X



【コロナ】電車電車の換気対策 窓開け運行開始…「花粉症なんだよ、窓開けないで」という人も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/11(水) 15:43:10.08ID:s0gIiKrI9
 新型コロナウイルスの感染拡大で、換気のために窓を開けて運行する電車が出始めている。政府による小中高校の一斉休校の要請や中国・韓国からの入国制限などが大々的に行われる中、満員電車内の感染対策はこれまであまり目立っていなかった。鉄道各社の動きは、どのように生じたのか。(片山夏子)

◆車内換気を望む利用者の声で

 小田急電鉄は先月二十九日から、混雑時に駅員が窓を開けたり、車内放送で乗客に窓を開けるよう呼び掛けたりしている。送風機を回して運行することもある。テレワークや小中高の休校で、二月のラッシュ時の新宿駅の乗客は一月より二割強減少しているが、混雑する時間帯はあり、換気を望む利用者の声が多く寄せられたという。「花粉症や寒いという意見もあるが、大半の方は理解していただいている」と担当者。

 東京メトロも今月四日から、朝夕の利用者の多い時間帯に、乗務員が各車両二カ所程度の窓を開けている。広報課の内藤遥佑氏は「空気の滞留を防ぐため『車内換気をしてほしい』などとお客さまから要望があり、社内の対策本部会議で検討して車内換気をすることになった」と説明する。

◆窓の開かない新幹線・特急には常時換気装置あり

 JR東日本は既にドア開閉などで換気しているが、乗客が窓を開けられることも五日から車内放送で流し始めた。広報部の駒場準貴氏は「窓が開かない新幹線や特急には常に換気する装置があり、在来線も走行に伴う換気やドア開閉で一定の空気の入れ替えができている。乗客が窓を開けることもできるが、花粉症の人などもいるので周りに配慮していただくようお願いしている」と話す。

 関西でもJR西日本が九日から特急以外の在来線で、手で窓を開けられるという車内放送を始めた。大阪メトロは「駅間が短いのでドア開閉で換気はされている。ただ、関東で窓開けが始まり、乗客の要望があるため検討する」という。

 名古屋では、市営地下鉄が四日から換気扇を常時回している。市電車運転課の森雅彦氏は「少しでも空気の流動を作り、密室にしないようにし、乗客のリスクを少しでも減らす」と話している。

◆厚労省「効果のほどは分からないが換気した方がいい」

 いずれも、政府からの要請を受けて決めたわけではないという。効果があるのか、厚生労働省結核感染症課の加藤拓馬課長補佐に聞いてみると、「満員電車で明らかに広がった事例はなく、鉄道における換気の効果のほどは分からない。ただ集団感染を防ぐためには、換気が悪く、不特定多数の人が接触する恐れが高い場所は避けるべきであり、換気はした方がいいだろう」ということだった。

 ネットでは早くから「学校は休校にしたけど、通勤電車はそのまま」「感染するかもしれない満員電車のストレスに耐えられない」といった声が出ていた。「花粉症なんだよ 窓開けないで」という人もいたが、「窓を開けましょう」と積極的に呼び掛ける人も。利用者の声を受け、鉄道会社が自主的に始めた換気が広がっているようだ。

◆政治評論家「政府は無責任に自主規制求めてばかり」

 政治評論家の有馬晴海氏は「政府の対策は一貫性がなく、責任を取らない範囲で自主規制を求めるだけ。満員電車対策も、経済や社会活動を止めない程度にテレワークや時差出勤をお願いし、あとは鉄道会社に任せきりだったのだろう。今回のような感染症は、対策が徹底されない穴があれば、そこから広がる。無責任に自主規制をお願いするばかりでは、何の対策にもならない」と苦言を呈する

2020年3月11日 配信
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202003/CK2020031102100074.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202003/images/PK2020031102100216_size0.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:44:40.82ID:y+hh78OR0
最近の電車はコストダウンばかりに換気扇付いてないのが多いからな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:45:00.58ID:lXbyD+c70
花粉症だけど換気優先だわ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:45:12.86ID:Z+z1O5k80
地下鉄だとそうもいかない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:46:10.13ID:/2IrixD+0
花粉症とか寒いとかガイジかな?
そんなの気にしてられる状況じゃないだろうに
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:47:00.99ID:xOP/3mwf0
>>4
そういえば付いてないね
昔はどの電車にもあったのに
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:47:33.34ID:6/2MX9GI0
今頃始めるのか。おせーんだ、バカ。ネロ目先生がもうずっと前から指摘してただろ、阿呆。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:47:35.31ID:IFyJLEnO0
105系は普段からすきま風ビュービューだから窓開ける必要無い
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:47:35.51ID:1HpwAGmN0
暖かくなってきたのでうちは職場が窓オープン。
花粉症つらいけど、コロナの方が怖いから換気賛成
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:47:37.37ID:ViEggZVF0
新幹線で試してみたい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:47:50.67ID:bxnCUPXP0
女性専用車両みたいに窓全開車両と閉めっぱなし車両にわけたらいいだろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:48:37.39ID:eaUgr4Pl0
マスクすりゃいいじゃん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:49:10.62ID:nTMEwX2qO
騒動始まってから今も多分これからもそうなんだろうけど
ずっと個人個人の捉え方と言うか意識バッラバラだよな
意識バラバラだから当然行動もバラバラになる
今のまんまで収束、終息なんてするわけねーな

本当にタチ悪いなコロナ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:49:15.29ID:+DSBPRfH0
花粉症でくしゃみと鼻水すする奴が増えるのと換気をよくしてウイルスを逃すのどっちが感染リスク低くなるの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:49:26.26ID:Ux++DTOw0
花粉症だけどそれくらい我慢しろ
ゴーグルとマスクで乗り切れ
それで無理なら窒息しないよう気を付けつつスペイン人みたいに更に袋でも被れって思います
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:49:36.01ID:D1FpwvBt0
>>6
本当にこれ
そもそも電車に乗る時点で花粉にさらされて皆花粉まみれなのに電車の中の換気を止めたって意味ない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:49:50.28ID:RTvBn/zU0
みんな勝手だな  人の事なんてどうでもいいよね 他人だし
好きに生きよう今の世の中
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:49:50.63ID:dQDWKYv+0
花粉症は甘え

意識しなかったら治る病気
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:50:04.11ID:UEanR93B0
公共機関使っといてワガママ言うなよ
車通勤しろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:50:23.85ID:pnAv7lb90
花粉症で死にはせん!
我慢しろよ非常事なんだから
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:50:24.52ID:AQa2txjT0
停車でドア開けるんで締め切り意味ないって
どっかで言っとったような
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:50:25.65ID:M7GbJ6dP0
植物でさえ生殖活動しているのにw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:50:33.09ID:c5Zpj5D00
花粉症だけど薬飲んでれば大丈夫だろ
強めで眠くならないやつあるぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:51:05.83ID:PDj8yNCH0
花粉症がつらいのはわかるよ
目が猛烈にかゆくなるし鼻水止まらなくて鼻周りがカピカピになって痛いし
でもコロナになるより花粉のほうがマシだよね
人にうつす心配もうつされる心配もないんだしアレルギーの薬飲んだり花粉対策グッズでかなり症状緩和されるもん
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:52:06.24ID:LMlh3HnE0
>市営地下鉄が四日から換気扇を常時回している

ウイルスを拡散しているようにしかみえないw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:52:07.44ID:dytQUNp10
換気扇ないんかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:52:18.63ID:m8694aV60
どうせ停車するごとにドア開けてるんだから開けっ放しでも大して変わらん、周りの人間にも大量に花粉ついてるだろうし
花粉症だけどそれ以上に感染リスクの方が優先だな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:52:20.44ID:RG5MLLUn0
>>1
花粉症じゃ死なねーよww
損得勘定出来ないバカは黙ってるんやで?w
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:52:33.97ID:ew3yEGrY0
満員電車ってライブハウスみたいなもんだろ? 

どうして感染しないって思えるんだろ?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:52:34.98ID:REic7FJ90
花粉症はコロナーと区別つかないし外出るなよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:52:35.52ID:jkKMHyJ20
その花粉症コロナじゃないって証明できないなら家で自宅待機してろよ迷惑だから
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:52:43.19ID:etgV4I5R0
今更感が凄い…こんなとこでも対応の遅さが露呈してるね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:53:06.80ID:dytQUNp10
電車おりたらどうせ花粉に晒されるやんけ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:53:08.57ID:upTuPI1J0
スーツ君の提言を受けて実施したか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:53:09.96ID:3ckiETMC0
でもさあ、窓開けて花粉症の人がくしゃみしたら周りの人は嫌だろ?
花粉症の人の事も少しは考えろよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:53:11.83ID:GKBcqHUg0
花粉症如きででかい声上げんなよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:53:33.01ID:cQLfI/hk0
くしゃみはセーフ、咳は2回までセーフという裏ルールを作れ!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:53:37.38ID:4a+8GF630
というか換気はコロナが流行る以前からインフル対策の一つだろうに
換気に文句言う馬鹿は外に出るな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:53:40.35ID:RfHbJAcp0
電車に乗ったら横のやつの口が臭くてちょっとむせて咳をした
そいつ、こっちを睨みながら無言で窓を開けたわw
新快速も窓が開く場所あるんだな。始めて知った
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:53:49.16ID:S8bFntt/0
一昨日の朝相鉄本線て窓が少し空いてる車両あったわ、その車両に乗らなかったけど
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:54:03.83ID:NHYTCXVu0
朝は換気入ってるが帰りは換気切れてること多いな東
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:54:42.66ID:tp7SOi2t0
今はただでさえ肩身が狭いのにこういう奴のせいで花粉症の人間の立場が余計に苦しくなるんだよなぁ…
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:54:43.85ID:y/6lXAaW0
花粉症なら家から出るな
コロナに比べたらお前の花粉症なんかどうでも良いわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:55:01.78ID:81dgzvid0
換気なんだから花粉も外に出ていくんじゃない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:55:01.82ID:5eU7SqMa0
コロナにかかるよりはマシだな
もうコロリと名前変えろよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:55:06.32ID:mSTXVVKv0
花粉症死んでよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:55:13.54ID:rOUpdNBr0
>>63
駅についたら自動的に窓開いて換気するようにしてほしい(´・ω・`)新幹線怖くて乗りたくない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:55:28.12ID:H27Wg9iD0
専門家会議で出てただろ、密閉された空間で空気が淀むところだと
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:55:29.45ID:5aHLrd+I0
そんなに即効性あるなら車両の境目にでもいってろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:55:37.19ID:SJIYcRSM0
>>4
空気清浄機がついてるのも増えてきた
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:56:10.86ID:g6Ci/g0Y0
マスクにマジックで「花粉症」とでっかく
書いてた人を見たという話には笑ってしまった
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:56:26.11ID:r8IrJSvL0
田舎者には分からんのだろうが今どきの電車は窓開かないんだよ

みたいな無知晒してる人がわりと多かったな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:56:41.43ID:IYY3HwEq0
コロナのほうが大変だから仕方がないよね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:57:19.22ID:gfxZNEPT0
改札での発熱チェックと込みすぎないように常時入場規制を行えばいいのにね
入れなかった人は自転車で
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:57:24.90ID:j/bBDoe10
今年の花粉は弱いから薬飲んでマスクしてりゃ何の問題もなく過ごせてる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:57:46.79ID:AIYTjI+t0
花粉症は甘え
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:57:54.21ID:jr6f/YO20
寒いとかならわかるけど花粉は関係なくないか?
どーせ乗り降りで外から花粉入ってくるだろうし
窓開けても出ていく分もあるだろうし
総量としては変わらないのでは?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:57:54.98ID:OzZFY0My0
>>1
>「花粉症なんだよ 窓開けないで」
頭悪そう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:58:05.06ID:eCol2hzJ0
花粉症優先するとか有り得んだろ
アホかと
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:58:06.98ID:6TejZix/0
花粉症なんて大したこと無いだろ
電車から降りてからどうするつもりなんだよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:58:09.28ID:Srp8c1600
>>3
罹れば分かるw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:58:14.56ID:GmewPu0c0
バカだから花粉症になるのかな?そう思わせるセリフだな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:58:15.16ID:4/k4qCNi0
電車は窓を開けて走れば感染リスクがないと5ちゃんねるでは言われ続けている。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:58:16.55ID:YaJFYvUC0
フィルタ越しに外気導入。
温度も吸入時に調整。
そのまま排気。とかやればスグにできそうだが。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 15:58:19.04ID:/Y4Z9jcD0
>>4
そりゃ大量に安く作るってのが主流だし
JR車両をベースにしたりしてコストカットしてる

あとガラスをUVカットにしてカーテン省略とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況