:32.04ID:8FTWw2xf0
>>885
地方自治体の判断
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:12:45.03ID:vfDwzJHZ0
中学校で学童保育とな!?!?  
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:12:46.73ID:U45AS1Ty0
現場の市や学校が危険性が少ないと判断するならそれでいい
生徒数が極端に少ない田舎とかあまり関係ないだろうしな
それだけのこと

ただ、もし感染が広がったりしたら猛烈に叩かれるだろうね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:13:02.64ID:YyVatxbe0
>>826
泥棒じゃないよ。国会に出席してるし。
実質なにもしてないので、時給高過ぎだと思うが。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:13:05.65ID:nlYp7K5n0
昼飯食いにいったら近くのゲームセンター2週間お休みのお知らせ貼ってあったな
モールの飲食店にもお子様だけの入店はお断りとあった
「お子様お断り」増えてんじゃね?w
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:13:08.81ID:HdQaZ+nm0
学校行ってた方がマシだって

結局ゲーセンやイオンにたむろってめっちゃ至近距離でゲームとかしてんだから
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:13:16.30ID:L1UEbzEK0
>>877
うちは子供と話し合って、インフルエンザ予防に手指消毒は注意、一応混雑は避けて外出可にした。
大人の出歩いてる様と現在までのデータで、子供だけ閉じ込めておく説得力は無い
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:13:22.72ID:OmiUUe300
栃木の学生は東京繰り出しちゃいそうだもんね
コロナ貰ってくるわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:13:28.43ID:rZDC4UWV0
今のところ小中高生の感染って富良野の二人だけだっけ?
やっぱり子供は感染しにくいんじゃないかな
大丈夫だろ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:14:18.23ID:ofc6Rh2M0
>>888
都内で生活しているテレビクルーが感染してる可能性あるんだから
わざわざ田舎に撮影しにくるなよまじで
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:14:23.52ID:/trzXlLS0
>>893
病気も何も安倍さんがトップですから・・・
休校も安倍さんの指示でしょ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:14:29.34ID:bE8qClNU0
ど田舎なら学校に閉じ込めとくのはいいと思う
そうすりゃ遊びに出かけないだろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:14:51.54ID:NYWYebgj0
>>876
正常性バイアスだし、こういう人達は、学校を休みにするのは大変な事だ、と勘違いしてるんだよ
大変な事じゃないのに
たかが学校だよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:14:53.46ID:R2D5Fov70
うむ、ナイス判断。

ハッキリ言って感染者の出てないような田舎は休校やめてもいいと思うよ。
たとえば田舎の代表格である福井県の奥越地方(勝山市大野市)なんかの学校なんかは休む必要ないと本気で思うわ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:14:56.77ID:7bsql5qO0
バカ正直に政府の言いなりにならずに自分達に合った対応出来るのは良い事 これで感染者出たらアホだけど
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:14:58.01ID:+BpF+fmp0
田舎じゃ学校行かせておく方が安全かもね

まぁ、1人でも出たら全滅だけど
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:15:12.11ID:SSXfSykS0
>>18
休校してる地域だけど
実際学校や学童に来てる子の人数はかなり少な目みたいだよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:15:14.48ID:boJoqnMj0
>>895
自治体単位なのが非常にまずい
静岡市みたいにとてつもなく広い市もある
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:15:48.86ID:bOy9PLjO0
>臨時休校で放課後児童クラブ(学童保育)の受け入れ人数が増えれば、子どもの密度が高くなり逆に感染が懸念されるとして

というか>>1すら読んでなさそうなヤツ多くね?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:15:53.29ID:8FTWw2xf0
パヨク教師 「学校に来させないあなたの親は憲法違反」
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:16:07.41ID:LOEe24Ki0
子供一人で自宅待機すると思ってたんだろうな
俺とか鍵っ子だったけど何がダメなんだろ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:16:24.47ID:WBVhYYX+0
まともな家庭は自宅待機させるけど、クズ親の家庭なんて街とかへ平気で行くぞマジで
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:16:47.52ID:wg7DV9WA0
まあ普通に考えれば、感染リスクとしては休校して子供を繁華街とかに誰の監督も無いままに放流するよりも、学校での監視、感染予防の徹底で子供を一括して見守るほうが感染リスクは低いわな。

安倍の小手先の思いつき、独断での学校休校に有意性はない。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:17:08.14ID:mrKm7kPY0
昨日イオンに行ったけど、フードコートはガキグループで溢れてたよ
学校の方がいいんじゃない?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:17:11.19ID:UEgSJOy/0
>>98
子なしはこの件は黙った方がいいかと。
子持ちの感情逆撫でするよ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:17:18.03ID:s4rhs2ES0
無職こどおじ安倍信者のジジイどもはヒキコモリだから知らんだろうが
安倍の全国一斉休校宣言で外食なんかは売上9割減

更に団体客の予約を断れと保健所が圧力かけたりしてるようだし
こんなん倒産まっしぐらですわ

そりゃ蓮舫にアベ、おめーは休校宣言しておきながら、なんで百田尚樹と会食してんだよ
と国会で糾弾されて当たり前だ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:18:01.75ID:Aj9kxVXq0
20日ほど授業ができないって、長い目で見たら知識の差にボディブローのように影響するかもな。馬鹿にできない期間。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:18:30.31ID:ofc6Rh2M0
まじでテレビ関係者は田舎の学校に撮影しにくるなよ
てめーらが感染拡大させてる可能性あるんだからさぁ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:18:38.20ID:SSXfSykS0
昼間に山手線に乗ったらすごく空いててビックリした
いつも原宿や渋谷で降りてく若い子たちが全然乗ってなかった
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:19:06.04ID:MdaFxlFu0
>>888
学童保育と小学校では
集まる人数が段違いだと思うけど
学童保育所に小学校の全校生徒が
集まれるだけのキャパあったりするん?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:19:12.80ID:7lYQbOkZ0
>>928
クズには感染して一家消滅してもらいいい機会じゃん
自分が近寄らなければいいだけだし
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:19:23.66ID:wg7DV9WA0
>>937
不特定多数の繁華街、ゲームセンター、映画館などのほうが感染リスクは高いクラスターだよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:19:35.53ID:Uj5L7lCo0
テレビでやってたけど学校開放して自主登校してりゃ同じだからな。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:19:35.81ID:AcqNC/f00
(;´・ω・) 原宿は週末でもないのに小中学生であふれかえっているわい。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:19:41.09ID:XdId+gVe0
>>888
別に学童は強制ではないんだから嫌なら行かなきゃいいだけ
学校とは違うんだからそこは自己責任だよ
そもそも学童が危ないからって学校再開させて学童に行ってない人まで危険に晒す方が有り得ない

それに休校措置は罹らないようにするためではなく、罹る時期をずらさせて医療崩壊を防ぐのが狙い ある程度罹患する人が出るのはやむを得ない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:19:43.13ID:32czvn+i0
>>229
こんなところで文句だけいっちょまえに言ってるやつらよりかはよほど役にたつな。バカがこの世から消えるべきなら無職、ニートは存在価値ないからコロナに限らず全員殺そうぜ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:19:55.48ID:ofc6Rh2M0
>>888
もし近いうちにその学校から感染者でたらひるおびスタッフの可能性高いな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況