X



【武漢肺炎】80℃のお湯で10分加熱するとコロナウイルスは死滅する

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001サーバル ★
垢版 |
2020/03/09(月) 16:25:47.33ID:DkWfN/pc9
 新型コロナウイルスの感染予防対策をめぐる「チェーンメール」がフェイスブックなどのSNSを中心に出回っている。日刊ゲンダイ記者のLINEにも、〈私の友人二人からの新型肺炎に対してのアドバイス〉が届いた。医療機関に勤める方からの情報だそうだ。どれも怪しい話だが“善意”で拡散されてしまうから恐ろしい。

 複数のチェーンメールを読んでいくと、共通した対策法がある。実際に効果はあるのか。専門家に解説してもらおう。

  ◇  ◇  ◇

【噂】今回のコロナウイルスは非常に熱に弱い。耐熱性に乏しく、26〜27度の温度で死滅する

「ありえません。ヒトの平均体温は36度後半から37度。ウイルスはタンパク質からできており、体温よりも低い温度では不活性化は起きません。つまりコロナウイルスは低温で死なないのです」(ウイルス学が専門の中原英臣氏=医学博士)

 一般的には新型コロナやSARSなどの「エンベロープウイルス」の場合、消毒効果には“80度以上の熱湯による10分以上の処理”が必要だという。

 メールには〈体温より熱いお風呂も有効〉とあったが、いわゆる滅菌効果が期待できる熱湯に入るなら、命の危険がある。ちなみにダチョウ倶楽部が入っていた熱湯風呂でさえムリだ。

結論=ウソ

     ◇

【噂】白湯(さゆ)を飲むことはコロナウイルスに効果的だ

 先の結果から考えれば、ウイルスを殺菌できるほどの超熱湯を“白湯”として飲むことは不可能だろう。飲んだところで、日本感染症学会も「科学的に証明されたデータはありません」(担当者)という。

結論=ウソ

     ◇

【噂】民間の研究機関(医科大学)及び海外(アメリカ)からの情報によると、潜伏期間は27日

 そもそも、世界保健機関(WHO)によれば、現時点の潜伏期間は最大12・5日。感染者は2週間の経過観察が求められている。一方、中国政府の専門グループの研究発表では、新型コロナウイルスへの感染が確認された患者1099人を分析した結果、潜伏期間が最長24日間に及んだという報告もあるからややこしい。

 日本感染症学会は「27日は聞いたことがない」(担当者)という。

 中原英臣氏も「中国のデータですから……」と懐疑的だ。

「中国の話に限らず、世界的に認められた潜伏期間の検証は出てきていません。生物現象にはバラツキがあって、陽性でも無症状の人もいれば重症化する人もいます。潜伏期間も同じ。何日発症しなければ安全とは断定できないでしょう」

 温度にしろ潜伏期間にしろやたら「27」という数字が出てくるが、新約聖書「マタイ伝」の27章は「イエスを十字架にかける」までが書かれている。まっ、関係ないと思うが……。

結論=経過観察

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00000019-nkgendai-life
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:38:03.37ID:jBzIHeVM0
人間の体温を80度にするんやろ?www
1分持たんわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:38:18.81ID:hcO5NybK0
>>889
普通に考えたら平熱に決まってんじゃん…
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:38:18.84ID:rOVLI+eo0
どこかの偉い学者様が「20代の可愛い娘さんは30過ぎのブサイクなおっさんの白いのを飲めば治る」とか言わねぇかな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:38:26.95ID:7WT+KDxi0
>>7
さてはグーグル翻訳の仕業か
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:38:34.15ID:CS6YPbki0
>>890
現実的には100度を注いでも容器や大気に熱が逃げて10分維持するには加熱がいると思う
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:38:39.91ID:ek8WU2bv0
>>55
www
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:38:51.03ID:iWgaF1Rs0
80度なんていったら一瞬で細胞損傷。大火傷だぞ。馬鹿なのか
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:18.63ID:qGzB/qU20
>>211
ほう、ご丁寧に
天皇がなんたらというやつもこれからの派生ってことか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:22.55ID:58D9LDoz0
煮えてなんぼのォ〜
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:27.31ID:qDYEmIlk0
そうか人間も80度で10分加熱すればいいんだな。
サウナに入れば殺菌完了じゃん。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:31.08ID:jBzIHeVM0
>>809
少しの水を15分に一回程度飲み込むだけでええんやで
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:43.61ID:cAWbMadR0
おいおい解決方がわかったぞ!
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:53.41ID:VVS/3+Eo0
>>824
個人的に対車の排気ガスでは洗ったマスク+ガーゼ>新品紙マスクだった
車のそばでもほとんど廃棄ガスの臭いがしない
通常マスクは隙間多くて空気入ってくるから駄目
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:53.54ID:jBzIHeVM0
>>914
皮膚はなw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:39:53.88ID:KPoB1Tdz0
>>892
病院とか介護施設での取り扱いは大概なんでも10分やね
なんでかはしらない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:04.73ID:hn4biFqU0
ウイルスのエンベロープはたんぱく質だから50度くらいで変質するでしょ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:06.49ID:aXF6ADPG0
そうだ!サウナに行こう
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:11.76ID:4LH0bFfK0
生筋子を80度のお湯で洗う。
アニサキスは中心温度70度で死滅。
筋子の皮が剥がれるまでかき混ぜる。
皮が剥がれたらざるにあげ流水でしっかり洗う。
水を切り冷蔵庫で30分寝かせる。
赤みが戻っていることを確認して醤油漬け。
パスタを時間通り茹でタラコソースとあえる。
タラスパ( ゚Д゚)ウマー
0927あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:16.74ID:G57PDtK30
エタノール3分のほうが手っ取り早いが、エタノール売ってなかった。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:18.97ID:ZeOQtnQ70
>>885
医者が風邪ひかない様にするには
細菌が細胞の中に侵入する前に流すで
30分以内に小まめに液体を
飲むと良いと言ってたな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:42.46ID:jBzIHeVM0
>>905
直接な
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:50.97ID:bBi6Jpsi0
豚コレラのエコフィード加熱での目安
65℃で30分
71℃で1分
ただし厚さのある物体なら芯まで温度が届く分の時間を考慮する
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:52.19ID:/LoAgspQ0
80度で10分もかかるのか……
現実的に死滅させるのは無理ということなんだな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:52.76ID:WOubw7f60
嘘っぽい。そんな簡単にコロナは死なない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:40:56.33ID:FSJZJxtH0
>>798
キッチンブリーチは界面活性剤も入ってるから
成分が次亜塩素酸ナトリウムと水だけの元祖ハイターが良いんだそうな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:41:03.98ID:iZy6UnMp0
温度が10度上がるごとに時間は約1/10になる。
新型コロナは90度・・・約1分
100度・・・約6秒
つまり大腸菌・ブドウ球菌、エイズよりは耐熱性があるが、B型肝炎や結核菌ほどの耐熱性はない。

5分間煮沸を行えば、日常社会生活での感染の危惧のあるものはすべて死滅できます。大腸菌(O-157を含む)、ブドウ球菌(MRSA、メチシリン耐性菌を含む)は、80度の熱湯で5秒間。
エイズウィルスは、80度の熱湯で60秒間。B型肝炎ウィルスは、100度の熱湯で2分間。結核菌は、100度の熱湯で5分間煮沸することで死滅できます。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:41:18.14ID:mHr0xu1v0
>>872
スチームアイロンが最適ならジャパネットなんとかでよく頭出る。悪いやつほどよくねむるけど、くっちゃねくっちゃねしてろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:41:21.07ID:P05er0b60
>>892
通常のウィルスって概念をポイすれば良い
芽胞菌程ではなくてもいじってあってなかなか死なないと思えば
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:41:43.14ID:EHJGnPDX0
もっとできることを考えてくれ

人間は煮物じゃない・・
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:41:47.90ID:cAWbMadR0
サウナもいいが、日焼けサロン行け体丸焦げにしてこい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:41:49.86ID:KQEP1MlS0
ウイルスはタンパク質だから、熱や紫外線や酸やアルカリで不活化しますよね。

胃酸が強酸なので口に入る分には問題ないはずなんだが。飲食店で食べるのが悪いのではなく、空調の問題だと思うんですけど。

そこまでちゃんと情弱どもに説明して!
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:42:02.11ID:c6ThLYcp0
>>928
目からも吸収されるからダメじゃね?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:42:19.24ID:EeXZ/h+50
そもそも80度のサウナに10分入っても人体内は80度にならないから殺菌できない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:42:25.32ID:eg80QYd60
そうかすごいな、人間も死ぬと思うけどな・・・
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:42:39.08ID:4LH0bFfK0
>>940
80度近い風呂に転落、52歳死亡 大阪の障害者施設
2018年5月16日20時46分
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:42:43.78ID:bBi6Jpsi0
>>922
厚みを考慮する必要がある1cmの厚みがあるなら芯までその温度に達するよう1.5倍の時間は必要
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:43:13.06ID:rOVLI+eo0
お前らの知り合いに夢を叶えてくれる権力者いないのかよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:43:27.81ID:7Ko0x2hH0
>>937
構造がインフルエンザに似てるのなら基準も近いはずだけどね
特別、耐熱性が高いって言うなら話は別だけど
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:43:34.33ID:8/2aMyeP0
80℃で10分茹でられて死なない生物ってなんだよ?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:43:34.75ID:ZeOQtnQ70
>>944
コロナは其れが有るんだよな
本当厄介
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:44:02.22ID:pXSwEr2W0
>>928
カテキンはウイルススパイクに結合して細胞への結合を阻害する、とか言われてるからな
まあ一番は曝露されないことでお茶なんて無いよりマシ程度でしょうけど
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:44:10.69ID:KPoB1Tdz0
>>945
いや、法律か指針かなんかあったはず
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:44:13.91ID:VQp698ya0
>>948
そやなぁ
取り敢えず活火山に行ってやな
溶岩風呂に入りながら溶岩を飲め
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:44:17.53ID:Ztiw2A/30
>>935
ピコーン!じゃあ、40度の風呂に100000分入ればいいんだ!
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:44:28.75ID:qAdgAqs20
ってことは、ケルヒャーみたいなので消毒できるって
ことじゃん。消毒液不足だから、これは朗報
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:44:36.07ID:jKAjKYIe0
ところで電子レンジで殺せない?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:44:50.97ID:4LH0bFfK0
インフルエンザウィルスに対する認識も今回の感染拡大で大きく変わった。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:44:57.49ID:c6ThLYcp0
>>948
あぶりかしゃぶしゃぶか
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:45:14.17ID:bBi6Jpsi0
>>955
厚みがあれば真芯部まで目的の温度が達する必要があるからそんなもんだよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:45:16.68ID:7Ko0x2hH0
>>957
洗剤で洗ったらコロナウイルスは瞬殺されますわ
エンベロープ構造なんで
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:45:22.44ID:CS6YPbki0
本物の太陽コロナは100万度以上だから
80度は冷たすぎるw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:45:33.91ID:jKAjKYIe0
>>969
ウイルスと生物
誕生したのが早いのはどっち?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:45:37.51ID:bBoA/zj00
界面活性剤とかアルコールはかけたあとに、物理的にエンベロープぶっ壊すために少し揉んだり擦るのがコツやね
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:45:43.00ID:LQJFkxrx0
160度のお湯なら5分?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:46:12.44ID:VQp698ya0
>>977
80度でも死ぬけどな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:46:55.54ID:cAWbMadR0
日焼けサロン行ってくればええやんw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:46:57.23ID:VVS/3+Eo0
>>964
洗ったマスクを乾かすのには使える もしかしたら簡易熱湯殺菌にもなるかも
中性洗剤に長時間浸け置きの方が効果はあると思われ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:46:59.69ID:jKAjKYIe0
温度ていうのは原子が激しく動きまわってる状態を表してるんだよな?
つまり原子を早く動かせばいいんだ
宇宙を燃やすんだよ星矢
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:47:13.72ID:qAdgAqs20
>>975
壁とか道路とかだけだね
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:48:06.84ID:fDJgOVWg0
サラッと人類絶滅
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:48:08.90ID:KVo5EomR0
>>1
と言うことは夏場でもダメだな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/09(月) 17:49:04.41ID:GP8HarDC0
>ウイルスを殺菌
ウイルスを殺すのは殺菌でいいの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。