X



【COVID-19】横浜市立大学、患者の血清からウイルス抗体検出に成功 診断法の確立目指す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2020/03/09(月) 15:29:00.35ID:Ep0m8bC89
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00010016-abema-soci
横浜市立大学、新型コロナ患者の血清からウイルス抗体検出に成功 診断法の確立目指す

横浜市は9日、会見を開き横浜市立大学が新型コロナウイルスの患者血清中に含まれる抗ウイルス抗体の検出に成功したと発表した。

この方法は特別な装置を用いることなく、短時間で判定が可能。さらに血液採取による検査のため二次感染のリスクが少ないという画期的なものであり、今後多数の検体で検証し、診断法の確立や診断キットの開発など実用化を目指すという。(ANNニュース)

3/9(月) 14:31配信
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:29:53.73ID:yPomGJnw0
いいぞ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:30:00.45ID:QQ51h5tk0
なんかビル・ゲイツが、自分でコロナ検査できるキットをもうすぐ発売するってさ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:30:04.56ID:27NS5EO/0
中国のパクリww
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:30:32.65ID:RqnU8aN40
あ、抗体はできるんだ。軽症者と重症者との差は抗体ができやすいかできにくいかなのかね?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:30:36.22ID:wDDL8lu10
まず第一歩だな
陽性が判明しても感染力が強いから
その次は封じこめの方法を考えてもらわないとだけど
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:30:36.87ID:palTP8840
免疫応答システムを回避するコロナの亜型に対する研究はどうなった?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:30:39.82ID:fTjBep8M0
これはすごいな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:30:47.61ID:qYkMPWSs0
中国の陰謀が崩れる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:30:52.40ID:LfnQlt2y0
以下、まだわからんぞ!(感染広がればいいのに)おじさんのコメ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:31:17.30ID:NIk60/Q30
なんか数日前に中国でも同じような検査が発表されてたが、同じ原理?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:31:27.94ID:gqTwyfkX0
>>1
おめえが立ててんじゃねえよ糞が
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:31:37.60ID:SWpj/zGX0
中国がコレやってたけどその後どうなったか情報が無い。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:31:39.54ID:UIx6COiH0
褒美として今こそ市立を取って横浜大学の名を与え元服を許そう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:31:53.39ID:MqOgX9ND0
見守るしか無いな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:31:59.62ID:Qr2tftX60
この市大の偉い先生、苗字がアレだからおそらく・・・
という奴出てくるだろうが
そんなこといってる場合じゃないからな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:32:01.53ID:wxr1JDTH0
そもそも抗体検出だから、感染したことがあるかないかだけ分かる

今感染してるかは分からない


解散
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:32:14.28ID:wDDL8lu10
今テレビでやってるけど
たくさんの人間が感染すれば集団に免疫がついてウィルスの力が弱くなるとさ
でも本当に免疫がつくんだろうか
不明なことが多すぎて安心できない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:32:16.68ID:itVWpukx0
ちょっと前に、米で検査キットでコロナウィルスに感染したんじゃないかというニュースがあったから
安全に検査できるというのはいいことだと思う
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:32:20.88ID:RqnU8aN40
>>7

LとSの両方用の抗体ができないとダメなんじゃない?その辺もこれからなんだろうけど。
研究者の頭の良さに期待するしかない。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:32:23.53ID:7gagotkT0
横浜市立大学▲
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:32:25.23ID:MqOgX9ND0
このあと、ミヤネでやるみたいだね。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:32:34.56ID:xA4imPOx0
1月31日に国立感染症研究所で国内初ウイルスの分離成功した時に抗体も検出分離している

> VeroE6/TMPRSS2細胞に新型コロナウイルスを感染させて、細胞変性後に感染者の血清中の抗ウイルス抗体とウイルスが反応するのを観察したものです。
>抗体を緑色の蛍光抗体で検出しています。緑色に光る像がウイルスと反応した抗体を、青色に光っているのは細胞核を表します。

「緑色に光る像がウイルスと反応した抗体」!!!
https://www.niid.go.jp/niid/ja/multimedia/9368-2019-ncov.html
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:32:51.78ID:bF7xVHla0
抗体の検出なのに応用例がワクチンや治療薬でなく
診断法の確立や診断キットなんだな

どういう事?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:32:56.48ID:OxzNxwM70
身体の中に抗体はできても対コロナには役にたたないのか。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:32:58.94ID:83EgtoWj0
でも製品出来上がるのまだまだ先だろ
しかも量産体制に入るのが来年春以降とか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:32:59.06ID:Q9zGHto+0
>>1
>横浜市立大学


聞いた事すらない大学だな
関西で言えばどのレベルの学校?
近畿大学あたりか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:33:08.22ID:+zsnDYIn0
厚労省「診断方とか間に合ってますんでwwwwwつか、認可出さねーからなw」
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:33:15.40ID:QImva7VC0
良かったね
これで日本はまだ助かる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:33:22.89ID:8/bYHHWG0
中国だとプレプリントなのにね
ジャップの科学は終わってる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:33:59.84ID:paZHP/++0
学者さんがんばって
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:34:04.10ID:z3BMr6rZ0
>>25
抗体はまぁできるよ
でも抗体はウイルスをロックオンするマーカーに過ぎないから
攻撃が成功するかどうかは別問題
エイズでも抗体はできるよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:34:09.22ID:LLAkZ0Hi0
政府「そんな事頼んでもないんだが」
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:34:09.89ID:UIx6COiH0
>診断キットの開発など実用化を目指すという。

来る!キット来る
0055!ninja
垢版 |
2020/03/09(月) 15:34:12.82ID:XQ/woUIx0
ひえっ
ワクチンできたの?!????
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:34:18.42ID:HwE+W60T0
罹って抗体が残ってる人が分かるってこと?
快復した後も残るんじゃないの
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:34:40.38ID:tArJ4CGb0
市立大学がえぇの?
国立とかに横取りされんか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:34:44.13ID:m6yceQMf0
抗体できるなら少し希望があるな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:34:53.17ID:paZHP/++0
血液からってちょー安全じゃん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:34:53.25ID:UkCvQ6+l0
安倍ちゃん「横浜市立大は予算削減します」
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:35:13.63ID:mpkoL5Dn0
こんなこと出来るなら、サーズマーズは何でまだなんだ??
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:35:24.71ID:w7U08PZE0
薬を作って治験、厚生省認可、薬量産までは2〜3年かかる言うてた 長すぎない?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:35:53.47ID:hyqr2jMT0
感染研と一部医療メーカーの
検査キット作成のもくろみ崩れてざまぁ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:35:58.63ID:jdTdMRs70
「血液抗体検査」(ウイルスの感染によって作られた血液中の抗体を調べる)が
出来るようになるのん???
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:36:07.96ID:palTP8840
抗体が出来てもワクチンが出来てない薬は沢山あるから様子見だな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:36:29.02ID:O0z9w9rX0
横浜市立大学は有能だな これでもう安心だね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:36:34.28ID:rX3z8RLG0
>>43
横浜市立大学はいい大学だよ
近畿大学と一緒にするな
難易度違うわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:36:37.83ID:8EF9wvGa0
>>27

それを見越して政府は様子見してるのでは?って研究者みたいな書き込みあったよね。
後手ではなく、わざと様子見。

単に危機管理能力が欠如してるだけだと思うけどw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:36:39.45ID:VYxgpcl60
診断法とかどうでもいいねん
完治する薬開発しねえと意味ねえ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:36:42.64ID:m6yceQMf0
きちんと抗体あるかどうかの検査って、学校とかに提出するときにするよね。
はしかのときにやった。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:36:42.91ID:ikR2+s3r0
中国が作った生物兵器だからこの手の抗体にもなんか対処してるやろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:36:47.26ID:lbeNSFrp0
厚労省「余計なことをするな、あ、健康保険は絶対ダメだから」
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:36:52.85ID:iPe4uOba0
もう1月末に国立感染症研究所で既に抗体も分離していてそれを元に理研などが簡易検査キットの開発製造にうごいている
>>35
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:36:56.90ID:mYXTy7BZ0
何度も感染するのに血清なんて効果あるの?
0085!ninja
垢版 |
2020/03/09(月) 15:37:11.23ID:XQ/woUIx0
JIN-仁-キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ん?ワクチンじゃない?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:37:39.00ID:AA++Sb5p0
横浜市立大学すげー!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:37:46.08ID:xsHoFpRV0
実用化は何年後ですか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:37:46.68ID:31SOB/8C0
頭のいい人達、応援してます!
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:37:47.11ID:Gyx9xmB10
つまり抗体を持ってるかもってないかを見分けるための判定ができるってことで
「コロナに感染しても大丈夫じゃね?」
を判定できるようになったってことやなwww
抗体が無いって判定されたら寝れないわなwwwwww
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:38:08.49ID:UMceFcYz0
3日後には何故か中国の発明になってるに
スーパーひとしくん人形
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:38:17.17ID:W7d9FLqt0
ゴルゴ13も血清作って助かったんだよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:38:19.93ID:Yz5PxahL0
頑張れとにかく頑張れ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:38:26.07ID:ZyMQGqG40
日本は中国やインバウンドから国内の研究分野にシフトかえるべき
研究に金かけても最初は赤字だろうけど優れた成果が出たら金になる
海外への優秀な研究者流出も止めねばならない
ものづくり日本に立ち返れ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:38:26.44ID:g2OGqSq90
診断法なんて無意味だろうが!
治療薬を作れやボケ教授!

厳しい言葉ぐらいが良いんだって
頑張って下さいとか言うと
期待されてるぜわしとか調子乗るから

ドラえもんでものび太が調子に乗ると
だいたいどういう結末か分かるでしょ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:38:26.56ID:sDuJ1EBp0
血清抗体価測定:ELISA、IFA、NTの3種類があり、いずれも急性期と回復期のペア血清を用いて検査を行う。現在使用可能な方法では、第20病日で約60%、第30病日で95%程度の陽性率であるため、回復期血清の採取は発病3週目以降が推奨される。

SARSがこんなもんだからあまり期待できないぞ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:38:29.26ID:BEVeRl9x0
がんばれ
コロナもだけど大恐慌を回避できるかどうかもここにすべてかかってるだろまじで
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:38:30.76ID:G4Tr0ttq0
>>70
過去に感染したかが分かるだけ

バージンかどうか分かるが
彼氏持ちかもヤリマンかも分からない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:38:41.91ID:YqWXtJOx0
>>8
北海道のクリニックの受け売りだが
メモリーT細胞による過剰な細胞攻撃が重症化する理由だと
コロナウィルスに対するメモリーがある壮年以上がこのメモリーT細胞が悪さするが大体若い人はメモリーがないので悪さしないから軽症
https://youtu.be/jJE1ukzn6Jo
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 15:38:43.17ID:LIHZNvm60
>>1
新療法かよ
そっちよりも治療法だろが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています