X



【鉄道】JP中央線の“最果て”といえばドコ?――“ナゾの終着駅”「豊田」には何がある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/03/16(月) 06:20:54.56ID:nMidTYAd9
東京西部、いわゆる“多摩地区”と呼ばれる方面へ一直線に走るJR中央線。改めて説明するまでもないくらいの、首都圏を代表する通勤路線である。で、この中央線、ずっと乗っていくとどんなところにたどり着くと思うか。
筆者の周りの人たちに尋ねてみた。すると、日常的に中央線を使っている人からは「高尾」「大月」「特急乗ったら甲府とか松本でしょ」などと返ってくる。

対して、中央線にはあまり馴染みがない皆様は「立川」「八王子も中央線だよね」といった按配である。中には“バカなことを聞くな”といった顔をしながら「吉祥寺!」と答えてくれた人もいた。
吉祥寺なんて新宿から15分くらいで着きますよ。

“ナゾの終着駅”「豊田」はどこにある?
それはともかく、通勤電車としての中央線の“果て”は、中央線ユーザーにとっては高尾・大月、非ユーザーにとっては立川・八王子あたりということなのだろう。
立川や八王子の皆様からのお怒りの声が聞こえてきそうだが、いやいや忘れてはいまいかあの駅を。
そう、中央線がやたらと“終点”としていることでおなじみの豊田駅である。
以前、文春オンラインで 大月駅 を訪問したが、それとは別のもうひとつの終着駅・豊田駅である。いったい豊田駅ってどこにあるのだろうか……。

というような話を文春オンラインの編集氏としていたら「上京したての頃、豊田行きの電車を見た時に、クルマのトヨタの豊田市だと思って『さすが中央線、すげえところまで行くんだな』と思ったんですよ」などと言われた。

もちろんトヨタの豊田市は愛知県にあって、中央線にいくら乗り続けても行くことはできない(中央線自体は最終的に愛知県までつながっているが豊田市は通らない。
それにあっちは“トヨタ”、こっちは“トヨダ”である)。だから何を馬鹿げたことを言うんだとツッコミたくなるところだ。ところが、改めて豊田駅がどこにあるかと問われると、筆者も答えられないのだ。
八王子より先にあるのかどうかも正直なところ覚束ないくらいだ。ならば、行ってみるしかないだろう。

なぜ中央線に「豊田行き」があるのか?

豊田駅がどこにあるのか。その答えを言ってしまうと、豊田駅は東京都日野市にある。新宿駅から直線で武蔵野台地を走り抜いてきた中央線は、立川駅を出ると南西に進路を変える。
そして多摩川を渡って日野市に入る。このあたりから車窓には緑も増えてきて、天気の良い冬の日には遠く富士山が見えたりして、小旅行気分に浸ることもできる(毎日通勤で乗っている皆様、ごめんなさい)。
そして日野駅を出ると高架から台地に突っ込んで掘割の中を走り、それを抜けて少し右にカーブすると豊田駅に着く(八王子駅よりも1つ新宿駅寄りである)。
豊田駅の少し先には中央線の電車たちの寝所・豊田車両センターがあり、これが「豊田行き」の電車が多発する理由である。

では「豊田駅」には何がある?

豊田駅は地上にホームのある2面4線のごく普通の駅だ。他の路線が乗り入れているわけでもない、なんの変哲もない駅である。
階段を登って橋上駅舎のコンコースに出て改札を抜ける。
地上のホームから橋上駅舎に出たのだから、駅の外には階段を降りて向かうことになる……と思ったら、
改札を出て左手(つまり北側)に向かってなんとさらに上り階段があるのだ。反対の南側は下り階段。これはどういうことだろうか。

この謎めいた構造の理由は、豊田駅が台地(日野台地と呼ぶらしい)にへばりつくように低地側に建っていることによる。
ホームがある低地は日野台地の崖下にあり、台地状の北側に出るためには橋上駅舎よりさらに少し高いところまで登らねばならない、というわけだ。
逆に南側はホームと同レベルの低地なので階段を降りて外に出る。
この台地は多摩川とその支流の浅川に挟まれた場所にあるがゆえのもので、つまりは河岸段丘というやつだ。
地形の専門家でもないので深掘りはしないが、地形は鉄道の旅とは切っても切れない関係なのである。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200316-00036625-bunshun-soci&;p=2
3/16(月) 6:00配信

https://images.keizai.biz/hachioji_keizai/headline/1296554320_photo.jpg
https://mapio.net/images-p/75989156.jpg
https://gugogogo.up.seesaa.net/image/PB192129.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/JR_East_Railway_Company_%D0%A1%D0%B5%D1%80%D0%B8%D1%8F_E233_RIMG0140-1.JPG
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/09/0000207209/52/imgd079df58zik1zj.jpeg
https://stat.ameba.jp/user_images/20190813/20/teitokyukoudentetsu/ab/74/j/o2048153614534489712.jpg
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:19:17.73ID:qcBU3mlj0
>>135
往年って、具体的にいつ頃?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:29:36.50ID:DFsvd4Xm0
>>195
代ゼミ寮生乙
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:31:10.69ID:QqfWSVup0
>>193
用水路で田舎?

いやいや、下水道普及率がまだ100%じゃなくて浄化槽がありますから(笑)

じょーかそー(笑)
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:34:12.62ID:LohDMF3O0
八王子自動車学校通ったな
キツい教官が多かった
経営破綻したけど一時期はすごく儲けたはず
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:36:17.19ID:QluZxi4/0
>吉祥寺なんて新宿から15分くらいで着きますよ。

だから23区内に居住するのは「バカ」なのだよ
会社やネトカフェで寝泊まりするのと同じ「バカ」
0207相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2020/03/16(月) 13:39:24.90ID:K2wtQzVG0
豊田駅がどこかというだけで、よくここまで話を膨らませて長文記事にできるよなw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:43:27.15ID:J4Xf9sfu0
車両基地があるから変な場所が終点となることが多くなるのは
中央線に限ったことではないと思うが
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 13:58:21.66ID:BhnJn2xU0
この記事は間違っている。南口は低地ではなく日野台地。北口より一段低い河岸段丘であるだけ。
多摩川低地は南口から350mほど先。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:10:52.72ID:5Tz7B2mh0
イオンのおかげでバイクも停められるようになって、最近はよく利用するようになった
フードコート便利だわ
日野駅のほうが悲惨
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:14:07.76ID:YmHwNF0L0
中央線て体が浮いて怖いくらいスピード出す運転手いるよなたまに
あれいつかやらかすよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:29:06.30ID:GxkuRLuL0
ドーナツ化現象のドーナツの一番外側の部分だからなぁ
これからますます高齢化が進んでこの辺りは大変だと思う…

どっちにしても日野、豊田に住むくらいなら、さらに都心から離れても
八王子に住む方がメリット大きいよね
再開発も進んでるし便利
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 14:44:51.15ID:1rhFNlis0
>>53>>199
あの看板立ってるあたりに新駅を求めてるんだよな
大江戸線の大泉延伸より可能性低そうだ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 15:00:32.64ID:IoxMuTFL0
誰も読めない知らない軍畑
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:15:45.29ID:Uxgf5r+T0
豊田が最果てだったの?
八王子かと思ってたよ
豊田なんてそんな遠い感じがしない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:17:07.32ID:Uxgf5r+T0
>>214
八王子ったって広すぎてさ
そるゃ駅前ならどこでも日野でも豊田でも
八王子でも良いけど…
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:22:39.62ID:PeMJP4gr0
高尾山ではないのか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:34:58.95ID:VOThy6K10
この駅の到着アナウンスは、

このハゲええ
違うだろおおお
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:53:19.27ID:YzPBnQFt0
東京岡谷豊橋東京は18切符1枚で走破可能
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 16:59:52.64ID:Vxq8QzjH0
>>210
前にやったことがある、立川方面に行くはずだったのに・・
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:02:09.38ID:Vxq8QzjH0
>>211
昭和高校行ってた時に地学の課外授業でやったかも、多摩川方面に行きながらこの辺りの地形の事をやった・・
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:03:26.34ID:Vxq8QzjH0
>>211
違うか多摩川の北側までだった・・
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:07:36.38ID:8H8q+7Ag0
昔鉄オタから教えてもらったんだけど、中央線快速と中央・総武緩行線と中央本線の関係性ってなんかすごくややこしかった気がする
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:12:04.72ID:uMp1dQI40
この手の駄文を月に2〜3本投稿するだけの屑ライターでも月収約80万ぐらい

ただし誰でもなれる訳では無く
官僚・政治家・実業家等になりそこねたバカ息子なんかが書いてる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:48:21.32ID:A2i5+bDi0
>>232
官僚・政治家・実業家になるより社会のためになってるな
少なくとも部下が自殺することはない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:52:05.34ID:Yq8joN5H0
>>198
逆に外からやって来て多摩に住んだ人間は赤羽や北千住を遠い埼玉と思ってたりするな
北千住は最近有名になり過ぎたから流石にそう思われることはないだろうけど
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 17:53:01.21ID:3N/5ezjx0
山手線の円の中を走っているから中央線って勘違いは田舎もんにありがち(ソースは俺)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:00:04.28ID:oV2tqUMu0
>>235
あながち間違ってない
日本の真ん中を走るから中央本線なんだけれども
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:11:36.25ID:8hOdwiWR0
>>1
青特は豊田と関係ないだろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:12:41.28ID:Tmpnmmxi0
>>235
ヨドバシカメラの歌で覚えたよ
「まぁるい緑の山手線、真ん中通るは中央線、新宿西口駅前とアキバのヨドバシカメラ」
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:14:06.87ID:SZCrTikF0
>>239
群馬から来たやつは
「まぁるい緑の山手線 安中通るは信越線」と歌ってたなあ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:15:32.46ID:F9WxeJIM0
これがニュースですか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:24:23.18ID:CA6w36ln0
マックがある
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:30:37.74ID:e+8xnYWC0
>>213
中央線は直線区間が長いからな。
まあカーブがなければどれだけ飛ばしても脱線はしないでしょ?
(地震の場合を除く)
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:31:54.58ID:kKuPDYNl0
イラっとくる文章
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:39:12.72ID:L3a+m+wm0
>>88
魔族乙
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:39:41.61ID:tp7HblWp0
豊田から新宿まで特快で34分とかだぞ!?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:40:20.26ID:9fzk1IC10
燃えよ剣! 豊田駅のある日野はかつては日本最強の喧嘩殺法剣士を輩出した地だったんだ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:45:30.89ID:6i5s8uAJ0
>>96
いいこと聞いた、名鉄の豊田市駅と愛環の新豊田駅から東京まで直通の電車があるのか。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:45:52.07ID:sd47Msi70
豊田ってずーっとすごく遠いとこだと思ってたら八王子より手前じゃん
夢壊されたわ!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:47:31.81ID:8hOdwiWR0
>>252
なにそれおもしろいの?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:48:27.91ID:mzOjNEA90
感染客とウイルスが集まる可能性があるだろう。

手摺やポール、駅設備には触れないほうがいい。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:51:16.08ID:8THh6Vwh0
>>256
鉄道ファンなら聞かなくても判るけど、一般人は区別つかないでしょ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:53:41.91ID:8hOdwiWR0
>>259
一般人ならそんな駅から東京まで直通があるかどうかなんて興味ない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:54:43.15ID:Mw7vXVHr0
一般人はこういうもの
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:57:58.96ID:tYAsMkR+0
>>252
 ↑
このバカは何が目的でこんなこと書いたんだ?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:59:56.18ID:t9xOgUL40
>>264
デマだと思った理由を知りたい
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:01:13.80ID:bXOJvtmO0
>>81
昔は新宿駅から乗れたのだが・・・・・。
長距離列車を小間切れにして不便にして
特急乗るようにしむけて別料金ぼったくるのが
JRの流儀>特にJR東海の東海道区間。
国鉄改革と称して民営化する時「変わりません」だろ。
日本国政府の大嘘つきが!!
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:03:39.09ID:UCiKk4FI0
豊田は昔は駅周辺にいかにも工員さんの飲み屋って感じの店がいっぱいあって結構良かったんだ
今は工場も減って、大学生も酒を飲まなくなって、すっかり(そういう方面では)寂れてしまった
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:04:18.79ID:7hQfwGM60
何もねーよタコ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:04:52.85ID:1rhFNlis0
>>252
一般人を装ったつもりでヲタ知識を晒す鉄ヲタって地球上で1番気持ち悪い
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:05:35.34ID:bXOJvtmO0
>>178
おいおい、中央線の最果ては東京だろJK
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:06:23.84ID:aZWHy2LI0
>>252
このレス、なんかムカつくな
バカじゃねーの
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:07:15.40ID:Uxgf5r+T0
>>267
それは寂しいな…
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:08:39.02ID:1rhFNlis0
>>266
一般人「民間企業は速達性向上に努めて当然だ」
鉄ヲタ「長距離普通列車の削減は民意に反する」
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:08:43.24ID:HLvFSH/80
やっぱり高尾だな。
寝過ごして駅前に立つと実感する。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:08:52.19ID:Pn0Yck0D0
で、降りると何があるのか書けや
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:10:39.03ID:UY90VJnu0
イオンができる前は古い団地やアパートや店舗が沢山あったな
90年代はまだ残ってたわ
当時近くの工場で働いてたから
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:11:31.31ID:8ri8eYze0
八王子の人は、また豊田までかよ〜てジタンダ踏むのかな
新橋から東海道線に乗って横浜方面に行こうとしたら品川止まりとか
横浜から関内に行こうとしたら桜木町止まりとか、、むかつく
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:12:14.60ID:UY90VJnu0
>>242
外観がまさに昭和って感じでいい
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:13:57.01ID:b0EHYXaj0
確か自動車教習所があったはず
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:14:58.77ID:b0EHYXaj0
>>252
今でも京急の大鳥居から阪和線の鳳まで直通があるぞ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:16:22.51ID:cJhtJJlC0
>>12
日野もダイハツやデンソーと並ぶトヨタ=三井財閥の一部門だかなw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:19:02.15ID:cJhtJJlC0
>>160
塩尻で、あずさ→しなの、に一回乗り換えるだけだがなw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:20:03.95ID:bEJgTUVh0
八王子の手前で最果てとか言われてる中央線
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:23:57.46ID:+KREuMrb0
>>280
中央線に乗っても八王子まで行く電車は案外少ないしな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:26:15.53ID:xUZrt9ej0
八王子とか地の果てじゃん
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:29:49.57ID:Z1UKBbdT0
>>287
昔、セントレアが出来た頃にそのルートで名古屋へ行った。帰りはセントレアから成田空港行きのプロペラ機
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:33:53.05ID:0H4dZ98I0
鉄道総合板のグモスレの合唱隊
歌詞がエグい
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/16(月) 19:39:24.08ID:tvDOtbgrO
>>290
こんなに寂しい所に住むくらいなら、埼玉県の東京に近い所に住んだほうがマシだわ。
ここは住所が東京ってだけで、他に何の魅力もないでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況