X



【武漢肺炎】80℃のお湯で10分加熱するとコロナウイルスは死滅する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サーバル ★
垢版 |
2020/03/09(月) 16:25:47.33ID:DkWfN/pc9
 新型コロナウイルスの感染予防対策をめぐる「チェーンメール」がフェイスブックなどのSNSを中心に出回っている。日刊ゲンダイ記者のLINEにも、〈私の友人二人からの新型肺炎に対してのアドバイス〉が届いた。医療機関に勤める方からの情報だそうだ。どれも怪しい話だが“善意”で拡散されてしまうから恐ろしい。

 複数のチェーンメールを読んでいくと、共通した対策法がある。実際に効果はあるのか。専門家に解説してもらおう。

  ◇  ◇  ◇

【噂】今回のコロナウイルスは非常に熱に弱い。耐熱性に乏しく、26〜27度の温度で死滅する

「ありえません。ヒトの平均体温は36度後半から37度。ウイルスはタンパク質からできており、体温よりも低い温度では不活性化は起きません。つまりコロナウイルスは低温で死なないのです」(ウイルス学が専門の中原英臣氏=医学博士)

 一般的には新型コロナやSARSなどの「エンベロープウイルス」の場合、消毒効果には“80度以上の熱湯による10分以上の処理”が必要だという。

 メールには〈体温より熱いお風呂も有効〉とあったが、いわゆる滅菌効果が期待できる熱湯に入るなら、命の危険がある。ちなみにダチョウ倶楽部が入っていた熱湯風呂でさえムリだ。

結論=ウソ

     ◇

【噂】白湯(さゆ)を飲むことはコロナウイルスに効果的だ

 先の結果から考えれば、ウイルスを殺菌できるほどの超熱湯を“白湯”として飲むことは不可能だろう。飲んだところで、日本感染症学会も「科学的に証明されたデータはありません」(担当者)という。

結論=ウソ

     ◇

【噂】民間の研究機関(医科大学)及び海外(アメリカ)からの情報によると、潜伏期間は27日

 そもそも、世界保健機関(WHO)によれば、現時点の潜伏期間は最大12・5日。感染者は2週間の経過観察が求められている。一方、中国政府の専門グループの研究発表では、新型コロナウイルスへの感染が確認された患者1099人を分析した結果、潜伏期間が最長24日間に及んだという報告もあるからややこしい。

 日本感染症学会は「27日は聞いたことがない」(担当者)という。

 中原英臣氏も「中国のデータですから……」と懐疑的だ。

「中国の話に限らず、世界的に認められた潜伏期間の検証は出てきていません。生物現象にはバラツキがあって、陽性でも無症状の人もいれば重症化する人もいます。潜伏期間も同じ。何日発症しなければ安全とは断定できないでしょう」

 温度にしろ潜伏期間にしろやたら「27」という数字が出てくるが、新約聖書「マタイ伝」の27章は「イエスを十字架にかける」までが書かれている。まっ、関係ないと思うが……。

結論=経過観察

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00000019-nkgendai-life
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:32:28.82ID:VQp698ya0
>>837
大丈夫
あの世で元気に暮らせるよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:32:33.11ID:bBoA/zj00
サラダは塩素消毒できるけれどね
カット野菜なんかはたいていやってる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:32:41.96ID:1aymR+ot0
>>718
サウナ好きでよくのぼせるくらいよく入るけどそういや体温てどんなもんになってるのよ?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:32:43.75ID:8t69mAW40
よく火をとおして食べませう、ってことだよ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:32:44.90ID:pg2ulMFA0
>>840
創造力溢れる天才小学生「つまり-80℃なら10分入らないでおくだけで同じ効果がある筈」
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:32:45.38ID:h7nVdkSO0
人間も死ぬわボケ!
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:32:50.64ID:vh/LukPc0
アルコールで除菌できるんだからお酒を飲めばいいと思う
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:32:55.08ID:LhFUu6dK0
老人ホームで熱湯風呂で死亡

介護士
コロナウイルスは80度10分で死ぬ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:32:58.42ID:PGDnF3xD0
>>841
浜田が三村にポットから
直がけしてたな
楽しそうに何度も
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:33:04.66ID:wHUFD0op0
普通にアルコール消毒でええやろ

ウイルスを熱湯消毒とか知的障害かよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:33:07.72ID:KVBuPCz/0
80度で10分って、かなり長い時間だな
調理で、さっと炒めた肉野菜炒めでは死なないのか・・・
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:33:34.03ID:IrRD1xk+0
80度の熱湯に10分浸かれば大丈夫!
家でも出来る対策だNE!


できるかんなもん!
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:33:34.94ID:0dq4jC350
身体の芯まで80度でポカポカすれば治るやん!
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:33:39.92ID:VQp698ya0
>>853
まあ平熱くらいじゃないっすかね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:33:48.53ID:RF8FsyQr0
またゲンダイのデマか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:33:53.63ID:KPoB1Tdz0
>>861
ノロウィルスなんていういやらしいのもいますので
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:34:09.83ID:qEaZSCqs0
この前NHKで「感染者が出たご家庭はお家で80度以上の熱湯で衣服を消毒してください」とかいってて糞笑った
アナウンサーも「それならご家庭でもできますね」とか言ってて二度わらった
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:34:16.47ID:4tPs7+Fi0
温度や湿度の実験なんて簡単なんだからとっくにやってんだろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:34:20.46ID:D/hXaQKm0
熱湯を入れて忘れたまま10分以上経過したことがある。

カップヌードルが違う食べ物になるかと思ったけど、それほどではなかった。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:35:01.88ID:P05er0b60
>>793
増殖が進みそうな温度やなぁ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:35:12.06ID:7Ko0x2hH0
普通、耐熱菌じゃない限り75℃3分で死滅するはずだが
これは鳥インフルエンザのウイルスも同じ基準
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:35:24.14ID:60+YsBus0
>>810
できるって事は旧型の風呂なんだな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:35:25.01ID:cAWbMadR0
真夏の40℃なら何分で死滅や?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:35:26.27ID:KRclBgH80
コロナに感染しても50メートル以上の高さから
飛び降りると治るらしいぞ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:35:52.20ID:lLs/78X70
爺が風呂入る時に餅食わせよう
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:36:02.94ID:P05er0b60
>>877
念を押すって事やないの?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:36:04.51ID:8FtohyyJ0
…何が言いたいのだ
ウイルスはクマムシではないのだぞ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:36:25.27ID:ssVeialX0
>>809
熱いお茶という条件はどうかとは思うけど、
ウイルスが細胞に侵入する前にウイルスを胃に流し込んでしまえば、
胃酸でウイルスは壊れるらしい
でも延々と液体を飲んでもいられないよね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:36:25.96ID:2EedbjnT0
>>816 例えこれが本当でも人体が感染してる場合はどうするかだな

まずは肺を熱湯で丸洗いする必要がある。ただそれをやると確実に死ぬ。

馬鹿にでも分かりやすくいうと花粉やほこりと同じで空気中漂ってるし服にも付着する

熱湯浴びてケロイドになりながらコロナ殺菌するのも手だな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:36:30.90ID:VQp698ya0
>>881
おっマジか試してみるわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:36:36.99ID:WWcFevfZ0
日刊ゲンダイがデマやチェーンメールになんか言えるのかよw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:36:48.79ID:wR7i0cZt0
80度て10分ってかなり長くね?
そんなに消毒しないと失活しないの?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:36:52.77ID:ZeOQtnQ70
そうか五右衛門ぶろに入ればいいんだ(油)
調節が難しいか
男性機能奪われるは間違うと即死w
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:36:52.80ID:7Ko0x2hH0
>>874
でも10分なんて聞いたこと無い
アメリカのFDAとか農水省なんかの殺菌基準は通常3分
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:37:05.09ID:E9Y/ZJmY0
やっぱり風呂は熱々に限るな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:37:05.02ID:gbofoJYP0
夏でも収束しないのかな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:37:19.42ID:Ztiw2A/30
>>826
厚労省「37.5度の体温が4日間続いたら…」
既にどっちかが論破されてるんだが…
どっちも?!
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:37:27.16ID:nwB3nQz90
>>1
火で焼いても死ぬぞ
そっちのが手っ取り早い
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:37:40.50ID:VQp698ya0
>>889
ガチガイジかよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:37:45.09ID:HhM9VDdP0
コロナで死ぬよりコロナ不況で死ぬやつのほうが確実に多くなるだろ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:38:03.37ID:jBzIHeVM0
人間の体温を80度にするんやろ?www
1分持たんわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:38:18.81ID:hcO5NybK0
>>889
普通に考えたら平熱に決まってんじゃん…
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:38:18.84ID:rOVLI+eo0
どこかの偉い学者様が「20代の可愛い娘さんは30過ぎのブサイクなおっさんの白いのを飲めば治る」とか言わねぇかな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:38:26.95ID:7WT+KDxi0
>>7
さてはグーグル翻訳の仕業か
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:38:34.15ID:CS6YPbki0
>>890
現実的には100度を注いでも容器や大気に熱が逃げて10分維持するには加熱がいると思う
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:38:39.91ID:ek8WU2bv0
>>55
www
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:38:51.03ID:iWgaF1Rs0
80度なんていったら一瞬で細胞損傷。大火傷だぞ。馬鹿なのか
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:18.63ID:qGzB/qU20
>>211
ほう、ご丁寧に
天皇がなんたらというやつもこれからの派生ってことか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:22.55ID:58D9LDoz0
煮えてなんぼのォ〜
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:27.31ID:qDYEmIlk0
そうか人間も80度で10分加熱すればいいんだな。
サウナに入れば殺菌完了じゃん。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:31.08ID:jBzIHeVM0
>>809
少しの水を15分に一回程度飲み込むだけでええんやで
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:43.61ID:cAWbMadR0
おいおい解決方がわかったぞ!
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:53.41ID:VVS/3+Eo0
>>824
個人的に対車の排気ガスでは洗ったマスク+ガーゼ>新品紙マスクだった
車のそばでもほとんど廃棄ガスの臭いがしない
通常マスクは隙間多くて空気入ってくるから駄目
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:53.54ID:jBzIHeVM0
>>914
皮膚はなw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:53.88ID:KPoB1Tdz0
>>892
病院とか介護施設での取り扱いは大概なんでも10分やね
なんでかはしらない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:04.73ID:hn4biFqU0
ウイルスのエンベロープはたんぱく質だから50度くらいで変質するでしょ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:06.49ID:aXF6ADPG0
そうだ!サウナに行こう
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:11.76ID:4LH0bFfK0
生筋子を80度のお湯で洗う。
アニサキスは中心温度70度で死滅。
筋子の皮が剥がれるまでかき混ぜる。
皮が剥がれたらざるにあげ流水でしっかり洗う。
水を切り冷蔵庫で30分寝かせる。
赤みが戻っていることを確認して醤油漬け。
パスタを時間通り茹でタラコソースとあえる。
タラスパ( ゚Д゚)ウマー
0927あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:16.74ID:G57PDtK30
エタノール3分のほうが手っ取り早いが、エタノール売ってなかった。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:18.97ID:ZeOQtnQ70
>>885
医者が風邪ひかない様にするには
細菌が細胞の中に侵入する前に流すで
30分以内に小まめに液体を
飲むと良いと言ってたな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:42.46ID:jBzIHeVM0
>>905
直接な
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:50.97ID:bBi6Jpsi0
豚コレラのエコフィード加熱での目安
65℃で30分
71℃で1分
ただし厚さのある物体なら芯まで温度が届く分の時間を考慮する
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:52.19ID:/LoAgspQ0
80度で10分もかかるのか……
現実的に死滅させるのは無理ということなんだな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:52.76ID:WOubw7f60
嘘っぽい。そんな簡単にコロナは死なない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:56.33ID:FSJZJxtH0
>>798
キッチンブリーチは界面活性剤も入ってるから
成分が次亜塩素酸ナトリウムと水だけの元祖ハイターが良いんだそうな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:41:03.98ID:iZy6UnMp0
温度が10度上がるごとに時間は約1/10になる。
新型コロナは90度・・・約1分
100度・・・約6秒
つまり大腸菌・ブドウ球菌、エイズよりは耐熱性があるが、B型肝炎や結核菌ほどの耐熱性はない。

5分間煮沸を行えば、日常社会生活での感染の危惧のあるものはすべて死滅できます。大腸菌(O-157を含む)、ブドウ球菌(MRSA、メチシリン耐性菌を含む)は、80度の熱湯で5秒間。
エイズウィルスは、80度の熱湯で60秒間。B型肝炎ウィルスは、100度の熱湯で2分間。結核菌は、100度の熱湯で5分間煮沸することで死滅できます。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:41:18.14ID:mHr0xu1v0
>>872
スチームアイロンが最適ならジャパネットなんとかでよく頭出る。悪いやつほどよくねむるけど、くっちゃねくっちゃねしてろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:41:21.07ID:P05er0b60
>>892
通常のウィルスって概念をポイすれば良い
芽胞菌程ではなくてもいじってあってなかなか死なないと思えば
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:41:43.14ID:EHJGnPDX0
もっとできることを考えてくれ

人間は煮物じゃない・・
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:41:47.90ID:cAWbMadR0
サウナもいいが、日焼けサロン行け体丸焦げにしてこい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:41:49.86ID:KQEP1MlS0
ウイルスはタンパク質だから、熱や紫外線や酸やアルカリで不活化しますよね。

胃酸が強酸なので口に入る分には問題ないはずなんだが。飲食店で食べるのが悪いのではなく、空調の問題だと思うんですけど。

そこまでちゃんと情弱どもに説明して!
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:42:02.11ID:c6ThLYcp0
>>928
目からも吸収されるからダメじゃね?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:42:19.24ID:EeXZ/h+50
そもそも80度のサウナに10分入っても人体内は80度にならないから殺菌できない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:42:25.32ID:eg80QYd60
そうかすごいな、人間も死ぬと思うけどな・・・
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:42:39.08ID:4LH0bFfK0
>>940
80度近い風呂に転落、52歳死亡 大阪の障害者施設
2018年5月16日20時46分
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:42:43.78ID:bBi6Jpsi0
>>922
厚みを考慮する必要がある1cmの厚みがあるなら芯までその温度に達するよう1.5倍の時間は必要
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況