X



【コロナ不況】京都の着物レンタル業者倒産 新型コロナウイルスの感染拡大の影響

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/03/08(日) 02:51:53.59ID:GuTzeK119
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、京都市で着物レンタルショップを運営する会社が倒産したことがわかりました。

京都市下京区の呉服業者「京洛和蒼」は、2015年に創業し、和装製品の企画販売の他、京都市東山区と伏見区で着物レンタルショップを運営していました。

民間の調査会社によりますと、去年1月期は売り上げ約2億円を計上するなど事業が拡大していくとみられていましたが、先月12日までに事業を停止したということです。
新型コロナウイルスの影響で、京都を訪れる外国人観光客が急激に減ったことが一因となっていて、負債額は推定1億5000万円にのぼるということです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00025320-asahibcv-bus_all
3/6(金) 18:40配信

https://pbs.twimg.com/media/ESanXd2VAAEUQzp.jpg
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:21:26.18ID:ppJ4phOm0
>>197
約一年前は2億売り上げててもこうなるんか…
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:22:00.91ID:00a0WZrf0
>>1
>2015年に創業し

あ、そう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:22:20.05ID:uQB5GRSb0
ツンツルテンな粗末な古着の着物着たチャイナは景観を壊していたから潰れてよかったね。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:22:39.11ID:C7ubhgD70
>>33

ちゃんとした層は男も着てる
着物の質も、着こなしも雲泥の差
あんな何万円にも満たないような安衣装着てる、もとい着せられてるのは恥極まりない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:23:06.73ID:3pyLJZG00
ヤバいぞ、氷河期おじさんも真っ青な氷河期くるぞ
学生かわいそ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:24:13.51ID:uQB5GRSb0
あと、宇治で見たのだが、冬場にもかかわらずレンタル屋のペラペラの浴衣着たチャイナも多数いた。
正直、可哀想だなぁと思った。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:26:32.89ID:4NrdBbAo0
京都は6%成長ペースだったのでまだマシ
景気の大部分は企業業績だもの
任天堂は生産ラインが回復したら更に業績を伸ばすでしょう
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:27:07.03ID:Az+wSSJd0
2015年創業でピーク時は年間2億円の売り上げ
かなり商売上手な気がするけど、観光客一辺倒の収益だったんだろう
京都で観光客目当てで起業した人たちは岐路に立たされてるだろうね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:30:46.50ID:pntRRIvJ0
何つーか浅いな
単なる計画倒産に近いだろ
海外口座とか日本は漁らないのか?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:30:52.81ID:MbKkzIS/0
インバウンドウイルスにやられたか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:33:09.13ID:pVEAZdh60
元々京都に無かった店舗、しかも運営元は他府県どころか海外企業だったりする
倒産して結構なんどすえ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:34:27.15ID:Z5Cqxd/bO
バス会社、旅行代理店、お土産屋、食事処、スイーツ店、呑み屋

まだ始まったばかり
これからどんどん潰れる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:43:27.82ID:VLXav6BQ0
着物レンタル自体は問題なく
別事業始めようと金借りて投資したけど
韓国人もこなくなりコロナで中国人も見通しつかなくて返済不可能になったんじゃない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:44:12.43ID:1ASoRLMq0
この際全部潰れた方が卒業式で貧富の差が出なくて良いぞ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:46:11.30ID:VLXav6BQ0
着物レンタルって日本人なら着ないよな下品で安っぽい柄の着物でやってるよね
あれ古い町並みとミスマッチで雰囲気壊すからやめてほしい
やるなら視覚刺激ない柄でやって
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:48:00.44ID:VLXav6BQ0
>>216
そっちの卒業式や成人式のレンタル屋じゃなくて
観光客相手の安物着物レンタルでしょ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:50:46.72ID:9S3JSvdr0
こういう会社は倒産したらしいいいよ
日本にとって必要なのは日本人にとって必要な会社のみ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:54:47.39ID:drKuzs0O0
すげーかわいい白人の少女が母親と一緒に着て歩いてたりして
目の保養だったなあw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:58:08.80ID:DuNsyqCC0
皮肉だよな・・・この着物屋もだが
京都の観光なんかも、日本人にはどういう感情抱いてたか知らないが
海外の観光客ウゼェ!!って思ってたけどイザいなくなるともうだめぽ、商売相手に不遜な態度はとらないほうがいいな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:58:23.41ID:aEGBmnXp0
中国韓国のインバウンドで儲けてたとこは
どこも苦しいだろうな
京都着物レンタルだけじゃなくて観光バス タクシー ホテル 観光地飲食店なんかの
インバウンドでしこたま儲けてたんだから
ある意味自業自得
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:58:23.83ID:/4vSB9yA0
中国人が中国人相手にやってた店なんじゃないの
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 05:59:57.97ID:DvvMhdy3O
春節ウェルカムアベノミクスの果実
外国人観光客相手だとしても体力無さすぎだろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:02:08.81ID:Az+wSSJd0
民泊は大丈夫だと思う、客が来なくても経費が掛からない
ホテルを立てた人は大変だと思う、桜が咲く頃には観光客戻るだろうけど
あとひと月を乗り切れば大丈夫
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:04:05.83ID:DSC1WQSK0
>>6
体力有っても潰れるぞ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:04:38.44ID:DSC1WQSK0
>>231
ホテルもあっけなく潰れるからな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:05:04.36ID:DSC1WQSK0
>>227
ほんそれな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:06:09.30ID:Zj0IdOoN0
まあインバウンド頼りのとこはしょうがないよ。
天災だからなあ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:06:31.29ID:DSC1WQSK0
>>222
トヨタでも、車がその間一台も売れなかったら傾きはじめるぞ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:07:06.69ID:Y5hkNzIV0
そりゃすっからかんになる前に一刻も早く倒産せな・・・今後の業績絶望的なんだから
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:12:00.89ID:0w+w1xNJ0
ブームに乗っかって起業してんだから、ブームがぶっ飛んだら会社が飛んで当然
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:16:04.43ID:y3WBD7Yy0
もう海外相手に商売しないで、鎖国して日本人相手だけにやればいいよ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:19:27.64ID:UY77Mmdl0
中国人に頼らなくても生活できた20年前に
戻ってほしいよね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:23:58.19ID:EMNXjwdu0
>>242
日本人がとにかく金を使えなくなったから無理
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:25:02.79ID:q4WqwXJB0
>>3
自分で経営してみれば分かるよ
内部留保なんて簡単には作れない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:31:21.29ID:o97TUAKU0
>>243
電子マネー含めたら大分金融緩和されてるでしょ
イケルイケル
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:31:49.76ID:9S5yLKLR0
これから体力無い中小がどんどん潰れてその中小が支えていたインフラや低価格なんかを維持できなくなる
自業自得なんて煽ってるバカもいるけも失業者が増えて消費が減ってさらに倒産が増える本当の地獄はこれからだぞ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:32:49.42ID:V6cEuVbD0
着物レンタル店増え過ぎて競争激化で元々経営難だったところだろ?
もっと潰れるよ
レンタル店多過ぎ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:36:08.08ID:q4WqwXJB0
どの業界もみんなギリギリなんだよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:36:43.65ID:gjz2JRqK0
>>91
お金が余ってれば、そうだね。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:36:50.22ID:rgo7KaBC0
どんどん潰れろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:37:55.63ID:qAy5iWwG0
京都のレンタル和装業界はどんどんいくだろな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:38:27.91ID:hbVFL79K0
色々五月蝿い京都で安っぽいレンタル着物で闊歩してたら眉顰められるんだろ?
地元民からしたら無くなるべき業種と思われてたんじゃないの
海外だのみのニワカ業種なんて京都には必要なかろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:40:33.80ID:8w/npX790
景気自体が良くもなかったんだから中小なんてカツカツなところも多いだろうよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:40:33.90ID:wTDVlgiR0
呉服屋ってどんどん壊滅していってるからな
最近創業ということは、中国人に着せてたんだろうけど
日本人は着物着る世代が亡くなっていってもう誰も着ないわけだから
街の呉服屋さんも、ほぼ全てが店仕舞いか青息吐息
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:40:59.09ID:LMVwgHqu0
流行廃りがあるのだからしょうがない
これからは棺桶屋、死に装束屋、葬儀屋、骨壺屋、墓石屋なんかが景気いいよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:41:24.34ID:PgATuLZg0
いやまだ2ヶ月もたってないやろ
その程度で倒産するならコロナがなくても
そのうち潰れてるよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:42:05.84ID:gIk+3uwi0
サービス業はそういうものだよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:42:12.72ID:tmL+PWxH0
企業は内部留保しないで従業員にばら撒けって言うけど
内部留保って大事だよね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:42:20.74ID:fFiYqGCW0
着物だったら固定費は通常それほどかからないはずだけど
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:44:12.91ID:99wz055A0
着物って言っても極彩色の国籍不明のやつでしょ?
倒産してもいいよそんなの
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:44:33.88ID:y4k7TMvo0
消費増税ショックが忘れ去られて全てコロナのせいになってるな
安倍4選待ったなし
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:45:29.89ID:aEGBmnXp0
学生もサービス業エンタメ関連への就職は避けるようになる
やっぱり不況や疫病に左右されない公務員インフラ関連が固い
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:46:13.57ID:wcXGvvZm0
>>257
商売したことがないのがモロバレ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:48:54.22ID:v1Jf2T3x0
ペラッペラのポリエステル生地の着物を
中韓観光客に着せて京都を歩かせてた業者だろ
これを機会に上辺だけのイカサマ商売は
淘汰された方がいい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:50:02.46ID:byMbZbgE0
>>18
その比率を外国と日本で比べて
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:52:47.63ID:gBf12e/g0
売り上げ2億もあって1億5000万の負債で倒産とか
桜シーズン〜ゴールデンウィークのこれからのかきいれも見込めないのか
債権者とか融資元はどうすんだ?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:53:52.99ID:/Rpvr8JR0
はいはい計画倒産
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:55:43.26ID:ndk6XpQW0
中国人が来る前はどうしてたんだよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:56:27.67ID:599d/dWh0
見通しが立たないから

・・・・・・・「ちょっと早めに倒産させてもらいました」・・・・・・・・・・・・・・・・・だろ
    
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:56:33.14ID:7Ys3JOv30
京都は観光客に高値で売りつける殿様商売続けてるから、
コロナによる外国人観光客減の打撃はモロに受けて倒産するところめっちゃ増えると思うよ

逆に奈良はもともと観光でそれほど儲けようとしてないから無事だろう
奈良は鹿さんさえ無事ならそれでいいのだ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:56:56.81ID:K/Lp+or60
2019年4月に前代表が死去

社長が亡くなったから丁度良い機会として店閉めたのでは

着物の着付けの求人はバイトとパートだけだし 未経験時給980円、経験者1080円
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:57:38.77ID:PDFtdH5m0
中国人頼みの観光なんかこれを機会に止めるべき
どこに行っても中国人だらけで、日本人が行く気なくすし
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 06:58:01.52ID:hVpb1M070
レンタルでかなり売り上げていて、倒産するなら、内部留保は残さず役員報酬に回して計画倒産だろうね。社員が可哀想だ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:01:23.10ID:hldrFyy60
会社のサイト見たけど中国人スタッフを雇ってるんだって
つまりそういうこと
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:13:44.48ID:OpPGXMdA0
>>17
インバウンド乗っかり商法は
長く商売する気は無かっただろうし
さっさと新たな儲かり商売見つけるのみでしょ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:14:32.68ID:FTwEA2Ea0
京都の清水寺行ったことあるんだけどあそこはあんな木造の建物にあれだけ人が密集しているので閉鎖した方が良いんじゃないのか?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:17:20.95ID:OpPGXMdA0
>>45
安物レンタル着物屋がインフラとはこれ如何にw
むしろ溢れた人材が人不足インフラに流れて好都合
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:19:55.96ID:r7SaCy300
市長選で自公野党推薦の無能 門川がまた当選したよな

福山の方が京都助かってただろうにうにwww
あとの祭りか
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:20:22.10ID:ivSYiZ170
>>89
2015年からだから完全にインバウンド向けのコスプレ屋さん
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:21:51.80ID:Iegaerm80
コロナ不況はこれからだよ
東京オリンピック中止になんかなったら壊滅的
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:23:25.98ID:K0USC/1q0
キタ━(゚∀゚)━! アベノ令和恐慌 

 == アベノ10パー増税 + (親中) 全国旅行業協会会長・二階俊博(和歌山県)( `ハ´)インバウンド効果
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:23:52.47ID:5PlEvW5U0
ウイルス終息のめどが立たないのと安価でレンタルしてください。数こなせないからだと思う。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:24:42.63ID:t6oSGFUj0
俺は京都住みだけど、正直どうでもいいわw
安物偽物季節無視の和装レンタル屋は潰れてええねん、
あれで和服と思われたくないわ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:25:05.31ID:muSKNxA50
>>3
金を返すより踏み倒す方が楽だし得だから
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:25:38.14ID:Ai3UqxD50
京都で着物来てる人間=観光客とすっかりフィルターかかっちゃったわ
地元の人この着物現象どう思ってるんだろうなって
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:26:05.10ID:K0USC/1q0
> 京都を訪れる外国人観光客が急激に減ったことが一因

【観光省アベノ観光立国2F】 わずか創業5年 +外国の景気やガイジン頼りの危うさ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:26:14.90ID:iup3EYzu0
呉服関係ってまともなとこあるのか?
詐欺囲い込み商法や大会社がいきなり倒産とか成人式にバックレとか
こんな話ばっかりやん
なかなか一つの業界でここまで問題起こしまくるのないぞ!
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:28:40.85ID:lbXNSX+V0
あの安物の着物をレンタルしてるのってどういう層なんだろうな
料亭の新人ちゃんだってもっと高級な着物着てるわ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:29:31.75ID:sYyky4+H0
>>256
コロナで大規模な葬式はできないし
感染者の火葬は業者も感染する危険があるので手間がかかる
葬儀屋も大変だと思うよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 07:30:04.09ID:E51VbWw10
和服とは思えない下品な着物着せてるところなら潰れていいよ
景観への暴力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています