X



【新型コロナ】流行で紙幣のやり取りに懸念の声、流通停止や消毒する国も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もののけ姫 ★
垢版 |
2020/03/11(水) 04:26:30.85ID:ydCFaI5X9
ニューヨーク(CNN Business) 新型コロナウイルスによる感染が拡大するなか、世界各地で、大部分の消費者が日々触れているものの利用について再考を促されている。それは現金だ。
ロイター通信によれば、韓国の中央銀行は先ごろ、新型コロナウイルスの感染拡大の抑止に向けて、全ての紙幣について2週間の流通停止を決めた。一部は焼却するという。

中国でも新型コロナウイルスが付着している可能性のある紙幣について紫外線などを使って消毒を行っており、一部の紙幣は破棄している。
フランス・パリにあるルーブル美術館は現金を禁止した。
AP通信によれば、クレジットカードだけ受け付けるという決断は、職場に戻る従業員により安心してほしいという取り組みの一環だという。

調査会社IDCによれば、新型コロナウイルスの感染拡大によって、モバイル端末を使った支払いシステムの導入が促される可能性がある。
ただ、ルーブル美術館の現金のやり取りを控えるという措置は、各事業者に現金の受け取りを要請している仏中銀のスタンスと対立する可能性がある。米国でも多くの都市で現金の受け取りを要請する法案が成立している。
米国では数百万人が銀行口座を開設していなかったりクレジットカードを保有していなかったりするためだ。
米国で最も頻繁に使われる支払い方法は依然として現金となっている。

新型コロナ流行で紙幣のやり取りに懸念の声が上がり、各国政府が対応している/Sharon Mccutcheon/Unsplash
https://www.cnn.co.jp/storage/2020/03/10/589756692e04bcfed3e13b6bae9a1591/t/768/432/d/cash-money-dollar---stock-super-169.jpg

2020.03.10 Tue posted at 18:26 JST CNN
https://www.cnn.co.jp/business/35150563.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:30:54.77ID:hZlDZx6h0
コカインが検出されないドル紙幣は
無いって話も有るからなw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:32:28.98ID:z3h6dita0
コロナって何時間生きてるんだっけ?こういう乾燥した場所に付着した場合
48時間くらい?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:33:11.34ID:6S1rchHz0
ツルツルしたクレジットカードの表面で数日間、活性を失わず存在し続けるウイルス
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:38:32.91ID:hrilCR750
紙幣より硬貨です
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:38:55.94ID:Q/0S68TY0
サイフと中の金は外で使う汚いものと割り切るのもありだけどな
スマホなんかは境が曖昧になり勝ち
一番いいのはカードで支払うことか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:39:14.86ID:mS+DTDco0
それを言うならカードのやりとりも危ない。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:40:29.26ID:mS+DTDco0
なんでカードが清潔ということになっているのか?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:41:18.44ID:hrilCR750
くしゅん、失礼。カードをお返しします
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:42:45.78ID:Q/0S68TY0
外での自分の手は危険なものだと思わないと
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:45:27.59ID:IdYN9yHJ0
>>4
そもそも生きてねぇよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:45:34.59ID:ooafDMSg0
ほぼ「ひきこもりニート生活」のオレは勝ち組だな。
近ごろは、歩いて行ける距離のコンビニ店、小型スーパー店以外に
行ったことがない。しかも朝夕の混雑時間帯は避けていた/いる。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:46:35.66ID:Rao0IZUw0
もともと潔癖症なんで、お金なんか全然気にしてないわ
外出たら絶対に手づかみで食べないから
プルトップの缶飲料すら避けてる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:46:40.20ID:wBBklf+f0
日本なんか現金で払って、そのままおにぎりやパン素手で掴んで喰ってるし
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:48:54.41ID:c3BQZUf50
ICカードでもカードからタッチ面にウイルス付着して次の人にうつるかもしれない

キリがねぇ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:49:13.44ID:UXWtTVi/0
カードにしても暗証番号押すボタンやセルフレジのタッチパネルとか手袋なりしてないと危ないんだよな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:49:24.00ID:Rao0IZUw0
>>17
あとビニール袋開くときに指先ペロッと舐めたり、駐車券クチにくわえたり
ジジババにけっこう多い
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:50:48.29ID:IYY3HwEq0
どんだけ手を洗いたく無いんだよw
こう言う連中ってトイレ行っても洗わないんだろうな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:50:51.20ID:mS+DTDco0
自分が持っているカードだから清潔だと自分では思っていても、
他人から見たらそうとは思えないのだよ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:51:44.42ID:Q/0S68TY0
キリは手を洗ってからもの食ったり顔触ったりする間に触るものか触らないものか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:52:50.32ID:PFza68OZ0
日本は紙だけど海外はプラスチックだったりするから気軽に洗えていいよね(´・ω・`)ま、これを機に電子マネーが世界的に普及しそう。


てか、電子マネー化を進めあらゆる経済活動を可視化しコントロールするためのイルミナティだかフリーメンソンだかマリリンマンソンだかの陰毛に違いない!


信じるか信じないかはあなた次第!m9
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:53:03.27ID:Ath3YBA60
銀行で帯付きの札束を下ろして釣りを受け取らなければ大丈夫
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:54:53.83ID:KEg7Pzod0
いらねえんなら全部面倒みるよ

ただし新札の万券に限るなんてケチな事は言わねえ
札という札、全部持って来い
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:55:26.28ID:PFi7UAJo0
中国は今回の件以前から偽札掴まされたり、お札が汚すぎたりボロボロだからキャッシュレスじゃなかったの?
まあ物理カードでもリスクとしては同じだし、非接触決済でもモノの受け取りとか袋詰めで接触するよね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:56:22.84ID:ooafDMSg0
>>15 続き。
決済はクレジットカードもしくは電子マネーです。
現在所持している現金は0円でーす。
いやね、それで、どこで困るのか、調べて見ようと思っているくらい。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:57:58.40ID:tGGuzPOL0
コンビニバイトだけどジジババって財布から札取り出す時必ず指舐めるんだよな
あれ汚すぎるわぶん殴りたくなる
よく自分の涎が付いたものを他人に差し出せるな頭おかしいだろジジババ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:58:57.47ID:mS+DTDco0
ウイルスは紙よりはむしろ例えばパソコンのキーボードやマウスを好むものだよ。
ベタベタ指紋の付いたスマホなんか便器並みだ。
であるならカードも然り。
現代の利器だから清潔という思い込みがあるんじゃないのか。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:59:21.43ID:7hwSxHHe0
まとめて真空状態にすれば死ぬんじゃないか?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:59:24.38ID:b62yh/1h0
クレジットカードでも、
カードの暗証番号を打つときみんな同じキーパッドに触れるだろ

リスクなんか変わりゃしねーって
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 04:59:42.39ID:c3BQZUf50
>>24
スーパーで買い物して家帰ってコート脱いで手洗って買い物袋から商品取り出したところでこれ色んな人が触ってるよな…と思いつつそのままパッケージ開けて食べてるわ
パンの袋開けて手洗いに行ってパン取り出すのめんどくせってなる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:00:08.43ID:6UOClJ4U0
>>30
それな!
ジジババって何するにも
ほんと指舐めるよなーwww
日本もジジババ発でイタリアみたいになりそうで怖いわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:00:11.50ID:1rGytA4L0
>>30
参考までに聞きたいんだけど、コンビニのホットスナックってこのご時世まったく食べる気がしないけど、売れ行きはどう?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:01:58.10ID:tGGuzPOL0
>>37
全体的に売上減ってるけどホットスナックだけが減ってるわけじゃなくてコロナ自粛以降は客数が減ってる、人通り少なくなった
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:02:46.26ID:BJ55U5xZ0
日本のATMは殺菌機能あるな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:02:49.26ID:b62yh/1h0
しかし支那はどんな分野でも迷惑をかけるな

ありとあらゆる全ての分野で迷惑しかかけない迷惑者だ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:02:49.84ID:mS+DTDco0
>>31
その自分のばい菌が他人には危険に思われると言うことじゃないか。
そのばい菌にコロナが含まれていたりするわけだ。
まさかそちらのスマホやカードには一切菌は付いていませんよというつもりじゃあるまい。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:03:20.60ID:2jZIff890
キャッシュレス推進したい奴は、このニュースに大喜びだな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:03:28.76ID:tGGuzPOL0
安倍ちゃんはジジババに指舐めるのやめるように呼び掛けてくれよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:03:52.54ID:KH93IrAO0
しょうがない世界を救うために
俺が全部引き取ろう
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:04:19.73ID:mS+DTDco0
>>42>>35へのレス。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:04:33.40ID:m6fX0Rq00
最近、キャンペーンが多くて電子マネー使ってるので、現金ほとんど使わなくなったな


こういう効果があったとは
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:04:47.19ID:Rao0IZUw0
>>30
お金にツバつく以前に、よく指舐めるよなぁと思う
ああいう衛生感覚のやつ、感染するだろうなぁ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:05:31.77ID:Rao0IZUw0
>>45
いや、指舐めることでジジババが感染するから、放っておこう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:05:42.44ID:eXvEwa1k0
何でジジババはスーパーのプリペイドカードすら作らないん?
クレジットカード並に作るの複雑だと思ってんの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:07:23.98ID:PFza68OZ0
ま、潔癖症のオレは以前から紙幣や小銭触るの抵抗あったから、
もうここ数年は電子マネーやクレカで買い物済ませてるけど、
ただ子供の頃から鼻くそ食ってきたから免疫力はそれなりにあると思っている(´・ω・`)
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:07:46.65ID:mS+DTDco0
コロナ感染者が持っているカードを手渡されれば手渡された側はコロナウイルスが手に付くことになる。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:10:01.31ID:45H0q9yp0
ウイルスついてなくてもお金触ったら手を洗えって教わったぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:10:05.90ID:JP2F8FEB0
札にウイルスがついてるらしいね
もともと金は汚いからな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:10:16.43ID:Rao0IZUw0
>>34
自分はゴム手袋してパッケージからパン取り出す
いちいち手洗ってると肌荒れるから
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:10:29.85ID:ooafDMSg0
>>31
おれん家の近くのコンビニ店(7-11)では、店員と、
カード類の受け渡しはしないようになっている。
コロナ感染とは関係なく、番号を隠し読み取りして悪用だとか、
そういう犯罪行為への対抗措置だそうです。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:11:01.66ID:mS+DTDco0
カードは電子マネーだから菌が付かないが紙幣は古い過去の遺産だから菌が付くってのは単なる信仰だというんだ。
こういう思い込みが一番危ない。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:11:32.18ID:QgkkQZ4e0
触ったら家帰った時に手を洗えば良くね?
コロナウィルスって何十日も紙について繁殖し続けるもんなの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:14:24.65ID:mS+DTDco0
実はPCのマウスやキーボード、スマホの方が便器よりも細菌やウイルスがウヨウヨ増殖している。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:15:17.37ID:r59VAz7y0
>>59
新幹線より自家用車の方が信用出来るのと同じ事
陽性者に触れさせなければ良いし、随時任意のタイミングで拭く事もできる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:16:54.35ID:F5VhRQLG0
>>62
だからなに?
論点ズラししてるけど

受渡しの紙幣は汚いままなんですが?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:21:23.76ID:yTHIOzzr0
それとさ、おつり渡すときに手が触れるのも嫌だ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:24:43.74ID:UocUkdkt0
マジかよ。
札束風呂に入るのはしばらくやめておこう。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:25:51.46ID:8HgVReJ20
>>67
イメージがアメリカ$
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:25:58.98ID:zXoczSs50
クレジットカードにはウィルスついてないのか?
店員に渡してまた受け取るんだぞ

つか世の中手すりとかドアとか、どこもかしこもステンレスになったのがいかん
ステンレスは除菌効果がない
クロムメッキもだめだ
真鍮とかにすればまだ大分除菌される
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:27:58.29ID:4wKA0Efh0
お金接触感染が怖いから少額決済はSuicaに一本化した(´・ω・`)
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:29:19.46ID:swUEMOGH0
お金に菌が付いてるんじゃなく人間に付いてるじゃん。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:36:26.58ID:qmtE2SEM0
コロナに便乗してキャッシュレスうぜーよ
意地でも現金使うから覚悟しとけよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:38:38.13ID:vyBs8HdW0
お金を触ったら

手洗い

手洗いの徹底

手洗い重要

手洗いでコロナ蔓延を防ごう
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:40:09.46ID:4wKA0Efh0
>>74
非接触型ICカードなんだぜw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:40:32.39ID:Pxp0N+4w0
いつしか、金よりマスクの方が価値あった
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:42:41.05ID:NMwpmXwt0
レジ通るたびにポイントカードありますか?と話しかけられマスクの隙間からコロナを飛ばされる
俺はマスクしてないままレジ周りのカード接触機器や店員にコロナの飛沫を飛ばす
レジで待ってる周囲にも俺の唾が飛ぶ

「ポイントカードありますか?」っていい加減にやめないと
コロナ撒き散らすだけだぞ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:42:42.44ID:YZJiXCoX0
武漢ウイルスの不安から
強迫神経症患者が増加するんじゃないの?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:45:42.01ID:NMwpmXwt0
>>77
俺の喋った「ポイント ペッ カード ペッ ありません! ペッペッ」って大声で喋った飛沫がしばらくカードリーダー周辺にも漂ってる
部屋のホコリとかを太陽光で見るとしばらく浮遊してるよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:47:29.20ID:NMwpmXwt0
>>80
昔から時々潔癖症、普段は無頓着だったのが
コロナで潔癖症8割、無頓着2割くらいになった
8割の時は買い物にも行けない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:48:37.12ID:r3W3J+0h0
>>69
中国人が持ってるクレジットカード 銀柳?も含めて大抵汚くて古い
有効期限ないのかね?日本人は使い込んで印刷が剥げてる人もいるけどあんなに汚くない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:49:40.64ID:U3OW0a6i0
金受け取った手で食品渡してくる店も多いな。
手袋した手で金受け取ってケーキの箱詰めするとかな。
手袋してる意味ねえだろw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:50:57.19ID:ymWi3WjM0
日本はどういうわけだか電子マネーの普及が遅れてるよね
なんなんだろう
今だにレジで汚い小銭ジャラジャラ出してモタモタしてる奴の多いこと
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:51:20.38ID:NMwpmXwt0
しかも俺みたいに風俗通い、パチンコ屋通いのコロナ疑惑者に
「ポイントカードありますか?」って毎日毎日聞いてくるけど
唾が飛びまくりなのに
パチンコ屋で他人に話しかけると俺は唾が飛びまくりらしく嫌がられる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:51:44.18ID:EueVeiHE0
>>69
渡さない方式が増えてるしコンタクトレスだったら接触させなくても近ずければ完了する
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:53:57.69ID:NMwpmXwt0
>>85
俺が風俗で手マンして残り香がある手で千円札を渡すと
手袋で受け取って調理してる物をお前が美味しいそうに食うわけだ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:56:14.00ID:NMwpmXwt0
意地でも現金使ってやるわ
還元5%ですでに5000円くらい損してるけど
5000円で俺のバイ菌がばら蒔けるなら安いもんだ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:58:01.41ID:FOYR5Xyr0
現金使えなくして電子マネーに切り替えさせた所で
停電,サーバーダウン,ネット遮断とかやられるんだよ
おまえら気を付けな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 05:59:46.22ID:u9Jwp3hW0
東京は風俗だらけ
各駅にピンサロもあって女の子が何人も回転してくる
まんこも触る
精子もくっついてる
金にすべてくっついて廻る
ザマア
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:02:30.18ID:93AE8HO40
>>85
レジでチャージして更に遅くする奴はイライラする。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:02:45.77ID:d5od+1ZI0
>>93
射精後
風俗嬢「料金1万です 頂きます」

風俗嬢が帰りに飲食店にいき支払う
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:05:04.83ID:Tg85C/P10
紙幣よりスマホのほうが汚いんだけど
紙幣は消毒できるがスマホは中まで頻繁に消毒はできない
スマホは常に手で触ってるだろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:05:34.62ID:cQ9vO3Wp0
ねらーの黒渕メガネが後ろでいくらニラニラ睨んだって
覇気がないからなんも伝わらんて
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:05:59.33ID:rShHgKnH0
>>4
紙で最大9日と聞いた(要確認)
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:07:25.52ID:Tg85C/P10
>>94
レジでチャージするのは合理的だからだよ
一度で済むからね
それにセルフレジでは効果を両替代わりに投入して小銭を減らせるからな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:09:48.72ID:cQ9vO3Wp0
2ちゃんだと文字列だからいろいろ吠えるけど
リアルだとほんと存在感ないもんなw
逆に睨み付けてやると「ボクなにもみてませんよー」みたいに惚けてるし
ネットカフェのトイレでねらーみたいのとすれ違うだけで自分から無駄に「すいません」ってペコペコしやがるけど無視してる
ネットだと威勢がいいんだろうな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:10:10.43ID:Hnpi+tzJ0
カードか電子マネーで支払いしてその後カードやスマホをアルコール消毒しています。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:10:21.82ID:Tg85C/P10
>>98
スマホは永久だろ
常に触ってるからな
スマホほど汚いものはない

人間が手で常に触ってるものって歴史上スマホ以外にはない
手袋はアルコールかけておけばいいしな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:10:30.69ID:FST1I6AK0
助けてキャッシュレスでもイオン系列と東急ストアのレジは客に汚いタッチパネル触らせるの
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:11:54.39ID:kLj+5aP30
キャッシュレス促進してくれ


いまだに現金のみのスーパーがある
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:16:38.85ID:FOM172yG0
>>85
一般的にはニセ札を掴まされる心配から
クレカや電子マネーが普及する
欧米でも中韓でも。

日本はニセ札流通の心配がほぼゼロと言う異常な国

外国では手数料負担してでもキャッシュレス決済したがるのに
日本はクレカの手数料ゼロでも普及しない、
キャッシュレス還元付けても普及しない、
紙幣への信用が異常に高い国
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:16:52.11ID:1r4j+2KI0
>>102
現金を媒介して感染するリスクがどの程度なのか怪しいもんだが
とりあえずスマホ決済は非接触決済なんでカードリーダーを店員がマメに除菌してりゃある程度自衛出来る
現金だとこれが出来ないのがつらい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:17:16.39ID:QgShX+uO0
>>1
周りじゃなく自分を消毒しろよw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:17:39.84ID:08ppvzoF0
現金はもう古い!中国は今や電子マネー大国!みたいなニュースで一時期もりあがってなかったっけ?

その中国かあんな状態なんだが。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:18:48.44ID:0KuF9ZUI0
>>15
現状では最強かもな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:19:11.99ID:WhfMC/iO0
クレカの方が付着してた場合持つだろうけどね
スマホなんかも
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:19:14.84ID:lPMlBhpu0
「ポイント ペッ カード ペッペッ ありません ペッペッペッ」って喋った唾がレジ台の上に飛びまくり

そこに次の奴のかごがスライド
そのかごが袋詰めの台に移動して俺の唾が袋詰め台の上に移動

俺の唾がくっついた袋詰め台の上で次の次の奴がビニール袋を広げて商品詰め込み
その俺の唾がくっついた買い物にビニール袋を自宅に持ち帰ってテーブルに置く馬鹿キャッシュレス野郎

その後、テーブルで食事

潔癖症の確信犯はここまで考えて唾を意識的に飛ばす
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:19:44.69ID:QgShX+uO0
>>85
算数できないヤツはお札は怖いよねえーww
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:19:50.55ID:/MdBm7sN0
昔から金は汚いから触ったら手を洗えって親から言われてたわ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:20:22.45ID:AxjEDLNk0
ショックドクトリンが始まった
どうせスマホ決済とかカード会社がこのニュース書かせてんだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:20:28.75ID:FOM172yG0
>>109
中国では銀行員のねーちゃんが性病になった
プライベートに心当たりがないから
日常的に大量に触ってる紙幣からと思われる

まぁ中国紙幣は中国人ですら汚さは承知らしいから
この仕事を選んだのは自業自得だが
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:21:22.00ID:atvEfNwK0
アイロンで殺菌できるだろ
熱湯を入れた鍋の下に敷いても殺菌できるぞ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:22:56.64ID:x70muYFJ0
キャッシュレスしてドヤってるくせに集合住宅マンションで感染するマンカスw


以上が香港のアモイガーデンでのSARS集団発生のあらましですが、日本のマンションの排水構造と基本的に何ら変わりはありません。

マンション居住者の方から「バスルームや洗面台、トイレや部屋の中などで下水の臭いがする」「バスルームにチョウバエ(小さな黒い虫)がいる」などのご相談を受けることは珍しくありません。

数は多くありませんが、トイレの便器内の水が吹きあがることがあるといった相談もあります。

これらの現象は、アモイガーデンと同様の状況を生み出す可能性もつながります。


新型コロナウィルス対策、過去の教訓に学ぶマンション内感染の意外なルート - マンション管理組合のミカタ
https://www.s-mankan.com/information/5069/
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:23:57.28ID:EvnJ9r2A0
支払いは極力電子マネーとカードだけにしてる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:24:30.16ID:yRzOlSv/0
ヴィルスだ菌だってもの99%は善いそうでそもそも人間から見ても消滅させられるようなものじゃないんだがわずかな悪いやつだけ消そうとしてもバランス悪いってか巧くいかないと思う
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:24:42.88ID:uiP8kkcP0
商品をレジの店員が素手で掴んでバーコード読ませてるの見るとゾッとする。コロナ感染者が触った商品を触り、その手で全商品を触るなんて考えられない。

オーストラリアは大手スーパー(WoolworthsやColesなど)では商品バーコード読ませてクレジットカードで支払って袋詰めする所まで全部セルフで、この方式採用して欲しい。4歳の子供でも買物の仕方すぐに憶えたよ(クレジット支払い部分以外は)。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:24:55.01ID:QgShX+uO0
>>116
常識だよなー
銭が汚いなんて。
そういう物だと扱えば何てこたあないのに。
現ナマが強い国でキャッシュレスとかアホの所業
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:25:06.02ID:VTk3KOdI0
「なんちゃらカード ペッ もってません! ペッペッペッ」

「カードないです ペッ」

「キャッシュレスってなんですか?ペペッ」
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:26:38.52ID:8pi0a1IJ0
3日?4日?最長9日?生存って見たので、全部拭くの面倒だから
冷蔵庫に入れるもの以外は買ってきて、人が出入りしない家の一角に放置してある
冷蔵庫に入れるやつは石鹸水つけたタオルで拭いてからIN

お金もとりあえず9日くらい放置してから使えば取り敢えずコロナはいないんでしょう?
最近はキャッシュレス使うようにしてるけど
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:27:10.13ID:EvnJ9r2A0
できるだけリスクを避けるためにキャッシュレスに
お釣りの小銭の手包み渡しとかもう考えられない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:27:20.25ID:CgbuhgC50
>>116
そんな奴に限ってアレルギーにアトピー 、花粉症w
風俗通ってても健康な不思議

免疫強化をサボってるから苦労する
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:28:27.77ID:Rao0IZUw0
>>107
スーパーの入り口とかに置いてあるやつ、あれよく触るよなぁって思う
タダのものが好きなタイプとみる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:29:37.16ID:hAn4QFHd0
ご年配の方々の指舐めはいままで不衛生だなと
しか思わなかったけど、コロナ流行の今口に指
突っ込むのは非常に危険な行為
TVの言うことは間に受ける世代だから、TVで注
意喚起しないかな。まあしないか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:31:02.76ID:KubHz0mV0
>>132
ポンプ触ったあとアルコール消毒するからいいんじゃ?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:31:52.03ID:dfgp+k/z0
なるほど、童貞が増えたのは潔癖症が増えたことと関係ありそうだな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:33:01.48ID:EpbSMuPl0
>>124
そうそう
アルコール除菌で常在菌を殺しまくって発熱しまくってるアホばかりのコロナスレ

免疫強化してるから平気な強者
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:33:29.19ID:vY+gZw6k0
歳を取ると干からびてくるんだよ
ナウなヤングには理解できないと思うけど
髪バッサパサ皮膚カッサカサ指先カッチカチ
お札だけでなく本のページをめくるのや書類の確認とか紙が引っかからない
袋詰めまで親切丁寧にしてくれるコンビニしか利用しないヤングにはわからんだろうけどスーパーだとレジ袋を開いてくれるのはデフォなんだわ
そのあとセルフで袋詰めするとき水気のある物をポリ袋に入れる訳だがとてもじゃないがカチカチ指先では(略)
今はすることなくなったけど木製グリップの草刈り鎌や鋤を握る前に手のひらにプッと唾を吹き付けて摩擦を確保するのは日常だった
それを見ていて子供時代は鉄棒や登り棒、雲梯を掴む前に真似してプッとしたもんだ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:33:46.09ID:Rao0IZUw0
>>133
注意喚起しないほうがいい
指舐めジジババ死ねばいい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:36:02.54ID:2/7YyyEP0
免疫力高めるのが一番いいんだよな。神経質になりすぎて菌から逃げてても意味無いんだよな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:37:17.59ID:jhXVUApv0
>>16
缶飲料の飲み口の
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:40:19.05ID:Tae6E/NJ0
使い捨ての手袋して買い物してるわ…
手が白くて違和感あるがこの際気にしていられないし…
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:43:21.31ID:J4Bkt8lS0
>>135
アルコール消毒で手荒れしてる馬鹿は、スーパー無料消毒アルコールのポンプさわった時点で荒れた手からコロナ感染
荒れた手で商品やらタッチパネルやら、
使い回しのかご触ってコロナ感染してるアホ

潔癖症舐めたらいかん
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:46:48.53ID:s3wCIcmC0
カードも、渡した店員の手がコロナで汚染されていたら同じことだな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:47:00.03ID:Oje3k1140
>>141
普通のジジババは免疫強化してきたから強い
免疫強化サボってきたジジババが死んでるだけ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:48:35.18ID:Ti4l+yOa0
手を洗うという発想はないのかw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:48:40.36ID:ZG6DIROI0
キャッシュレスで免疫強化サボってるからコロッと死ぬのさ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:49:00.58ID:2/7YyyEP0
実は指なめは免疫力を高める行為かもしれんな。うちのばあちゃんも指なめしてたが長生きしたわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:49:17.59ID:cN7vZq2L0
>>1
消毒可能ならした方がいいけどな
洗ったり
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:51:32.86ID:qTHUbpdR0
>>118
あった、あった 懐かしい
金融勤めだったな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:52:39.13ID:74Vzn9xH0
あれ?
一切接触のないPayPayが有能じゃんw
いちいちコード読み取るのめんどいと思ってたけど
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:53:07.25ID:9Rze7SKb0
資金繰りの厳しい地域商店街から現金しか使えなくなるよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:55:38.41ID:Agqse3C30
>>33

手袋つけてるから、直接手で触らないから問題ない。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:57:23.85ID:94XYmXkE0
前に出向者が、書類数えるときに指なめてた
銀行では常識なのか、指なめるの
ありえんわ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 06:59:43.16ID:Agqse3C30
>>139

アルコールで手指消毒してると、指はがさがさになるよ。

今、そういう人ばかりのはず。

年齢が若いのに指先ガサガサな人は、消毒液のせい。
0166かなよはオール1じゅんこは1と2?ともみは不登校ひとみもーみは
垢版 |
2020/03/11(水) 07:08:41.52ID:VnZGa8ml0
誰が怖くて仕方ないわーだの
助けてーだの
エンエン涙涙だなんてやってるかアホ
ただこの感情じゅん子のだよと在日が口挟んだけどな

さっきから体発熱前で寒くてプルプル
力が入らないだのやってるが全部完全脳ジャックです。一種の操りみたいなもの
朝鮮人のプルプルしてる爺さんが完全に重なってる時がある

朝鮮人って脳寄生してるの日本国内だけなのかね?他国でもやってたりするのかしら?気持ち悪い民族

私は体温平熱ですが?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 07:14:30.06ID:d1Oj9ezN0
ここ数年でレジのカードリーダー客側に付くようになったよな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 07:19:40.25ID:sXWmsuqk0
>>50
そもそも現金主義のやつは衛生観念がなってないだろwお前もそうじゃねえのかよw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 07:20:38.39ID:sXWmsuqk0
>>159
スイカだって同じだろ。しかも速い
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 07:21:39.70ID:sXWmsuqk0
>>151
でもよくアルコール除菌してるからな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 07:22:58.77ID:bCfG7zZc0
>>161
その手袋で顔触ったり、手袋が服に触れたり財布に触れたりするだろ。
脱ぐ時も素手が手袋に触れたりな。
アウト
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 07:35:07.21ID:7GLMJsEo0
もっと危険なのがコンビニやスーパー備え付けの買い物カゴ
何年間も誰も掃除してない。
紙幣は触れてもすぐ財布にしまうが、カゴの取っ手はある程度の時間
握り続けるからな。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 07:50:17.81ID:axzsOZiS0
中国や韓国は国内のキャッシュレス化が徹底しているから問題ないな
寧ろ日本が心配するべき
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 07:50:18.40ID:4VNDpd650
子供部屋おじさんも穢れているから消毒して欲しい。
ママの作ってくれた晩御飯食べたあとに子供部屋篭って毎日股間いじってんだろ?
無意味に。
公衆衛生上にも子供部屋おじさんはよろしくない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 07:52:27.16ID:K5cIqUkf0
そういや最近はQUICPayでしか支払ってないな
気になるならコインを消毒するだけでいいとか楽でいいわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 07:55:39.27ID:Pxh2mvCe0
近所のスーパーがキャッシュレス可にならないかなぁ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 08:31:42.89ID:K5cIqUkf0
よく考えたら無言での札の受け渡しより
「QUICPayお願いします」「かしこまりました」の応酬のほうが感染率高ない?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 09:17:30.61ID:suf7fiUs0
お札使わなくてもタッチパネル毎回触ってたら意味ないわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 09:29:09.12ID:wi8Nk7+K0
自分が行くコンビニもスーパーもドラッグストアもSUICAでOK
気になるなら手袋して買い物だな
最近手袋の人は見るようになった(精神病あるかもっていう人だけど)
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 09:30:35.53ID:lNSSUe490
佐川のタブレットにサインする奴がヤバイよな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 10:10:56.25ID:mCa7eNjc0
>>168
>>50だが、自分はキャッシュレス派
俺のレス読んでもらえばわかるが、札にツバつくのが汚いからケシカランって話じゃない、
指がバッチイから舐めるなって話
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 10:14:01.43ID:yX4+WePD0
感染したらお札に意図的に唾液とか付ける奴とか居そう。

そうじゃなくても、お札数えるのに指舐めてから数える
キモい輩が多いのに。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 10:16:34.96ID:mCa7eNjc0
>>162
自分も見た、原稿めくるときね
あと野党の先生がたも、会合での飲料は缶とかやってたな、プルトップの映ってた
プラ減量でペットボトルやめみたいな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 10:17:15.83ID:p3pzbP8a0
流石に紙幣から感染なんてのは今まで聞いたことないケースだな
俺が生きてきた中では1回もそういうことはない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 10:18:11.22ID:QVZzRgwl0
非接触となるとバーコードかオンライン決済
カードは自分でスロットに入れるか通させてほしい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 10:21:53.55ID:p3pzbP8a0
はっきりいってみえないウィルスを妄想して過度にビビってる時点でしょーもない
感染源第一候補はつばだよつば。それを直接、ゼロタイムでくらって感染のリスクが出る。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 10:22:28.18ID:kjEtmCZB0
なんだかんだいって現金が一番安全よ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 10:22:46.34ID:mCa7eNjc0
今回、お札がバッチイとかの話が出て、現金派がいろいろ慌ててる、そして必死
キャッシュレス派はもともと外はみんなバッチイという前提で衛生対策してる人多い、余裕
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 10:23:57.90ID:wBAR7RbP0
カード決済もボタンとか押すとこは触らんといかんだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 10:24:06.56ID:kjEtmCZB0
>>180
そう、対面で喋るのはハイリスク
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 10:28:46.28ID:vhwEh2YQ0
まともな頭の国では、感染症防止のために
銅製の硬貨を入れていると言う噂はほんとだろうか?

実際10円だまの殺菌力はかなり強い
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 10:30:14.18ID:ocfLWMPk0
日本はキャッシュレシュ社会に舵を切るべきだ

その方が絶対にいいとホリエモンが言っていたから間違いない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 11:34:40.30ID:d8tAX5N00
レジ通るたびに、ポイントカードありますか?と話しかけられマスクの隙間からコロナを飛ばされる
俺はマスクしてないままレジ周りのカード接触機器や店員にコロナの飛沫を飛ばす
レジで待ってる周囲にも俺の唾が飛ぶ

「ポイントカードありますか?」っていい加減にやめないと
コロナ撒き散らすだけだぞ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 11:35:08.69ID:d8tAX5N00
俺の喋った「ああ ペッ カード ペッ ありません! ペッペッ」って大声で喋った飛沫がしばらくカードリーダー周辺にも漂ってる
部屋のホコリとかを太陽光で見るとしばらく浮遊してるよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 11:36:52.14ID:ffHtNHzG0
>>202

「ポイント ペッ カード ペッペッ ありません ペッペッペッ」って喋った唾がレジ台の上に飛びまくり

そこに次の奴のかごがスライド
そのかごが袋詰めの台に移動して俺の唾が袋詰め台の上に移動

俺の唾がくっついた袋詰め台の上で次の次の奴がビニール袋を広げて商品詰め込み
その俺の唾がくっついた買い物にビニール袋を自宅に持ち帰ってテーブルに置く馬鹿キャッシュレス野郎

その後、テーブルで食事

潔癖症の確信犯はここまで考えて唾を意識的に飛ばす
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 11:46:51.19ID:vbVdB7L80
冬だから手袋の下にビニールの手袋してても目立たないから
今はそれでいいんだがな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 12:37:35.98ID:fV1ggECq0
『画面タッチお願いします』これもヤバいだろw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 12:39:35.76ID:nqMVk3/S0
俺はコロナ禍以降 全ての購入物をエタノール噴霧で消毒している。
おかげで今年はひどい風邪はひかなかった
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 12:42:28.60ID:0IlOHrZw0
>>1
キャッシュレス社会普及のチャンスだなw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 13:14:56.84ID:eQThEGrO0
中学生の理科程度の知識があれば手洗いうがい以上のことを懸命にやったって無菌になるわけじゃなし、菌がついたからって全部発病するわけじゃなし、キャッシュレスじゃなきゃ死ぬみたいに騒いでいるやつがバカにしか見えん
俺の周りでコロナガー、電車に乗るのが怖いー、って煙草吸いながら喚いているのが一番バカなんだろうけどな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 22:55:17.74ID:PsByjYMp0
やっと貨幣に目が行ったか。
もともと汚いからな金は。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:25:39.59ID:A1ULc6gI0
>>29
職場の自販機や良く利用するガソリンスタンドは無理だな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:28:20.64ID:5TzspAw80
紙幣貨幣の汚さはカードと比べ物にならないってのに
何人の人が触ってると思うんだよw
作り立てのを持ってるのか?同じとかいう人は
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/12(木) 01:13:24.49ID:gX7zLq8oO
手から感染するのか?
札貨幣触ったら手を洗えって躾られなかったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況