X



コロナにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表…「イブプロフェン」複数の若い患者が重篤な状態に陥る ★10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/15(日) 20:10:33.44ID:WR7bDaJT9
フランスの厚生大臣オリヴィエ・ヴェラン氏が、コロナウイルスに関して、イブプロフェンを服用しないほうがよいと推奨した。

イブプロフェンとは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)に属する。これは、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げるために使われるものだ。しかしこの薬は、既にかかっている感染症を悪化させ、合併症を伴わせる可能性があるのだという。(筆者注:イブプロフェンは市販の薬に使われている)


厚生大臣は、自身のツイッターで、「コロナウイルス:感染者が(イブプロフェンやコルチゾンなどの)抗炎症薬を服用することは、感染を悪化させる要因になる可能性があります。発熱がある場合は、パラセタモール(別名:アセトアミノフェン)を服用してください」「すでに抗炎症薬を服用している場合、または疑わしい場合は、あなたの医師に助言を求めてください」とメッセージを送った。

複数の医者が、発熱のためにイブプロフェンを服用した後、併存疾患がないのにもかかわらず、重篤な状態に陥ったコロナウイルスの若い患者の例を挙げているという。

このためフランスでは、非ステロイド性抗炎症薬は、「薬と健康製品の安全性に関する国家機関(ANSM)」からの警告の後、1月15日以降は薬局では自由に買うことができなくなっている。

同じことは、パラセタモールを含む医薬品にも当てはまる。

パラセタモールはあまりにも多く服用すると、重大な肝臓障害を引き起こす可能性があるもので、時には致命症になりかねないという。

◎以下は筆者から

筆者は医学に関して無知なので、この情報を掲載しようかどうか大変迷った。

でも、フランスの厚生大臣がツイッターで直接発信しているし、記事はAFP通信発でル・モンドに掲載されていて、信用できる媒体であると判断した。日本では病気の対処に関して、具体的に何も指示や情報が出ないので(何をやっているのだろうか???)、少しでも役に立てばと思い紹介することにした。

誰だって、咳や熱が続いたら「ただの風邪? 普通のインフルエンザ? ひどい花粉症? それともコロナ?」と心配になるが、まずは手近な市販の薬を飲むと思うからだ。でも、筆者もそうなのだが、「風邪薬」「解熱剤」と普通に売られているそれぞれの薬が、実は成分や種類が違うとは、詳しくは知らないものだ。

フランス厚生大臣の発言は、その市販薬にも警鐘を鳴らしていると思う。一般的には、医者の処方箋がなくても買える薬には、強いものはないと言われる。でも、なにもわざわざ、この状況で、警鐘を鳴らされている成分の薬を進んで飲む必要はないのではないか、他の薬があるのだから、と個人的には思っている。

「イブプロフェン/アセトアミノフェン 市販薬」などで検索すると、具体的な製品名が出てくるはずである。

ちなみに、原文フランス語の記事には、イブプロフェンやアセトアミノフェン(パラセタモール)を使っている、具体的な市販薬の名前が掲載されていた。フランスでなら誰もが知っていて、家に一つや二つはある市販薬だった。日本とは違うので省略した。

最終的な判断は、読者の信頼する医師にゆだねることにする。

3/15(日)  9:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20200315-00167830/

★1が立った時間 2020/03/15(日) 12:54:52.43
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584265882/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:38:15.21ID:ub7smOhc0
>>183
ノーシンはアセトアミノフェンの他にエテンザミドも入ってるから駄目では?
マツキヨ独自商品なら入っていないのかもしれないが
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:38:18.68ID:wanmhH4T0
>>157
>>168
「複数の医者が、発熱のためにイブプロフェンを服用した後、併存疾患がないのにもかかわらず、重篤な状態に陥ったコロナウイルスの若い患者の例を上げている」ってあるんだよ
少なくともフランスでは広く使われてる状態ではないはずなんだよな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:38:23.76ID:K5EZsIHq0
え、マツキヨノーシンと成分同じなん?結構キツイんだけど(´・ω・`)
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:38:36.70ID:Z8xfMBXy0
ここは冷静だけどツイッターで広まるとパニック発作買いになるんだよな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:38:47.55ID:iNCrJJDd0
>>196
コロナかかってても無症状の人いるじゃん
その場合イブプロフェン飲んだらどうなるんだろうってことだよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:38:48.02ID:e0gX7CMb0
清肺排毒湯は、中国国家中医薬管理局が新型コロナウイルス対策として融合創新し、効果があると発表した中医薬。
10省57指定医療機関にて701例を臨床し、130例が治療し退院、268例が改善が見受けられ、212例は悪化進行が
止まり症状安定していると報じている。その内351症例が詳しく分析され、内112人の患者の体温は37.3°Cを超えて
いたものが、服用で51.8%の患者が常温に戻り、咳症状214人の内席症状改善が短期服用にて46.7%が改善と報じている。
麻杏甘石湯、射干麻黄湯、小柴胡湯、五苓散らの漢方薬を混ぜて新しく作ったものである。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:38:50.40ID:pI1G00hJ0
タイレノール効かないよ
値段的にも葛根湯や麻黄湯と変わらないぐらい
高い
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:38:51.95ID:1XX9g39L0
前スレ、思いつきで書いたオリーブオイル情報がバズっててビビるがなw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:39:00.85ID:jj7kQqiS0
>>118
ミートソースをバター使って食え

昔の日本はこれがスタンダード
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:39:01.16ID:sjNoqsyg0
おれも1月に咳が止まらなくなって、いつも風邪に効くイブプロフェンを飲んだが
だめだった そのうちイブプロフェンを飲みつくして、途方に暮れているうちに自然に治ったわ
ヤバイ ヤバイ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:39:27.47ID:0iCvYACD0
ドレッシングもしばらくは醤油だけにしとくかな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:39:32.10ID:gKzv75nf0
しかしイタリア人にオリーブオイルヤバそうだって言ってもまず言うこときかないだろな

日本も、発がん性物質に関する報道の中で「ポテトチップス」
数年に一度クローズアップされてニュースが出るんだけれど、まずお前ら完全無視する
どんだけお前ら好きなんだよと思う
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:40:23.73ID:Yvjd8qXX0
風邪の初期には葛根湯で39℃まで上がったらタイノレールAって事でファイナルアンサー?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:40:28.57ID:uGNhxlAh0
ロキソニンとかボルタレンとか
すぐダメだとわかるものがダメかわからない人は
カロナール以外のまんほうがいいよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:40:28.85ID:CSLA9uoT0
https://twitter.com/oritako/status/1232131014249435136
風邪の症状があれば自宅で安静とのことですが、その際の解熱鎮痛剤でNSAIDsを使ってよいのでしょうか。インフルエンザの時は避けるべきと言われますが、万一COVID-19だったとして、問題ないでしょうか?アセトアミノフェンにしておくべきなのでしょうか。



岩田健太郎
https://twitter.com/georgebest1969/status/1232131271792267264
あくまで個人的な見解ですがアセトアミノフェンがベターだと思います。


岩田さすがである
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:40:32.22ID:cLQ1Co5L0
日本人が買えてるのは実は偽エキストラバージンオイルなので大丈夫、かもと思ってきた
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:40:36.07ID:nNURLwFV0
>>209
熱が出ないなら免疫が働いてないか、ウイルスがそこまで増えてない
から大丈夫かな?いや大丈夫じゃねーんだろうけど
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:40:37.09ID:9slJiR9f0
マツキヨ独自のノーシンは一回2錠だから
一見安そうだがタイレノールとかわらんな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:40:53.99ID:sjNoqsyg0
>>219
かもしれん そのあと実は、アレルギー薬を飲んだ 笑
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:41:05.02ID:GLOVDVGl0
>>210
市販薬だと普通の清肺湯しか売っていないんだよな
中国から取り寄せるとかなり高額になるらしい
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:41:14.72ID:Q7f7fk3r0
>>209
今の時期はカロナールにしとけば?
それで無理ならもう髄膜炎覚悟で飲めば?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:41:31.49ID:6SugntOC0
風邪かなって思ったらいつもルル飲んでるんだけど
ルルは大丈夫なの?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:41:42.31ID:R2ohJTip0
>>192
気圧の変化による頭痛には加圧タイツはくといい
メディキュットとか、医療用の白いのでもいい
0242155
垢版 |
2020/03/15(日) 20:42:02.23ID:Im+5sATT0
>>175
ありがとうございます、参考にさせて頂きます
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:42:06.78ID:A6u+tSwh0
いまさらだけど、アセトアミノフェンの作用機序って、
まだよくわかってないんだなww

こんなに大昔から使われていて、どこでも市販されてる汎用薬なのに、
どうして効くのか、まだ分かってない、とはw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:42:08.77ID:a1r0TxOu0
薬飲み過ぎるから
花粉症になるんだぜ?
自己治癒力を鍛えろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:42:23.90ID:4mGJdkOP0
タイレノールが奇跡の薬のごとく脚光を浴びてるが
効き目があるのはガキか猫程度って位でそもそも人気ない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:42:48.98ID:fyAowVvo0
>>220
被ってるっちゃ被ってるし
被ってないっちゃ被ってないのか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:43:09.82ID:xLTyof8c0
かなりの人数が風邪や頭痛の時これ入ってる市販薬飲んでるから、信憑性が高いならアナウンスした方が
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:43:11.75ID:3ADdrUID0
久しぶりに来たら…オリーブオイルもダメになったんか?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:43:23.49ID:CSLA9uoT0
>>224
これ見てすぐ、買占め騒動が起きることを懸念してタイレノールを買っておいた。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:43:25.75ID:wanmhH4T0
>>203
この記事が事実ならそこら中で常用してる人の多い日本だと相当酷い状態になってるはずなんだが、現状だと隠蔽してるとはいえそこまで若年層の死者が溢れてるとも思えんしよくわからん
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:43:39.84ID:7xAClGhj0
痛み止めはリングルアイビー派なんだが
飲まん方がいいな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:43:41.30ID:b7zjNoPo0
タイレノールは1回1錠で楽
眠くもならなく胃腸に優しい
最高

鎮痛効果はイマイチだから風邪気味の時の解熱薬としてのみ使ってもいいし
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:43:43.07ID:iNCrJJDd0
>>233
うん極力やめとこうとは思ってる
でもカロナール効かないっぽいんだよな…
しゃーない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:44:20.91ID:B43wWwJn0
オリーブオイルだめなのかよ
このあいだアヒージョ食っちまったよあぶないなぁ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:44:24.30ID:e0qyy5h70
イブプロフェンって、風邪薬などに入ってる奴か?
自宅療養を命じられた陽性患者が素人療法として風邪薬を飲むと危険だったわけだな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:44:30.98ID:R2ohJTip0
>>212
のちに救世主として永遠に語り継がれるのであった
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:44:42.50ID:fyAowVvo0
>>237
へえーじゃあダスモックもありってことなんか
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:44:45.62ID:tJYoeGv70
追いオリーブもできないなんて・・
普段食わないけど
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:44:59.32ID:gUwrY4oQ0
風邪でお腹にくることあるよな
と言うことは決戦の場をお腹にして闘うんだよ
こちらの武器は無敵の正露丸!
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:45:18.48ID:9slJiR9f0
>>257
リングルアイビーって錠剤もでたんだね
液体が詰まってるののんだら胃が痛くてしかたなかった
古かったのかな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:45:22.20ID:HxLJ1uqP0
38度とか39度になって関節痛の症状が出てきたときロキソニンテープすると
インフルエンザ脳症みたいになるの?
関節痛にロキソニンテープ貼ったくらいでは有意差なし?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:45:22.36ID:AgoJzSBd0
インフルで咳が止まらず気持ち悪くなったら、竹如温胆湯が効く。
俺の場合。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:45:29.88ID:iOI3AQ4p0
夜になってきてみたらオリーブオイルに風評被害出ていて草
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:45:32.77ID:K5EZsIHq0
同じコロナでもカツオ株のように死者が少ないのもあればハワイ株やイタリア株のようにやばそうなのもあるからついつい買ってしまうんだよな。薬の使用期限なんてあってないようなもんだし(´・ω・`)
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:45:33.43ID:oFreP0t00
>>222

俺も医療崩壊後に怪しくなった場合、その作戦で行く予定

普通に病院に行けそうなら病院行くけどなw
でも、どうせもらえるのはコロナには効かない抗生剤と
咳止め、風邪薬、頓服でカロナールだろうから、
病院行くのもどうなんだろう?って気がするけど。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:45:43.94ID:dyDeS7Rf0
ボルタレンは大丈夫かな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:46:08.19ID:NSONVVZd0
>>256
欧米に比べて日本人の摂取量は全然少ないらしいよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:46:19.46ID:plvLIf0B0
カコナールは割と風邪かな
と思ったら買って飲むわ
生薬だけど
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:46:31.83ID:dyDeS7Rf0
アセトアミノフェンか、困ったな、肝臓悪いのに
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:46:34.72ID:nNURLwFV0
解熱剤が重篤のトリガーになるかは公表して欲しいわな
おれはなると思ってる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:46:37.58ID:6SugntOC0
>>241
汗かいて下げればいいの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:46:49.19ID:6Sm3+imJ0
自宅療養させるなら飲んでも比較的安全性の高い解熱剤の名前をハッキリ発表してくれ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:46:59.22ID:m1C5M8330
詳しい人多そうだからついでに聞くけどルイボスティーは大丈夫?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:46:59.61ID:fyAowVvo0
>>258
その1錠がデカイ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:47:03.21ID:mwplEttD0
バファリンはAとかルナとか子供用とかで有効成分が違うよね?

バファリンAはアセチルサリチル酸で、アスピリン?

イブプロフェンは入ってない?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:47:05.64ID:a1r0TxOu0
>>224
薬で症状抑えたら無自覚にウイルス拡散するだろ
頭悪すぎ
脳細胞だけ冷やしとけ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:47:32.47ID:/kjAcF2X0
コロナなった人のインタビューで最初は頭痛って言ってたぞ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:48:04.16ID:HxLJ1uqP0
>>293
麻黄湯って解熱作用あるの
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:48:10.42ID:8RefH1850
>>191
薬の転売は出来ないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況