X



【三重】伊勢市の倉庫でオイルショック時に備蓄した大量のトイレットペーパー見つかる…ウタマロ ソフト、ソフトペンギンなど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/05(木) 18:21:47.59ID:Zrn5by/59
伊勢市出身の女性が3月1日、親族がオイルショックの時に購入していた大量のトイレットペーパーの写真をSNSにアップした。(伊勢志摩経済新聞)

同女性によると、SNSに「トイレットペーパーを大量買いしているみなさ〜ん、数十年後、こんなして発掘されますよ。(笑) 母よ、お前もか!」(原文ママ)と書き込み、衣装ケースの中に入ったトイレットペーパーの写真1枚とふたを閉めた衣装ケースの写真1枚をアップしたところ、普段の4倍のいいねとコメントが寄せられたという。

写真のトイレットペーパーは、「ウタマロ ソフト 55メートル」(4ロール入り)が7セットと「ソフトペンギン2枚重ね32.5メートル」(同)1セットの計8セット(計32ロール)。写真には写っていないがほかにも衣装ケースの中にたくさんのトイレットペーパーが見つかったという。

女性に確認すると、実家の倉庫を掃除していたところ、保存状態のいいトイレットペーパーが大量に発掘され驚いたという。「母かと思ったが、実は祖母が1973(昭和48)年のオイルショックの時に購入した物だった。当時の情報源はテレビだけだったため、テレビを見た祖母が心配になって私たちのために買ってくれたのだと思うが、倉庫に片付けたまま忘れてしまったらしい。父から、しばらく本当にトイレットペーパーが売り場から消えてなかなか買えなかったと聞いた」と話す。

このほか、1971(昭和46)年のニクソンショック(ドルショック)の際に大量の生活用品などを購入し、机の上に並べている当時28歳の実母の写真も見つかったという。アルバムのメモ書きには「ドルショックにそなえて買いだめです 歯ブラシ さとう スリッパ クレラップ テューブ たわし 電池 ハシ 等」「ズバーッとお金を使うのって いい気持ちです ストレス解消 約2万円だったかナ」(原文ママ)とある。

女性は「ドルショックの時にはものが値上がりすると言われ、消耗品を買いためたと聞いている。この時は消費税の駆け込み需要のような感覚だったのかもしれない。母のメモ書きから、主婦のストレス発散だったんだと思った。(現在のトイレットペーパー売り切れ現象も)今の政権のさまざまな疑問が解決されない問題や、連日の新型コロナウイルスの報道による不安なども、知らず知らずのうちに主婦たちのストレスとなってたまっているのでは。もしかしたらストレス発散の方法さえあればトイレットペーパーの買いだめも解消されるかもしれない」と話す。

3/5(木) 9:46
みんなの経済新聞ネットワーク
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00000058-minkei-l24
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200304-00000058-minkei-000-view.jpg
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 20:19:28.85ID:Tg0l0bh50
ヤフオクにしたら高額で売れそう
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 20:23:11.08ID:yKN+Y1uV0
ウタマロというからにはトイレ以外でも使ったんだろうな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 20:32:01.69ID:LF2WTyz60
>>1
バーコードがついてる
もうPOSレジだったのか?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 20:34:22.76ID:LF2WTyz60
>>90
手とかオカルトよりも
汲み取り時期になるとギリギリまで溜まってくるからウジとか泳いでるのが肉眼で見えるわんだよ
0214名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:09:41.33ID:yrFShZLd0
>>66
学校には、ハンカチとちり紙を制服のポケットに入れていた。ポケットティッシュなんかも、もちろんないから、ちり紙を数枚折りたたんで持っていってた。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:10:56.45ID:Yk2JtxPl0
普通に使えそう
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:11:11.92ID:iIiwfpIB0
>>1
これは別な意味で高値でも欲しい奴が居るだろうなw
0218名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:18:12.20ID:yrFShZLd0
>>113
水洗トイレだったけど、洋式のトイレが珍しく、トイレットペーパーホルダーに、座り方や男子の便座を上げてする方法がイラストで書かれてたわ。遊びに来たいとこは、後ろにあるタンクの方を向いてまたがってた。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:18:14.23ID:vlpeE+4A0
>>209
73年にバーコードをピッするレジが一般化した
オイルショックも73年からスタートしてピークが80年くらいのはずだ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:21:55.70ID:9JDfjFwn0
ドイツなんて昔備蓄してた戦車や対戦車砲なんかが見つかってる
ttps://www.sankei.com/west/news/150721/wst1507210006-n1.html
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:23:18.61ID:42QKELDL0
見つけるのが遅すぎだ…。
もっと早ければ高額転売できたのに。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:27:40.77ID:9JDfjFwn0
こういうのは歴史遺産としてどっかの博物館にでも保管してほしいな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:28:46.77ID:h3XFPuEZ0
当時モノってことで、コロナ前でもマニア相手にそこそこの値段で売れたかもな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:49:28.14ID:TY2g+5R20
買いだめしたマスクは半世紀後にでもあちこちで発掘されると思う。
今回のはインフルエンザに毛が生えた程度のものを騒ぎたいメディア主導で、半強制的にパニックにされたものだから、
次に新種のウィルスが発生しても、みんな慣れて飽きてここまでの騒ぎにならない。マスクも売れない。付けない。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:52:42.49ID:hFchmuSI0
>>217
衣装ケースの方が懐かしいwうちにもこう云う色のあったな 柳行李も使ってた
今透明だもんね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:57:45.62ID:9waJ2U9j0
>>91
70年代辺りなら、都会なら結構
水洗普及してない?
水洗トイレ自体は戦前からあるし
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 22:03:01.44ID:FWvt1MtV0
今回買ったのも入れて、また保管してほしい
次のペーパーショックの時のネタのために
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 22:09:56.78ID:3JpbRSwg0
>>74
水利組合の関係で平成になっても浄化槽だったが
ボットン時代からトイレットペーパーだったぜ
今は水洗になって快適(・∀・)
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 22:29:35.67ID:Cm0T2CIV0
これは高値でもビンテージってことでOK?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 23:32:38.45ID:oGihvge00
在庫抱えた転売屋の末路
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 23:35:19.02ID:jJvjEDZO0
とても…ジャップです…
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 23:36:35.55ID:UVIt1/ra0
縦型の落とし紙ってまだ売ってるんだな
水洗で流せるように地味に進化してるし
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 23:52:52.85ID:HLuqshYa0
>>236
近所のスーパーでトイレットペーパーの棚は空っぽなのにチリ紙は残ってた。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 00:16:04.00ID:e97hoZws0
JANコードのJIS化は1978年だし、1979年でもJANコードを読めるPOSレジは全国で17台
少なくともソフトペンギンの方は80年代以降だろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 00:23:24.63ID:EQLmTIdb0
いそなみティッシュはないのか
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 00:30:28.74ID:dD0uoISE0
チリ紙交換屋さんを思い出した
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 00:34:26.16ID:A5xAabZD0
せっかくだから
トイレットペーパー買い溜めしました!
ってツイートして炎上させてほしかった
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 00:41:02.30ID:CFN17xOq0
>>240
一緒に入れておいたのかな
そのころまで一応この衣装ケースは生きていたのだね
(活用はされていた)
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 06:51:44.59ID:TVILFMgr0
これ大量ってほどか?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 10:48:11.21ID:+wDstSZg0
ポットン便所率が何%の頃?

地方とかほとんどポットンだったろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 18:00:52.86ID:HW0Qy8Mg0
>>19
それが田舎者
>>186
うち田舎だけどホムセンやドラッグストアーでも欠品してるよ
朝になると村人がケートラックで買い占めにくるんよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況