◆全国の大学744校を調査
1月16日に日本国内で初の感染者が出てから約2か月。

新型コロナウイルスの影響はまだまだ続いています。

この3月で言えば、卒業式シーズンです。

しかし、政府は2月26日に大規模イベントの中止か延期、規模縮小を要請しました。

大学の卒業式は大規模校だと数千人以上が参加するイベントです。

例年であれば問題になりませんが、新型コロナウイルスについてはまだ未解明の部分が多すぎます。

少なくともホール・体育館など密集した空間に長時間いれば感染リスクが高いであろうことは判明しています。

そのため、毎年、有名人がスピーチをする近畿大学、それから早稲田大学など有名校は続々と中止を決めています。

それでは、全国の大学ではどうなっているか、これはどのメディアも調査していません。

そこで、肩書が大学ジャーナリストである、この私が全国の大学、全て調査しました。

調査について
・全国743校(国立86校、公立88校、私立569校)のホームページを3月6日〜9日に全て確認

・実施可否について「不明」はホームページのトップ等で確認できなかった大学を指す

・実施可否について「中止」「縮小」「実施」は各大学の表記を基本とした。ただし、「実施」の大学も何らかの対応をしていることを付言する

・実施可否の表明時期は調査時点においての最終判断のものとした。ただし、大学によっては判断を途中で変えており、その場合は「中止」を表明した時期とした

・調査期間中に大学によっては途中で開催可否の判断を変えているため、データが変動する可能性は否定できない

◆実施の可否は61.4%が中止
それでは、まずは実施の可否から。

中止 456校(61.4%)

縮小 223校(30.0%)

実施 32校(4.3%)

不明 32校(4.3%)

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20200310-00166951/
3/10(火) 7:01

https://www.youtube.com/watch?v=hOWu95DaLdU
Kikuchi Momoko- 卒業 (Graduation) (1985)

https://www.youtube.com/watch?v=fYTRFRPXGGw
卒業 斉藤由貴