X



【新型コロナ】佐賀県、学校再開 リスク覚悟の決断

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/12(木) 14:22:28.02ID:h8Ic8O7F9
新型コロナウイルス感染症の拡大を巡り、政府が行事自粛の延長を要請するなど終息が見通せない中、佐賀県は16日からの学校再開に踏み切った。感染リスクを覚悟しながらも、子どもの心身への影響、学校現場の混乱、保護者の負担を重く受け止めた格好だ。

 政府が全国一斉の臨時休校を要請した翌日の2月28日。県の幹部会議で山口祥義知事は、県立学校の休校開始日を、国の要請から1日遅らせる3月3日からとし「県内の検査は全て陰性。まず2週間、状況を見る」と独自の判断を下した。

 そして11日。学校再開の判断を下した山口知事は「県内で陽性の報告はない」と、休校期間を判断したときと同じ理由を挙げた。さらに今回強調したのは、子どもたちの心身への影響だった。「感染を恐れて自宅にこもったまま」「友達に会いたい」など保護者や子どもの声を受け止め「この状況を長期化させてはいけない」と思いを口にした。

 県教育委員会も休校期間中に、学校現場や市町教育委員会と意見交換を行ってきた。3学期は学年を締めくくる時期で、市町からは「(再開後の)最後の6日間は大事。やりたい」と強く求められたという。

 再開に向けては「現場のことを考えると、できるだけ早いタイミングで伝えた方がいい」(県幹部)と11日の発表に至った。ただ、状況が逐一変化していくため、「ぎりぎりまで(方針を)決めたくはなかった」と苦悩も抱えていた。

 「年度末で卒業式もある時期の休校や再開の判断は難しかった」。県よりも2日早く「再開方針」を発表した武雄市の浦郷究教育長はこう明かした上で、「県がまず休校を15日までにしたこと、そして16日からの再開を決めたことはすごい決断」と評価した。

 「(春休み前日の)24日までは天に祈るような気持ち」。感染リスクを覚悟の上で判断を示したものの、県幹部は会議後、こう漏らした。

3/12(木) 9:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-03498917-saga-l41
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200312-03498917-saga-000-view.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 23:04:24.08ID:9tp653MI0
>>850
ワクチンが開発されればねえ、数人の感染者がマスクも着用せずにゴホゴホと咳き込むという光景が冬のオフィス内の風物詩になるかもw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 23:16:52.77ID:C6D2pY6Z0
たかが学校じゃねーかよ、休みゃ、いい
学年に1クラスしかない様なのは良いかと思うけどさ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 00:51:54.91ID:LpnO1AF60
今は批判を受けても、休校延長が正解。

感染爆発、死人が出てからでは何言っても遅い。

治療法が無い今は、積極的にリスク回避を行うべき。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 01:03:17.42ID:rxMUgh2h0
(-.-)y-~(-.-)y-~(-.-)y-~(-.-)y-~
よりによって
イタリアイランなみにヤバいフランスで感染

佐賀の馬鹿が

これまでの緩やかな増加とは違った

爆発的感染蔓延のきっかけになるかもな

まず佐賀で爆発的感染、福岡に波及
九州からほかの地域へ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 01:05:36.06ID:J4OqZ4NV0
>>1
足並みが乱れれば、同じ救済措置は受けられない可能性が高い。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 01:13:16.61ID:hln5OwAC0
リスク覚悟で本当に感染拡大したら
誰がどんな責任とるの?

児童や生徒に死者が出たら
再開の決定したバカは首つるの?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 01:34:54.55ID:iSRk3jBh0
>>856
首を吊る覚悟のない馬鹿だから、県内に感染者が出た直後にビビって速やかに撤回した様だw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 01:43:26.92ID:rxMUgh2h0
(-.-)y-~(-.-)y-~(-.-)y-~(-.-)y-~(-.-)y-~
よりによって
イタリアイランなみにヤバいフランスで感染
佐賀の馬鹿が

どうみても確実に十数人感染させてる

これまでの緩やかな増加とは違って
爆発的感染蔓延かもな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 01:44:18.96ID:+LIYP3YU0
>>840
フランス旅行してきたバカ学生も責めるべきだな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 01:47:41.56ID:+LIYP3YU0
>>835
WHO非加入の台湾に世界が追随とかすげえな
テドロス死んじゃえよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 02:20:44.03ID:wJYo/7u10
いいんじゃない。

年寄りいてる家族は葬式の用意もしてたほうが良いと思うけど。
孫から貰ったコロナで逝けたら幸せよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 02:36:07.72ID:rxMUgh2h0
(-.-)y-~(-.-)y-~(-.-)y-~(-.-)y-~
SARSコロナの仲間、明らかにSARSよりヤバい新型コロナ
顕微鏡でもわかるあのトゲトゲで簡単に両肺まで侵入、肺を蜂の巣、穴だらけにして
高熱、激しい倦怠感、息ができない
ずっと水に溺れてるような肺炎地獄を引き起こす

8割は軽症で治ってる?
嘘こけイカサマ専門屋
ダイアモンドプリンセスを除く感染者数700超え
回復退院数は100超え
感染したらなかなか回復しない

なかなか死ねないからずっと肺炎地獄
かつ周囲に感染させるリスクをずっと維持
回復退院してもまた陽性になり感染させる
髄膜炎でわかるように血流にのれば合併症

SARSでさえワクチンはない
治療法はない
まさにゾンビ
リアルバイオハザード

よりによって佐賀の馬鹿が
イタリアイランなみにヤバいフランスで感染
確実に十数人感染させてる

これまでの緩やかな増加とは違った爆発的感染蔓延かもな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 04:54:54.46ID:tuQeXNiL0
>>856
なんで保育園はそのままなんだろうなw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 05:40:38.37ID:8A7RHA7B0
>>866
経済的背景がその理由
保育園が休業すればひとり親の場合その労働力はゼロになる
感染症対策としてはガバガバというか
反対に低年齢層は重症化が極めて少ないというのもある
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 09:42:10.19ID:MOvukvjp0
保育園に行くような子供は
回復力は強いが体力は弱い。

感染したときの結果が非常に早く決まる。
初期対応なら経験のある保育園のほうが
判断が早い。
そして当然ながら保育園は厳戒態勢だ。

かと言って不要不急の幼児を連れてくるなよ。
出たらその保育園は閉鎖だからな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 09:44:19.55ID:MF6/EqfB0
リスク覚悟って、県民をモルモット扱いかよw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 10:20:49.59ID:tuQeXNiL0
>>869
でも4月には一斉に始まるぞ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 12:31:43.75ID:P6AcKp1A0
休校のおかげで
今まで学校と家の往復をしていた子供達が
街中に散らばって
新型コロナウイルスを採取してきて
教室で圧縮されて長崎型爆縮型原爆のように
大爆発を起こすんですねわかります
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 12:55:07.02ID:iSRk3jBh0
県内に感染者が出た途端にビビって撤回する位なら、最初から粋がるなよというねw

県を封鎖してる訳じゃないんだから、誰かが何処かからウイルスを持ち込む可能性くらい想定しとけよとw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 13:26:08.13ID:f+iBsEss0
>>873
佐賀県は休校延長にあたり、学校開放で対応できるよう各学校に通知し昼食も可能な
限り提供できるよう求める。24日まで登校日とせず授業をしないだけ。
なお、佐賀県内の一部の自治体は月曜日の午前を登校日としてる。
今週、卒業式を行うとこは2市、3町が検討中で、それ以外の市町は実施する予定。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 13:30:39.45ID:jAkI69d90
佐賀なんて大家族比率高そうじゃん
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 15:07:11.15ID:iSRk3jBh0
>>874
上っ面だけの対応やなw

県内に持ち込まれたウイルスの恐ろしさが日本のそれとは違う事を全く考慮に入れてない。まあ、阿呆な知事を選んだ県民は自分を恨むしかないなw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 15:13:00.24ID:tuQeXNiL0
とりあえず他は感染していない



3月13日(金曜日)に佐賀県内で初の新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました。 

佐賀県の患者発生状況
1例:20歳代 男性 大学生 佐賀市在住

佐賀県の検査状況
 3月14日(土曜日)23時現在、佐賀県内において計79件の検査を実施済み

内訳は以下のとおりです。
・陽性 1件 
・陰性 78件(うち、陽性1例目の関係者 23件)
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 18:40:09.64ID:8JbqJyjx0
やっぱり佐賀って異端だよね
普通全国に合わせるでしょ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 19:06:07.24ID:cuu1C42+0
その状況が状況だから、やっぱ不正解だと言わざるを得ないな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 19:13:12.43ID:kNf51L1X0
>>873
最初に宣言した時から、開始までに県内で感染者が発見された場合は即延期すると言っていたぞ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 19:18:07.69ID:Dg+S7Atv0
>>880
長崎新幹線問題見ていたらすぐに分かるじゃんw
県庁所在地に新幹線要らないなんて言う自治体だぞ!
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 19:22:48.71ID:cuu1C42+0
>>883
>>1の何処にもそんな事は一切書いてないのにドヤられてもなあw

>>1に記載されてない事を言ってドヤるんなら、最低限そのソースくらいは示さないとw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 19:22:56.42ID:lSJhF2Vp0
いつまで休校なるか分からないのに、早くオンライン授業始めれば良いのにと思う
こんだけインターネットやら進歩したのに、学校は50年前と同じ事してるやん
黒電話の時代とやってる事同じっていうのはおかしいよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 19:24:00.39ID:6EIostRA0
参加するしないは自由にさせてやれば!?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 19:24:59.51ID:jyqREsjt0
なんなの?このブレっぷれ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 19:25:27.06ID:RM0itwB00
残り日数がそんなに無いんだから再開する必要ないだろ
来学期からにしろよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 19:28:32.22ID:0NIrvEMZ0
>>884
新幹線通って在来線の本数が減る話だから
じゃあいらないって話だよ確か
もっともじゃないか
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:00:10.25ID:cuu1C42+0
>>884
まあ、在来線だけで今後も人や物の流れを賄えると思い込んでるヒャクショオだから仕方ないさw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:02:04.56ID:4Clou5mi0
>>887
佐賀は小中高全部電子黒板で、高校に入学したら最初にタブレット買うんだよな
最低でも高校はオンライン授業できるんじゃないかと
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:06:00.78ID:tuQeXNiL0
>>886
即変更するとはないがほぼ似たような意味だな

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200311/k10012325981000.html

>一方、今後、県内で新型コロナウイルスの感染が確認された場合は、感染経路などを分析したうえで、今回の方針について修正するとしています。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:17:35.63ID:MOvukvjp0
現状は在来線を維持するのがギリギリで
新幹線が来ると新幹線も在来線も
維持できるほどの客がいないというのが現状。

新幹線だけでも維持できない可能性が高い。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:20:24.44ID:MOvukvjp0
現状、在来線で人も物の流れも賄えてる。

新幹線のほうが高コストだが
新幹線を維持できるほどの客は来ない。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:27:38.40ID:n/tVmPi20
繁華街で遊びまくって感染してきた学生が、家にこもってた学生たちに染コロするターン。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 21:18:26.69ID:W9dsYwZq0
いいよ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 21:28:53.21ID:Jr44YcEG0
感染拡大したら県消滅で良くね?

明治維新後、何回か無くなった事ある県だからね。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 21:30:40.14ID:cuu1C42+0
>>896
だったら最初から、そのソースを貼らないとw

>>1にはそんな事は一言も書いてはいないから、知る由もないw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 21:37:50.69ID:tuQeXNiL0
>>903
俺は別の人だから最初の人に言ってくれ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 21:59:47.42ID:SKcsNbwu0
始まりは
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:06:04.42ID:cuu1C42+0
>>906
他にそういう書き込み(賄えるという趣旨)が幾つもあるぜ、お百姓さんw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:06:22.92ID:qY+HxofN0
>>19
どこかがやってみるのもいいじゃん
そういうのに佐賀は適任だと思う
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:08:01.78ID:TvuXZrbn0
未知のウィルスに立ち向かう勇気は素晴らしい、しかし何かあったらしっかり責任を取りなよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:12:32.83ID:cuu1C42+0
>>905
誰もが>>1の記事をソースにレスを投稿してるんだから、そこを考慮に入れずに偶々拾えたソースでドヤる奴は同じだから、別にどうでもいいよw

そもそも、いつ感染者が出るか出ないかが分からないのにパフォーマンスで休校解除を表明したり撤回したりと右往左往する知事と、その知事を選んだ奴が阿呆だという事は変わらんしw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:28:21.20ID:sLyTGS5k0
もし卒業式をやるなら校歌斉唱は無しにするか音源流すだけにしたほうがいい
或いは屋外で人と人の距離を開ける対策をして青空卒業式
屋外で対策有りなら歌っても感染リスク低いかも
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:37:40.24ID:cuu1C42+0
>>914
すぐ上の方に、そういうレスが複数あるぜ?

そんな簡単な作業す出来ない無能なヒャクショオかよw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:41:07.54ID:cuu1C42+0
>>916
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:42:56.63ID:cuu1C42+0
>>916
ああ、そういう記事を妄信したいんなら、それで良いんじゃない?

俺は佐賀のヒャクショオじゃないから、佐賀がノンベンダラリしても少しも困らんからw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:47:49.83ID:tuQeXNiL0
>>911
とりあえず別人だからどうでもいいとか俺に言わなくていいから
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:54:14.00ID:BFH+QWnr0
>>874
月曜日に何の為に登校なんだろうな?
終業式時に全部済ますでは駄目なのか
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:55:15.73ID:cuu1C42+0
>>918
お前が俺に絡んで来たレスのすぐ上にあるだろ、本物のガイジか?

誰かが「在来線で賄える」と書いてるだろうがw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:11.47ID:N4+N9EkU0
小学校低学年から順に再開して高校は後回しにしたらいいのに
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:19.79ID:g2WgkkLm0
意地はるなよ、まずければ改めればいいだけ。すぐやめりゃーいいわけだ。
なんという県知事だ。なにがリスク覚悟よ。ばかか。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:37.24ID:sgG3suHe0
>>916
もともと佐賀県は新幹線を必要としていない。カネの問題ではない。費用負担がゼロでも新幹線はいらないと言い切った。
鳥栖〜佐賀〜武雄温泉間は、もともと並行在来線問題がなく、合意すらされていない。合意は武雄温泉〜長崎間だけだった。

まぁここが全てなんだがな新幹線問題
佐賀から言わせれば新幹線いらない
それだけの話
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:53.25ID:5xL2RLIB0
『リスク覚悟』って
本当にリスク負うのは誰よ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:57:21.79ID:Uum+NpGw0
これで9に佐賀県で陽性が続出し出したら
無症状の子どもがスプレッダー説を裏付けることに

ていうか学校休校の意味はインフル流行抑制して
医療機関の全体での負荷を減らすってことだけどな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:59:31.23ID:cuu1C42+0
>>922
九州全体の事も考えず、地元でさえ徐々に衰退し続けてるのをスルーして「今のオイ達さえ良かなら良かさぁ♪」
的な愚にもつかない考え方を擁護する様な記事になど、反論する価値すらないわw

これだこらヒャクショオはw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 22:59:39.55ID:3bQazbGu0
式や評定のスケジュールで行政権力示してないと心理的に死ぬのが理由のくせに
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:00:25.94ID:tuQeXNiL0
>>929
リスク覚悟って言ってるのは新聞記者だから
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:01:05.84ID:sgG3suHe0
>>934
九州の腐った古臭い盲腸長崎はゴミ箱に捨てましょうねー
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:01:19.19ID:cuu1C42+0
>>923
ホントどうでもいいんで、くだらん記事を貼ってドヤる奴とかw

パフォーマンス知事が阿呆だという本質的な部分は変わらんしw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:01:41.99ID:zaaKO7Ir0
>>1 目立ちたがり屋さんだね。
でも東大法卒、旧自治省官僚出身なら納得かな。
だいたいこんな感じだもんw
必死だなw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:03:01.83ID:SLUttDY80
いつまで休校するの?って話になるけど
春休みまでは休みでいいんじゃね?
卒業式やって無いところは個別対応とかで
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:03:27.31ID:tuQeXNiL0
>>939
あー言えば上祐だなw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:04:34.96ID:tuQeXNiL0
>>941
春休み終わっても無理じゃね?
まだ増え続けてるし
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:04:47.43ID:96Ir2RG20
やれやれ明日も子供を森林公園に連れて行くしかねえのか。
流石に飽きてきたんで、市民プール入れてくんねえかなあ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:05:18.33ID:cuu1C42+0
>>938
ああ、ゴメンw

俺福岡だし、何にもない佐賀の方が要らんのよw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:06:16.39ID:2OW0xYV70
>>941
佐賀市隣接の小城市は24日まで休校
卒業式と修了式はやる予定
参加自粛するなら連絡してくれだってよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:07:10.18ID:cuu1C42+0
>>942
悪いね、事実を指摘してw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:07:32.96ID:NCu/NnSq0
専門家によると休校は4〜5カ月必要だって。多分1学期は休校または分散登校。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:09:54.88ID:SLUttDY80
>>947
そういうのがいいんじゃないかなって思うな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:10:24.44ID:cuu1C42+0
>>931
グーグルアース原口や大串博志を選出してる時点で、土着民の民度がお察しだからw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況