X



コロナにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表…「イブプロフェン」複数の若い患者が重篤な状態に陥る ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/15(日) 13:53:25.91ID:SrnJ6tMb9
フランスの厚生大臣オリヴィエ・ヴェラン氏が、コロナウイルスに関して、イブプロフェンを服用しないほうがよいと推奨した。

イブプロフェンとは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)に属する。これは、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げるために使われるものだ。しかしこの薬は、既にかかっている感染症を悪化させ、合併症を伴わせる可能性があるのだという。(筆者注:イブプロフェンは市販の薬に使われている)


厚生大臣は、自身のツイッターで、「コロナウイルス:感染者が(イブプロフェンやコルチゾンなどの)抗炎症薬を服用することは、感染を悪化させる要因になる可能性があります。発熱がある場合は、パラセタモール(別名:アセトアミノフェン)を服用してください」「すでに抗炎症薬を服用している場合、または疑わしい場合は、あなたの医師に助言を求めてください」とメッセージを送った。

複数の医者が、発熱のためにイブプロフェンを服用した後、併存疾患がないのにもかかわらず、重篤な状態に陥ったコロナウイルスの若い患者の例を挙げているという。

このためフランスでは、非ステロイド性抗炎症薬は、「薬と健康製品の安全性に関する国家機関(ANSM)」からの警告の後、1月15日以降は薬局では自由に買うことができなくなっている。

同じことは、パラセタモールを含む医薬品にも当てはまる。

パラセタモールはあまりにも多く服用すると、重大な肝臓障害を引き起こす可能性があるもので、時には致命症になりかねないという。

◎以下は筆者から

筆者は医学に関して無知なので、この情報を掲載しようかどうか大変迷った。

でも、フランスの厚生大臣がツイッターで直接発信しているし、記事はAFP通信発でル・モンドに掲載されていて、信用できる媒体であると判断した。日本では病気の対処に関して、具体的に何も指示や情報が出ないので(何をやっているのだろうか???)、少しでも役に立てばと思い紹介することにした。

誰だって、咳や熱が続いたら「ただの風邪? 普通のインフルエンザ? ひどい花粉症? それともコロナ?」と心配になるが、まずは手近な市販の薬を飲むと思うからだ。でも、筆者もそうなのだが、「風邪薬」「解熱剤」と普通に売られているそれぞれの薬が、実は成分や種類が違うとは、詳しくは知らないものだ。

フランス厚生大臣の発言は、その市販薬にも警鐘を鳴らしていると思う。一般的には、医者の処方箋がなくても買える薬には、強いものはないと言われる。でも、なにもわざわざ、この状況で、警鐘を鳴らされている成分の薬を進んで飲む必要はないのではないか、他の薬があるのだから、と個人的には思っている。

「イブプロフェン/アセトアミノフェン 市販薬」などで検索すると、具体的な製品名が出てくるはずである。

ちなみに、原文フランス語の記事には、イブプロフェンやアセトアミノフェン(パラセタモール)を使っている、具体的な市販薬の名前が掲載されていた。フランスでなら誰もが知っていて、家に一つや二つはある市販薬だった。日本とは違うので省略した。

最終的な判断は、読者の信頼する医師にゆだねることにする。

3/15(日) 9:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20200315-00167830/

★1が立った時間 2020/03/15(日) 12:54:52.43
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584246288/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:02:49.79ID:VQfWsx260
何度も5のスレに書いているのだが
バファリン、イブプロフェン、ロキソン全部ダメ
>※インフルエンザの疑いがある時に、『ロキソニン』を含めたNSAIDs全般を避けた方が良い理由
・基本的にNSAIDsで作用が共通しているため、理論上は同様のリスクが生じ得る
・実際に『ロキソニン』でも合併症の報告がある8)
・「インフルエンザ脳症」は致命率が高く、後遺症が残るリスクも高い
・代替案として「アセトアミノフェン」という良い選択肢がある

使って良いのはカロナールだけだ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:02:51.05ID:SI6W9s4o0
こういう情報も出せない
日本政府、厚労省は、一度死んだ方が良い

全くの役立たず
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:02:55.03ID:0mpTC+ya0
これさえ飲めば大丈夫
緊急発売 一日一本
大塚製薬 コロナミンC
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:02:57.40ID:obPyeDJL0
>>191
手遅れなので処方不要
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:00.35ID:oNfkDMkx0
>>190
アセトアミノフェンは一番安全じゃね?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:02.66ID:zMlMAR5E0
だから医者はカロナールしか出さないのか
ようやくわかった


31 :名無しさん@1周年 [] :2020/03/15(日) 13:27:33.61 ID:E86Y2Mlr0 (1/7)
カロナール
アンヒバ
タイレノール


アセトアミノフェンしか飲んじゃダメ


それ以外はインフル脳症起こす

ロキソニンもダメ
アスピリンは予期せぬアレルギーおこすよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:04.60ID:LR5e0b/n0
アセトアミノフェンはキレがイマイチなのがな
ロキソニンのゾロの方が良いだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:04.90ID:PzaLzMYZ0
>>43
暇人めwww
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:07.19ID:FKlHPQZX0
イブプロフェンが入った風邪薬もあるから気を付けてね
みんな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:11.60ID:4N7Fuusg0
ロキソニンが1番アウトじゃない
単純な痛み止めととしては良いのだけど
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:12.72ID:Rpq3KXVA0
>>8
転売したらタイーホじゃないの?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:19.87ID:Y73R8dUR0
頭痛持ちだから鎮痛解熱剤の買い溜めが起きたら死ぬのでEVEを10箱確保したんだが
コロナで自分が死ぬ羽目になるとは…
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:34.89ID:YI/oo3c10
日本だと「ただの風邪」「市販薬飲んでも構わない」って話だったやろが(´・ω・`)
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:36.68ID:Ne9L6eyD0
解熱剤はインフルの時でも駄目だし
ふらっふらで病院にも行けないとかじゃない限り飲んだらアカンよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:36.87ID:AD1WXbwk0
おまえら、勘違いするな、このスレで紹介されてるのは、コロナに効くという話しじゃないぞ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:37.99ID:x81WHo990
ほとんどの風邪薬と頭痛薬に入ってんな
こういう情報が一番役立つわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:38.13ID:AGTLn7pl0
あーあ
頭痛にあっさりバファリンが効く体質だから
バファリン一本で済ませてたけどしばらく使えなさそうだな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:38.55ID:93EeCk5U0
>>188
イブプロフェン系の株死にそうね、逆に配合すらしてないようなところが一人勝ちか
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:45.01ID:ezR8gYyj0
風邪引いたら栄養ドリンクと風邪薬で凌いじゃいけないのか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:45.79ID:gOW3dBFY0
タイレノール、普段も常備してるから20×2を買っておいたけど家族とか親がなったらと思うともっとあったほうがいいのか不安
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:46.35ID:VQfWsx260
>>203
こんなのは前から注意喚起されてる
インフルエンザの時に毎回言われてるのだが
薬事で簡単に買えたり
整形外科が馬鹿ほど出すから乱用が止まらんのだよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:46.98ID:Ygg7a2LS0
>>143
配合でもアセトアミノフェンだけなら良いけど、他のと混合されてたらまずいじゃん
成分ちゃんと見ればいいけど

だったら単体のが安全で良いだろってこと
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:47.09ID:c5QlPcXO0
>>196
風邪の時は栄養ドリンク飲んで寝る。これだけでも結構楽になるってのに
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:47.99ID:UAmxXWaU0
>>193
ただの風邪になったら
イブプロフェン配合の薬飲むんだよ、ただの風邪なら治るよね?w
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:48.22ID:a8AAZHZb0
>>158
風邪薬(総合感冒薬)は飲まなくて良いんじゃない
熱が出て飲食睡眠ができるならそのままで良いし飲食睡眠が出来なくなるならタイレノールで解熱すれば良いと思う
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:48.55ID:YWbca1950
内容が正しいかはわからないが

687 (`・ω・´)シャシーン (ラクッペペ MMe6-+yWw) sage 2020/03/13(金) 07:24:30.94 ID:4QDlzrQJM
>>671
ふと思ったけど、いきなり重症化するコロナがあったとして、感染元の人も重症化してるだろうから、街中で接触する機会は低いかも
その人には軽症で別の人に感染したらいきなり重症化するようなコロナがある可能性はあるが

考えてみると、いきなり重症化コロナは感染者を増やす機会が少ないから、時間の経過とともに淘汰されていくだろうな

いきなり重症化コロナ感染者や多数のコロナ感染者がいるであろう「病院」に近づかなければ、コロナ重症化を避けるのは余裕じゃないか?
論理的に考えるとだが
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:56.50ID:NevynkrQ0
>>1
いまだに原始的なNSAIDsのアスピリン食ってるもんなフランス人
なにかあればアスピリン食ってる
ついでにいうとフランスかぶれの痛いジャポネも真似してアスピリン食って得々としてる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:03:59.04ID:obPyeDJL0
葛根湯ぐらいしか飲んでないな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:00.81ID:/lPaoDjA0
これマジ?
愛飲してる頭痛薬おもいっきりこれなんだけど…
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:05.29ID:HYbslNqA0
抗炎症薬ダメだとロキソニンもダメかね?
熱出たときに飲める薬これくらいしか家にないのだが。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:08.00ID:Em8Shskt0
検査しないとダメじゃん

先手先手で行政が機能した台湾は封じ込めに成功している
中国でさえちゃんと隔離施設を作りまた封じ込めで機能しつつある。アップルストアが中国だけ営業再開したことからも成功だろう?

隠蔽捏造の日本は熱出ても4日我慢しろってさ!
いくら経っても感染者が増え続けているね
検査数絞っているのに
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:09.42ID:PkBQ3XrU0
>筆者は医学に関して無知なので、この情報を掲載しようかどうか大変迷った。
>信用できる媒体であると判断した。
>日本では病気の対処に関して、具体的に何も指示や情報が出ないので(何をやっているのだろうか???)、少しでも役に立てばと思い紹介することにした。
無知が勝手に判断して良かれと思って拡散…デマが拡散する時もこんな感じなんだろうな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:12.05ID:yU1lN74v0
頭痛にボルタレンw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:25.06ID:73MF5eGY0
花粉症でパブロン飲まないわけにいかないんだよ
イブプロ入っとるやんけー
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:25.61ID:NevynkrQ0
普通の風邪の時、イブプロフェンの方が効くから困る。
でももう買わない(´・ω・`)
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:26.10ID:Sijgt6AR0
>>9
大人の風邪は
熱冷まし喉の痛みはタイレノール
たん絡みと鼻水はクールワンカプセル

他は混ぜもの多すぎ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:27.90ID:VQfWsx260
>>228
楽になる=身体が防御を解いてしまう
カロナール以外は飲んじゃダメ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:28.93ID:6dVBaDGA0
結構色んなのに入ってるんだな
エスタックイブとかコンタックとか
メンソレータムアクネスまで入ってる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:34.47ID:gDClNUmr0
日本でも重症化した20代が何人かいたけど、イブプロフェンの風邪薬飲んでいたのかな?

日本は4日間自宅待機を命じている以上、この情報は真っ先に真偽を調べて、
なんなら製品名指定で国民に注意を促すべきだろう

自分たちとしては、真偽を待つまでもなく熱が出たらアセトアミノフェン系をチョイス
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:37.46ID:rDoCs4aB0
>>203
日本政府が有能で死者が少ないからだぞ。
何千人も死んでる欧州こその情報だ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:42.37ID:1H+HoVzD0
バファリンとか効かないしおまけに危険だしで、もう販売終了にしろよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:43.23ID:kYIh17hY0
喉痛で風邪のひき始めかな?ってときは葛根湯とのどぬーるスプレーで乗り切った
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:44.99ID:3qHriIQj0
>>215
おイブユーザーナカーマ

コロナだったらどうしような…
検査はできないし…
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:48.18ID:6A6OHt840
>>168
なぜその薬が効いているのかって
突き詰めると、本当の所なんて
実は分からず使ってたなんて事
多々あるよ。

所詮人類の科学力なんてそんなもんさ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:51.60ID:oKpGyZkg0
>>10
生理痛と頭痛持ちは常用してる人多いかもね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:55.48ID:xFiAImCW0
葛根湯はいいの?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:56.37ID:SYMLbqqT0
イブプロフェンって熱特化だろ
アセトアミノフェンより解熱作用が高いけど、発熱って要は身体がウイルスと戦ってるわけだから、かえって悪化するわな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:01.40ID:/auiehte0
薬ついでに食べるものでも体を冷やす作用のものと温める作用のものを選んで使い分けるといいで
温める=生姜とか根菜類、カボチャ、人参、レバー、ビタミンAやベータカロテンで免疫もアップするで
逆の冷やすのはトマトとか果物、砂糖とか防腐剤入りのものとか
イタリアとか致死率高いところは体を冷やすもの多く食べてる印象有るしなw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:02.58ID:BVJPtxzF0
もう市販薬は一切飲むのやめる
いつコロナに感染してるかわからんから、怖くて飲めない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:02.36ID:xktxliJEO
5ちゃん見てたら、2月の最初の頃からこの手の薬の話はスレ内でたびたび出てきて目にしてたけどな

頭痛でいつもイブを常時してたけど、先月からコロナ怖いから飲んでない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:04.19ID:zATifBj00
近くのドラックストアでタイレノール2箱買ってきた。
まだ在庫は十分だったがこれも時間の問題だろうな。
自分で使う分だけに自制しといたけど。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:04.96ID:pAnYdJTc0
タイレノールっていうのを買い占めればいいの?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:10.05ID:UDq+8Cnp0
TVスポンサーの製薬会社が情報流布を止めるだろうな
マジならSNSの医師複数が注意喚起すべき
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:17.41ID:kbYG3elL0
>>46
それってコデインなんじゃ?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:23.71ID:kvH49q/h0
咳が3週間続くので、クラリスロマイシンっていうマイコプラズマに効く薬を近所のクリニックでだして貰ったが効かない。飲むと気持ち悪くなるだけなので、4回飲んでやめた。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:24.66ID:rMLDf1GD0
>>59
大丈夫みたいよ…
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:24.69ID:X6+dirRJ0
インフルエンザと同じくNSAIDsは駄目ってことね。
NSAIDsサイトカインのバランスに影響する。
サイトカインストームを誘発する原因になるってことだ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:26.12ID:2fCm8zBT0
ネット通販が無理だとジジババが3日後くらいから情報仕入れてま〜た買い始める予感
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:28.16ID:XFNfCZjj0
ロキソニンもおなじだよね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:29.68ID:bUo5osF60
解熱剤飲んだら体全体が痛くて呼吸できなくなってつらかったよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:30.04ID:4N7Fuusg0
薬は転売したら逮捕じゃない
薬事法かなんかで
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:33.51ID:LR5e0b/n0
>>208
それボルタレンでインフル脳炎になるとか
イエローペーパーまで出された時のデマくらいの滅茶苦茶さだな
NSAIDsなら解熱作用のせいでどれもトリガーになるわ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:34.68ID:Ne9L6eyD0
>>199
病院行っても処方される薬あんま変わらんよ
栄養取って寝とけとしか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:42.82ID:Llde8gdy0
時間かかるよ新しいウイルスの治療方法は
そういう事例があるから注意しろってこと
あまりひどい頭痛や熱、だるさがあれば保健所電話して病院行く方がいい
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:45.40ID:I6ppxztf0
多数の風邪薬、頭痛薬、総合感冒薬あたりに入ってなかったか?
イブプロフェンは強力だけど、大方の場合でアセトアミノフェンで十分なんだよねぇ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:53.76ID:mv7zFv8h0
イブプロフェン入りの市販薬はコロナおさまるまでしばらく販売禁止にしろ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:56.92ID:VQfWsx260
>>242
だから花粉症の人はコロナのハイリスクと言われているじゃん
かかったなと思ったら一旦止める事だ
特に咳や熱が出たら勇気をもって止める事
カロナールに切り替えろ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:57.12ID:Rpq3KXVA0
>>239
自分はボルタレンはどの痛みにも全く効かなかった
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:06:02.98ID:mMcVdpES0
頭痛がしたらイブ一択だったんだが怖いな
ロキソニンは大丈夫?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:06:04.55ID:8UrxxKRG0
ノーシンやセデスはoKってことでいい?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:06:04.79ID:3JWfjaRi0
解熱剤として使う場合に比較的安心なのは
アセトアミノフェンというのは今さらじゃね?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:06:06.68ID:ZyYybUe30
炎症ってのは免疫反応だからな、それを抑える薬というのは免疫抑制剤で
人によっては免疫の異常応答を引き起こしサイトカインストームで致命的になる
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:06:07.85ID:aiQEzY0s0
>>133
セデスAはエテンザミド入ってる...
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:06:11.04ID:c5QlPcXO0
>>246
飲んですぐに楽になるわけじゃないぞ
寝て起きたら回復してるだけだ。全快じゃないからもう少し安静せにゃいかんのは変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況