X



【決定!】柿の種・ピーナツ「6対4」から「7対3」に変更 ベスト比率投票で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2020/03/05(木) 14:13:42.98ID:6dfKBAcD9
毎日新聞 2020年3月5日 13時56分(最終更新 3月5日 13時56分)

 亀田製菓(新潟市江南区)は5日、主力商品「亀田の柿の種」の、柿の種とピーナツの比率(重量比)を、従来の6対4から7対3に変更すると発表した。6月にも新比率の商品を発売する。

 対象はシリーズで最も売り上げの多い「200グラム 亀田の柿の種 6袋詰」。

 1966年発売の柿の種は、70年代後半以降「黄金比率」として6対4を維持していたが、昨年秋に「国民投票」と題して、ベストの比率を問う消費者投票キャンペーンを約2カ月間実施。「10対0」から「0対10」までの11の選択肢のうち、「7対3」が約3割と、「6対4」などを大きく引き離してトップとなり、2019年12月から比率変更の検討に着手。今回の正式決定となった。

 亀田製菓によると、柿の種は「ビールのつまみ」から「おやつ」へ消費者像や利用シーンが変化。また、米菓一本から食品メーカーへの転換を掲げる同社の変化の象徴として、主力商品の見直しに踏み込むことも必要と判断したという。

 比率変更を受け、7対3に変わるまでの期間限定で、「6:4比率解散決定」とプリントした従来の6対4の柿の種を5月まで販売する。【増田博樹】

https://mainichi.jp/articles/20200305/k00/00m/040/126000c.amp
「7対3」に変わるまでの期間販売される「6対4比率解散決定!」パッケージ=亀田製菓提供
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/05/20200305k0000m040125000p/8.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:32:52.18ID:nuARlCNy0
柿の種のほうは小麦粉だから原価安いしな。win winってやつだ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:33:00.50ID:4TuVXRJp0
別々に買って混ぜれば今までと同じ量
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:33:04.87ID:fHjfOTK20
また実質値上げかよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:33:47.64ID:MV/Fuu7O0
ピーナッツだけでいいけど、中国産のピーナッツが多いので、千葉の店でしか買えない。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:34:37.69ID:UFtSnBCy0
バタピーに使われているのがバターじゃなくマーガリンだと知った時のショック
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:34:50.62ID:CzRN3W4H0
柿の種の米もタイ米ベトナム米米国米だからな
米粉に加工されると規制対象外だし
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:34:55.15ID:xhQu2xNE0
セブンイレブンのやつは5.5(あられ)×4.5(ピー)だぞ
ピーナッツ多め好みの奴はこれだ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:35:24.97ID:2Rzd0CQy0
投票名目で値上げという言葉を使わずに経営改善する方法ですね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:36:30.01ID:egnckxUO0
実際はあのピーナッツ邪魔だからな
ピーナッツの方がコスト掛かってるのにムダに入れ過ぎてたんだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:36:51.04ID:/xmC6S4A0
柿の種だけのヤツとピーナッツ袋入り買って自分で配合する
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:37:12.61ID:LhAR+WyH0
まー結果は売り上げに出るでしょ
本当に求められてる比率なら影響ないし
そうじゃなきゃ落ちるだけ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:38:21.47ID:VhhFJlYK0
メーカーの製品情報見てみたら3対7でピーナツのが多い製品もあるんだな
ピーナツ好きな奴はこれ買えよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:38:51.86ID:WmcUiXEn0
キャラメルコーン最近買ったら
あれ3粒ぐらいしかピーナツ入ってなくってビックリしたわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:39:00.70ID:Pb6oWN4S0
亀田は梅の香巻が一番好きなんだが中国の工場なのがなぁ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:39:08.15ID:ImwPIBSc0
ペスト比率
にみえた
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:39:55.12ID:diy1Rs6h0
最近、三幸の堅焼き 柿の種 黒胡椒味にはまってしまった。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:39:56.71ID:d+LqW/xq0
嘘つき

コスト削減のためにピーナツ減らしたのミエミエ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:41:00.23ID:d+LqW/xq0
それに最近重量を210グラムから200グラムに減らしただろう

しね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:41:47.19ID:XNaPvVLd0
うちの嫁も柿の種だけ食べてピーナッツは残す

俺がピーナッツだけ食べる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:41:52.87ID:0uQ7GvQ/0
原材料名のもち米に「国産」表記が無いのは殆ど「中国産」
柿の種の種別は米菓ではなく、菓子であるために無表示で逃れられる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:42:18.65ID:a/zDEy/50
それよりもキャラメルコーンのピーナッツもうちょい入れてくれ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:42:43.72ID:O1bsVIJZ0
辛いピーナッツのほうが良かったりして
最近はポリッピーだね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:44:58.07ID:0w3Xv8FA0
単純にコスト下げたいだけなんちゃうん
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:45:24.87ID:zBzwhxRP0
ピーナッツを1や2でいいんだけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:46:47.20ID:nmjJVOVN0
買わない事にしてるからどうでもいい
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:50:29.90ID:j/76WEBL0
亀田製菓「実のところピーナッツの仕入れ原価が高いんですよね〜
投票してもらった結果としてしれっと比率を変えておきますね」
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:51:39.19ID:8R9ncJ3n0
ピーナッツはもっと少なくてもいいかも どうだろう・・?? (´・ω・`)
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:51:45.10ID:LhAR+WyH0
柿ピーのピーは必要だけど
キャラメルコーンに入ってる豆は要らんから0にしてくれ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:51:51.28ID:0bu6LBF20
それでも多いな
8:2くらいでいいんだよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:52:01.16ID:6vAq8/l40
だがちょっと待ってほしい
黄金比が整数比とは限らないのではないか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:52:03.17ID:mzsnBPp90
ピーナッツ無しの柿の種買って好きなメーカーのピーナッツと混ぜるのが一番良い
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:52:52.79ID:G/ItUBq80
国産米の米菓食いたいなら岩塚でしょ

三幸はおいしいけど
アメリカ、中国、国産を使い分けてミックスだもんな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:52:54.68ID:ieJAMMAZ0
柿の種より唐辛子の種の方が好きだ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:52:56.10ID:NZSL4Zaz0
ナッツの原価が高いだけやろ
どうして客のためみたいな言い訳するんや?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:53:02.31ID:pIPtGmqz0
過激派「10:0でいい」

じゃあ最初からピーナツが入ってない“柿の種”買えばいいのでは
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:53:08.99ID:diy1Rs6h0
>>127
三幸は原産国を気にしないのであれば安くて美味しいよね
岩塚製菓のえびカリ、黒こしょうカリも捨てがたいけど
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:53:55.33ID:Jmh7yfAD0
俺ピーナッツ抜きの方買ってるわ
小袋の方は嫌でも入ってるから渋々食べている


ピーナッツは好きでも嫌いでもないし←
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:54:09.89ID:QX4yXp300
>>160
実際買ってる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:54:13.42ID:0bu6LBF20
ピーナツ食いたいやつは柿の種いらねーんじゃね
マーラーピーナツでも買えばいいじゃない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:54:43.72ID:zBzwhxRP0
>>151
だよな、だから最近はピーナッツ抜きを買ってるわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:55:56.80ID:EIxQzCe50
ピーナッツないとあかん
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:56:39.57ID:+MMI8Qs40
チョンと提携してから亀田製品は一切買ってない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:57:22.94ID:aSFCfi840
柿の種だけってあるから
ピーナッツが要らない奴はそれを買えばいいんだよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:57:36.81ID:PmEwr3ba0
これ内容量(g)が同じなら、実質柿の種の増量になるな。
(g)が同じならだけど。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:57:59.74ID:v3SIdMCm0
亀田のピーナッツは奇形だらけ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:58:30.00ID:ryXM5Fub0
列車の中で発泡酒飲みながら
ピーナッツばかり選んで食べる松方弘樹に
菅原文太が柿の種も食えというCMあったな
懐かしい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:59:02.64ID:aSFCfi840
たしかピーナッツって中国からの輸入に頼っているって以前聞いたことがあるから
コロナ事件で中国からの輸入量が激減しているんだろう
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:59:35.91ID:J4PdKzwH0
亀田以外においしいやつあるの?
たまにキャンドゥで買うけど
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 15:03:16.16ID:VR2+GCuu0
ピーナッツの方が高いのにうざがられている珍しいケース
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 15:03:52.39ID:/SvKe69k0
重量比だとようわからん。。
個数の比で柿8:2豆ぐらいが良かった。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 15:05:48.93ID:BofyJgH/0
10:0でいい
ベビースターとかにもピーナッツなんぞいらん
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 15:06:14.91ID:75ikn+r10
きちんとバター使って上手に炒ってある美味いバタピーが入ってるならいいんだけど、亀田のピーナッツ不味いから・・・
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 15:06:34.69ID:5IoiZByf0
新潟のスーパーなら浪速屋の100%柿の種が大量に売ってるからそれいつも買う
ピーはほぼ要らん
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 15:08:27.61ID:iNW7pN9+0
それじゃ辛くね?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 15:08:31.56ID:vjhRfDlj0
はぁ・・最悪もう買わない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 15:08:34.81ID:iZgY+NQW0
亀田の柿の種は辛いだけで旨味がなかった。少しは変わったのかな?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 15:10:16.78ID:tGEf6mZd0
体良い言い訳で実質値上げ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 15:10:33.50ID:iSuywm3o0
ええっと...
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 15:11:26.95ID:UwrcUc0p0
ピーナツの輸入原価が上がってるもんで消費者のせいにしてまで利益確保かよw w w w W W W


素直に原価が上がってるので、ピーナツの比率を下げますって言えばいいだろ?

それをわざわざ出来レースのアンケートまで取った振りして、糞企業にも程があるなw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 15:12:39.10ID:UwrcUc0p0
>>186
国内生産辞めてから一気にマズくなったのは確実
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 15:14:33.08ID:WXb5jGLa0
>>2
むしろ柿の種だけで良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況