X



【沖縄最強伝説】新型コロナ、新たな感染者が出ない沖縄 157人検査し陰性率98.5% 2月20日を最後に新たな感染は確認されていない 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/03/17(火) 06:41:06.55ID:cZCLbveQ9
新型コロナ、新たな感染者が出ない沖縄 157人検査し陰性率98.5% 専門家の見方は?

沖縄県内で初めて新型コロナウイルスの感染が確認されてから14日で1カ月。県のウイルス検査は陰性率98・5%と高止まりし、これまで感染が確認された3人から別の誰かにうつった事例は見つかっていない。

国が公表した都道府県別の検査人数(1月15日〜3月6日)で、沖縄県は157人(感染3人)。同じ人口規模の他県と比べると、山口県83人(同3人)、滋賀県37人(同1人)で沖縄の方が多い。クルーズ船客の検査を受け入れた神奈川県など4府県を除き、全国でも13番目の多さとなっている。

県によると、主治医が検査を求めたのに保健所が断った患者は1人で、その後、検査を実施したという。7地区医師会への取材でも、同様のケースは1人のみだった。

県立中部病院の高山義浩医師(感染症内科)は「県内は医師が疑わしいと判断したケースはほぼ検査できており、検査体制に問題はない。医師の判断を飛ばして数だけ増やしても、より疑わしくない人の検査が行われるだけで、医療機関が疲弊しかねない」とみる。

陰性が続くことには「たまたま、の可能性が一番高い」と話す。沖縄は今、気候的に冷暖房を必要としない。「風通しが良く、閉めきった空間で過ごしていないことも可能性としてある。でも、本当のところは分からない」

今週から、県検査の中に「県外で感染が疑われる人と接した」という人も出始めた。県は「県外から持ち込まれるリスクは高く、まだまだ『安心宣言』を出せる状況ではない」としている。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/546934
2020年3月14日 10:36

新型コロナ検査 沖縄の7人全員陰性 沖縄県の16日発表

沖縄県の新型コロナウイルス検査で、15日夕から16日朝にかけて結果が判明した7人は全て陰性だった。県内では2月20日を最後に、新たな感染は確認されていない。

これまでに県内で感染が確認されたのは、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が那覇寄港時に乗客を乗せたタクシー運転手2人、豊見城市の農業男性の計3人。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/547505
2020年3月16日 10:00

https://d1d37e9z843vy6.cloudfront.net/jp/images/3613807/700/00af8b5ac758939ae5fd14cff7294b493e62d6e5.jpeg
https://www.tabirai.net/sightseeing/feature/images/okinawa-road-test/06.jpg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/3/3bb09f5bcbb545a501cf17036a32041de19594a4.33.2.3.2.jpg
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fupload.wikimedia.org%2Fwikipedia%2Fcommons%2Fthumb%2Fa%2Fab%2FSoki_soba_in_Naha.jpg%2F800px-Soki_soba_in_Naha.jpg
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/4e4afcd161cc9f795b8fe7cd8b725c0b_600.jpg
https://i.pinimg.com/originals/47/af/87/47af87a56203d9ffbdc5cc05aa219f16.png
https://thetv.jp/i/tl/000/0009/0000009977_r.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20150125/2047611_201501250981767001422146444c.jpg
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/d/e/1200/img_def2d2db1a8c1c3602ae06bc9306fb54116313.jpg
https://baseballking.jp/wp-content/uploads/2019/04/LV190402_0830-770x513.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=jScw_PZEZTI
【新垣結衣】《恋空》Heavenly Days MV

https://www.youtube.com/watch?v=hSa-9GnZMQc
TEARS 〜時間 (とき) の中で…
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:42:08.25ID:KAIw6z0j0
殺したんだろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:42:16.70ID:oECuk+WX0
完全に気候
台湾もシンガポールも気候
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:42:31.83ID:Kmvhet+30
 
 
うわっ
 
安倍自民党「消費税下げるとかとんでもない、次上げるときまた俺たちが苦労すんじゃん」
 
あれ?「民主党政権時代に決まってたからしかたない」と言ってた奴らは?
 
 
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:43:00.55ID:nGDJ+grI0
やっぱり温暖な地域では流行らないんだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:43:09.80ID:GX6flQnA0
気温?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:43:42.22ID:+LOIdYWo0
うそくせーな
昨晩スーパーに行ったが、マスクもしないでゴホゴホしてるおっさんが居た
結局病院にいかないだけじゃないのか?貧乏県だし
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:44:26.75ID:Uos0ynhJ0
沖縄は知事からして野党系だから政府の方針による検査拒否はあまりしなさそうだよな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:44:30.17ID:QKyAr4fS0
開放的な建物の造りも関係してそう
本土の方が密閉率高いだろうし
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:45:08.97ID:UpkQ9Omg0
>>1
ガッキー、仲間由紀恵、具志堅用高

新型コロナに強いDNAを持つ人種だな、沖縄人
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:45:12.34ID:E4f3h0ak0
支那人が来ないから
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:45:44.51ID:Kmvhet+30
 
 
植松の仲間の安倍サポキモい
 
 
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:45:58.98ID:vo/vjGmu0
やはり気温と湿度か
日本はあと1ヶ月の辛抱だ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:46:16.26ID:rSxNHtgT0
沖縄にはライブハウスが無い。
ジジイババアが元気過ぎて介護する必要もないw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:46:23.97ID:nbuycjSb0
沖縄の奴は歯も磨かないから歯抜けが多いし、時間は守らないくず

体調悪くても、なんくるないサーとか言って泡盛飲んで寝ちゃうから
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:47:59.32ID:KB+fkyR50
でGWに頭の悪いナイチーが押し寄せてウィルス撒き散らしてくから
離島も危ない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:48:32.19ID:MimGRuoA0
>>17
湿度40度以上の和歌山
気温20度以上の沖縄

そして北海道の発生率
答えは出てるね
今を乗り切って梅雨に入れば勝算ある
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:49:14.86ID:Qlr98nd90
気温の上昇で減って夏場には落ち着いてそうだな
南半球は知らんが
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:49:23.88ID:ZaSwX18Z0
気温は関係あると思う
たださらに温度が上がると、みんなエアコンの効いた部屋で
密集したりするからそれがヤバイかと
東南アジアもエアコンの効いた施設やレストランとかで感染しているのではと言われてるね
エアコンを付けなければ感染力が落ちるかもしれないけど
そうすると熱中症でお亡くなりになる人も出るからなあ…
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:49:58.54ID:YQXJtz7j0
医者が怪しいと思ったエリート揃い調べてこれなら現状まあ蔓延してないと言っても差し支えないんでないか。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:50:07.92ID:RVknD1Ce0
体を暖めたほうが免疫が上がる。
沖縄にもコロナウイルスは沢山いるんだろうけど、免疫が勝ってるだけ。
0030通りすがりの一言主
垢版 |
2020/03/17(火) 06:50:15.62ID:wld/Q2vh0
ブラジルはどうなったんだろう?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:50:31.51ID:idtJX2ss0
やっぱ暑さに弱いか
東南アジアやアフリカに比べて冷房で部屋キンキンに冷やすこともしないだろうしな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:51:24.85ID:FLvMKXpE0
>>3
あるYouTuberが沖縄最強といっていた。

彼が言うにはこれはパンデミックウィルスではなくパニックウィルスだと。

確かに病院に殺到している(イタリアでも)人たちみたらみな元気そうだしパニックが医療を殺してしまってるのかなと思う。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:51:52.66ID:plI9qBvq0
気温が高くなればウイルスが早く死ぬ可能性が有るということだろう。
もう少し我慢すればいけるかも?
東南アジアは感染拡大が鈍いし可能性あるよ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:52:17.98ID:ONsiltoe0
あれだけ中国人いるのになあ

やっぱり気温高いとそこまで感染しないのかな?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:52:33.52ID:FLV0ZXDd0
東南アジアで増えてる所もあるから

やっぱ換気と紫外線か
 
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:52:48.08ID:FLvMKXpE0
>>6
普通にそうだろう。だから今最後の煽りがおきている。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:53:54.75ID:A3pAm/x00
結局のところ南方は感染広がってないよね
やはり温湿度に弱い普通のウィルスか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:54:14.22ID:NAHCxvpS0
暖かい方が
人間の免疫力は高くなるからな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:54:58.50ID:T+FfOP6u0
やっぱ温度か
ロシア少ないのが不思議だが
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:55:04.76ID:eAzxSBbO0
ゴーヤだな
あの苦味がウイルスを殺す
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:55:10.97ID:FLV0ZXDd0
気温
湿度
換気
紫外線

なにかのヒントはありそうだな

沖縄なんてイタリア人並にルーズだし マスクも誰もしてないって証言だし
 
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:55:58.88ID:PIDhnWtm0
>>24
梅雨っていつから?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:56:42.17ID:V6i6e0+c0
>>19
あるよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:56:50.78ID:KiodxbWw0
やっぱり夏になったら終息するね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:57:03.86ID:FLvMKXpE0
>>33
あと人間じたいの免疫力もあがるし、湿度でウィルスは空中浮遊しにくくなるし。むちゃくちゃ小さくて軽いから空中浮遊するんだろうからな。

まあインフルエンザが春から急激に終息するから普通にわかりそうなもの。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:57:17.34ID:cOSHg6E60
やっぱ高湿度の場所じゃ飛ばないんじゃん
逆にフランスやイタリアで流行ってるのも理屈が通る
北海道もか
日本全体もこれから湿度上がってくるから追い風になるといいね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:58:01.94ID:IrPUMEG50
沖縄は一人一台位の車社会ってのもあるな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:59:31.50ID:uKDmZczM0
紫外線でビタミンDがたくさん作られてるから?

本土の人はビタミンDサプリを飲まないとな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 06:59:36.29ID:OBUSTkGu0
首里城火災で原因不明と最終報告
豚コレラで報道自粛を呼びかけたデニー
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:00:12.14ID:FLvMKXpE0
>>26
まあオリンピックもそれを計算にしてるんだろうが南半球がどうなるかだよな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:00:12.43ID:d2qVr5xU0
>>53
気温だと何回も言っているだろうが、もちろん湿度も相乗効果をもたらす

気温が高くなる4月には急速に終息する、北海道は5月
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:01:43.30ID:gRxERa+30
今日は泡盛と黒糖を買ってくる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:01:45.24ID:7UMM3Lya0
さんぴん茶だな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:02:08.47ID:htcCco1J0
感染阻止の原因はシークァーサー?黒糖?昆布?豚肉?モズク?泡盛?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:02:16.45ID:gHBDz7B20
和歌山も白浜にあんだけ中国人ウヨウヨウヨウヨウヨウヨしてたのに
思ったほど感染者でてこない

客こないから観光地として終わってるけど
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:02:41.96ID:FLV0ZXDd0
>>1
 
美人ばっかり!沖縄出身の女性有名人と言えば?(gooランキング、2017年)
https://ranking.goo.ne.jp/column/4452/ranking/50407/

1位 安室奈美恵  
2位 仲間由紀恵   
3位 新垣結衣   
4位 国仲涼子
5位 黒木メイサ
6位 上原多香子
7位 満島ひかり
8位 山田優
9位 比嘉愛未
10位 島袋寛子
 
11位 二階堂ふみ
12位 知花くらら
13位 岸本セシル
14位 安座間美優
15位 玉城ティナ
16位 黒島結菜
 
  
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:02:54.78ID:BGTxxV520
さとうきびまるかじり
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:02:55.11ID:HUZAS8ID0
まあ温度湿度で対抗出来てもこっちの夏には南半球で流行するだろうし、少しでも残ってれば次の冬でまた流行、落ち着くまで数年単位だね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:02:59.20ID:b91MRoLX0
沖縄が梅雨入りしたらどうなるか
それで感染者がまったく出なかったら
日本は今年は無事だろう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:03:08.97ID:y9JPwqRk0
沖縄のことだから遅れてやって来るんだろう
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:03:27.06ID:PUZcY22H0
明日以降、関東も20度前後になるから、感染力が下がるのを期待
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:03:48.93ID:gjPOnLQ70
>>6
ハワイでは半年遅れで今月から感染者が出始めた、
沖縄は本土と比べて雨が多かったのもあるんじゃ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:03:58.06ID:DBJRwtQt0
青森山形が無事だから気温湿度は関係無いんじゃないかな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:03:59.43ID:szgCmih/0
ガッキーって沖縄出身だったのか
全く知らなかった
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:04:58.36ID:93wuveQF0
>>35
それが今や激減よ
国際通りもショッピングモールもインバウンド前の状態に戻り 歩きやすくて快適
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:05:08.65ID:sxBS06/M0
>>45
風通しがいいのはあるかもなぁ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:05:12.38ID:Q/+7+Cyg0
>>15
検査数少なすぎて変だよな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:05:16.49ID:d2qVr5xU0
だけどこの新型コロナを侮るな

完全に体内から追い出せずに一生保菌者となる恐れがある、そう免疫が落ちて来たら
再発症という可能性も無きにしも非ず

結論、絶対に感染するな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:05:33.34ID:8u4AdFZ80
沖縄には満員電車とかもないし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:05:49.41ID:YRB2S5y80
気温や湿度が高い国でも流行ってきてるからな
どうなんだろうな。
もしも一旦収まっても秋になったらまた流行るだろうしな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:05:57.72ID:C2bekVQu0
あれ?最強は茨城じゃなかったのけ?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:06:54.94ID:2njl43l60
今年のGWは旅行先として大人気だな
海外行けない可能性高いし
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:07:12.52ID:TGyKTJS50
今年は沖縄そんなあったかくないけどな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:07:13.73ID:zTPNiE3n0
やっぱり気候が関係あるんやな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:09:06.43ID:OTK8i43Z0
>>27
私もその説に1票。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:09:51.03ID:t1MiSXTU0
東日本大震災で仙台から石垣島に引っ越した俵万智は最良の場所に移っていた。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:09:56.39ID:nNwqb59K0
暑いとこでは感染爆発はおきてない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:10:54.23ID:vJMekKoM0
>>3
温暖でウイルスは死滅しないが
 
人間の免疫力は高まるのね
 
シンガポールは冷房と集団会食が原因かな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:11:58.50ID:cjsVv9H30
>>27
今年は暖冬で沖縄は扇風機が売れていたと見た
エアコンまではいかず扇風機で換気が良かったのではと思う
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:12:31.52ID:OJcEBrcB0
紫外線がきつくなるのがゴールデンウイーク明けだから
そしたら急にウイルスって何になると思うけど
希望的観測でしたw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:12:52.87ID:5fTt79J50
>>6 
>>99
イタリアは温暖で四季があって日本の気候に似てるんだよね

それに日本に近い中国韓国で既にパンデミックして社会が崩壊してるのお忘れですよ〜
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:13:03.93ID:jOth58ym0
>>27
朝と夕にエアコン切って換気する時間を短時間でもいいから設けた方が良いね。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:13:56.96ID:XT/ExYmm0
k
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:14:06.16ID:wsYVcnsa0
でも感染者が一人も出てない納豆県のほうが強いんじゃないネバ?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:14:59.94ID:uLrVMs/c0
沖縄?茨城の方がすごいわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:15:56.02ID:mtbfEZRI0
>>30
イタリアからの帰国者で感染発覚した時期がリオのカーニバルだったから要警戒だろ
これから南半球は寒くなるんだぞ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:16:55.69ID:E69YvXBi0
茨城には誰も観光にこないからでは
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:16:57.15ID:nNwqb59K0
>>103
え?
北半球は冬だが
どこの世界から来たの?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:17:07.07ID:wsYVcnsa0
じゃあモズクと納豆を食べるということで
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:17:08.35ID:xweexlUQ0
沖縄は自宅待機させているのとエタノールもマスクも潤沢にあるからだろ
不足しているという話を聞いたことがない

米軍が潤沢に持っているからね
米軍勤務も多いし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:17:16.52ID:MimGRuoA0
>>95
そもそも人がいない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:17:18.63ID:XV3GJzgD0
ダイプリが沖縄にいた時点では少数の乗客しか罹患してなくて
沖縄出航して横浜につく間に船内でパンデミック起こしたんじゃねえの
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:18:15.64ID:XT/ExYmm0
コロナは沖縄じゃ生きていけないらしい

#新型コロナウイルス
「弱点は湿度に弱いこと。加湿器を使い湿度50%でカ氏72度(セ氏22.22度)にすれば、ウイルスの活動が収まることが判明」

これが本当だとすると沖縄で感染例が少ないのも頷ける。2月、3月でも我が家の室内の湿度は常に60〜80%。現在の湿度71%温度22度
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:18:22.11ID:x0PSb6Vr0
新型インフルエンザの時は沖縄はパニックになって検査で押し寄せてパンデミックになっただろ
多分学んだんだろう
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:18:22.79ID:g+hEXX4Z0
香港シンガポールも終息に近いと言うことだしやはり暖かくて湿潤な気候が良いのだろうな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:19:12.90ID:3usL+36c0
シーサーのお陰や守り神や
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:19:39.92ID:2knm7r950
病院嫌い多いからね
保険証も持ってないし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:19:40.54ID:mtbfEZRI0
>>120
数字的にはそうでも警戒は解くべきじゃないだろ
表は人ごみ
裏では男女が濃厚接触してるんだぞ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:19:47.68ID:HGTcC7/m0
これだけ検査絞ってて出ないということは関係性あるだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:20:04.49ID:p04f79zZ0
沖縄は、医者半分ユタ半分
あ、ユタって、シャーマン?イタコみたいな預言者
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:20:46.72ID:YQXJtz7j0
日本、特に西日本は1〜2月は異常な暖冬やったからな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:21:14.11ID:IbYxxA110
沖縄も強いけど四天王の一人くらいだろ
覇王日本柱が島根と鳥取
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:21:40.06ID:fPT7xx900
エアコンがって言うけど、夏になって暑くなれば、いつもより弱冷房で22度設定にすればいいだけ
寒いより暑い方が調節きく
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:21:42.36ID:93wuveQF0
年寄りのいる家庭は朝一番に窓と玄関を開けて換気するからな
家の空気が淀むのをとても嫌う
我が家も台風以外は朝リビングの窓を開けるよ
寒いと言っても知れてるし
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:21:46.13ID:38iY3xdw0
>>51
沖縄は泡盛だね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:22:03.70ID:HGTcC7/m0
後1ヶ月半〜2ヶ月待てば梅雨入りだ
マスクはよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:23:30.79ID:29Gof2cY0
温度+湿度(+風邪)+清潔さ(手洗など)が感染を防ぐキーポイントなのか?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:24:20.27ID:p04f79zZ0
あれ、エンダーのうがい薬味のルートビアおかわり自由やし。ドクターペッパーも?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:25:03.57ID:vomYLPDg0
>>106
ねば〜る君おはようw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:25:10.38ID:2ur4rGCY0
茨城にクルーズ船来てないだろw
ていうか誰も来てないw
そもそも条件が違うわw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:26:35.11ID:eiKK9iQy0
土人の国はどうでもいい。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:27:08.05ID:w3bDbTGL0
やっぱ、温度が重要なんだな
ストーブの温度調整して、少し暖かくする方が良いんだろう
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:27:12.30ID:XfK6dl0f0
茨木は家畜を守る為に口蹄疫感染の対策で車や人の靴を消毒してるから
感染力が弱いコロナは消滅する
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:27:57.00ID:rZfgRfSs0
梅雨入りまでの辛抱かな
がんばろう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:28:53.74ID:ADXZxSMj0
>>136
あったかいから換気が容易にできる気候ってのもデカいか。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:30:28.79ID:rLBoskY80
東北が案外少ないのは初期に中国人からの感染源が比較的少なかったこと、人口密度が比較的低いこと、
イベントや人の集まる場所が他に比べ少ないこと、後は多少の偶然性もあって、じゃないのかな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:31:03.65ID:p04f79zZ0
美ら海水族館復活って。ジンベエサメや、マンタにクラスターだな笑、うそさ〜
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:31:25.71ID:2ur4rGCY0
>>139
沖縄はこの季節は気温19度湿度40%くらいだからインフルウイルスには良い環境。
コロナにとっても悪くは無いはず。
おそらく一番の要因は換気を充分に行ってる事だと思う。海風も強いし。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:31:29.82ID:tghaWyWC0
>>123
収束はしないだろうが暖かい方がマシなのは確定だな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:31:54.80ID:+1VSggl80
気温と湿度かね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:32:33.25ID:QOntVDgw0
>>125
せやな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:32:42.87ID:/yZs8PkX0
沖縄は貧乏人多いから多少の高熱じゃ病院なんか行かへんでw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:32:55.90ID:Dc8EcVc/0
やっぱ梅雨最強じゃん
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:33:20.17ID:Gyfzipp30
世界的に収まるまで旅行禁止がいいな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:33:58.61ID:K6kJSBwc0
>>30
キスハグ文化アンド日本人なら普通にやってる生活習慣としての防疫対策をそんなオカマみたいな真似
できるか!」と見下す陳子脳マチスモ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:34:05.38ID:8nOlM4bc0
明日からあったかくなるし落ち着きそうやね
季節のかわりめは風邪ひきやすいし気をつけなあかんけども
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:34:10.68ID:2ur4rGCY0
>>45
j事実が大事。普段の印象はあてにならない。
発症者が少ないということはそれだけ衛生管理が行き届いてる証拠。
多い地方もそういうこと。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:34:14.33ID:FLV0ZXDd0
イタリア、北海道並に中国人がたくさん来てたし
イタリア人並にルーズな性格

なのに結果は雲泥の差
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:34:26.66ID:OP+AaNkN0
感染者が出ないのは良いことではあるが
なぜそうなってるのか、すべて解明できてるわけではない
結果論で最強とかいうのは油断のもと

ひとつミスすれば大勢人が死ぬ
これは戦争だ
慢心ダメ絶対
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:35:27.41ID:2ur4rGCY0
157人調査なら人口当たりでは平均的だろ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:36:02.51ID:qiGpy0Bo0
サンプリングどうやってるのかな?
これで偽陰性の確立かなり変わりそう。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:36:13.19ID:57JOfSh50
それなりの衛生状態なら、温暖多湿がよいのかね
台湾も少ないし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:36:29.68ID:d2qVr5xU0
ウォシュレットやシャープの空気清浄器も効いているんじゃね?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:36:44.25ID:W736RVkU0
ウイルスは湿度に弱いから
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:36:54.81ID:EH/o85zy0
台湾と沖縄って近いし、台湾で流行らなかったのって実は環境が良かったのが大きいんじゃね?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:37:31.00ID:K6kJSBwc0
>>150
実は、広島も一人出た患者が陰性になって以来出てない。
中韓人気観光地は、宮島や大久野島のような開放空間だし、平和公園と江田島、大和ミュージアムやてつのくじら館は
不人気観光地。

…話はちょっと違うけど、欧米人にいくら寒いと言われても高気密高断熱住宅じゃないのも(それやったら梅雨時分にカビ
だらけ)大きいね。
北海道は高気密高断熱が仇になったかんじ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:37:59.86ID:M0Axvr2Z0
検査の絶対数が少ないだけでは
手洗いうがいもあまりやらない
咳くしゃみエチケットもほとんど浸透していないところ
だと俺は聞いている
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:38:36.05ID:pKIXmC4P0
沖縄も台湾も似たような気候で小さな島だから感染が抑えられてるのかな?
本当に暖かくなれば収束するのかも。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:38:42.14ID:Gx8PylF50
本当に今回のコロナで危険煽る奴は出鱈目ばっかだな
新型コロナは空気感染するエイズだな高温多湿にも強いだの
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:40:33.51ID:d2qVr5xU0
西洋人は衛生観念が乏しいんだわ、はっきり言って不潔

日本人は世界一の清潔好き、北海道の感染者が多いのはクソ寒いから
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:40:44.73ID:bcB7FHYd0
>>10
>沖縄は知事からして野党系だから政府の方針による検査拒否はあまりしなさそうだよな。

利権ウマウマオリンピックやりたさに隠蔽シュレッダー安倍自民党ポチ首長の
東京大阪北海道兵庫群馬、名古屋市などが検査拒否して大感染医療崩壊

沖縄和歌山など、シュレッダー安倍の隠蔽方針に反して、初期から積極的に検査してきた首長の自治体は検査数は多いのに少ない患者数で抑え込み成功
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:41:46.78ID:cae3BO8D0
ttps://www.098u.com/2020/03/221689

沖縄の掲示板では原因不明の体調不良の報告あり。
検査受けていないだけの人もいるかも。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:42:42.96ID:/K/mMMrP0
高温多湿最強伝説
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:42:43.92ID:2ur4rGCY0
島という環境が良い目に出たんだろうね。
本州のような人の移動が少ない。
蔓延したとしても管理はし易い。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:42:45.41ID:FLV0ZXDd0
台湾は国がすぐ中国人の入国禁止やったのが大きいけど

沖縄は安倍のせいでずっと野放しだったのにこれ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:43:14.84ID:Buevuyuu0
>>1
シンガポールがー!
沖縄はインフルエンザが夏も流行!
コロナは高温に強い!
暑くなっても収束しない!

その前にいつ流行するの?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:43:58.86ID:ZKPWoW0e0
>>1
たぶんこれは家の通気性の問題なんだろうな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:45:40.72ID:tosf21TD0
イタリアフランスみたいにハグすんのが沖縄だろ。何の力が働いてるのか。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:46:01.09ID:2ur4rGCY0
>>187
そのうち世界中から日本に逃げ込んでくるようになるぞ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:47:22.69ID:K6kJSBwc0
イタリアで思い出したんだけど、ずっと以前に「本当にあった愉快な話」という雑誌で、日本人女性がイタリアで
もう腹ん中引っかき回されるレベルの腹痛なのに、病院に行きたい、薬が欲しいと訴えてもそんなもんだから
我慢しろ、大げさだと婚約者の家族にヘラヘラ笑って返されたけど、日本の病院に行ったらエコーやら何やらで
検査されてかなりやばい状態になってたという話が載ってた。
結局この人は婚約者との結婚はおじゃんになったんだけど、イタリアの医療現場のヤバさとイタリア人の危機
管理意識のすっとこどっこいさのレベルを体現してると思った。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:47:36.56ID:FLV0ZXDd0
>>186
コロナにかかって軽度の体調不良になった人はいるのかもな

それでも気温や湿度のおかげで、ウイルスが弱かったり
本人の免疫も寒い所に住む人よりあったのかも
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:49:02.67ID:K6kJSBwc0
>>185
そういや和歌山も、パンダがぷりぷり子を産むレベルで気候がいいんだよね。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:50:16.12ID:m2LX2hWi0
沖縄よりも南の台湾やフィリピンでは感染者が増え続けている。従って沖縄が
気候温暖で湿度が高いから感染者が少ないと言う論は成り立たない。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:51:07.25ID:VKEFwH410
学校も美ら海も再開した
マスクもつけてる方が少ないな
けど去年の夏もインフル警報出てたし油断はできんな。何もなければいいけど
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:51:23.67ID:48lgH6vb0
東洋人はコロナ系ウイルスになんらかの免疫があるのかな
北京、上海、香港でも爆発的に
流行してないし
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:51:52.57ID:88ySkQgI0
来月クラスターがある兵庫県に出張なんだけど嫌だよ…俺の県まだ感染者出てないのにわざわざ行きたくねえよ…
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:52:49.59ID:eY1A/TEp0
>>27
自宅やマイカーはエアコンOK!
公共施設とか公共交通機関、ホットスポット化しやすいライブハウスとかパチンコ屋みたいなところはエアコン禁止しすればいい
夏場の外出も抑えられて一石二鳥
全身(パンツまで)汗だくになりながらのライブなら感染しないだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:52:59.79ID:20WzCsvp0
沖縄には中国人観光客も多かったし
これは結構謎だな
ただ1月末まで沖縄は暑かった
俺も海で泳いだ

コロナは暑さに弱い説はあるかなと思ってる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:54:06.24ID:fAIhKxrr0
>>165
コレだよなぁ
5月のG.W後位に旅行者が持ちむだろうから梅雨入りしてクーラーつけ出す頃
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:56:00.05ID:Z9A99ijo0
>>1
だって高温多湿だからなw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:56:19.68ID:JkxYV8qd0
>>19
キャパの小さいライブハウスばかりだけど人口比や面積比で考えれば全国でも多い方だぞ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:58:01.71ID:tPDYrjHE0
コロナにかかった3人もう全員退院してるんやな
そのうちの高齢者の1人が重症化してたけど回復してるのみると換気してればいいのかな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:58:37.98ID:Zy0Sr4ic0
高温湿度に弱いんだろうな
中国人大量に入り込んでるのに沖縄
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 07:59:20.69ID:fYmPygr80
出てたら死ぬほど乞食するやろうから触れてやんなよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:00:07.44ID:1HtuD3ce0
片手間でサンプリング調査すればいいのに
衛生研究所の検査機器にちょっと空きあるようなんで
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:00:13.75ID:IQqL7RrL0
海洋性気候だよ
沖縄人が言ってた
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:00:21.41ID:2ur4rGCY0
>>206
わりと洒落になってないな。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:03:30.36ID:20WzCsvp0
とりあえず愛知をどうにかしろよ
アホ知事じゃどうにもならんだろ
世界的に経済止まってる今が止め時だろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:04:38.56ID:XAhQbZn00
湿度だし沖縄なんかボロい古屋が多そうだから換気が良さそう
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:05:34.35ID:PTRlcJ7j0
今の沖縄の気温湿度がベストでは?
台湾も対策がしっかりしてる上に沖縄と似たり寄ったりの気候だろ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:06:40.10ID:FLV0ZXDd0
気温
湿度
換気
紫外線
潮風
 
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:06:47.57ID:i4XOKXpK0
>>229
沖縄は低所得だけど家だけは頑丈で立派だよ。台風来まくるから
木造建築とかほとんど無い
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:08:23.59ID:20WzCsvp0
あああと塩風かな
建物には塩害だがなんか関係あるかも
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:08:53.85ID:xKwciPgr0
俺も沖縄行こうかなって思うけど
行く過程で大阪神戸のど真ん中通るからそっちの方が危ないんだよね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:10:55.61ID:Jvz+aHbF0
やっぱり窓を全開するような換気が大事なのか
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:10:59.74ID:nNwqb59K0
沖縄みたいな狭いところだと隠蔽とかできないしな
本当にいないのだろう
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:11:00.70ID:HysYrWYH0
温度もそうだが湿度だろ?
東京で流行らないのもそういうこと
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:11:17.51ID:rHkNFXh30
微熱14日目だが気温が高い日は明らかにラク
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:11:26.57ID:2ur4rGCY0
物流の大動脈の大都市で流行ると各地方都市に拡散するからな。
移動する人が媒介してしまう。
大都市の少ない東北九州沖縄が感染者少ないのも然り。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:12:54.04ID:d67lDVM30
>>229
ボロいのではなく涼しく窓を大きくしたり
風の通りを考えた設計、鉄筋コンクリート主流
扇風機で乗りきれるから高気密にはしていない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:13:14.54ID:hV1sIo8A0
まあそれだけしか検査をしていないならその程度しか出てこないわな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:13:26.59ID:YlfLOlb80
いいことだ本土とは大違いだ
沖縄は本土の人間を入れないことをすすめる
本土はもう汚染されまくっている
沖縄だけでも助かるべき
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:13:28.34ID:2ur4rGCY0
>>237
狭い田舎は発症を隠しようもないからね。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:15:17.71ID:d67lDVM30
>>233
ハブに噛まれたとか身近に聞いたことない
@沖縄農家
0250通りすがりの一言主
垢版 |
2020/03/17(火) 08:16:59.65ID:wld/Q2vh0
ハブ:いや、いつもおまえの庭先におるがな。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:17:15.35ID:d67lDVM30
>>243
ダイプリ下船濃厚接触者、肺炎患者調べても陽性出ないから  
誰を検査したらいいかわからない

陽性患者三人の家族ですら陰性
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:19:47.68ID:d67lDVM30
>>235
移動や空港で感染しそうw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:21:44.92ID:7G7IJg830
沖縄は湿気最強だからな!

ただし灼熱の夏、クーラーごもりしたらどうなるか…
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:23:34.74ID:rQeV8KXy0
>>251
農業の高齢者男性は感染ルートが全くわからないんだよね。80代での回復力も凄いが。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:25:08.87ID:D077V6ok0
早く沖縄へ逃げるんだ!
間に合わなくなっても知らんぞ!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:25:22.39ID:lib08amf0
○○「いつから沖縄が安全だと思っていた?」
がこれから始まるっての
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:25:25.10ID:d67lDVM30
>>253
沖縄、東京より夏は気温も低いし今年の夏は扇風機で乗りきる!
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:26:47.19ID:d67lDVM30
>>254
本当だな
体の中でもウイルス増えづらいんだろうな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:28:05.08ID:d67lDVM30
>>255
来ないでw
移動中、感染するぞw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:28:09.27ID:z2+lZ7R+0
沖縄人ってのんびりしてそうだから軽症者病院行ってないんじゃないの?
そうじゃないならやはり気温なんだろう
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:28:13.73ID:SSBpLUSs0
海外行けないし
これからは沖縄か
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:28:18.72ID:2ur4rGCY0
09年に沖縄でインフルが真夏に大流行したのはレジャーで遊びすぎて免疫が下がった要因が大きいらしい。
エアコン=悪みたいな印象あるけれど、肝心なのは体調。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:29:41.59ID:SSBpLUSs0
沖縄バブル來るううう
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:29:52.00ID:7G7IJg830
>>257
扇風機なら換気も最強、対コロナ最強の地になりそうだn!

…ほんとに扇風機で乗り切れる?w
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:30:31.14ID:T+1fWcZm0
九州も熊本以外はひどい連鎖的な感染者は出ていないし、気候は関係しているかもね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:32:41.29ID:0IQfd0KL0
>>229
本土のボロ屋の方が余程沖縄のボロ屋より酷かった。
壁の中が土みたいので埋まってて少し凹んだらそこから土みたいのがボロボロ溢れていって穴が空いちゃう。
そんな家は沖縄には無い。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:32:48.76ID:2ur4rGCY0
感染の多い地域とそうでない地域に、住民の健康状態に差があるのかもしらない。
免疫力 という意味で。
当然、気温の影響はでてくる。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:33:43.45ID:4xHQrhiv0
本当に気温20数度湿度50以上だったら感染者と濃厚接触さえしなければ感染しないのかも
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:34:15.57ID:bcB7FHYd0
>まあそれだけしか検査をしていないならその程度しか出てこないわな

ソレは人口凄まじいのに沖縄より少ない人数しか検査しない時もある東京大阪など
体調悪いから検査したいと相談してる人たちの
僅か1%程度しか検査しない検査拒否安倍ポチ首長の自治体に言うべき
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:34:33.11ID:d67lDVM30
>>260
沖縄の人、けっこうすぐ病院行くよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:38:13.21ID:d67lDVM30
>>264
夏に強い家のつくりで夏でも風はあるし
本土より温暖化してない
クーラーなくてもいける!
ってかそもそも実家、昔クーラーなかったw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:38:48.53ID:m2LX2hWi0
茨城、福岡、沖縄、成人式で騒ぎを起こすところは感染者が少ないかゼロww
感染がいやなら成人式で盛大に騒ぎを起こせw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:40:45.37ID:9U1vC9uE0
コロナは大丈夫でも他がだめだと産業もないし観光もダメになって
そうなるともっとアメリカ軍基地を作って土地使用料をよこせとか言い出しそうだな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:41:46.21ID:B2CcaVMq0
美ら海水族館が閉鎖になる直前に沖縄行ったけど、冷暖房の必要がなくて、杉花粉もないから窓全開でレンタカー乗って気分良かった。
インフルエンザが沖縄だけひどく蔓延した時のことは、沖縄民も反省してるってさ。やたら集まって飲み食いする習慣があるから、その時は止めれば良かった、って。おじい、おばあ、がたくさん亡くなったらしい。
あと、その時も沖縄でもマスクは売りきれてたよ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:42:41.98ID:IZ5T3M1l0
>>272
BAKAは風邪ひかないんだな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:45:41.02ID:XyunsWsq0
今だけだよ、これから湿度が高くなってクソ暑くなって来るから6月以降は感染者出てくるよ。
夏の沖縄なんか湿度と痛いくらいの紫外線で昼間は部屋締め切ってクーラーガンガンだからね。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:46:09.08ID:2ur4rGCY0
気温の影響はあると思う。
ウイルスにとっても、住民の健康状態にとっても。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:48:52.73ID:Buevuyuu0
>>1
実際のとこ、高温多湿のところでは感染者は出ていても感染拡大はしていないんだよね
熱帯とか夏だった南半球とか
もう少しすれば全国的にも落ち着くだろう
エアコンだけが注意だな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:50:07.81ID:0ZWe2osf0
沖縄に対する誤解が少なからずあるみたいなんで書きます。
@沖縄でもマスクを着けている人は少なくない、A支那人観光客は非常に多い、Bライヴ
ハウスは中部に少なくない(基地文化)、Cこの時期湿度は50%チョイの日も少なくない、D
家は鉄筋 RC造がメインで風通しが良いとは言えない、E何故か検査の絶対数が異常に少ない。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:55:05.03ID:g5dETKVe0
沖縄でSuicaが使えるようになってるんだけど
これは観光客の利用が前提の整備なんだろうな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 08:59:29.29ID:uI7UWf/D0
鹿児島もまだゼロコロだぞ!
やっぱり焼酎、泡盛だな!!
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:10:22.62ID:+ao1Yoan0
沖縄で流行る頃北海道では沈静化してる

今度は北海道が換気しやすいから
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:10:42.31ID:V5/5Fm4y0
>>108
茨城県に親類いるけど、魅力ない度1位?とかで中国人があまりいないか、行っても長居しなさそうなんだよな
納豆菌が最強説もあったがw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:14:14.74ID:m2LX2hWi0
気温が関係しているのならば茨城が感染者ゼロの説明が出来ん。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:15:36.53ID:SAM6Vy4G0
>>280
マスク着用はあきらかに本土と比べると少ない
湿度は本土と比べると高い
家は台風対策で鉄筋コンクリートだが窓が大きい
あと、冬も風がけっこう強い
検査の絶対数は少なくない(都会やクラスター発生地域は特別多い)

中国人観光客は春節までかなり多かった 
ライブハウスも中部中心に多い
これは同感

@沖縄出身で本土にも長年住んでる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:17:53.81ID:SAM6Vy4G0
>>108
茨城、春節に中国人よく来た観光地ある?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:27:03.22ID:0ZWe2osf0
>>288
マスク着用はあきらかに本土と比べると少ない →本土と言っても数が多過ぎて単純に
比較出来ないのでは?県、或いは都市によって随分違うのでは?
湿度は本土と比べると高い →勿論そうですが、この時期80%超えはまず無いし、東南アジア
と比較すると明らかに低湿度です。
家は台風対策で鉄筋コンクリートだが窓が大きい →この時期は肌寒いので窓は開けませんよ。
あと、冬も風がけっこう強い →風が強くても室内にいれば関係無いのでは?北海道では吹雪い
ていても感染者増えています。
検査の絶対数は少なくない(都会やクラスター発生地域は特別多い) →都会とは人口が全く違い
ます。1日の検査可能件数から考えて、検査機能をフルに使っているとは思えないのです。
検査の閾値をかなり高めに設定している気がします。

@本土出身で沖縄に長年住んでる
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:29:15.80ID:u0orhyXt0
感染者の少ない地域=のんきな性質
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:31:17.94ID:SAM6Vy4G0
>>291
シンガポール暑すぎてエアコン乾燥らしい
沖縄はエアコンいらない季節だったからな〜
それにシンガポール落ち着いてきてない?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:33:33.88ID:SAM6Vy4G0
>>293
実際、中国人観光客いたかが問題
沖縄、どこ行っても中国人だらけだったよ
今、静かで平和 
景気悪くなるだろうけど今がいい
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:33:44.75ID:gzTiqger0
ひと月近く感染者出ていないし、ここ数日は好天で気持ちよく
窓を開けている家庭も多い
なんだかんだ言っても換気と手洗いが一番の肝の様な気がする
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:34:14.63ID:mpelmekG0
沖縄は2週間以上新規の感染者が出て無いので学校再開した
あれほどクルーズ船が来ていても!
本州の陰キャどもがやってる自粛とか意味無いから笑わせる。予防にマスクとか

陰キャどもは飲みが足りないんだよ、泡盛がわりに昼から焼酎でも飲んどけー消毒だ。陰キャどもが
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:34:43.31ID:k1sTlJVP0
>>268
今の沖縄は平均すると
気温20数ぐらいで度湿度50以上あるよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:35:06.91ID:pMme3KmX0
じゃあやっぱり湿度に弱いのかな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:35:35.11ID:ruSulrS/0
やっぱり暖かい地域では感染力が落ちるのでは?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:36:41.82ID:kwDk5B6I0
大陸やオセアニアでは人類が滅亡して
離島で生き残るフラグ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:38:04.00ID:XPd3b9so0
湿気高いと飛沫ウィルスの浮遊時間が保てなくて地べたに落ちる
今は季節的にもエアコン使わずに窓開ける時期だから相乗効果なんだろうな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:38:19.16ID:pz/ticU+0
高音多湿に弱いというエビデンスだな。
んで、それを鵜呑みにしたバカ観光客が飛行機内で感染しながら沖縄にやってきて発病する、と。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:39:23.80ID:2lHMtXfx0
夏に流行る場合もあるからね。
フルエアコンで窓閉めきるから。
沖縄は毎年夏にインフル流行するんだよ。
特に今年の7〜8月は大流行で学級閉鎖が多かった。
そしてなぜか冬にプール熱や結膜炎が流行る。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:39:36.90ID:mb6tvXv10
そもそもPCR検査は不確実でコロナが微少だと陰性反応になるらしい。陽性反応が出ないからと言っていないとは限らない。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:40:50.33ID:WwRpdl7s0
検査スウが少ないからだろ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:40:52.23ID:brqI4NRB0
高温多湿に弱いんじゃなくて換気してるせいだろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:40:57.84ID:e7fBYG7X0
こういう時に検査やりまくってれば気温湿度で確定なんだけどな
良し悪しだわ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:42:42.15ID:Sr+4f96M0
>>272
>>276
沖縄で成人式暴れてたのは遥か昔のことだよ。民放がその後何年も沖縄で撮影された部分を使い回ししてた。
他県で問題の成人式のニュースなのに沖縄の何年も前の映像が流れてたんだよ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:43:44.43ID:SAM6Vy4G0
>>298
民度がしれるからやめとけ

沖縄は去年の夏にお盆で出歩きインフル感染で大変だった 
飲みとか関係ない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:43:46.43ID:ruSulrS/0
しかし寒い東北でも感染者数少ない
沖縄や鹿児島や東北に感染者が少ないのは
もしかしたらものすごく単純な理由かもしれない

単純に 人口少ない過疎地域でよそ者があまり近寄りたがらない地域 だから。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:45:45.32ID:SAM6Vy4G0
>>305
今年の夏はエアコン禁止にしようぜ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:46:02.28ID:+LOIdYWo0
>>311
バイクに乗るときかぶるようなフェイスマスクに
泡盛ぬったくってからスーパーに入ってるわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:46:29.53ID:BJUjOBS40
イタリアだってシチリアとか南部は感染者おらんかったからな
北部で不用意に閉鎖命令だされていっせいにウイルスが拡散するまでは
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:47:23.16ID:mpelmekG0
>>314
事実だ。
お前ら陰キャが好きなエビデンスって奴だよ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:47:45.90ID:eDuN0Hnl0
>>316
勝浦や伊豆の石廊崎なら
クーラー要らないよ。

猛暑でも、冷たい海風がビュービュー吹いてるから
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:47:58.70ID:SAM6Vy4G0
>>315
沖縄過疎地でもないし、外国人、本土移住者増えて
地価バブル中ですが…
特に春節は中国人だらけで横浜で感染爆発したダイプリも
沖縄で数千人下船して観光した
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:48:21.09ID:ljiigU2+0
>>315
沖縄は中国からの観光客多い。ごく最近まで中国からの観光客で溢れてたよ。観光施設は田舎に散らばってるし地元スーパーにもいた。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:48:39.68ID:ruSulrS/0
鳥取と島根もいまだに感染者ゼロ地域だからな
この2県のどちらかが最後まで残るんじゃないかと思う
スターバックスの出店数に感染者数が見事に比例しているんだ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:49:01.38ID:eDuN0Hnl0
関東で、ギリギリクーラー無しでいけそうなのは
三浦半島ぐらいかな。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:50:00.57ID:RoseAEKU0
>>315
東北はわかるけど
沖縄は観光地で、中国人が沢山来ていたから
それでも感染者が少ないのは、特別な理由がありそう
暖かさが関係するなら期待が持てるね
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:50:40.91ID:CANhgfED0
死因を調べ無いから
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:51:46.34ID:nUjVFJg80
やっぱり暖かいとインフルと同じで収束していくんだな
これは希望が持てる事柄だね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:51:56.30ID:ruSulrS/0
>>324
人知れず1月ぐらいに沖縄で感染が広がって人知れず収束してみんな抗体持ってるから現状感染者がいないのかも
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:52:35.55ID:YH9oCSmO0
北海道でも温泉地では発生していない。春節には中国人が大量にいたのにな。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:53:16.57ID:CANhgfED0
自宅で亡くなった場合解剖と詳しい検死はしない。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:54:45.25ID:ruSulrS/0
でも日本の感染者のほとんどが2月とかに感染した人ばっかりなんじゃない?
3月に入ってみんなマスクとかアルコールとかするようになってから感染する人すごく減ったんじゃない?
これ案外収束に向かうの早いかも知れん。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:55:41.90ID:Z7Ahl4+r0
普通の風邪の20%ぐらいはコロナですけど
今回の新型コロナも結局は普通の風邪ですからね
だって、もう3月の後半だというのに20人とか30人とかだけしか
死者数は出てないんですもん
普通の風邪でも毎年もっと亡くなってます

中国やイタリアで死者数が多いのは病院に患者が殺到して医療崩壊したのがが原因ですからね

中国の医者さんがSNSに「これは新型だ!大変だ!」って投稿しちゃったことで
こんなことになっただけ
まさにSNSの影響力を再認識することになった
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:56:40.42ID:ljiigU2+0
鹿児島もダイプリ下船客が観光地回ってたのに感染者いないんだよね
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 09:57:52.47ID:nUjVFJg80
>>334
自宅で亡くなったら持病(死亡原因)で通院してない限りは検死されるぞ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:00:47.65ID:mb6tvXv10
宮古島も中国人いっぱいいるのに出てないね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:00:55.45ID:Z7Ahl4+r0
インフルはワクチンも治療薬もあるし、日本では医療も充実してるのに
それでも日本では毎年1万人とか数千人が亡くなってる
インフルはガチで怖い感染症

一方、新型コロナはいろいろ自粛とかしたとは言え、ワクチンも治療薬もないのに
日本での死者は3月後半でたったの20人そこそこ
普通の風邪と同じか、それ以下
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:00:55.50ID:Jc/P0oHI0
200人程度じゃ参考にならんよ
沖縄はゴミゴミしてるし、中国人も多いから
ヤバいと思うけどな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:02:40.64ID:MUKH1e6h0
気温と湿度かねぇ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:05:58.70ID:UzygL5H80
>>334
なら殺し放題だな

そんなわけねーだろ
病院が把握していない死亡は事件性が無くても最初は全部変死で扱われる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:07:07.12ID:SAM6Vy4G0
沖縄は今、コロナではなく豚コレラで非常事態
豚さんが…
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:10:06.84ID:SAM6Vy4G0
観光客がコロナったら無人島で隔離
病院は県民優先
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:10:57.44ID:UVvJs7fJ0
>>1
沖縄の家屋は風通しが良すぎるからなあ
あとまき散らした今回のサーズ2はドアノブやら手すりやらで1週間くらい生きるけど
風通しが良ければ早く干からびるかw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:11:02.50ID:ljiigU2+0
>>348
風評被害がないのはいいけどね。

沖縄バブルと言われてたのがどうなるか。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:11:16.09ID:YH9oCSmO0
クルーズ船だと死亡率は10%だな。
国内のはデータが信用できないので参考にはならんわ。


https://twitter.com/konotarogomame/status/1239530120055894016
河野太郎
@konotarogomame
3月16日12時
国内感染者814
 退院164
 入院中555
  軽中度305
  人工呼吸/ICU 41
  確認中194
  待機中15
 陽性無症状入院53
 症状有無確認中18
 死亡24

クルーズ船(3月15日)
陽性712
帰国40
退院458
死亡7
入院中207
午後9:33 ・ 2020年3月16日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:11:47.00ID:bi2M8SmD0
>>1
この記事を読んだ人達が沖縄に集まって、沖縄でコロナ流行させる一因になりそうだけど大丈夫だろうか?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:12:59.91ID:xzy5hN2I0
沖縄はもういいだろ
東京その他首都圏でやれ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:14:01.06ID:myEPjM4h0
暖かいと窓を開けている時間が長いからかなぁ?
真夏に冷房で閉めきると良くないかもしれないね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:15:09.72ID:bi2M8SmD0
>>352
クルーズ船の死亡率は、陽性712人に対して、死亡7人だから、1%では?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:16:29.09ID:Z7Ahl4+r0
>>352
感染者数はわからない
だから致死率もわからない
唯一、一応少なくとも大体わかってるのが死者数

感染者数×致死率=死者数だから
死者数が20人ぐらいってことは、感染者数も致死率もかなり少ないと考えるのが普通かと
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:18:23.95ID:xvb8dCM+0
※肺炎およびインフルエンザでの死亡者が増加傾向
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:18:51.29ID:SAM6Vy4G0
>>351
うちの家族も今は豚肉食べてないw
豚コレラ終わったらまた食べる
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:19:12.25ID:BG+Ogxh40
>>337
さっきも玉川が検査連呼してたけど
あれこそが本当のウイルスだと思うわ

実際にはもう感染のピークは過ぎてて
4月に入ればほぼ終息するよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:20:30.87ID:SAM6Vy4G0
>>352
クルーズ船、かなりの超高齢化船だしなかなか比較難しい
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:22:46.93ID:2YqkXtWD0
マレーシアやシンガポールで多発してるってことは、
極端に暑くて密閉空間で冷房使うとそこで感染広がるようだね。
今の沖縄くらいの気温、湿度で、窓を開けて換気するのが有効なんだろうね。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:23:20.00ID:Z7Ahl4+r0
>>364
確かにその通り
そして、日本人は賢いから、その玉川ウイルスには感染せず
検査しなかったから、死者数は20人そこそこに抑えられたね
感染しちゃってたら日本も大変なことになってたかもね

>4月に入ればほぼ終息するよ
ですよね
風邪やインフルなど季節性感染症はみんなそうですからね
すでに暖かい国ではほとんど感染してませんしね
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:23:38.68ID:GO+Sufcd0
沖縄は安全らしい
国民で体調悪い輩は綺麗な空気吸いに行ってこい
観光に金落としてくれば多少のことは目を瞑るやろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:27:08.07ID:7aV2BIuw0
旅行バカがこういうの聞いて海外はヤバイけど
春休みの旅行〜GWの旅行〜って動きだして今後
沖縄に持ちまれるパターンが発動しそうな気もする。
油断するとやべーよ。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:31:24.10ID:HGZqxE8C0
沖縄人だけどたまたまだと思うわ
まぁ本当に感染者居ないことを願うけどね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:31:32.64ID:BG+Ogxh40
>>368
実際の死者数は20人どころじゃないとは思うけど
仮にその十倍超だったとしても正直騒ぐほどのことじゃ
ないんだよなあ

玉川ももうそろそろ大人しくなると思うけど本当に
怖いのはこの後来る世界的不況だよ
そっちの方がよっぽど人が亡くなる
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:34:09.51ID:IpgCJ4rB0
年末からしつこい風邪が流行してた
どこも中国人でいっぱいだし風疹も流行りかけたし既に蔓延してたんじゃないかと
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:34:25.30ID:7G7IJg830
沖縄、感染者は少ないけど観光は大打撃中だから
飲み屋のシングルマザーとかちょっとした風邪なら
病院に行かないのではってのは心配してる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:35:59.71ID:IpgCJ4rB0
>>76
今年の沖縄は例年になく少雨
アメリカ調べでは湿度が高すぎるのも良くないらしいからたまたま気候的に今年はラッキーだった
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:37:05.85ID:HYmB0/Ra0
引き篭もりが今日は沖縄ごっこかよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:37:56.08ID:qiGpy0Bo0
>>374
一月に貰ったな。
咳出るとこまで行かなかったけど、息苦しくて微熱が一月半つつ続いた。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:38:11.22ID:SAM6Vy4G0
京都も中国人多かったわりに感染爆発してないよね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:39:52.26ID:jDIdNBp10
福岡も爆発はしてない。
フェリーとかで中国人めっちゃ来るのにね。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:40:00.35ID:bSOkkR4C0
ダイプリも寄港してエンジョイしたのに沖縄大丈夫なのは心強い
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:41:16.55ID:XkRldDIB0
悪いこと言わん国際も国内も飛行機止めとけ

新千歳空港の惨状がTwitterとかで見れるから見てこい
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:41:42.95ID:bSOkkR4C0
>>373
ワクチンが出来たりで雑魚い風邪に格下げになったら
みんな反動で買い物や宴会しまくるんじゃね
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:42:11.54ID:IpgCJ4rB0
>>201
ぷりぷり産むって凄くしっくり来てしまったww

>>19
沖縄でライブハウスに通うのは50代60代
ちなみに飲食店も居酒屋も全然人減ってないw
コロナいなくね?って油断し始めてる
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:43:03.94ID:ElIgqjdd0
やっぱ換気かなあ
わからん
でも平和な場所があるのはいいことだ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:48:49.19ID:Wzpx9AAsO
>>385
エアコン点けっぱだと外から空気入って換気になっていると考えている 窓は開けたくないもんでして
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:48:49.70ID:i4XOKXpK0
沖縄の場合今はインフルも収まって平和になる過ごしやすい時期
6月ごろからやべぇ暑さになって部屋閉め切って換気せず
一日中エアコン使ってる施設でまたインフルが流行る
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:49:41.73ID:HYmB0/Ra0
引き篭もりが今日は沖縄ごっこかよ 
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:50:43.90ID:HYmB0/Ra0
明日は医者か弁護士か

妄想癖のある障害者の脳内トラベルは続く
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:01:08.46ID:LaYuqSza0
ちょっと沖縄に長期旅行行って来るは
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:02:35.34ID:HfKib4AB0
ほれ見ろ!!
暑いところは感染力が弱まるのが一目瞭然じゃねえか!
あっためろ!日本国を!!
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:06:26.93ID:SAM6Vy4G0
しかしイタリア見てたら怖いな
自由奔放なんくるないさ〜的な気質は沖縄そっくり
医療崩壊して2000人亡くなり、自宅死亡もまだまだ増えてる
イタリアの新聞の死亡広告欄テレビでやってたが
沖縄の新聞思い出した
今回は沖縄は気候に本当救われた
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:07:18.36ID:ElIgqjdd0
>>387
エアコンで換気・・・?
窓は時々あけたほうがいいかも(´・ω・`)
でももし本当に沖縄の気候が感染をひろげにくいなら
ちゃんと調査して感染予防に役立てられたらいいなあ
厚労省仕事すれ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:08:01.22ID:U/wMKBPW0
沖縄のやつって旅行しなさそう

リゾート地に住んでいるから必要ないだろうし
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:09:49.59ID:q1KSj3Ty0
>>379
京都の観光地って屋外が多いしな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:12:12.91ID:vj8chMnt0
やっぱり縄文系統はこの生物兵器に強いな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:13:54.17ID:+LOIdYWo0
>>397
ずっと住んでるところを「リゾート地だあ」と思いながら生活してるわけはない
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:14:00.92ID:hHx2+uWp0
やっぱ気温関係あんの?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:19:40.97ID:ZUz+GtNl0
ゆいレールって結構ぎっしりじゃね?
今は観光客へってるからそうでもないのか
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:20:58.30ID:cueSNxq40
暖かいから人間の免疫力高いのはわかるけど
感染もしないのはすごいね
台湾が褒められてるけど、沖縄のすぐ近くで暖かいせいも
あるんだよね
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:25:12.12ID:tzDGXHy50
何人かは自宅で絶命してるとか
腐乱死体で発見されて、餓死とかになって事実が隠蔽されるとか
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:25:14.42ID:Zt1xWeOj0
>>103って沖縄じゃなくて北海道とか東京とか
その辺と一緒って言ってるんじゃないの
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:26:14.86ID:M7rmT8VZ0
>>1
なんくるないさー♪
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:28:09.39ID:o2rWOgXM0
俺も疎開したいわ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:29:53.80ID:m1+f+SxD0
>>32
そのyoutuberって医者?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:32:11.67ID:iD4pnAEC0
>>404
22度以上湿度50%以上で弱まるのが確認されている
気温高くても砂漠周りの乾燥地帯はあかん
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:32:31.89ID:ypQNsGYH0
病院で肺炎で入院しててもコロナ検査してないって聞くし、元気でも接触したと分かる人だけ
コロナ検査しているんじゃないかと思う。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:32:32.64ID:yxCv1WRn0
ヨーロッパ見てりゃわかるけど、人との距離感も超重要だろうな。
あんなベタベタハグやらキスやらしてたらそりゃ伝染るだろって感じ。
日本国なんて満員電車ですらみんなおとなしく無言で乗ってるだけならほとんどクラスターしないじゃん。
パチンコ屋も一緒。
結局狭いとこで騒いだり会話したり触りあったりするのが一番危険。
特に「喋り」。ツバ飛ぶから危険度高いわ。
ライブハウスなんか最たるもんだわ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:36:23.41ID:o2rWOgXM0
>>402
エジプトとか市中感染すごいから油断はできない。
でも、沖縄の場合、医師が疑わしいと見た患者を全て検査した、
県の保健所も全て認めたってのが大きいんじゃないか?
拡散させる感染者を根絶させた。
20日以上新たな感染者ゼロだし、事実上コロナを封じ込めた。
日本の他府県から来る人を強制14日間隔離すれば、
中国人の観光客すぐにでも呼べるだろう。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:37:51.95ID:y4m5RWgT0
は?なにいってんの?

陸続きなのに感染者0の

山形と岩手県が最強だるぉお??
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:38:04.97ID:dxqfLr7y0
>>405
ないない
沖縄は横の繋がりや親戚の繋がり深いから
そりゃ、面倒くさいくらいつき合いは濃いw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:45:12.21ID:q8PGCGPj0
温度、湿度、換気、三つが揃えば、かなり有利ってことか?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:49:04.09ID:dNgjBMSG0
気温のおかげで免疫力も高いのかな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:49:11.87ID:iYaM71I00
>>163
ハワイで感染だろ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:49:43.46ID:ypQNsGYH0
逆に豚コレラは沖縄では育ちやすいのかな?
殲滅しても次々と発生しやがる。
コロナとコレラが逆じゃなくて助かったなデニー
もう新聞でもコレラ出ても報道しなくなったし火消し上手
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:49:46.31ID:CANhgfED0
検死はしない。かかりつけの医者が死亡診断書に心不全と書いたら終わり。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:51:01.80ID:+Sa270E+0
茨城は最強通り越して謎の域に
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:00:21.50ID:BZH7gcW/0
ダイプリの客が横浜くる前に沖縄で下船して観光したりしてたろ
タクシーの運転手だかが感染したって言ってなかったっけ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:00:57.06ID:m2LX2hWi0
沖縄人は納豆摂取量は全国最下位だから納豆のお陰じゃ無い、茨城は気温が高くないから
気温も無関係、では感染者が少ない理由は?俺は知っているが教えない
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:14:14.37ID:9aL76bVW0
>>1
CTによるスクリーニング

日本が検査数を絞っている、というのはPCR検査だけに着目するからそうなっているのであって、実は肺炎の検出には感度が極めて高いCTを使っている(日本はCT大国)

それで肺炎疑いの症例をふるいにかけて事前感度を上げておいてから、PCR検査を施行している。だからPCR検査数が少ないというだけでは一概に比べられない

-
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:15:03.05ID:dxqfLr7y0
>>424
ダイプリ下船客乗せたタクシー運転手が二人感染
あれから感染ひろがってない
家族感染もなし

ダイプリ濃厚接触者など検査してる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:27:13.50ID:Q5yY9mvX0
潮風、空気の塩分濃度?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:27:21.13ID:SF8ZOndM0
お前らもゴーヤ食え
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:29:34.36ID:rLBoskY80
>>425
そうでもない。勿論下位では有るが日本で一番少ないのは四国地域らしい。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:29:48.04ID:SMyHXfDG0
沖縄人は清潔、本土人より良く体あらう、本土人は見た目清潔で顔も丁寧ケアだが
衛生とは関係ない。本土の病院やスーパーは消毒液が気がつきにくく素通りしてしまう
沖縄の病院は消毒薬が出口入り口と角々に配置されている、まず消毒薬でくちゅくちゅの県民
が殆ど
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:35:14.79ID:mpelmekG0
>>403
ぎっしり。どの馬鹿が二両編成で計画したの?狭過ぎ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:36:42.78ID:1QnH0Lqm0
滋賀県が1人しかいないのも湿度のおかげかな
琵琶湖湖畔の家、部屋の内壁に水滴がつくほどめっちゃ湿気ってるし
冬でもよく雨降る
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:36:43.47ID:Q5yY9mvX0
>>425
ヒントは何?
沖縄九州、茨城に共通すること?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:37:53.08ID:eYClV/Q90
島国は本来伝染病に強いんだよ
馬鹿が頭首だと機能しないってだけ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:39:53.51ID:rmAcXRGa0
>>413
まあ沖縄は現時点での気候や地理的条件が良過ぎて他府県の参考にはならんね
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:42:47.51ID:FkFBD2880
>>1
隠蔽してるに決まってるだろ
全国ワーストの医療保険加入率
病院に通う奴が少ない沖縄だぞ
感染してても病院行かないし相談しない

沖縄は常に嘘つきだろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:57:05.96ID:CtV5y1Yp0
茨城は未だに確認すらされてないが?
>>3
気候ならなんで日本でも陽性0の所が幾つか出るんだろうな?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 13:03:52.85ID:5dNHbcbH0
>>438
感染しても発症せず
免疫獲得なんて最高じゃないかw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 13:19:10.04ID:mb6tvXv10
村八分にされるから何が何でもコロナ出したらいかんのよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 13:19:59.54ID:JgFuBz4x0
>>440
沖縄は陽性者の数ではなく中国人観光客の多さ
ダイプリ下船数千人なのに感染者が少なく家族感染してない
そこが着目点
中国人観光客の少ないところは陽性0で当たり前
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 13:20:47.36ID:8Lr+v2Lh0
気温が関係してるのかしら
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 13:42:25.96ID:FU97t1Di0
まあパニックを起こして医療機関に殺到→適切な治療できなくなり死者増加が正解やろね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 13:57:46.55ID:lvJppDSF0
>>440
茨城なんて中国人はいかないだろと
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 14:04:38.07ID:YQveguqa0
爺とババァは沖縄のホテルに避難しとけ、北海道や首都圏はリスク高いぞ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 14:05:05.81ID:qRo8TZes0
感染者がでたら観光が終わるもんな
意地でも感染者ださないだろ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 14:10:43.77ID:VICpQ1HQ0
感染者がいないところはなんとも言えない
感染者がいるのに感染拡大が起こっていないことが大事
そういう意味では九州沖縄でその後続報がないってのは朗報
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 14:41:55.91ID:HEyy9XHn0
たった157人検査って少なすぎるだろ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 14:45:39.77ID:m/a32Cnv0
分かった✨
スパムだっけ怪しいコンビーフみたいなやつだよ。
後は豚の頭や足を食うからだよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 14:47:48.16ID:HEyy9XHn0
>>453
沖縄は水だな
水の成分が違う
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 14:52:27.23ID:ewWS5Epr0
せっかく感染者がいないのなら、
沖縄はこのまましばらく鎖国状態にした方が良いよ

空いているからーなんて、本土から押し寄せたら、
あっという間に再度汚染されちゃうよ

逆に出発前にしばらく隔離した上で
検査を受けて未感染と確認出来た人の受け皿になってくれると良いのになー
重篤になり易い持病や高齢者の
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 14:56:11.95ID:meuqYy/v0
>>455
いま百均一にいって帰ってきたんだが
平気でぜいぜいセキしててもマスクしてねえおっさんとかさ徘徊してんのな
なんなのあれ
気にしないオレ、ワルだぜアピールかよ?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:06:50.28ID:VurmsQ/O0
>>452
そのおじぃが謎なのよ
まわり検査しても陰性
感染源がわからん
そもそもなんで検査対象になったかもわからん
80歳代でも元気に退院したから
なんくるないさ〜
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:07:43.33ID:/TNyvfIw0
気候なの?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:07:52.13ID:6W2ccoJx0
>>457
おじいすごいな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:09:42.74ID:/naa63FK0
気温だろうなあ
台湾で封じ込めに成功しているのも気温がかなり影響しているはず
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:11:13.10ID:O4Py25ym0
>>8
沖縄は復帰前に健康保険が無かった影響で、年配者の中には病院が嫌いな人が割といる。
医薬品を飲むのも嫌って、食事療法したがる困った人々も多い。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:19:48.14ID:iIWbFr2+0
>>457
謎だけど検査はしてる。医師の判断なんだろう
80歳おじいの濃厚接触者健康観察も時期的に終了しているはず
現在、沖縄県は感染者ゼロの状況と思われる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:24:17.04ID:2HukEc1g0
>>1
沖縄人は、西洋医学を信じて無くて
霊媒師(ユタ)とやらに治療して貰ってるんじゃないか?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:28:36.20ID:gIGyNJJH0
このお医者さんが言うように気温そのものより結果として寒くて部屋に篭る機会がないってのが要因なんだろうな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:38:11.02ID:kDossCSe0
この時期で既に強烈な紫外線も地味に効いてるだろうな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:40:40.58ID:kDossCSe0
>>443
ダイプリの感染者を乗せたタクシーは、クーラーで窓締め切りだったからね
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:43:34.85ID:hrNiD3450
スパムおにぎりとかAWのハンバーガーやルートビアなどの伝統的な和食のおかげかも知れないね。
古代日本語の残る沖縄の料理こそ本物の和食。内地の料理は不健康な偽物だから。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:44:08.33ID:NdU/qt+70
>>469
泡盛のおかげだろ?
流石にタクシー運転手は仕事中は素面だから感染した
ちゃんと泡盛を摂取してれば感染しない
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:44:18.93ID:psvXvSJv0
沖縄は収束しましたね。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:46:40.04ID:PKuXnMiQ0
やっぱ気温と湿度かなあ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:48:23.75ID:is+sX15X0
気温や湿度だけでも駄目

気温+湿度+換気+マスク+手洗い
これが勝利の方程式
日本が意外と持ちこたえてるのはこれを満たしてるから
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:49:57.36ID:d8hWjjbo0
>>462
怪しげな食事療法してる人も確かに多い
しかし、病院もよく行くよ
勝手に薬、飲まなかったりして悪化して
医者に怒られてるおじぃ、おばぁ、よくいるw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:56:27.82ID:e4iEG+AV0
単に暑いから。台湾が少ないのも沖縄より暑いから。
キングコブラが普通に生息してるわけだから
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 16:06:02.04ID:HHjmAOme0
ゴーヤを毎日食ってるからか?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 16:07:21.54ID:GczKQ6870
感染しまくりの北海道でも、アイヌ人の罹患率はどうなんだろう?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 16:08:01.68ID:oEAxdHIK0
他県から行って検査して見て欲しい
あやふやな首里城といいこの前の車の火事も報道されてないしw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 16:17:40.38ID:vr5KbUZS0
エアコン使うレベルまで気温が上がったらパンデミックや
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 16:22:53.53ID:/WX3yaPY0
信じるものは救われる
暖かくなってきて好転する希望を持ちましょう
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 16:25:39.59ID:HPiP7GIV0
もっと暖かいところでコロナ出てんだから、暖かいとか関係ないわ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 16:27:07.26ID:DjoCun3j0
韓国: 40,500人(81人、市中感染)
日本: 14,000人(28人、市中感染)

市中感染の致死率0.5%、検査精度40%での推計

日本は終息期0.5週、3週末まで感染者数を加算
韓国は拡大期で残3.5週、感染制御でかなり無能
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:02:36.19ID:LRUzQZOI0
検査数が少ないのは単にそれだけ疑われる人や検査するような人がいないって事だと思うけどね
元々いないのならそれは検査数も殆どないに決まってるわけで
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:08:13.94ID:Ka0Ix43y0
デニーがイベント自粛解禁しようとしてる。
この後が本当の勝負かな。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:23:48.25ID:QKyAr4fS0
>>434
一昨日で3人になったよ(´・ω・`)
1人目は石川で陽性って分かったから滋賀県に含むかは微妙だけどw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:53:02.93ID:SMyHXfDG0
>>470
どさくさに紛れて嘘つくな沖縄と本土は元々血統源流違う、日本統治下の皇民化教育で
琉球語が衰退して日本語影響の沖縄方言ができただけ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:00:05.80ID:zHwSY8bX0
気温はけっこう重要な要素だと思ってたけど東南アジアでも順調に増えてきたね
まあ寒い地域に比べたらぜんぜんマシなんだけど
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:01:51.60ID:FtNl6a8y0
気候と海藻大好きなのもあるのかな
フコイダン
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:08:03.92ID:3pUaLaF+0
今日はかなり寒いな🥶
薄着で過ごしたら冷えがまわった🥶
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:20:49.38ID:t6+nY5Mk0
>>483
そういや山陰なんかも感染者はゼロだしな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:21:47.04ID:t6+nY5Mk0
山陰や東北は結構寒くて雪も降るのに感染者はほとんどいないし
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:24:34.33ID:LRUzQZOI0
これは温かいと感染しにくい、重症化しにくいって事であって、寒いと確実になるって話じゃないから
はじめから中国人が少ないところや人口密度が低いところ、イベントも観光地も少ないところは
もともと発生のしようがない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:28:01.51ID:7GnjvNcF0
>>491
海藻はあるかもね。東北もよく食べるはず。
イタリア南部も食べるし。
ワカメ食べる韓国が思ったより踏み止まっている。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:29:20.26ID:W+11p9VU0
チャンプルやソーキソバ、ちんすこうが良いのだろうか?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:30:27.39ID:xRQzWBws0
暑いほどいいんじゃなくてエアコンを
使わない気候がいいんだろうね
窓開けて換気するし
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:40:31.10ID:wo8BC7Z30
人の移動自家用車が当たり前ってところもあるんじゃないか。
これからシーミーで親族集まるから5月以降どうなるか・・・
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:43:01.98ID:ClS1je2z0
朝晩は寒いけど真昼に車内の温度計は25度になったわもう直射日光は厳しい
紫外線と温度それに適当に晴れと風雨が交互に来てる気候的な条件が重なったか
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 21:03:59.68ID:u5NzQ5du0
>>1
日本は肺炎の検出には感度が極めて高いCT検査を使ってスクリーニングしている

日本でのCT検査の使われ方

日本は、他国と比較するとすぐCTを撮ります。

大雑把な例

発熱

「肺炎かなあ」一般的な検査

「細菌性肺炎じゃないかも」
or
「少し重いから入院だ」

CTだ! ※日本の強み

「陽性」

新型コロナPCRと他のウイルス検査

日本はCT台数が断トツ世界一です。

よく海外から「日本は検査に非積極的」との声があると聞きます。おそらく彼らは上記を知りません。誤解があります。訂正すべきです。

日本はPCR検査は少ないですが、スクリーニングとなり得るCT検査は、コロナ関係なく多いです。

一連の流れで捉えれば、CT大国の日本では、軽症者ほぼ全員に検査している国には全く及ばないものの、世界での誤解より「検査」は明らかに多い。

,
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 21:58:50.07ID:c1ZNc/Fv0
>>494
山陰は中国人観光客もあまりいない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 22:02:17.80ID:5oMPit4/0
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!



024664546554
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 22:05:32.87ID:dSB88k1m0
閉め切って冷房ガンガンはアウトっぽいから
本土の夏ではコロナ乗り切れんな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 01:31:36.89ID:Z6vrb/580
沖縄人の免疫力が優れているのでは
街中でコウモリ飛んでいるから 日頃から色んなウイルス浴びて抗体作っているし
未だにギョウ虫検査しているし アトピー・アレルギー少ないし
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 01:42:52.36ID:NtaUrAp80
100年前のスペイン風邪の時も沖縄は死亡率がとても低かったんだよな気候か食事かなんか意味があるのだろう
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 02:07:35.56ID:zEKT0VPp0
>>498
40度の泡盛を浴びるほど飲むから
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 08:04:12.44ID:xulqJjmY0
>>508
たぶん沖縄の田舎までスペイン風邪の保菌者がうろうろしなかったから
それと、そんな昔にエアコンなんてないし、家は開けっ放しだったからかも
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 08:33:18.37ID:E6u/V9VT0
沖縄人は仕事中とか、朝から飲みまくっているからじゃね?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 09:52:55.32ID:tVEorco30
>>513
沖縄県外出身者も沖縄に住んだら酒飲みになるのか
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 10:05:57.01ID:jxgjK+410
沖縄は夏にインフルエンザ流行るからな
窓開けて気持ちいい今のシーズンだから幸運だっただけだろ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 10:12:11.97ID:R77FDwbC0
>>1
基本的にエアコンとか使わない季節で、窓玄関開けっ放しで海風で風通しもよいので、ウイルスが滞留しないんだよ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 10:46:38.29ID:RAbrnxqp0
>>470
とりあえず突っ込みを入れておくと
スパムおにぎりはハワイのおにぎりで沖縄にはない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 11:26:24.37ID:zB0eoRgj0
瀬戸内海沿いも少ないのは因果関係あるかも
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 11:31:33.28ID:tVEorco30
>>519
まぁ沖縄だと「ポーク玉子おにぎり」だわな>沖縄ファミマ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:47:08.82ID:Wu9bEeFl0
キャンプ中に中日の小笠原がまだ名古屋には帰りたくないって言ってたからコロナが相当怖いんだろうな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 14:01:59.13ID:UtW7j1+g0
>>47
6月頃
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 14:03:43.42ID:UtW7j1+g0
>>506
最近の夏、冷房とかあんまり効かないのよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 14:23:05.80ID:8T9HLatJ0
気温が上がるとエアコンをつけずに窓を開けたり外出したりするとかあるのだろうか
コロナ世界地図があればわかりやすいかも
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 14:25:14.93ID:3EfbIIMX0
梅雨の季節になったらよくなるさ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 15:03:48.80ID:2erx/ttL0
アルコール消毒が足りないんだよ本州の陰キャどもが!
マスクして自粛とかなんの意味が無いの
泡盛無いなら焼酎でも飲みまくれよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 15:19:46.56ID:fCvufeOm0
今までの検査数157人ってアホかよ
北海道は1日で150人検査とかだぞ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 15:50:23.15ID:UWXoPsZA0
>>531
北海道は感染者数が凄まじく、市中感染が明らかだからね

沖縄県は1日38件の検査が可能で(3/13時点)
このような状況
>>1
>同じ人口規模の他県と比べると、山口県83人(同3人)、滋賀県37人(同1人)で沖縄の方が多い。
クルーズ船客の検査を受け入れた神奈川県など4府県を除き、全国でも13番目の多さとなっている。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 15:53:09.61ID:fCvufeOm0
沖縄が一番検査数マジックで隠蔽してるってオチかよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 16:15:17.96ID:om6V1ASb0
>>514
長く住んで夜の付き合いも慣れると、夕方から昼前まで飲むようになる人もいる。
ただ、本土の男性よりもウワバミな沖縄女性が珍しくないので気を付けて下さい。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 16:46:39.32ID:IPCOILZJ0
>>533
道歩いてるだけの人、検査するの?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 16:50:27.43ID:ACn5o/290
やはり窓を開けて空気入れ換えが大事なんだな
夏場の台風シーズンのほうがヤバい思う
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 16:53:13.24ID:eXS6d0ah0
風の強さなのかな
コロナが海に飛んでいくんじゃね?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 16:53:26.55ID:18ZE2kYw0
沖縄に海が見えるラブホある?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 16:54:55.97ID:q4zdoDfK0
>>3
やっぱり気候だよな
沖縄や九州は低めだったしさ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 16:56:17.21ID:eXS6d0ah0
逆に夏の沖縄は密閉空間でクーラー掛けるから危ないかもね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 17:40:52.14ID:qipkyUGx0
>>507
コウモリ飛んでないしぎょう虫検査やってないしトイレットペーパー売り切れてないし意地悪な高齢者見掛けない。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 17:47:51.36ID:M5TemJkN0
夏のオリンピックは問題ないな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 17:48:36.43ID:vf8SKOUi0
>>98
日本死ねの人か。
本当にくずだな。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 17:50:45.51ID:Uf+1vI8n0
>>510
代わりに南半球が冬になるっとw
五輪中止で良いじゃんw払い戻し無しらしいから誰も損しないじゃんw(チケット購入者除く)
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 17:52:40.04ID:M5TemJkN0
>>507
コウモリは本州でも街中に結構いるぞ
暗くなってからヒラヒラ飛んでるのをコウモリだと気づいてない人がほとんどなだけ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 18:01:18.04ID:Z56R46a90
感染者が出てもクラスターが発生しなければ問題ない、たぶん感染しても無発症で免疫だけ
ゲットしてる人もいるかも
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 18:14:36.51ID:+C7lgKEJ0
沖縄は亜熱帯、武漢も亜熱帯。
でも前者は2月以降で、後者は12月と1月。この辺りが境目かな?
九州も四国も拡がっていないか、回復率高いし。
八重桜が咲く頃(環境的に熱帯の寒い時期に相当)には収束すると思ってる。

東北北海道はがんばれー!
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 18:17:57.31ID:+C7lgKEJ0
温度、湿度、紫外線辺りの影響と思うけどな。
あと換気か。

ナイチンゲールの看護覚え書きに要素として挙げられてるな。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 18:21:45.10ID:cPjhUBsr0
エアコンかけるまでもない窓開ければ充分、くらいの気候がちょうどいいんかね
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 18:44:15.87ID:p3qFmO4C0
上に加えるなら適度な気候変化と風の強さかな
紫外線強い晴れが続くと次は雨で流れと風で海へって感じでメリハリがあるな

普通に庭のグァバや果実をコウモリが食ってるなその分クワガタが減った気がする
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 18:49:13.13ID:Gnp6mJYo0
>>547
今年は特に暖かい
この冬、昼間はTシャツで過ごせる日が多い
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:30:04.77ID:Vw6vXajn0
>>513
沖縄には朝から酒を飲む文化は無いんだな、これが
夜9時過ぎから、仕事終わって風呂に入ってから、呑みに行くんだよ
殆ど、二次会にスナックに行くから、夜遅くから飲むのがテッパンなのだ
せっかくのネガティブキャンペーンだけど、残念たね😵
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 23:08:33.53ID:mc+3ewJ70
>>560
本土のおっちゃんサラリーマンとか昼飯食いながらビール飲むのがいたりするよな。あれは理解できない
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 23:24:51.24ID:1hdJjnKI0
>>561
沖縄みたいにクルマ運転しないからな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 23:34:37.60ID:RAbrnxqp0
>>550
>>551
沖縄のコウモリはカラスくらいの大きさだけどね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:18:43.61ID:tdRFtVIQ0
フロリダとか沖縄より暖かくて湿気ある割にコロナ増えてるよ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:29:10.64ID:NkJEBhKJ0
寒さとか乾燥具合が関係してるはず。
新型と言っても、要するにインフルエンザだからな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:31:09.22ID:8+C0HKMP0
今日は(正確には昨日だが)新しい感染者は少なかったみたいね
暖かったせいもあり、ピークも過ぎて来てるかもな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:00:12.03ID:i7mQjay/0
>>565
強い潮風が吹いてるのも関係あるんじゃないか?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:04:40.53ID:vjUBR4wQ0
なにこの極少な検査数?
恥ずかしくないのか
これじゃ隠蔽県言われて仕方ないわ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:04:58.79ID:FAj5z9gL0
お近くの台湾も少ないよね?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:09:27.80ID:sRWu+Cgx0
田舎全般にいえるが人と接触することが少ないからな
観光者がこなけりゃ余計に
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:46:41.59ID:i7mQjay/0
>>570
沖縄は主治医判断でも検査してるからマシな部類だろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:47:45.56ID:t18QsRX50
暖かいとウイルス撃退出来るのかな?
観光客に気を付けていたら
沖縄はなんとかなりそう
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:13:27.07ID:ulWD/rnU0
>>567
大半が帰国者だしな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:22:27.01ID:mO2fcDtu0
冬も寒くないし湿度もあるだろうからねえ
逆に暑くなってエアコン入れる季節になったら危ないかも
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:23:53.02ID:pJQcMYmB0
おまえら沖縄叩きすぎ
政府の方針に従っただけ
沖縄に感染者はいないんだよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:26:32.72ID:BvgMTxj20
検査と隔離と気候で防げるんだろうね
日本も検査さえすればどうにかなるだろうに
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:33:13.40ID:vcM1r78f0
>>575
風邪だから当たり前、持ち込みとエアコンに注意だよ。もう西から終わりだよ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:33:33.02ID:vjUBR4wQ0
えーたった157件しか検査してないの?
アフリカ以下じゃん
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:35:41.20ID:xqYzLKMb0
>>3 ←シンガポールの人口規模がわからないバカ、<シンガポールの感染率は中国と同等>
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:37:08.57ID:vjUBR4wQ0
157件とかもう検査してませんってレベルだよな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:37:11.47ID:RhYG42PD0
サンプル数157ってすんごい誤差出るよね
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:38:31.92ID:xqYzLKMb0
沖縄の特徴は、
沖縄の言論は左派が握っており、左派はご存知のとおり検査ヒステリーで医療破壊する洗脳をになっている
しかしなぜか沖縄では有力紙がコロナの拡大前から日本型の言説を流したことで成功している
沖縄といえば米軍基地
わかるでしょ、ということ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:40:14.53ID:ETC2T00B0
>>582
wwwww
なんか暖かくなって罹患者数減ったら
増やすために自ら感染して撒き散らしに行きそうな性格してるなw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:40:28.06ID:BpO9Wf/r0
>>1
沖縄最強!

青森・岩手・山形・富山・福井・岡山・鳥取・島根・長崎・鹿児島「せやなw」(感染者無し)
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:40:32.06ID:xqYzLKMb0
100万人当たり感染数、中国<56>シンガポール<54>日本<7>台湾<4>韓国<164>
>>3とかもうアホ保守論壇に騙されたバカ丸出しのまま生きてる
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:40:46.74ID:VuDVxHqn0
九州が全然流行らないから気候なのかな
暖冬であったかいし、フリース1枚着てたら原チャリに乗れる暖かさ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:42:55.30ID:xqYzLKMb0
アホウヨがバカすぎて「足を引っ張る俺えらい」でどうにもならない日本と
トランプやボリスは自由に語ってもいい米英
日本人はかなりクソ、保守の平和ボケ、アホ保守論壇がその極み
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:44:16.12ID:gKPjy+sN0
シンガポールはクーラー効かせ過ぎ
室温16℃でヒートテックバカ売れとか
常夏なのにダウン奴とか居るからな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:44:16.46ID:xqYzLKMb0
水島や藤井厳喜のアホ保守レベルは死ね!
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:52:52.36ID:vcM1r78f0
気温を否定する奴は必死だなw。終わりだよ、三連休は花見だぜ、ビビりは引きこもってろ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:54:19.42ID:FqEZxbhW0
晴れの国岡山でも出てないし
気候も多少関係あるんだろうな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:56:09.24ID:pYA4F2pV0
やっぱり気温だな
コロナも梅雨は越せないだろう
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 07:56:42.92ID:xqYzLKMb0
沖縄の言論は左派が握っており、左派はご存知のとおり検査ヒステリーで医療破壊する洗脳をになっている
しかしなぜか沖縄では有力紙がコロナの拡大前から日本型の言説を流したことで成功している
沖縄といえば米軍基地
わかるでしょ、ということ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 08:09:15.30ID:m/W1w9Sr0
>>590
ヨーロッパなど感染地域から帰国した場合、厚労大臣が指定する施設で14日間の待機
その間、公共交通機関の使用禁止で国内線にも乗れない
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 08:10:03.96ID:OO0NYLzS0
玉城デニーが総理大臣になれば日本中のコロナ封じ込め成功するよ。
神と崇めたまえ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 08:11:26.23ID:XIZ53Iaw0
検査数が全然足りないじゃん
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 08:12:58.97ID:pM09a1lD0
>>601
そーいえばあのおっさん、今週全然見てない気がするけど
どーしたんだろうな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 08:40:41.32ID:ZMDVgMWX0
沖縄の人って海外旅行・留学・仕事行かんの?いるなら絶対感染してると思うのだが。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 08:43:18.16ID:xqYzLKMb0
>>602沖縄では先に「検査パニックで医療を破壊してはいけない」の洗脳が行われた。社会洗脳がメチャメチャ効く人たちであること
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 08:50:25.75ID:phRb2OHA0
ブタの顔や足、ヤギ、カラフルな色の魚がコロナに効くのだろう
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 08:53:32.17ID:iSzqhVQv0
>>592
海外って半袖の上にダウン着たりするよね
あれ不思議
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 09:08:33.55ID:GbpJ2fP00
>>591
お前らのボスの迷言・珍言

「コロナや中東も重要かもしれないが、桜がもっと重要」
「コロナの終息日を言わなかった!」

コロナに200時間、桜に1分!!!
衝撃の反日平和ボケお花畑特亜工作部隊w
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 09:09:33.23ID:xqYzLKMb0
京都市右京区の役所の窓口で単独コロナが発生したが、同僚のエジプト旅行者が後でコロナとわかりチェーンがわかった
この同僚は明らかに風邪気味のまま仕事をしていたという
が役所の窓口というのは、毎年インフルエンザ対策が徹底されており
クラスターにはならずに+1で済んだ模様である
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 09:12:18.29ID:xqYzLKMb0
>>608←こういう知能が低いのがアホ保守論壇につられる
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 09:14:57.72ID:JCA27utP0
油断はしないことだなインドネシアも拡大中だし
外国人じゃなくて本土の日本人が持ち込む可能性は高い
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 09:23:29.35ID:+U+Kf4wq0
>>607
それは寒さと言うより雨対策だ
海外は傘ささないし、スコールも突然降る
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 09:24:32.43ID:y50OY0gv0
>>605
洗脳じゃないでしょ
観光県としての行政・観光業界・医師会・メディアの働けかけ、何よりも県民の意識の高さが功を奏した
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 09:50:20.52ID:i5HQMgFA0
>>604
沖縄にも良い人悪い人は居るが皆故郷を愛してる。本土は慌てて帰国のコロナ叔父さんが多
くばら撒き叔父さんも多い
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 09:54:39.46ID:xqYzLKMb0
>>615本土では米英のような社会洗脳が効かないから政府は苦労するんだ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 09:55:20.92ID:xqYzLKMb0
足を引っ張る自分が賢いと思い込んでるアホばっかりなんだよ、日本は
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 09:58:07.68ID:7vTu718x0
感染者を出してる時点で最強じゃないだろ(笑)
まだ0件の県が複数ある事を忘れるなよ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 10:01:01.96ID:TfhH1VQT0
>>39
ゴーヤーな。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 10:01:18.70ID:OO0NYLzS0
>>603
辺野古の裁判に負けて、日本の司法制度批判に忙しいですよ。
そろそろ日本から独立するからね。でも首里城再建費用はお願いしますよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 10:02:55.72ID:II9boUsW0
換気が良けりゃ感染しないって事だね
春には収束確定か
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 10:02:55.80ID:xqYzLKMb0
しかし本渡も概ね安倍を信用してるわけだ、足を引っ張ってるのは反日国の影響下のやつらはいつものことで
問題はアホ保守論壇及びその影響下のアホウヨなんだよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 10:04:33.02ID:OO0NYLzS0
沖縄の共産党支持の病院、コロナ検査しないで
県議選の手ふりを従業員に強要していて草ww
新聞もそこんところ問題視しろよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 10:07:54.10ID:lhcPQnsY0
>>620
それらは最初から船や観光の中国人がいなかったという状況だからね
中国人いっぱい、イベントや観光地に大量の感染源という悪条件の中で強いというのでなければ意味がない
またもし気温などの気象条件が良いのが事実なら今もっとも安全なのは沖縄だろうね、
俺もコロナに罹らないことだけ考えれば今は沖縄を選ぶ。他は未発見でも潜在的に危ない。
コロナだけ言えば大半がそうすると思う。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 10:35:37.39ID:OO0NYLzS0
コロナ発病した後のプリンセス号の乗客が降りて観光しに来たって条件として
3人は少ないって事でしょ。一人原因不明の農家が混じっていたけど
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 10:45:22.60ID:y50OY0gv0
市中感染の疑いがある農家のおじいや、濃厚接触者を生みだす可能性の高いタクシー運転手が居たにも関わらず、感染は広がらなかった
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 10:45:23.78ID:HXiA5mnq0
ダイプリ入港してるのに3人ですんでいるのはすごいよ
人がいなくて感染していないのとは状況が違う
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 10:48:54.51ID:HifnSZIk0
>>630
感染経路不明の爺さん(80代・農業)は擬陽性じゃないか?
軽症のまま2週間程で退院だし
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 10:50:24.88ID:GyFBQ6vl0
要は換気でしょう。
これから冷房の季節になれば、感染拡大する可能性はあるので用心。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 11:23:26.14ID:OO0NYLzS0
では全県一斉ドライブスルー検査に踏み切ります
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 11:37:54.99ID:NYjX2nLw0
平均身長や高血圧、糖尿病も地域で違うからコロナウィルスに対する耐性も地域に
よって違うのは当たり前。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 11:38:34.59ID:0R9Y6/Zv0
>>3
これはあるだろうな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 11:44:34.59ID:GVlRVB1w0
>>597>>609
沖縄は3月でも初夏の陽気で温度も湿度も高いからね
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 11:46:15.76ID:+YMS2jYa0
高温多湿国インドネシア
感染者227人
う〜ん・・・
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 12:28:58.24ID:1eOuVN6r0
>>640
人口比率で言ったら東南アジアはめちゃくちゃ少ないよな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 12:33:12.67ID:9S/rU5ve0
自粛が終わって観光客が出入りする限り持ち込んで来るだろうね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 12:36:10.77ID:V8u6F+In0
よーし、みんなで安全な沖縄へ行こう
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 13:05:01.22ID:nGTi2z990
沖縄最強だな
本州も加湿すればいいのでは?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 13:12:05.49ID:koacV3/C0
ネトウヨ敗北
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 13:22:08.28ID:i5HQMgFA0
>>622
沖縄から米軍や自衛隊を本土移転して戦中の日本兵の住民虐殺や沖縄人約15万人の命の
投げ捨てを清算して首里城再建反対しろ。首里城も日本軍司令部が逃げ込み地下壕を造って
破壊して米軍を誘い込んだ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 13:24:15.98ID:mfE4prvA0
おれは羽賀研二の出所に1票

ウイルスだって、騙されるのは嫌だし、近づかないぞ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 13:24:30.00ID:svGG335V0
グレタが何を言おうとガンガン温暖化して本州も亜熱帯化すれば解決するな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 13:27:08.60ID:0l+Mzh1i0
じゃ四月になれば終息だな
せっかくマスク追加で購入したのに
四月末にくる予定がいらんことになるのか
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 13:31:45.61ID:pC3Ub2rl0
年寄りが集まらんのじゃない?各家にいて。

あーでも孫からうつるか・・・何でやろ?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 14:35:41.94ID:7CFdH2DV0
沖縄の海風に吹かれてウィルスがすぐに毒性を失うんだろうな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 14:56:22.60ID:II/+jbTo0
すごいな沖縄は
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 15:32:06.78ID:OO0NYLzS0
明日から3連休コロナにならないように
今日は泡盛とオリオンビールで消毒
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 15:36:38.82ID:CrhZY4dz0
たまたまだろ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 15:37:56.93ID:6CbpM2MX0
>>1
人口150万人だから1.5パーセントは2.25万人感染している
と言うこと。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 15:45:23.63ID:oYWayCgK0
>>86
ゆいれーるがある
朝夕は満員だよ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 16:48:34.93ID:1eOuVN6r0
>>522
海沿いは常に海風が吹いてるからな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 17:08:10.22ID:Ihzm9XJG0
だからエアコンが原因だってずっと前から言われてるだろ

SARSの時のマニュアルにも空調止めろって書いてあんだから
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 17:11:25.99ID:7ukQu1EM0
殺菌には多く分けて三つある
1つ目は塩素系による殺菌 例えば次亜塩素酸など
2つ目はオゾンによる殺菌
そして3つ目は紫外線による殺菌

沖縄は多湿で紫外線が強い
ウイルスには居心地が悪すぎる場所だろうな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 19:58:20.81ID:NYjX2nLw0
高温多湿だから感染者が少ないとは大間違いの考えで茨城などは首都圏でありながら
高温多湿では無いが感染者が少ない、食べ物や気温湿度は全く関係無い
住民の持っているコロナウィルス耐性が強いか弱いかだけの問題。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 20:14:39.82ID:5sz+kpba0
大間違いは明らかに頭が悪い664
高温多湿だと少なくなると言う話であって、誰も高温多湿でなければ感染者が必ず多くなるとは言ってない
例外はあるし、そもそもウイルスがなければどんだけウイルスに好条件でも感染はしない、当たり前
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 20:31:17.76ID:zxRvsTGT0
アベノウイルス、新たな感染者が出ない沖縄 
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 20:37:51.29ID:lWThm+6v0
ずばり泡盛
鹿児島は未だ0
焼酎をたしなむ地域は感染に強いとみた
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 21:18:35.69ID:EILdxFEf0
>>656
たまたまだよ。
クーラーガンガン入れてる7月とかなら沖縄でも蔓延してるはず。インフルエンザみたいに
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 21:19:25.90ID:+DvBKwYr0
韓国: 44,500人(死者91人、市中感染)
日本: 14,500人(死者29人、市中感染)

市中感染の致死率0.5%、検査精度40%での推計

日本は終息期0.5週、3週末まで感染者数を加算
韓国は拡大期で残3.5週、感染制御でかなり無能
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 21:19:49.66ID:KIG8R7o20
やっぱりアオサなのかも
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 21:47:09.50ID:NYjX2nLw0
台湾やフィリピンも高温多湿だが日本よりも感染者が多い。気温や湿度は無関係
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 21:50:38.21ID:vHWUiBm90
>>639
重症者の数はどうなの
インドネシアはエアコン使ってて換気してないのかもよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 23:36:24.14ID:K5ZuPmIS0
実は今みたいに騒がれる前にコロナが蔓延してて既に集団免疫が出来上がってるとかは?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 06:27:02.91ID:+5rytMpm0
>>668
アルコールが品切れなんで、しかたないからポケット瓶に蒸留酒入れて
スーパーなどに入るまえにマスクに漬けてるわ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 10:33:20.94ID:IMwXVedc0
沖縄って季節外れのインフルエンザの流行があったから結構昔からスーパーや商業施設の出入り口にアルコール消毒液があるのが当たり前だったんだけど他県でもそう?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 11:06:10.75ID:bRcCw4BD0
>>679
本土病院は消毒薬を配置されてるかもしれないが探したが目に付かづトイレで手洗い
スーパーもどこに有るか無いか分からない、コスト削減かも。ラッパ葺いてる割に本土人の
公衆衛生やマナーは沖縄以下、
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 11:25:07.17ID:qGXzyY9n0
沖縄の紫外線の強さ舐めて酷い目にあったことある経験からすると、
紫外線がすごく効果ありそうに思えてしまう
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 12:59:00.38ID:fXnDEbdI0
湿度もあるのでは?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 13:00:23.17ID:lbEQWTl40
>>676
それだと武漢のケースを説明できない
大陸のコウモリ由来のウィルスだから
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 13:05:05.05ID:sQUMtcTR0
>>1
先週茨城で同じようなスレ見たな
マレーシアでも感染拡大してるんだから
フラグになるような記事はやめたほうがいいと思うんだが…
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 13:10:37.40ID:doC392qG0
ID:xqYzLKMb0

なにこれ、保守論壇とやらに親でも殺されたのかな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 18:41:35.62ID:3L3FU7dR0
沖縄に住んでるけど乾燥による喉のイガイガがないから、カゼとインフルにもかからないような感覚。

マスクしてる中国人はよく見るけど県民はマスクしてない。

コロナは無くならない考えも分かるけど、梅雨時期以降は感染者は10分の1以下になり、オリンピックの一か月前にはコロナのニュースも無くなると思える。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 18:43:06.40ID:4iVULwxw0
泡盛飲むか
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 18:45:52.20ID:4mUkrGUC0
そもそもウィルスは高温多湿の環境だと長生きしないだろ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 18:59:16.24ID:eWMXiiSo0
4月になったら日本では終息するような気もするんだけど。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:28:57.70ID:bepUowHv0
シナを受け入れるからまた感染爆発する
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:00:35.02ID:21L2rtD40
マスク集団の方が怖いわ中に感染者が紛れ込んでるかも、頻繁手洗いが消毒が最強
沖縄人は手洗い消毒が徹底してる
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:01:34.81ID:IMtamKVU0
デニー凄いやん!
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:06:32.37ID:B795l5Wr0
そういや北東北や山陰も感染者ゼロだしな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:07:33.97ID:D2vnKIZf0
中国人が山ほど来てたのにな
韓国の閣僚が持ち込んだのは中国人だが、広めたのは自国人と言って叩かれてたが
ヨーロッパにしても中国人の流入が終わってからの流行だし、間違ってないくさい
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:12:26.17ID:7p2tYS/f0
気候による感染力の差は、集団免疫形成に人口の何割の感染が必要かに効くんであって、
本土で6割が感染するなら沖縄なら5割で済むって程度の差

集団免疫のない新型コロナの感染は、沖縄でだって広がってるよ、台湾だってマレーシア
だって同じ

ただし、大都市に比べて人口密度は低いから、沖縄ではその進展はゆっくり
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:23:49.88ID:Whz32gDW0
>>1
データとして残したいならば、その1度検査した人をまた検査してみなよ
10%位は陽性になるから、晴恵の自己資金出してでもやれよ、禊として
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:41:45.81ID:21L2rtD40
沖縄は地方県としては人口密度が高く昔から人と人との密着度も高く濃密接触どころじゃ
ない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 11:42:20.12ID:B795l5Wr0
東北や山陰なんて沖縄と違って寒くて雪も多いのに感染者がほぼゼロなのは不思議
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:16:38.68ID:kU5efnf50
>>703
ここ1ヶ月ほど、夜も窓を少し開けて寝ると気持ちいいレベル
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:27:21.23ID:B795l5Wr0
最強なのはむしろ山陰2県だと思うが
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:32:22.12ID:T0ly/FKD0
いまだに気候がどうこう言ってる奴いるのか
赤道直下のマレーシアもエクアドルも感染拡大してるからな
アメリカでもカリフォルニアとフロリダがトップ5に入ってるし
気温・湿度はあまり関係ない
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:49:09.49ID:CsRpAHn00
やっぱりヤギ汁だな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:59:12.30ID:1ykYXvzq0
>>701
勘違いしてるけど沖縄本島中南部の人口密度は大都市並
山原とか離島には人は少ないし島の大きさを考えろっての
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:05:43.20ID:mvmyaJzK0
はいフラグ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:08:58.24ID:4Zic97qo0
>>6
取り敢えず気候に期待してみる
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:10:05.01ID:yZ9idqTU0
泡盛だな
沖縄県人は度数の高い泡盛でうがいをして泡盛で手を洗う
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:10:30.16ID:4Zic97qo0
>>708
俺が超世界に出張してるウチにそうなってたのか
なら泡盛かゴーヤだな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:11:23.62ID:4Zic97qo0
ひょっとしたら辺野古基地かも知れん
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:46:18.78ID:Hpou45kE0
>>680
どこの本土回ったのか知らんけど自分の住む埼玉県南の地域なら病院もスーパー銀行等々10年来はこの時期はアルコール消毒液置いてあるよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:30:34.53ID:qCnl1L1W0
新型コロナウイルス 沖縄で新たに1人感染確認
沖縄県は、スペインから帰国した沖縄本島中部に住む10代の女性が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。

沖縄県によりますと、女性は20日、スペインから帰国し、成田空港の検疫でウイルス検査を受けました。

その後、20日のうちに沖縄に戻りましたが、成田空港での検査の結果、感染が確認されたと21日、厚生労働省から県に連絡があったということです。

沖縄県は、詳しい行動歴や濃厚接触した人がいないかなど確認を急いでいます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200321/k10012343151000.html
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:45:47.01ID:mNs/OnE90
もうヨーロッパ帰国組はどっかで隔離しなきゃダメなのかも
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:47:04.52ID:ZEpPLvEn0
沖縄って
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:09:04.87ID:JW8f5/D30
3人目のじいさんも不思議
ゲートボールくらいしか外出しない
じいさんだが
ゲートボール仲間全陰性
どっからもらったんだよw
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:28:47.62ID:21L2rtD40
>>718
定期的に通院してる東京の病院スーパー、消毒薬見渡しても目に付かなかったもっと探せば
配置してたかもしれないがそんなんで日常衛生に役に立たないと思う。沖縄の祖母が入院して
るので4年前から度々見舞いに行ってるが消毒液が出入口以外もあっちこっちに目に付く配置
してる、マスクしてる人は昔から少ないコロナ流行中でも同じ、接客業は形としてマスク着用
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:46:57.51ID:aCrFQivg0
完全に塩素水道水網のお陰!

浴びて吸って飲んで食べて着て拭いての日常的な全身消毒!

コロナも残留塩素も対外排出の過程で腎臓と肺に貯まる。

コロナの弱点は塩素。
コロナ表面の蛋白質の変性、浸潤を促す!
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:53:50.57ID:Vmr0v0O00
夏場はあまり関係ないって奴らもいるけど
紫外線も強くなるし体温も上がる。
紫外線はとても強い抗菌能力があるし体温上昇は免疫系の活性化と強く関係ある
1度体温が上がると免疫力は5倍になるらしい
逆に言うと1度下がると免疫力は5分の1になるのかな?
冷え性の奴らが病気にかかりやすいのはたぶんこれだろな
夏になると少し落ち着くと思う
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:56:48.02ID:Vmr0v0O00
飛沫感染ってのは空気中の水分にウイルスがついて他に感染するわけだからアフリカなんて飛沫感染が起きにくいの
だろうか?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:58:14.25ID:7p2tYS/f0
>>717
たいした人口じゃなし
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:58:58.18ID:wwUsLBss0
>>701
那覇の人口密度や建物の密集度はヤバいぞ。
空き地なんかまったくない。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:06:50.49ID:7p2tYS/f0
>>731
都会はどこだってそんなもんだよwww
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:17:44.88ID:aCrFQivg0
沖縄人の県民辺り水道使用量が参考になるだろう。

暑いとこらはシャワー、プールでの使用量が半端ない。

塩素まみれの水道水なら密集地でも問題ない!

シンガポールが似たような所。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:30:58.88ID:FIJfO9mu0
>>730
近隣の繋がり合ってる市街地入れると結構でかいぞ。
むかし本土に出てきたときスカスカの市ばっかりで驚いた覚えが
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:32:06.29ID:DQhqm3Bk0
残念スペイン産が突入しました
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:32:55.33ID:DQhqm3Bk0
>>724
風俗黙ってんじゃない?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:34:01.15ID:ZJA6eJes0
スペイン帰りの日本人によってばら撒かれちゃったよ
しかも飛行機乗って
便名とコイツの名前明かせよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:35:18.65ID:P5pSrHe20
>>739
強制隔離しない日本政府が悪いけどな
さっさと特措法通せよグズ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:36:51.08ID:mJEoQKTS0
>>720
せめてどの便乗ったかぐらいは公表して欲しい
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:37:31.41ID:UpomO8210
スペイン産のお土産持ってきたバカ女がいるから気をつけて。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:38:43.80ID:V68gNGBy0
未だに感染者ゼロの県複数あるのに感染者出てる沖縄最強って…
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:39:15.32ID:/l+Hs8ch0
>>739
人権人権で法改正に野党も及び腰
情報開示と強制力持たせないとあかんわな
折角いろいろと自粛してる人が泣きをみてるだけ

終息しないことによりどれだけの人が我慢して被害を受けてるか
自粛によりイベント主催倒産
飲食店閑古鳥でこらから閉店ラッシュ
旅行など我慢してツアーキャンセル
こんな人が大勢いるなか
自分は大丈夫と勝手な行動
法改正早くすべき
不平等だよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:39:45.06ID:EWOED67T0
県によると、女性は家族ら5人で
スペインに旅行し20日午前10時に
成田空港で入国。検査結果が出るまで
空港内での待機要請があったが、
結果を待たずに、羽田空港と
那覇空港を経由し、
同日中に県内の自宅に帰宅した。
21日午前11時に検疫所で
陽性反応が出たと県に連絡があったという。

 県は女性の移動手段や経路の
調査を進めている。
女性以外の4人は陰性で、
現在行動を自粛している。



丸1日待機、だと宿泊場所や費用も
一般人だと費用惜しむ人もいるよね
しかもファミリー
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:40:27.04ID:fLG9Aq940
最強だと思うがスペイン産とか輸入されたらどうしようもねえな…
マジで自粛がバカらしくなって来る
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:40:56.55ID:EWOED67T0
海外旅行帰りのウィルスバラ撒き
増えたね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:42:43.72ID:EWOED67T0
>>744
人権て加害者と被害者の
両立は絶対できないのにね
どちらか一方しか立てる事しかできない
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:42:56.91ID:UpomO8210
海外帰りのお土産を防ぎたかったら中国みたいな対応しなくちゃならないんだよね。
国民だろうが外国人だろうが流行地域から入国したら強制的に隔離と。
それが出来る国はそうそうない。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:45:24.04ID:UpomO8210
>>745
別スレに書いたけど海外から成田経由で地方に行く場合は乗り継ぎ便が決まってるから、それにしても乗り遅れないような動きをしちゃうのよね。
こんな時は乗り継ぎ便を運航する航空会社の協力も必要かと。泊まるところは流石に自腹を切らせるしかないけどね。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:57:15.97ID:7p2tYS/f0
>>735
はいはい、大都会岡山ねwww
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:05:20.37ID:7p2tYS/f0
>>755
中韓も入国禁止じゃなく「自費でホテルにでも2週間籠ってください」だからな、そりゃ誰も従わん
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:07:55.80ID:FIJfO9mu0
カリフォルニアのニュース出てたけど
キャンピングカーたくさん並べて隔離施設にしてたわ。
この辺は羨ましい実践力の国。
外出禁止令の強制力も半端ないんだろうな。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:09:36.94ID:ZC206w8+0
風邪の流行は通年だけど多いのは圧倒的に冬場。
これも同じだろ、気候は関係あるけどゼロになるものではない。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:11:09.89ID:Jkqv0d6x0
シナだらけの沖縄でこういうのは、やっぱりコロナは暑さに弱いんだな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:18:52.82ID:d1k6cq430
>>761
少しずつふえてるが衛生環境劣悪な東南アジアが爆発してないからな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:26:33.00ID:3/KSfjJ70
気候だろうね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:28:22.81ID:1Ecltopt0
>>744
文句言ってるの野党だろ
安倍にヒステリー撒き散らしてる蓮舫をなんとかしろ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:29:05.21ID:FIJfO9mu0
>>765
でも日本も1000人クラス、
狭い日本でもなんとかなるだろと思う。
特に武漢レスキューや大プリのときとかは。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:46:15.06ID:dn8fZ2Fo0
BoomerRemoverは若さゆえの過ち。
熊本と北海道で20代女性が重篤だったのにね。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:51:37.66ID:5EMSwg9M0
>>766
コロナで国中が暗いのに
建設的ですらないヒステリーを毎日見せられるとか
蓮舫とか安住とかマジでもう顔見るのも嫌だわ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:06:46.10ID:u7u8U+rC0
あれだけシナ率の高い沖縄で
汚染が広がらないのは
理由があるんだろ
リスク的には最悪の土地だった
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:25:19.20ID:Q4qz9Bq60
>>241
日本は大陸、半島系渡来人の国
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:32:17.05ID:6TT7qSZb0
>>742
スペインとかイタリアで流行っているのは日本とは違う凶悪なウイルスなんでしょ
もう欧州から帰国した奴は全員拘置所にぶち込んどけよ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:34:13.12ID:eyjan3E00
スペインからのお土産持って帰った奴がいるけどしまんちゅだからごねられないよ
ないちゃが持ってきたのがわかったら速攻で補助金の追加くれくれできたのに残念だったね
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:54:37.26ID:/dgV/Stw0
155 冴月りん (ワッチョイ d9de-9bGO) 2020/03/21(土) 19:41:27.78 ID:9bVPnn590
>>1
>沖縄中部
俺の住んでる所じゃねぇかふざけんな

この前もアフリカから帰ってきた奴がエボラ熱とか罹患して中頭病院で発覚して即隔離してただろうが
島全体をスーパースプレッダーもといバイオハザードにする気か

俺の生まれた病院で何やってんだテメェら
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:10:19.92ID:B795l5Wr0
>>761
山陰とか東北なんか寒くて雪も多いのに感染ほぼゼロだけどな。
最後まで残るのは山陰2県だと思う。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 06:14:39.93ID:M9aRlXG50
>>771
さんぴん茶だろうな

沖縄とほかの地域での決定的な違い。

北海道やイタリアにはさんぴん茶がない
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 06:19:07.31ID:Gw1ESFlZ0
もうがまんできない
来週遊びに行く!

…飛行機って換気効いてるんだよね?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 06:37:08.68ID:11NgF7Vw0
>>779
空港が危ない
流行地域の空港を経由しただけで感染したと思われる人もいるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況