X



【コロナ速報】イタリアの新型肺炎による死者36人増加、計死者233人に 8日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:17:45.20ID:sFtqVZR50
イタリア、イラン、韓国
みな土葬だろ

土葬じゃコロナは生き延びる
棺桶コロナの住みかだよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:19:00.14ID:4MzehAX70
欧米って昔から中国大陸に夢見てるんだよな
広大な土地と人口の多さから来る市場があるから
日本や韓国もその魅力に取り憑かれてるが欧米より物理的な距離が近いから
中国人の性質を多少分かってるが、欧米人は中国人の性質を理解してないから
中国が力をつけるとしっぺ返しを食らう
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:22:31.92ID:5l1XppOH0
イタリアのテノールがヤりすぎると声でなくなるって言ってた
つまりだ、真面目なのもいる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:22:56.77ID:Ca6fw89C0
イタリアはいま反ワクチン政権だろ
2年前に麻疹を流行させてた地域だぞ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:22:58.16ID:jsHEzUut0
イタリアの重症567人は危険な数字
今月中にICUパンクして致死率急上昇するかもしれない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:23:08.82ID:vVP/ubBM0
>>39
ダメな中でマシという選択だが、今の日本には生産力は残っていない。
研究開発力もG20で最下位クラスだ。知力のある外人がやってきて日本を買い叩くだけだよ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:23:44.88ID:Vjne3QnN0
>>30
ロシアなんてクッソ怪しいな
気候的に住宅機密度高いし地下が発達してるだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:23:46.81ID:aA0I39ic0
>>4
イタリアはキリスト教徒が多くて、毎週1000万人超が礼拝に行くらしい。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:26:05.39ID:Ene6vIX50
ミラノ    気温12度 湿度28%
フィレンツェ 気温11度 湿度58%
ローマ    気温12度 湿度70%

こういう事。地中海気候では冬の間は降水量が比較的に多く湿潤。
北部は欧州の一般的な気候となる。湿度の差が大きい
札幌は雪まつり時に雪が無かった
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:26:53.05ID:6vHYTHbI0
ドイツ経由でイタリアにコロナが入ってきたって報道あるね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:27:46.69ID:pBdX/fEt0
イタリアは振りまかれているウイルスの型がやばいやつなんでしょ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:28:57.41ID:vVP/ubBM0
>>51
強毒系統の存在はまだ仮説レベル。
実物の遺伝子が確認されたわけでもない。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:30:27.83ID:sFtqVZR50
>>38

エンバーミングする余裕あるかな
医療関係者すらいくら防御しても感染するのに

エンバーミング処理関係者みな感染する
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:31:07.81ID:4MzehAX70
>>51
それ、まだ眉つばだと思うよ

言ってるのは中国の研究者しかいないから
世界中の研究者が言い出したなら信用するけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:34:19.17ID:k3k6S0O80
アメリカ、スイス、イギリスにもすぐ抜かされるだろうな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:36:28.34ID:P6d0C+1u0
感染者数はともかく死者数が多すぎないかい
イタリアなら医療だって充実してるんじゃないのか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:38:06.75ID:RxgMxlxE0
>>59
では直近で肺炎で何人死んでるの?
その数字例年より高いんか?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:39:38.04ID:7qJub/R90
ドイツの感染者数が激増してきたのはこの2、3日じゃね?
重症化と死亡者の数が増えるのはこれからだと思うわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:42:01.47ID:GYiVJBE20
>>6
ドイツとイタリアだと経済格差がかなりある。
イタリアは財政破綻寸前だからもっと緊縮しろってずっと言われ続けてる。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:42:34.43ID:NeNG1z1t0
>>38
イタリアの場合はエンバーミングしないんじゃないかな
土葬して何十年経ったら掘り起こして骨をロッカー式の墓に移す
エンバーミングしてたら白骨になりにくいので、それが出来ない
決して広い国土とは言えないイタリアで国中が墓だらけにならないのは、こうやって掘り起こしてるから
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:42:35.12ID:i88YKqTK0
最近コロナノイローゼ気味なのか、少し喉に違和感を感じただけで感染したかも。。って怖くなる
感染した場合、数時間で発熱したりするの?
とりあえず咳からなの?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:43:16.09ID:xu0v2YAX0
他国の状況を見ると日本の対応が如何に適切だったかよく分かる
政治的な揚げ足取りの批判を繰り返していた野党やマスコミは反省すべきだ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:43:58.95ID:Ou0R9/E80
>>13
普通に考えたらコロナウイルスの致死率が低いんじゃないのかと思う
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:44:16.49ID:bLkHSt2E0
>>63
ドイツの感染者は軽症で済んで、治療を必要としてないんだよ
医療レベル以前の差がある
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:44:34.86ID:vo2Y1m4S0
検査をしても指定感染病から普通の風邪に変更すれば病院に隔離しなくてすむ。であれば医療崩壊はしない。
死ぬ可能性の高い老人だけを入院させればいい。元気な若者は自宅療養だ。あとはウイルスが自然に消滅するのを気待するしかない。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:45:17.00ID:GYiVJBE20
>>66
対応は多分どの国も大差ないと思う。
生活スタイルや気候、医療インフラの厚みの差じゃないかね。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:45:26.78ID:8eflrAYl0
>>25
与党党首が感染したよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:46:44.80ID:Ou0R9/E80
仮に致死率0.1%だとするとドイツの結果は納得できる
逆にイタリアは感染者が発表より多いと考えると辻褄合う
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:47:01.56ID:XFC67Oj20
日本の死者数増えてないのはどういうカラクリがあるんです?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:49:02.70ID:wxO4SNCl0
イタリア感染者が多いのは中国人移民か
陽性なら隔離するはずでこの増え方は施設がパンクするからエゲツないと感じていたが、感染者の人権に配慮してないからこの数字になってるのかも
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:50:49.64ID:ANhOEuUO0
死者の数からみて感染者数は相当なもんだろうな
5万人以上か?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:53:08.71ID:wxO4SNCl0
日本もアパートの部屋の中で病院にいけない中国人が黙って死んでるのでは?
外国人世帯は全戸訪問して検査した方が良いんじゃないか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:53:18.59ID:zM2UdHVO0
>>66

そんな事あるかい、日本も政府は成蹊レベルでの思考しかしてない。
日本が運が良かったのは、文盲がほぼ0、衛生観念が半端ない、国民皆保険。
なんて、システムのおかげ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:53:23.32ID:vVP/ubBM0
>>72
新型コロナと確定診断できなかった肺炎死亡者はすべて「肺炎」なのだが。
医者が問診だけで武漢肺炎と診断できると思うのかバカ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:53:41.39ID:vamR1bbR0
何がどうなってんです? 俺たち死にまくってるじゃないすか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:56:43.92ID:P9rUaxbg0
もしかして炭酸かもな
ワインじゃなくてビールが効いてる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:58:11.44ID:GPB3IjXC0
>>82
だからなに? 日本はコロナで亡くなった人はあと千人は居るってことかw
ほんと朝鮮脳だな、オマエらはw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 03:59:31.81ID:bLkHSt2E0
フランスがイタリアコースたどるかもしれない
かなり悪化してる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:00:56.53ID:DQTJ8Pz20
高齢の重症者は同意安楽死?
ドイツもそうだけどここは少ないな
どこかの校長先生が普通に生活しろってメッセージしたけど
これが大きな間違い、食料を買って閉じこもれが正解
日本もそうだけど訳も分からず、専門家でさえも自分のために
調べたわけでもないのに、大変なデマを流してしまう、はる江デマ川上
おまけにその誤ったメッセージは個の力でTVなどの洗脳力の強い媒体で拡散させて
多数派同調バイアスを形成してしまう、病気という自分の知識を他人の情報で
意味論的に修正、選別できない、どんなものもAはAとしかとらえていない
そして、あとで検証するなどといって安心させてしまう、あともなにも将来さえ
奪ってしまうことに気が付いていない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:01:05.40ID:7qJub/R90
>>74
日本は重篤な患者でもECMO(体外式膜型人工肺)が大活躍で延命ができてるんだと思う
で、回復に向かう人もいれば、やっぱりダメな人もいる
イランやイタリアは重篤レベルの患者の延命措置が日本ほど出来てないで
アキラメロンでそのままお亡くなりになってるんじゃないかと
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:02:35.73ID:SpAhXqRh0
イタリアって医療崩壊気味が以前から問題になってたらしい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:03:53.24ID:vVP/ubBM0
>>87
だからなに?

だってよw
日本では感染疑い者のマススクリーニングすらまともにできていないし、
肺炎死亡者も新型コロナ検査なんて医者が強硬に要求しない限り実施しないのだが。
事実も知らずにポンニチマンセーしてるからネトウヨとバカにされんだよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:05:38.75ID:vVP/ubBM0
>>84
それな。新型インフルの時も保健所が検査を断って疑い者の確定診断ができなかった経緯がある。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:06:02.35ID:NeNG1z1t0
>>69
指定感染症は、必ずしも病院で隔離しないといけないって事はないと思う
新型インフルでも、新型インフルエンザ対策行動計画で、まん延期には重症者以外は自宅治療という事になってる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:07:15.47ID:YN8TfZTK0
認めたくないんだろうが
検査すれば院内感染の引き金に成るから検査なんてしない方がマシってこったな。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:08:44.94ID:vVP/ubBM0
>>64
イタリアと事情の似たフランスではエンバーミングの普及率30%近い。
都市部はこれよりずっと高いだろう。
もちろん医療崩壊が起きていれば葬式屋も崩壊しているけどな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:11:48.09ID:P9rUaxbg0
>>82
つまり今回の肺炎死者数から例年の死者数引いたのがコロナ肺炎死者数と見なせば良いかな
大ざっぱは数字は出るはず
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:14:46.50ID:ICNg9nru0
世界で1日の感染者4000人増えた?
日に日に増えてきてる
ヤバイよねこれ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:16:15.64ID:vVP/ubBM0
>>99
インフルの死亡者数は実際そうやって過去の死亡者数まで勘案して計算している。
これを超過死亡概念というが、新型コロナの場合は先験的データがないから
統計的なブレを補正できない。だからこの方法は今年は採れない。
そもそも1-3月期の肺炎死亡者数が厚労省から出てくるのは春になってからだ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:16:26.21ID:aIWUU7R+0
日本は手洗いうがいするし食べ物は箸をつかう
イタリアは手洗いうがいしないし食べ物は手で掴んで食べる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:19:15.94ID:MFN9RgM50
>>22
日本のお辞儀を、挨拶の世界標準に 触らない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:20:38.37ID:L3+nOLGM0
来年の今頃、ハリウッドで映画化されてるのかな?
ってか、その頃は人類滅亡してたりして
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:21:26.27ID:Ou0R9/E80
>>100
一人当たりの消費量1位はチェコらしい
2位オーストリア3位ドイツ
確かにこの3カ国は死者0人だな
まぁ関係ないと思うがw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:21:32.91ID:PaRGQ+/h0
>>105
っというか日本の元々のとんでもない厳しい検査基準の上で感染者10%程度だったからなあ
増やした所で果たして
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:22:03.45ID:vVP/ubBM0
>>105
それは親に怒られて宿題を始めた子供の言い訳だな
「やってるよ」って、今までやってねえだろお前w
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:23:34.97ID:ejTzWKw40
これからしばらくこの種の伝染病感染の恐怖を扱う映画やドラマが
多く作られていきそうだ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:25:22.74ID:7qJub/R90
医療崩壊がマズいから検査数絞って重症者のみ対応ってのはわかるが
日本もどこかで検査数増やして軽症者の隔離を徹底しないと
満員電車でのクラスター連発は時間の問題のような気もするんだよな

それか、効果があるのかわからん季節の変化待ち
いつできるのか分らん新薬待ちでズルズルしのいで
なんとかしのぎきれれば、ってとこか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:25:37.68ID:xRt2trvBO
今回は中国が原因とはいえもはやヨーロッパってアジア以下なんやな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:26:54.81ID:2lMuUOFK0
>>109
検査基準なかったら、いろいろ崩壊してたと思うけどね医療現場が
なんか少数例が変に過大にアナウンスされて、日本は酷いと刷り込まれるてる

マスゴミとSNSのデマが山彦のようになってさ
もう、呆れるくらい酷いわ今回
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:27:29.96ID:r4i4Y5B+0
>>1
イタリア語は読めない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:28:39.66ID:2lMuUOFK0
>>110
過去は変わらないよ
ただ、調べる数を増やしてからも爆発したり、死者数がほとんど増えてないというとこを見るべきじゃないの
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:29:33.72ID:LfBTjL9I0
散々日本批判してたヤツラに下ったイカヅチ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:30:30.92ID:YN8TfZTK0
完全に結果論に成るが、厚生労働省の無能さが感染拡大を未然に防いだと言える。

厚生労働省の役人は感染したがなw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:31:55.95ID:2lMuUOFK0
ちな、>>105をよく読むと分かるが、
3月3日と4日では、カウントの仕方を変えただけ

4日以降は濃厚接触者数も計上し始めただけなんで、その1週間前から、
検査数自体は5000くらいやってたんだと思う
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:32:03.82ID:xRt2trvBO
>>113
医療従事者にも感染したし神奈川愛知大阪各所でアホが撒き散らすし感染者数はもう手遅れだから方針は現状維持がベターやないの
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:36:06.87ID:NeNG1z1t0
新型インフルエンザ対策行動計画で、医療崩壊を防ぐために軽症者は自宅療養にするとは書いてるが、検査自体をしないで医療崩壊を防ぐとは一言も書かれてない
検査数が容量を超える場合は症状がある人など基準を設ける必要があるが、検査数がスカスカの時期にそれをやってた意味が分からん
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:40:27.11ID:gN2/y5Jm0
もともと日本のような島国でかつ清潔好きな国は伝染病が広まりにくい
今回は初期的に政府が中国におもねてどんどん中国人を入国させて
しまった大失敗で日本でも広まったが、その後は正常化していくはず
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:42:57.21ID:BFETn6vy0
>>105
検査数が増えたのはどういう人を検査し始めたのが要因?軽症者でも検査してくれるのかな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:43:00.63ID:dnMYofjr0
寒いところで悪化しやすいみたいだから
北欧はかなり不味いな
滅びるぞ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:44:16.39ID:NeNG1z1t0
>>122
検査数5000の日なんてどこにあるんだ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:46:29.66ID:8a+jokW20
高齢者がほとんどだからもう何もしない むしろ助かるくらいのスタンスに変えたんかな?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:47:14.59ID:dnMYofjr0
>>127
なんかサーズは
日本人、朝鮮人、モンゴル人にはかかりにくく、重症化しづらい説を
台湾人が言ってた

コロナも同じかもしれない
なんか韓国は自爆して感染者爆増させた割りには
死者数少ないし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 04:48:26.74ID:NeNG1z1t0
>>105>>122
もしかして、PCR検査数の推移の累計を見てる?
1日の検査数を見るなら新規のとこじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況