X



【グランド・プリンセス】21人感染の米クルーズ船、乗客下船へ→空軍基地で隔離 チャーター機による外国人の帰国を認める
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/09(月) 13:56:27.05ID:smGOqghI9
乗客乗員21人が新型コロナウイルスに感染したと確認されたアメリカのクルーズ船が9日にもカリフォルニア州の港で乗客を下船させることが明らかになりました。

クルーズ船「グランド・プリンセス号」は乗員19人と乗客2人の感染が確認されたため、カリフォルニア州の沖合に停泊しています。運航会社によりますと、9日にもカリフォルニア州オークランドの港に接岸し、感染者や治療が必要な人から下船させる方針です。地元メディアは約2400人の乗客全員を数日かけて下船させ、空軍基地などに隔離する一方、1100人の乗員については船内で隔離するとしています。また、このクルーズ船には日本人4人も乗っていますが、カリフォルニア州はチャーター機による外国人の帰国を認めるとしています。

2020/03/09 12:18
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000178426.html

関連スレ
【米クルーズ船】「グランド・プリンセス」9日にオークランドに入港 乗客2400人下船 乗員1100人は船内で隔離措置 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583729513/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:04:41.02ID:Zte+L2li0
確かにマスコミ対策としては教科書に載るレベルの素晴らしさだと思うわ
日本政府にはこれは真似が出来ない
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:05:21.54ID:me5B+sPu0
日本の事があったのになんでこんなグダグダなんだろう
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:05:24.66ID:fv9jntfd0
最後は船長を、世界が絶賛する。
イタリアの様に
グランドプリンセスは日本の醜い間違いをしなかった
アメリカはパーフェクトの対応にて無事危機を乗り越えた、アメリカイズNo.1

そしてNYTは日本批判を加速する
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:05:37.82ID:HEGdykrk0
今日何人降ろす予定なんだ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:06:10.33ID:HBbAQ4Dq0
すでに感染済みだと前提して
こういうやり方してるのかね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:06:29.47ID:5aFkFIiI0
黒人が多いところなの?
ひろった


海外の名無しさん

どうやってオークランドの住民の安全を確保するの?
オークランドは歴史的に黒人の居住地で、サンフランシスコのゴミ捨て場じゃないんだが。

・海外の名無しさん

また始まった。サンフランシスコには金持ちが大勢居るから、うちの町でむちゃくちゃやるつもりだ!
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:06:56.11ID:wJd+0OEj0
チャーター機出すの?
一千万超えるんじゃねーの小型ジェットでも
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:07:13.54ID:zEnKMy1K0
>>850
感染検査してないから全員感染者扱いでまとめて移動
合理的と言えば合理的
日本が船内で感染者の分離をしようとしたのは感染を拡大した失敗作だという判断がされてるから
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:08:22.97ID:WbJMxB0H0
きれたー
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:08:24.61ID:1IhnlbqcO
>>830
乗客の面倒を乗員にさせない点が大きく違うんじゃないかな。
ダイプリの場合は感染者(乗員)が感染者(乗客)の世話をしてたんで。
あと地上に下ろせば船長とか船籍とか関係なくなる。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:08:34.43ID:Zte+L2li0
てゆーか、何なんだろうな?
大人数の検疫作業ってこんなにグダグダなんだな
ダイプリの時のほうがこういうのは船内で隠してやってたからグダグダ感が無かったんだが
今回はあえて見せることでちゃんとやってる感を演出したかったのかもしれんが逆にグダグダ感が凄いぞ
それとも何でもかんでも船内でやらずに外でやることに固執してるのか?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:08:54.97ID:me5B+sPu0
>>857
人種は知らないけど犯罪率の高い治安の悪い地域ではある
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:09:16.94ID:rcXCNCy80
カナダ人大渋滞
すぐ運ぶと思ったけど、テントの左側あれもしかして検査キット使ってんのかなぁ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:09:22.36ID:a3COmF3k0
>>851
こういう理由でこう対処する、各国の対応はこう、などきちんと英語でも公表すべきだったな
また横浜市はオークランド市長のように市民に向けて、外に向けて会見してなかったな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:11:03.05ID:DzQ70OH+0
Youtubeのコメント

・なんで集まってんだ
・6フィート離れて
・近すぎ!
・なんでカナダ人が多いんだ?
・この船にダイヤモンドプリンセスから移乗した従業員がいて、それが最初だと思う
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:11:07.80ID:HEGdykrk0
その遅さは検査してるのか?カナダ人だけで4時間くらいかかりそう
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:11:17.11ID:Zte+L2li0
>>859
隔離後は船内で感染拡大してないんだがな
そもそもどうしてそういう判断になるのかさっぱり分からん
日本の厚労省が素人集団だというのが前提なのか?
ここまでの流れやアメリカ国内の状況を見た感じではCDCのほうがよほど素人集団のように思えるぞ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:11:27.30ID:fv9jntfd0
下船時感染してもかまわないよ
症状が出るのは1〜2週間後
その時は客は国外、世界中へ
グランドプリンセスは我々の船は関係ない。

そもそも我が社の船にコロナウィルスを持ち込んだのはアジアの乗船客なんだ!
我々は乗船客を、エンターテインメントの世界に案内しただけ。
この損失は法律上賠償してもらう。

白ユダヤ人会社 カーニバル社
0874あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2020/03/10(火) 09:12:10.48ID:2Qkpy6cB0
日本人4人のためにチャーター機はないだろ。運賃が1人数百万円になるだろうな。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:12:13.38ID:KEQ2EvQs0
>このクルーズ船には日本人4人も
 
 news.tv-asahi. 的には、「も」を強調したいんだな。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:12:31.72ID:WbJMxB0H0
スカートずれ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:13:08.36ID:ZUeSnSP20
>>862
残った船員の検査で20人以上感染してたよね。乗員に面倒見させたのが良くなかった。
すぐ下ろして船員は隔離するのが良かったんだろう。
今回はアメリカは良くやってる。何とか乗客を隔離する施設確保したんでしょ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:13:10.09ID:9fWtCvt10
>>850
それならそれで、さっさとバスに乗せて隔離施設へ運べばいいと思うんだが
何でストップしてるんだろ?
テントの中で検査してるんかね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:13:38.65ID:2dA6YtEQ0
>>874
うーん
KC767と随伴戦闘機を空中給油渡海訓練の名目でアメリカに派遣するか
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:14:19.72ID:me5B+sPu0
>>870
2/11〜2/21
2/21〜ハワイ
ダイプリの乗組員そのころまだ下船出来てないと思うんだけど
どうやってこの船に移乗出来るんだ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:14:22.99ID:xazC8Wrs0
日本人、一人はクルーだから、船内隔離かな
残り3人も、在米じゃないの?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:14:48.90ID:zEnKMy1K0
>>872
日本の情報統制・情報発信が下手だから
CNN、NYT、BBC当たりの反日メディアに好き放題言われた
アメリカは46人検査したきり沖合い100kmで5日間放置、船内の情報発信も有料の衛星通信とかでできるだけ限定
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:15:06.85ID:bT5/reTN0
>>874
訓練名目で海自の哨戒機を使う
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:15:58.26ID:rcXCNCy80
日本人の乗客は全員アメリカの永住権持ってるアメリカの国民。本人達も隔離を望んでる
日本のテレビとか見ないけど、騒いでるのは日本の失態ネタとして叩きたいんだろう
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:16:03.70ID:DzQ70OH+0
>>878
全員の検体をとってるのかも

この後発症した際に、船内で感染か下船後の感染かはっきりさせるために、
全員検体を取ってるのかもね

ここの検体で陽性ならカナダとしては、アメリカの感染者にカウントするつもりかもw
0888878
垢版 |
2020/03/10(火) 09:16:34.91ID:9fWtCvt10
アンカ間違えた
>>859宛です

連投規制かかってて面倒くさいなw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:17:26.22ID:GDdg1FfF0
他スレによると、日本人4名は優先的に検査してもらって陰性らしいから
現地のホテルで隔離後、帰国でいいんじゃない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:17:38.07ID:Zte+L2li0
>>881
在米日本人ならチャーター機を出す必要など無い
今回は武漢閉鎖時みたいなケースとは全然違う
船外は安全な状態なのだから
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:18:05.53ID:fv9jntfd0
アメリカは本気で隔離すると思う?
臭いものに蓋をして無かった事にする。
得意の二枚舌でグランドプリンセス評価
ダイヤモンドプリンセス批判
カナダ人は上級市民、英国領、マスコミ対策で一番に下す。
次は白人、黒人
最後はアジア人
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:18:10.79ID:rcXCNCy80
>>887
ああ、それはあるな。アメリカとしては優先して降ろすからすぐ運んで欲しいと打診したんだろうけど
カナダとしては責任の所在をはっきりさせるために船外できっちり検査。抜かりないね。日本政府なら言われるまますぐに運んだと思う
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:18:48.56ID:NVl7Tqq50
ミラマーの検疫施設に行くのか どこだ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:19:48.52ID:zEnKMy1K0
>>888
みんな感染者扱いだけど発症者は分離するのかな?
乗客で治療が必要な人はサンフランシスコの病院いきって決まってるから
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:19:51.08ID:Ij/d+fAr0
>>755
スクリーニングにPCR検査は入ってません
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:20:00.10ID:kRcLiolD0
護衛艦いずもで迎えに行ってやれ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:20:12.31ID:1IhnlbqcO
>>884
船から下りたら船会社は口出しできなくなるので、
その点はアメリカの方が柔軟な対応ができそう。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:21:01.97ID:WbJMxB0H0
こんなに待たせてよく暴動起きないな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:21:30.70ID:nQaPoayb0
>>870
>・この船にダイヤモンドプリンセスから移乗した従業員がいて、それが最初だと思う

うわぁ、また嘘言って日本のせいにする気だよね
これ運営会社が書いてるんじゃないかって考えている
他の動画も運営会社が全て費用を持ったとか結構嘘多い
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:21:34.77ID:g6w7nrgn0
>>893
感染率が30%を超えるのは確実だろうから
軍に隔離→軍事機密ってことで情報を出さないかも?
日本のダイプリ処理が正しかったとは意地でも認めんだろうな
>>1
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:21:52.86ID:fv9jntfd0
やっぱりアメリカは凄いわ
白ユダヤは隙がないな

人権より我がメンツ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:22:46.35ID:eBJDAgpj0
カナダ人はなかなか性格悪いよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:24:11.55ID:l9mGeTYa0
海風寒そう
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:24:26.91ID:Zte+L2li0
日本政府も当初のベストな方針はこれと同じだったんだよ
外国人乗客乗員をそれぞれの国籍国に引き取ってもらって残った日本人だけ下船させて隔離という方法
日本人だけの人数なら隔離できる施設はあった
でもアメリカ政府に引き取りを拒否されて次善の策として船外隔離になった
今回アメリカ政府がダイプリ時の失敗として一番に生かしたことは当時の自分たちの判断ミスの反省だろうよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:24:34.09ID:GDdg1FfF0
イギリスもチャーター機を出すって言ってるから
下船は早いだろうね

もしかして、イギリス人もカナダのテントで検査してる?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:26:24.11ID:Ij/d+fAr0
>>827
個人的なリスクよりも社会的コストを優先させたんだろ
こればかりは思想の問題だから、どうとも言いにくい

ただ、日本が個人のリスクを減らそうとしてたのを、感染が広がっただの培養だの
個人の感染リスクに基づいて批判してた連中が
この事例をそっと見守るのが解せない
個人のリスクを捨てて、社会的コストが低い方を選んだのが
今回のグラプリなんだけど
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:26:41.18ID:V1jrz0q60
>>734
死んだらいいのに朝鮮人
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:27:17.27ID:g6w7nrgn0
>>884
それより自衛隊が出たことの方が問題なのだが?
外国船になんで自衛隊が入ったのか河野に聞きたい。
>>1
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:28:06.37ID:RlUunvAn0
CNNのWeb siteで確認できるPrincess Cruise社が米国当局からこうだと聞いている話は、
・1日では下船は終わらない (Multiple days process)
・港での健診結果により下船の優先度を決める (Medical screening at the port)
・乗員は下船できず、船は港から追い払われる。その後どうなるかまだ決まっていない (still determining)

一方、CDCは突然、Johns Hipkinsのデータベースより米国内の感染確認数は180人少ないと言い出し
日本より少ないことになった。
NHKの報道はCDCデータを使うようにした模様で、感染確認数が多い国から米国が消えた。
2020年1月21日から3月9日までの集計3種類
・Wikipedia    631
・Johns Hipkins 605
・CDC       423
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:28:06.77ID:swbF6bUz0
日本人は永住権持ちのあちらの人なのか
じゃあチャーター機いらんな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:28:38.90ID:9fWtCvt10
>>892
この人たちは明日以降に下船が決まってるのかな
椅子に座ってるおばちゃんの左腕がどうなってるのかわからんw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:29:22.63ID:DzQ70OH+0
>>911
なんで自衛隊じゃだめなんだ
災害の時はいつもお世話になってるじゃないか

災害派遣だろ普通に
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:29:37.99ID:xkxRQlDk0
エリア51か?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:30:05.46ID:a3COmF3k0
カナダのチャーター機空港に到着した
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:30:11.21ID:Zte+L2li0
>>912
なんかCDCってマジでクソだな
まぁメディアもクソだからクソ同士いい勝負になるんじゃない?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:30:12.55ID:y+zYmOXP0
>>912
つまり人数が多いから
なかなか全員を地上で隔離することは難しいってことだな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:31:29.96ID:WbJMxB0H0
>>912
並んでる人、船に戻される人もいるのか
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:32:17.45ID:9fWtCvt10
乗客は面倒見るけど乗員はシラネ、ってなかなか酷いな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:32:23.28ID:jXY7uPPk0
>>907
地上の準備ができるまで(アメリカですらダイプリから一ヶ月の準備期間+接岸拒否から6日目?)培養してからの密集した大移動
これがベストなら当時の日本叩きがおかしかったんだよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:32:57.13ID:y+zYmOXP0
行列作って並んだり戻ったりって
感染者増やしてるだけじゃねーかよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:32:58.31ID:WbJMxB0H0
カリッタエア
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:33:51.36ID:fv9jntfd0
昔から船は小さな世界と言うからね。
世界人種の序列がはっきりわかるよ
白ユダヤ人主義。
最後はアジア人が悪い
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:34:00.84ID:ROKtGtjs0
空軍基地よりも豪華客船の方が居心地良いと思うんだけどねぇ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:34:16.10ID:Zte+L2li0
>>923
検診っていってるからPCR検査じゃないんだな
とりあえず発病が疑われてる人優先ということか
つまりテントでは簡単なトリアージが行われてるってことで、また船に戻されるんだね
てゆーか船内でやりゃいいやん
とにかく強迫観念みたいに外でやることに固執して乗客を寒風に晒してるってわけね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:34:21.06ID:518z6gK80
移動は、検査やってから移動するのか、検査しないで移動なのか。
検査しないで移動だと、方法によってはそこが感染源になると思うけどな。
もうどうせ感染しているだろうと、CDCも感染者数を減らすのを諦めたのかな?。
ダイプリで、大分勝手なことマスコミが言ってたから、マスコミ対策で移す気はする。
船長の権限を剥奪して、乗客をきっちりコントロールできれば船の中の方が良い。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:34:41.01ID:nQaPoayb0
>>907
ダイプリの船内隔離はアメリカとCDCの指示だからね
あと船長の権限が強過ぎてクルーの交代とか船内の消毒とか却下されていたしね
今回の初め何もせずに何日も閉じ込めてから下船させると、
乗客は救われたと思うからスムーズに行きそうだよね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:34:55.63ID:HEGdykrk0
検査終わったやつをなぜバスに乗せないのか
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:35:15.75ID:RlUunvAn0
>>921
俺が疑問がおそらく当たりなんだろうと考えてる。
米軍基地の隔離スペースはおそらくこの船一隻分なら足りている。

問題は、いきなり降ろして米軍基地に運ぼうとすると、
潜在的感染者と未感染者を一緒くたに運ぶことになってしまい、
米軍やCDCの防疫プロトコルを守れないからだと思われる。

最初に気づけよとツッコミたいが。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:35:18.18ID:WbJMxB0H0
帰国後に発表すればアメリカ関係ないな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:36:16.87ID:zEnKMy1K0
>>927
検査してないから全員が感染してる扱いで、このテントで感染したという証拠は出ない
なので増えることはないという暴論かもよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:36:42.91ID:WbJMxB0H0
>>935
既に岩田先生はお怒りだと思う
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:37:31.81ID:Zte+L2li0
>>933
別にダイプリは失敗だったということにしてもいいんだけどさ
あくまでCDCがダイプリで失敗してそれを教訓にして今回グラプリで成功?したということにしてほしいわ
巻き込まれて振り回された日本政府の失敗みたいに扱うのはやめてほしい
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:37:36.11ID:/0qc3okM0
一体基地のどこに隔離するんだろう
個室がそんなに余ってる気もしないけど
飛行機の格納庫に全員とかないだろうな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:38:19.00ID:Cs/cbJCF0
船内隔離がまずいというのに
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:38:25.80ID:Ij/d+fAr0
>>925
これこそ日本の教訓が役に立ったのだろう
船長がいる限り乗員のコントロールは難しい
かつ、乗員の病気の管轄は雇用主たる船会社
これらを踏まえれば、乗員は無視となる
乗員の隔離を地上でしたければ船会社が頭を下げて全額負担しないと
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:38:46.46ID:RlUunvAn0
>>934
熱計って問診票書いてもらって「具合悪いですか」と問診してるだけだと思われる。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:38:48.55ID:auW3ACiI0
海風で人と人の間のウィルス飛ばすからって理由で
ダイプリはデッキの散歩許可されたんだよなw
この列も海風がウィルス飛ばしてんのかなw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:38:48.80ID:nQaPoayb0
>>934
外で寒い中並ばせて船に戻すのだとしたら日本より船内厳しくなりそう
船の中の人も外に出ようとごった返しているだろうし
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:38:52.85ID:zEnKMy1K0
>>931
船内はレッドゾーン、船外はグリーンゾーンで検疫官から感染者出さないのが大正義
風があったほうがウイルス散らされて感染率が下がるかも
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:38:59.36ID:518z6gK80
>>933
今回の教訓としては、緊急時において、船長の権限を剥奪するという
国際間の合意が必要だと思った。
0949あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2020/03/10(火) 09:39:07.71ID:2Qkpy6cB0
ここからアメリカの悲劇が始まった
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 09:39:51.33ID:GApU0dUX0
アメリカは最善策をとったと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況