X



【世紀末】夜空、赤く染まる 津で目撃、ネットでも投稿 三重
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/03/14(土) 11:12:46.11ID:UizIenqO9
三重県内で10日深夜、空が赤色に見える現象があった。記者が目撃し、インターネット上でも同様の投稿があった。気象台は「地上の光が上空で反射したのでは」とみているが、詳しい理由は分かっていない。

記者は同日午後11時ごろから約3時間にわたり、南側の夜空が赤色になっているのを津市内から目撃した。短文投稿サイト「ツイッター」でも、同じ時間帯に県内の空が赤く見えたとの投稿があった。

津地方気象台によると、10日の県内は雨で、午後から濃霧注意報が出ていた。気象台の担当者は「雨上がりの湿った空気に町の光が反射したことで、そのように見えたのではないだろうか」と話していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00001008-isenp-l24
3/12(木) 11:00配信

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200312-00001008-isenp-000-1-view.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EL_vBMoXUAYzJbJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EL_vBMsXsAcNon9.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:54:57.48ID:SRzJ8AwA0
>>808
違うぜ
空が青いのは若いからだ
空がピンクなのは発情しているからだ
空が紫なのは死にかけているからだ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:54:58.19ID:8AAITvPD0
神と和解せよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:55:20.35ID:7ygIaYHm0
>>817
真っ赤で大きな月な
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:55:24.41ID:elAHJCdH0
世界線が変わってきているらしいよ
平行世界が融合するとか
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:55:25.80ID:OLRm8cVf0
これは怖い
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:55:26.31ID:wMjA0nhc0
>>769
あの満月はすごかったな
ついでについて下からつつかれるような小さな地震もあった
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:55:29.01ID:U6fN7T7h0
台風前の夕日はワクワクするな
モヒカンにしたくなる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:55:38.64ID:phiCA/yY0
>>227
東日本大震災の朝はカラスが一斉に異常に鳴いていた
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:55:45.95ID:zy19wwDn0
トマト工場にしちゃ範囲が広過ぎるし
この日だけで深夜っていうんだから
違うだろ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:55:49.27ID:1lhLJ7Mo0
AKIRA
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:55:50.19ID:chMRAIa30
>>5
あれと同じ色だよね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:09.86ID:fY3pQE880
思った以上に赤くて怖い( ゚д゚)
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:09.88ID:5/Igpwx70
リアル北斗の拳の世界が始まる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:20.98ID:3gma5Ypz0
地震あったじゃん石川県
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:22.48ID:DF0sssbX0
旧約聖書にもあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ
ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:34.62ID:IvZ+sXhx0
うわあああああああああ!!!
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:36.91ID:jolpMhiP0
終わりじゃー
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:37.70ID:m6/S7zwx0
魔界やないか
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:48.89ID:qmi4Cp3w0
地球が爆発するんじゃない?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:49.84ID:9gmT+jhn0
>>631
数々の自然災害をくぐり抜けてきたが
コロナで疲弊し
もうダメ 来るなら別な時か
又は和歌山県だけにしてほしい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:53.48ID:PxNH4l3X0
>>44
最終兵器彼女か
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:54.73ID:ELMLboDT0
>>15
黙示録6:4の赤い騎士だな
戦争が始まるかも
つかオマエら
最後の審判はもう始まってるからね
( ´・∀・`)
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:55.60ID:sXPdjzOL0
>>404
お前にはみえないんかもな
そもそも津がどこかしらんけど
テレビでもやってたのにさwww
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:57:01.91ID:lU9P7zIx0
瞳の奥に光る
泣き出しそうな月は
赤い涙 あふれて
夜空を染めてゆく
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:57:03.84ID:7I7vUN9k0
これ特殊な撮り方してる?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:57:06.04ID:C9j3+DqD0
リーマン超えた大暴落 今後も市場は乱高下 いよいよ東京に大震災来るぞ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:57:18.37ID:xeqlMMf40
>>808
光は一般に、その固有波長が障害物よりも大きければ通過しやすい傾向にあり、
この現象はレイリー散乱と呼ばれる。
日中は長波長(約700nmの視野には光源である太陽の見た目の大きさの範囲に収まってしまう。
一方短波長(約470nm)の青色光は大気の熱的ゆらぎにより散乱するため空は青く見える。
しかしながら夕方になると光線の入射角が浅くなり、
大気層を通過する距離が伸びる。
すると青色光は障害物に衝突する頻度が増し、
かえって吸収されるなどの要因から地表に到達しにくくなる。
代わって黄(約580nm)、橙(約610nm)、
赤などの長波長光線が散乱され、
太陽が沈む方向の空が赤く見えることになる。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:57:23.41ID:QYqIAuKT0
コロナ拡散中で南海きたら
マジで日本終わるぞ…
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:57:27.33ID:XYK4ngKG0
大阪だと黄金に輝く雲を見ることあるけど、こんなの初めて
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:57:28.00ID:H1KeUH3j0
ここで地震とか言ってる奴らは逮捕な
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:57:54.72ID:TKCIMiQY0
>>853
なんだ、それか・・・・・
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:03.40ID:MalFvuZp0
ここ数日やたらとムラムラするからな
これはアレが来るな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:25.20ID:E2ik3k6m0
ああ終わったか
終わったんだな

さっさと終われ
経団連
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:28.15ID:dnI2CM7I0
こ、これは...レッドドラゴン

お、終わったよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:32.41ID:HOTiQvHR0
>>730
阪神淡路当日の5時頃撮影されたという写真なら見たことがあるな
ネット上にあるかは分からんが
1月の5時(日の出2時間前)なんてまだ真っ暗なはずなのに空がほんのり明るいってやつ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:32.75ID:eO+RGFjW0
オランダ 農業の光と影 最先端LED農園 英EU離脱、輸出に暗雲
https://mainichi.jp/articles/20170416/ddm/008/020/054000c
温室では、高さ8メートルにつるされた
ピンク色のLED(発光ダイオード)ライトがハーブを照らす。
「本当は赤がいいが、育ち過ぎるので青を足している。
LEDは電気代を節約でき、売り上げに占めるコストもわずか1・2%」。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:33.75ID:ANQ8pGqp0
>>1
すまん、それ俺の赤オーラ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:36.92ID:pA6Hyj3U0
例えば赤色はどうして赤いのか?
誰が名づけたんだろ?
あやふやじゃないか?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:37.37ID:nF/T9GFh0
GANTZでもあった気がする
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:37.85ID:vNADIU680
こわい
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:38.07ID:ht0jFJ6b0
サイレンとかそーゆうゲームの雰囲気で
俺の中2心くすぐる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:45.48ID:nb0YFVqq0
低緯度オーロラ?
赤気とか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:47.50ID:hyE7CdmL0
太陽光が屈折して届いたんだろ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:51.87ID:qmi4Cp3w0
深夜の三重にこれほどの街の明かりはない。
田舎だぞ田舎
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:52.82ID:tRCaIBPB0
名古屋武漢からは見えなかったよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:58:53.54ID:gMgrqx+n0
ガンツ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:59:04.44ID:L3cbUctV0
グレタの光だ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:59:05.72ID:9mwzfO+Y0
>>245
神戸住みの友人も前日の真っ赤な夕焼け覚えてて今でも夕焼けが怖いって言ってたわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:59:28.28ID:q1B4euPc0
いよいよ東南海地震かも





これ地場の影響
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:59:29.29ID:JEjdF87F0
震災起きた夜もこんな風に赤くなってたよ
カメラなんて持って出て無いから信じなくても良いけど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:59:36.68ID:djzgbDQU0
綺麗やん、つか三重県の掲示板見てきたら5ちゃんとニュー速+に津やでー!って喜んでたしええことやん
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:59:37.98ID:AOjRXObl0
コロナが変異した合図
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:59:38.14ID:0Q4j7Gdy0
肉眼だともっとしょぼいんやろな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:59:51.12ID:eXAZacSr0
嵐の前触れだな 大震災の週間前に必ず起こる現象だと言われている。もう備えた方がいい、いつ大震が来ても不思議ではない。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 12:00:18.35ID:7w4IA4QU0
ハウス栽培の桃色LEDが光源なの?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 12:00:24.71ID:kViAhM4o0
>>1
凄え
夕焼けみたいなオレンジっぽい赤かと思ったら
紫蘇ジュースみたいな色だな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 12:00:32.40ID:T04XTAZj0
ノストラダムスの大予言
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 12:00:42.09ID:sBwjd6S90
>>1
不謹慎だがめちゃめちゃ綺麗な色だな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 12:00:47.83ID:G8ccn4VP0
>>2
それ以上喋るなよ。
喋ったら、玄関チャイムが鳴るぞ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 12:00:55.02ID:rvzC6jy80
紫蘇ジュースみたいな色。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 12:01:00.76ID:cdDyR0nu0
冬は日照不足で野菜が育たないから野菜が育つ波長の光のLEDライトで栽培する
野菜が育つLEDライトはアマゾンでも売ってるから見てくればわかるがこんな色だよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 12:01:03.12ID:7nlqv4Z/0
>>574
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  君は偽物だね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | | 
   | i.uj |リ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/14(土) 12:01:06.54ID:DSd8RZuX0
大王を怒らせたんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況