X



【コロナ休校】「子どもが昼間から公園に集まってうるさい」近所の声に戸惑う保護者たち ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★
垢版 |
2020/03/11(水) 14:33:26.20ID:nd/4BwjA9
新型コロナウイルスの感染防止を目的とした臨時休校に伴い、児童らが公園などで遊ぶのは「休校の趣旨に反するのでは」という住民の声が各地の学校や教育委員会に寄せられている。保護者にメールで注意を促す学校もあり、保護者は「息が詰まる」と閉塞(へいそく)感を訴え、家にいることでストレスが多くなった子どもたちを案じている。

◯「大人は自由に遊びに行くのに…」

東京都内や大阪をはじめ全国各地で、休校中の学校から保護者に注意喚起のメールが届いている。「公園で児童が15人以上遊んでいるという連絡が近隣住民からありました(略)。不要不急の外出は避け、家庭で過ごすことを指導してください」「地域住民から『午前中から集団で遊んでいる子どもがいる。家庭で過ごさなくてはならないのでは』という意見がありました」

住民からの懸念を伝える内容だが、保護者がツイッターなどで戸惑いの声を発信している。「大人は自由に遊びに行けているのに」「少しくらい外で息抜きしたらだめなの?」

東京のベッドタウン、千葉県松戸市の教育委員会によると、「駅周辺のゲームセンターにたむろしている」といった通報だけでなく「子どもが昼間から公園に集まってうるさい」などの苦情も寄せられている。市教委は「市内外の商業施設などをパトロールしている」としながらも、子どもの外出が「保護者同伴のケースもある」として、各家庭の判断に委ねているという。「『公園は○か×か』といったルールを決めているわけではなく、保護者には『休校の趣旨の再確認を』と呼びかけるしかない」(市教委)

︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
引用ここまで。全文は下記よりご確認ください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000029-mai-soci
このスレッドの★1は→ 2020/03/11(水) 13:25:59.03

前スレ
【コロナ休校】「子どもが昼間から公園に集まってうるさい」近所の声に戸惑う保護者たち
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583900759/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:45:31.25ID:h+pMRLnd0
静かに暮らしたい人は、公園、学校
保育所、学童のそばに住んじゃだめよ
気にならなきゃ、墓地お勧めよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:45:44.73ID:EI5D1Fn70
>>85
子供は感染するよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:45:50.17ID:IdYN9yHJ0
>各家庭の判断に委ねているという。

委ねてるって モノは言いよう。
ただ投げっぱなしなだけ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:45:51.93ID:mKTL1h3N0
こういう子供と
あと電車とか街で大声で話してゲラゲラ笑ってる小中高生
こいつらマジでコロナで死んでくれ
レベルが低いっていうか劣等な奴ら
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:45:57.26ID:TXVnTNx80
>>62
遊具にウィルスついてたら
子供同士遊べば接触する機会が増えたら
感染リスクが上がるだろ
感染したら子供は症状は軽症だとしてもそこが感染源になって感染拡大するだろ
0107名無しさん@1周年[黙祷]
垢版 |
2020/03/11(水) 14:46:09.69ID:+ey2i2UR0
>>81
みんな移るわけじゃないし移るときは移るから神経質に考えても仕方ない。
かく言う俺もインフルエンザ休校中に遊び回って休校明けからインフルで欠席する事になったのだが。
0109名無しさん@1周年[黙祷]
垢版 |
2020/03/11(水) 14:46:15.18ID:82RuYLEt0
少しぐらいの息抜きでコロナかインフルもらってきたらどうする?
少しは考えろアホ親
0112名無しさん@1周年[黙祷]
垢版 |
2020/03/11(水) 14:46:34.34ID:DRapnkxT0
休校にして他の生徒との接触を避けようという対処してるのに公園でみんなで遊んだら意味無いだろバカ。親が通勤や仕事で色々な人との接触あるからどこから感染するかわからんから念の為に子供は自宅待機という事にしてるんだろ。
公園でみんなと遊ぶくらいなら学校行けばいいんだよバカ。
0117名無しさん@1周年[黙祷]
垢版 |
2020/03/11(水) 14:46:56.63ID:fBPgS8Ay0
>>68
インドネシアは親中反日だから別にどうなろうと知ったことではない

インドネシアの大統領から裏切られたことを日本人は忘れていない

一部のどうしてもインドネシアと仲良くしたい日本人とだけよろしくやってくれ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:47:00.74ID:Ps/bCfB50
缶詰可哀想!とか、家にいるとうるさい!とかじゃなくて、太陽光のビタミンDと運動は子供の成長に必須なんだって
退化しかしない年のゴミはしね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:47:00.97ID:P01QD1dC0
去年まで春休みはどうしてたん?
今年生まれたん?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:47:02.29ID:IVoPMe7d0
昨日バス乗ったけど老人だらけ
買い物行っても老人がウロウロ
肺炎かかって死んでもいいって感じなのかね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:47:07.30ID:xxU/Thym0
年寄りも公園で屯してるよ。
うるさいのが嫌なら引っ越せや。ほんと、こいつらウザい。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:47:07.96ID:EI5D1Fn70
>>86
推奨なんてされてないよ
公園閉めてる自治体も山ほどあるのに
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:47:14.20ID:EbIxL0Ry0
昼間の公園にケチつけてんじゃねえよカス
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:47:15.36ID:qjxx/cCM0
屋外で遊ぶくらいは好きにやらせてやれよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:47:26.96ID:IUqowLaO0
公園にみんな集まるのは危険だから予約制にしよう
これなら気兼ねなく公園で遊べるし静かだしうぃんうぃん
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:47:48.21ID:X7Q8PCnM0
朝早くからホームセンター並んでトイレットペーパー買って帰って疲れてるから昼間の子供の声が神経にくるんだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:47:49.77ID:QArj17Vb0
公園で子供が遊んだらクレームとかこれもうわかんねぇな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:47:58.12ID:nl1f8vlz0
家に帰って来ると、手洗い、うがいを監視される
石鹸で手を洗っても、もっときちんと洗えとかうるさい
それがストレス
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:48:08.64ID:CVE1nTaZ0
公園はうるさいもんだ
それくらい我慢しろよ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:48:16.07ID:fVg7Ox410
学校を開放して
校庭や教室で
遊ばせればいい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:48:19.54ID:xqUwOnFU0
本当におまえら老人は文句しか言わねーな
自分のことしか考えてないクソ自己中
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:48:21.92ID:RfHbJAcp0
昼ならまだいいわ
ウチの近所にできたマンションの子、22時とかでも五月蝿いときあって困る
早起きしてランニングするから、そのくらいには寝始めるのに
一軒家ばかりの地域だったのに大きな家の跡地に小さいマンションで来てガサガサした空気になった
今はまだ小学生とかだけど中高になって夜にたむろしたりしないか心配だわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:48:25.59ID:EI5D1Fn70
>>118
太陽を浴びる方法は、子供同士集団になって騒ぐ以外にも充分出来る
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:48:42.01ID:n0UndnlQ0
外で遊ぶには別にいいだろ
公園の近くに住んでる年寄りは病んでる奴多いから
陽キャが花火始めて即通報するのと同じ要領で騒いでるだけ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:48:43.01ID:mBOuBjnG0
あのさー子供はさー
コロナには感染しないんだから
いーじゃん、いーじゃん
そもそもさー
子供は感染してもさー
何ともないんだからさー
休校自体無意味ねーしwww
高齢者こそ外出を自粛させろ
公園はいいんだろ
遊ばせてやれよ
それよりヒキコモリども
おまえらの馬鹿親が
色々買い占めたり
行列に並ぶのをやめさせろ
そっちの方が迷惑
だいたいさー
いきなり休校なったんだからさー
毎日外で遊ばせたいじゃん?
毎日朝から夕方までさー
毎日公園で元気にさー
毎日家に缶詰めなんてさー
かわいそーじゃん?
公園で遊ばせて何が悪いのよーはあ?
騒ぐのが子どものしごとじゃん?
子なしや独身の
おばたんおじたん
おじいたんおばあたんは
わかんねーんだろw
黙れよバーカw



by公園で遊ばせる母親の本音
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:48:48.55ID:qgh3us2s0
そもそも公園に近いところに住んでるとしても、
遊んでる子どもたちの声なんてさほどうるさく無いだろう
とんでもないボロ家で隙間だらけの家かよw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:48:53.75ID:gBFIbO7M0
今なら空いてるから老人たちを学校に収容しとけばいいだけでは?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:48:59.85ID:2Hyur1+9O
>>85
子供の親たち世代は重症者が多い世代だよ
親が重症になって泣きべそかきたくないなら我慢すべきだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:49:03.47ID:R8OkGsCk0
飛沫公園なんだよな先週から心配してたけど
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:49:09.00ID:+KVaoyZu0
暇だからって朝から出歩いてるのは頭おかしいと思うけど
放課後の時間に公園で遊ぶぐらいなら全然大丈夫だろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:49:10.01ID:bFgGA0840
大嫌いな子が咳しててさ
熱もあるってww
楽しみ♡
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:49:12.10ID:cfPzsLVX0
>>106
正確には学校経由で感染させない為
責任問題になるからね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:49:15.46ID:4s9DeTlP0
子供が声を出さないで公園で遊ぶとか不気味だろ
大学生位の奴らが夜道を声のトーンを抑えないで話してるほうがよっぽど目障りだわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:49:28.86ID:qA6lTXo20
毎朝アパートの玄関そばで延々と暖気運転されるよりはいいだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:49:39.82ID:DRapnkxT0
>>118
医師に聞いたが他の指に10数秒浴びれば充分だそうだ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:49:40.05ID:TZ6rHLzO0
これ以上に家で集まってゲームをしてる子供がいそうだけどね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:49:40.51ID:IHVeHhGX0
外であまり密集してないとこならいいんじゃね?
子供は体力がありあまってるだろうし少しは発散させないとな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:49:46.05ID:B168CUab0
>>4
天才かよ。採用
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:49:48.87ID:Xi7UZiMY0
うちも公園に面してるが、普段朝は老人、午前中は幼児、午後早くは幼稚園児みたいに使い分けてるんだよな
今は早い時間から小学生がボール遊びとかしていて小さい子供が自由に遊べない可哀想
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:50:02.96ID:P5Wlez4h0
こういうのってやっぱりお前らみたいなゴミ屑が騒いでるの?
まじで死ねよw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:50:15.54ID:DRapnkxT0
>>150
ああ、確かにそれはそうだな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:50:16.25ID:EI5D1Fn70
>>145
土手とか気持ち良さそうだね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:50:16.38ID:DedYAYL40
>>151
ほんとそれな。
子供の元気な声が聞こえる町の方が良いのに。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:50:18.92ID:TXVnTNx80
>>115
後も先もないよ
子供に関しては休校にして感染リスクをなくすようにしてるんだから
出来るだけ感染しないよう、そして感染拡大を防ぐ行動をすべき
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:50:24.98ID:DEiihpyN0
ま、夜勤で寝てる奴もいるしな。
このスレはみんなは無職なので、そのような想像ができない。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:50:31.45ID:aS/oQOMc0
これは不味いな
糖質の逝かれ男子がまた暴れだすぞ子供相手に
普段と異なる事に嫌悪感を必要以上に感じるからな彼らは

日本は学ばないねえ本当に
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:50:46.24ID:jfV0kmy40
保育園児はいつもうるさいよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:50:46.31ID:6No/lU5N0
子供が遊んでる元気な声っていいよね
これを騒音と思う人は心の病気だと思う
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:50:47.61ID:3HApQ3+U0
>>149
責任問題だろうがなんだろうだ、あれだけ過密した閉鎖空間に長時間いて飯も食べて運動もして激しく遊ぶんだから、解体するのは当然
個々に公園で遊ぶのとは状況が段違い
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:50:51.43ID:TXVnTNx80
>>79
遊具でもボール遊びでも感染するし
他人と近づくとそれだけ感染リスクが高まる
どこかの国では卓球で感染してたよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:50:52.37ID:jjz+84hg0
>>88
あと高周波音とかなw
近所の犬の無駄吠え(30分から1時間ぐらいずっと吠えることしょっちゅうだったんで)には
けっこう効いたでw
真夜中近くに大声で屋外で騒いでたガキにも効果あったわw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:51:05.31ID:/OCar7tW0
休校がなくても春休みに入ってたらどっちにしろ同じことでは?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:51:15.57ID:VGg9T1Zw0
俺も家の隣が住宅地にある公園。平日休みだから知らなかったけど休校の影響で早朝から親子でわんさかやってきてスゲー煩い。狭い公園なのに中学生とかも来てサッカーとか滅茶苦茶。

今の黙祷の間もアナウンスあったのに親子でギャーギャー騒ぎまくってたぞ。日本人のモラルなんてこんなものって事だ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:51:18.47ID:DRapnkxT0
それより新日本プロレスの興行が来月だかにあるんだが、多くの客が集まって大声で歓声あげるのに大丈夫とは思えんのだが。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:51:29.47ID:OeY50AJh0
長期休みでも閑散としていた公園が消防ぐらいの子供で賑わって
街の中の雰囲気が妙にほのぼのしている
教室の中よりはましだろうが感染防止的にはw

まぁ近眼防止にはいいかもな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:51:29.96ID:XjY+/wdp0
子どもの声が嫌いとか言ってる、大人になり切れてないクズをあぶり出して罰しないとな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:51:37.72ID:fBPgS8Ay0
>>132
監視されなくてもちゃんとできるような人間に成長すれば親御さんも安心なのにな・・・

おまえはその程度だってことだ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:51:50.78ID:tjvyEqa40
ウィルス感染防ぐために休校になってるのに、なんでモールは平日でも子供連ればかりなんだ??
これじゃ意味ないじゃん。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:51:55.61ID:3HApQ3+U0
>>166
学校での過密した状況での感染リスクの低減が目的
個々に外出するのは誤差の範囲
そこにリスクがあるなら選択は外出禁止令一択だ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:52:05.78ID:/pZ/mwfm0
家にいても困りますと言われ。公園行ってもうるさいといわれ。繁華街に行ったら補導され

本当クズ大人って自分勝手だよね。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:52:08.10ID:659uMCZs0
>>167
子供達が仲良く元気に遊んでる声は別にうるさくないけどな
むしろ気分よく目覚められるから好きだわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:52:12.26ID:I5liZpau0
学校の校庭を出席番号の奇数、偶数で入れ替えて開放すればいいのに
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:52:14.35ID:wtMO3VSV0
公園もウザイが登山にも行くなよ
得意のゲームでもしてろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:52:14.83ID:Elqd8X4A0
>>173
野外での公園では是非遊んでくださいって回答がツイッターで話題になってたから確率ないわけではないが
所詮野外の公園で感染することはほぼ無理なんじゃね。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:52:23.11ID:bFgGA0840
大嫌いな親子がコロナっぽくて
半年以内には消えてくれるかと思うと
笑いが止まらないw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 14:52:38.51ID:dewH7trZ0
親付き添いで毎日いくけど遊具や他の子とは接触させない
周りもわかってて子供だけで来てる子いないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況