X



【新型コロナ】クルーズ船グランド・プリンセス」下船、ほぼ完了。州知事「今回のような船はもうたくさんだ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2020/03/15(日) 18:46:34.59ID:KbUUnqh+9
 【ロサンゼルス時事】新型コロナウイルスの感染者21人が確認され、米カリフォルニア州オークランド港に入港中のクルーズ船「グランド・プリンセス」から乗客の下船がほぼ完了した。「ダイヤモンド・プリンセス」号で乗客らを船内隔離し、感染拡大を阻止できなかった日本を反面教師として迅速な対応を目指したが、完璧な方法があるわけではなく、感染症をめぐる大型船対策の限界も浮き彫りになった。

 運航会社などによると、9日から13日朝の間に外国人14人を除く乗客全員が下船。一部乗員を含む約2450人が既に船を下り、隔離のため米国の軍基地や母国に送られた。ただ、ニューサム州知事は12日の記者会見で、一部下船者からウイルスの陽性反応が出たことを明らかにしており、感染の広がりの全貌はまだ見えていない。
 当初は、乗客を2、3日で下船させ、港の利用者や地域住民に配慮して、船がとどまる時間を最小限にすると説明。乗員約1100人は船内で隔離し、船は別の場所に向かう計画だった。しかし、知事は船が15日まで港に停泊するという見通しを示した。
 ニューサム知事は「今回のような送還対応が必要な船はもうたくさんだ」と本音をのぞかせた。実際に世界各地で港湾当局がクルーズ船の入港や乗客の下船を拒否する例が相次いでいる。カナダは13日、7月1日まで500人超が乗るクルーズ船の入港を禁じた。
 業界団体のクルーズライン国際協会は、14日以内に感染が深刻な地域を訪れた人の乗船を拒否したり、すべての乗船者の体温測定を実施したりする対策を打ち出したが、同様の事態が起こる懸念はぬぐえない。クルーズ船の運航各社は、次々と休止を発表。米プリンセス・クルーズのシュワルツ社長は「われわれの会社の歴史の中で最も難しい決断だった」と語った

新型コロナウイルスの感染者が確認されたクルーズ船「グランド・プリンセス」=9日、米カリフォルニア州オークランド港
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202003/20200314at35S_p.jpg

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031400492&;g=int
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:28:39.81ID:Cu9YdU8i0
>>113
>>119

「キャラクターの名前は実在する船、団体とは関係ありません」
って入れときゃいいだろ


ちなみに
エンチャンテッド・プリンセスちゃんは2020年6月就航で
まだ処女航海前という、人気爆発待ったなしのプロパティを持っている
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:30:43.89ID:N3iE+KmE0
>>205
21年就航予定のディスカバリーちゃんも忘れないであげて
23年就航予定だった2人の名無しプリンセスとか、引退したプリンセス等も入れればかなり登場人数の幅広がるよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 21:39:57.55ID:0IVfIOa60
検査の結果は?

まさか

0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 21:54:17.11ID:HZVqomFh0
5月にダイヤモンドプリンセスの神戸発韓国経由神戸着ツアーがあるんだが
これも感染者出そうだな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:54:48.26ID:BjMxY/dp0
乗員が対応できないなら他国に頼った時点で権限渡すようにしないといかんわ
会社の対応見たらこんな商売許しちゃいけないと思うけど
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:56:10.67ID:nP/oA/WP0
最強コックかコマンドーが乗り込んでコロナをボコボコにするんとちがうの?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 23:06:06.16ID:dEjElT4E0
カーニバル社のCEOはユダヤ人
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 23:17:03.04ID:qD21GuU40
何が反面教師だよ、またいい格好しようとプロパガンダしやがって
日本のは失敗で、アメリカは難問に挑んだから仕方なかったよくやった、というダブスタ
むしろ日本は培養だなんだと言われようがクルーズ船経由の広がりは抑えられてるっつーの
むしろお前らの方がこれからヤバそうなんだが
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 23:32:21.25ID:z2TlZaG40
MSCメラヴィリアは何でスルーしたんだよw
もう3,877名未検査下船してるから手遅れだ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 23:46:27.45ID:LUkZlqnB0
何とかオブザシーズって船は5500人定員のもあるらしいが
全然話題にならないね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 23:49:00.81ID:BOS8Pqu10
もうクルーズ船は情けで海上補給受けてしのいで、しばらくは当てのない船旅を続けるしかないなw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 23:53:32.97ID:j/oEpvpk0
結局、下船時で何人妖精だったの?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 03:36:09.05ID:g357YMaH0
アメリカのメディアはアメリカ好きだけど
日本のメディアは日本が嫌いだからね
それでも日本人の動向ぐらいは報道しろよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 03:55:46.09ID:EiEaJAHV0
G20の先進国は、汚染クルーズ船を各1隻ずつ受け入れる事にしよう
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:04:33.63ID:ENppLUcU0
サンフランシスコ湾に一時的に停泊するグランドプリンセスクルーズ船
https://edition.cnn.com/world/live-news/coronavirus-outbreak-2-03-15-20-intl-hnk/h_ceaf38e261628f06a2aeedeec1b1c163
乗船中の乗組員は、サンフランシスコ国際空港の非営利部分からのチャーター便で下船します、とリリースは述べています。
日曜日のチャーター便で下船する人は、グランドプリンセスの乗客と同じ健康診断を受けます。
土曜日の時点で、州および連邦政府の役人は、2,400人以上の乗客と500人以上の乗組員を含む、グランドプリンセスから2,900人以上を降ろしました、とリリースは言いました。


昨日中にオークランドを出発して今はカリフォルニア湾の真ん中に停泊中
乗員も全員降ろしてもらえたみたいだね
結局、グラプリの感染率は永遠にわからず闇に葬られ、記録に残るのは感染者21人(検査数46は忘れる)
・対応が決まるまでは領海に入れない
・発病者は秘密裏に病院に移送
・無症状者はすし詰め状態でも迅速に所属国へと送り返す
・乗員は後回し
・発病者以外は経過観察のみで検査しない
・メディアには極力情報を流さない
のアメリカ式のが正解で
「日本はダイプリで大失敗したが、アメリカはグラプリで迅速な対応を見せた」ってのが歴史に残る結論になるんだろうね
日本の対応はいろいろと甘すぎた
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:48:28.72ID:tQW1NvQT0
ダイプリ グラプリ そしてゴルプリ●

ニュージーランド(NZ)中部クライストチャーチ近郊の港に着いたクルーズ船「ゴールデン・プリンセス」で、

新型コロナウイルス感染の疑いが浮上し、乗客乗員3700人が15日、下船を禁じられた。

同船は集団感染が起きた「ダイヤモンド・プリンセス」、米カリフォルニア州に入港した「グランド・プリンセス」と

同じ運営会社が運航している。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:49:32.72ID:tQW1NvQT0
>>222


まったく報道しない

ダブスタニューヨークタイムス ワイシントンポスト

ばーかですw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:01:57.84ID:tBDTtJsb0
なんで誰もこのクルーズ会社に文句言わないのさ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:03:03.50ID:ENppLUcU0
>>225
経営母体がユダヤのトップクラスだからどこもかしこもアンタッチャブルです
金はそれこそ腐るほど持ってるだろうに、メディアを黙らせるのには使っても
日本政府が検疫と治療に使った金、ダイプリの船内洗浄が終わるまでの港湾使用料は一切出しません
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:38:09.02ID:tQW1NvQT0
さらしあげ

隠ぺい

ニューヨークタイムス

検査をしなくても文句を言わず

ダブスタ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:46:38.43ID:taOjgOQb0
>>222
対応どうこう関係なくどの程度感染したのか後世に残すべきだと思うけどアメリカもたいしたこと無いな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 00:55:15.74ID:64K5DBVE0
>>75
ゴールデンとパシフィックのプリンセス
15日からオーストラリアがクルーズ船の入港を認めてないのに
オーストラリアを目指してるんだよ

オーストラリアで下船できるといいね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 08:32:14.39ID:Q/VbPPAm0
かかった費用はクルーズ船運航会社に請求するんだよね?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 08:59:56.41ID:sn5fJUsk0
>>21
潰れるだろこの会社
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 10:39:37.39ID:64K5DBVE0
>>235
この会社はマトモな方だよ

>>214のケースでは、陽性がいる可能性が高いのに、
ほぼフリーパスで検疫を通過させて下船に成功し、乗客は帰宅している
面倒だからか、船会社も検疫する側もグルになってたんだと思う
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 10:43:07.72ID:sxrZyjjO0
>>1
そああ、州知事の言うとおりだろう

ダイヤモンドプリンセス号のことがありながらも
何隻のものクルーズ船が出かけてしまっている以上
船内でコロナ患者が出ればどこかに下船させないと
皆殺しみたいなことになってしまう
さすがにそれもできないから難しい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 10:44:02.31ID:sxrZyjjO0
「そらあ」だった
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 10:45:42.13ID:LIGDd9fU0
プリンセスシリーズの下痢便清掃してる国々は大変だな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 10:57:42.18ID:eL/sSIqT0
>>196
>これクルーズ船だけの問題じゃなくて、企業は利益を得るだけ得るが
>責任や負担は国や国民に幅広く負わせるそのシステムそのものの崩壊なんだと思う
それってどこの東電の話?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 11:58:02.73ID:FmJMl3yM0
全然情報が出で来ないゴールデンプリンセス号はオーストラリア沖、オーストラリア政府からも入港禁じられた?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 12:00:21.90ID:5ZMOFwCT0
オーストラリアは海外からのクルーズ船の入港も30日間は拒否する。
ってなってたような
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 12:01:47.24ID:Zf9uSMHX0
まぁここ数日で一気に国内感染者が増えて1万人は楽に超えてくるからそれどこじゃなくなるがな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 12:23:17.77ID:woMAIw/R0
世界一周に出かけた船なかったか?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 12:29:08.85ID:FmJMl3yM0
ゴールデンプリンセスはメルボルンに向かってるのかな?接舷許可さえ出なければ飢餓が始まる?
位置情報以外の新しいニュースが全然ないね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 12:34:06.80ID:JBFNSzUm0
>>245
プリンセスクルーズって会社やなかったか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 14:25:55.13ID:FmJMl3yM0
ゴールデンプリンセスがメルボルンの方向にどんどん進んでいる、接岸許可でたのか?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 14:40:55.80ID:64K5DBVE0
>>249
出発地のメルボルンを出港後、どこにも下船(他の国に出国)してなかったら
メルボルンに入港し下船するのは可能かも…
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 15:26:30.99ID:TYooK0Xk0
>>156
あちらメディアが日本に要求してたような安全な個室で、空調も独立してるのかも興味深いな。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 16:25:12.62ID:5ZMOFwCT0
どこかの国は外人にも貴重な指定感染症医療施設を使って治療したり
開院前の病院を提供して保護したりする残虐非道な行い
対応が非難されるのも当然。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 17:54:24.37ID:pX9zSd270
日本の失敗のおかげで船内隔離という愚策を繰り返さなくて済んだな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 18:17:30.79ID:64K5DBVE0
>>256
外国人の患者さん達は、船会社が医療費を支払ってると思いこんでるよ
実際は、どうなのか、自分も知らないけど
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 18:45:19.44ID:/C3Q6NK60
>>258
船内隔離は大成功やん。CDCもこっそり認めだした。
カリフォルニア知事も、アメリカ式は二度とやりたくないと言ってる。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 18:46:55.75ID:en3QUIiw0
で、検査結果は?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 19:21:13.73ID:/C3Q6NK60
>>262
実験は成功だったね。一部の乗員(日本の統制が法的に十分できない部分)は漏れたけど。

そもそも初ウイルスなので、何をやっても「人体実験」
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 19:22:50.79ID:XwRgmLsP0
さすがアメリカ早い
感染症予防は安全保障の国だけのことはある
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 19:27:10.10ID:PlR2N5UU0
ダイプリの失敗は情報公開しすぎたこと
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 19:46:46.19ID:5ZMOFwCT0
>>261
ウヤムヤです
バラバラになって出てきません
本当にやってるのかもよくわからん

>>262
確かにダイプリはいい臨床・・・じゃなかった経験になったと思うね
ダイプリ対応の当初の通りインフルと同等って感覚て
国内感染も挑んでいたらと思うとな・・・
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 19:50:17.07ID:/C3Q6NK60
>>268
ただ、新型コロナはウイルス性肺炎率はインフルの10倍規模であるだろ。そこがやっかい。

インフルのは関連肺炎での超過死亡が多いけどな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 19:52:34.38ID:2Tl2gA9h0
船の寄港地には、全員が隔離できるだけの宿泊所の確保を義務付けないとね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 20:00:13.63ID:wDQidNpFO
日本郵船の飛鳥は結局出航したの?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 21:11:36.16ID:TYooK0Xk0
ダイヤモンドプリンセス対応で使わされた税金や貴重な医療資源、この会社から取り返せる可能性はあるんだろうか? まさか丸損?

日本人客多かったし、発着地だし、受け入れはしょうがなかったのだろうし、いい経験にはなったかも。ただ、今後は疫病出た船を受け入れて手厚く保護する国なんてそうそうなくなるだろうな。

消えたシウマイ弁当4000食?も腹立つけど、あれはまあ崎陽軒のお志だし、金持ち船客様のお口には合わなかったかもしらんが。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:11:53.13ID:5ZMOFwCT0
NHKニュースウオッチ9で
ダイプリの災害派遣された自衛隊の感染防護ってやってた
25日間の活動で自衛隊員の感染者ゼロ。いかにして任務をこなしたか
感染防護対策とか興味深かったわ。
NHKスペシャルとかで検証番組やるんかな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:24:40.66ID:Qmruw+QP0
>>272
探し方が悪いのか陰性確定のニュースが出てこなかった、位置情報で現在ポートフィリップ湾の入口に居て、明日メルボルン入港予定と書いてある。
流石にオーストラリアも拒否はせんと思う。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:36:00.88ID:OzEFufbo0
感染者どのくらい出たんだろ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:36:11.58ID:DHJt6RDK0
>>21
ユダヤ系だから叩かれないって聞いた
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:32:30.83ID:IMqTd/oC0
ゴープリを考えてみてもどの国の海域に居るかてことが責任分担の主になっちゃって変
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 09:49:10.73ID:sKkt2JnY0
ゴールデンプリンセスはメルボルンに接岸中みたいだね、感染疑いが全員陰性なら普通に下船かね。
報道も何も無いから、上陸拒否とか酷い事になることなく終了かも。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 10:45:39.77ID:69sMYDU50
>>284
ゴールデンプリンセスだけど、接岸してる?
近くにいるspirit of tasmania(おそらく国内クルーズ船)は接岸しているみたいだけど

船首の方向が南なので、岸から離れようとしているように見える
下船が完了し、沖に出ようとしてるのかもしれないが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況