X



【新型コロナ】感染で重症化する人としない人、分けるものは何か 武漢の死者の半数近くが高血圧 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヨシ!現場猫 ★
垢版 |
2020/03/17(火) 10:01:53.40ID:ckz5YP/g9
新型コロナで重症化

 新型コロナウイルスの感染者で重症化する人と、しない人を分けるものは何なのか。国の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議によると、日本国内での感染者の症状は微熱、咽頭痛、咳などの普通の風邪症状から始まり、その段階で重症化するかどうかを見極めるのは難しい。

 また、重症化する患者は風邪の症状が出始めてから5〜7日程度で症状が急変して肺炎にいたり、入院期間は約3〜4週間に及ぶことが多い。重篤となるケースでは、人工呼吸器による治療だけでなく、人工心肺を用いた集中治療が必要になることがある。

 重症者の割合自体は、決して多くない。厚労省が公表するところでは、PCR検査が陽性で症状のあった503人のうち、重症者の割合は約5%(3月11日時点)。

 東京都は特設HPを設けて感染者の情報を詳細に公表しているが、検査で陽性だった73人のうち、重症化は7人。すでに亡くなった人が2人となっている(3月11日時点。その他は軽症および中等症が42人、退院が22人)。亡くなったのは80代と90代という高齢の男性。その一方、検査で陽性だったものの、症状が軽くて既に退院した人には20代男性や30代の男女から、70代の男女まで、幅広い年代が含まれている。

 3月1日には、千葉県船橋市に住む20代の男子大学生と、その母親で神奈川県に住む50代女性、さらに大学生の祖母にあたる70代女性という3世代での感染が確認されたが、大学生とその母親は軽症で、70代の祖母だけが重症であることが明らかになった。2月に都内での初めての感染者として確認された70代男性のケースでも、後に感染が判明した神奈川県に住む80代の義母が重症化し、亡くなっている。感染症指定医療機関に勤務するA医師がいう。

「年齢や既往歴(これまでにかかってきた病気)などによって重症化リスクが高くなるとされていますが、私が知るケースでは60代で既往歴がない人にも、高齢で糖尿病を患っている人にも、重症化することなく2週間で退院された患者さんも少なからずいます。

 やはり、基本的には重症化リスクのある人が適切なタイミングで適切な治療を受けられることが大切になるのです」

 だからこそ、現段階で明らかになっている重症化リスクについて、ひとつひとつ見ていく必要がある。

◆重症化した70代と退院した70代

 新型コロナウイルスの重症化リスクと指摘されているのは、【1】高齢者、【2】糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など)の基礎疾患がある人や透析を受けている人、【3】免疫抑制薬や抗がん剤などを用いている人、である。

 ただ、一口に「高齢者」といっても、前述の通り重症化する70代もいれば、症状が軽くて退院していく70代もいる。名古屋市衛生研究所・微生物部長の柴田伸一郎氏が指摘する。

「高齢者のなかでも基礎体力が落ち、余命わずかな状況の人が新型コロナウイルスに感染して重症化し、最悪の場合に亡くなっている印象です。過去にノロウイルスが流行した際も、重症や死亡にいたったのは、弱ったお年寄りが多かった」

 重症化にいたるメカニズムについては、専門家でも詳細はまだよくわかっていない状況だが、糖尿病患者が重症化しやすい理由について、柴田氏は「腎機能の低下」の可能性を指摘する。

「腎臓には細かい毛細血管が集まって尿をろ過する『糸球体』という部位があり、糖尿病になると糸球体の血管がもろくなって十分に尿をろ過できなくなります。従来のコロナウイルスは、腎臓に感染して腎機能を悪化させる事例が見られましたが、新型コロナウイルスでも、もともと機能の落ちた腎臓に感染することで、糖尿病患者が重篤化する可能性があります」

 持病の有無が重症化するかのカギを握っていることを示唆するデータもある。

 WHO(世界保健機関)と中国を含む25か国の専門家が2月25日付でまとめた報告によれば、中国での新型コロナウイルス感染者のうち、併存疾患がない人で死亡したのは1.4%にとどまった一方で、心・血管系疾患のある感染者では13.2%が、糖尿病を抱える感染者では9.2%が死亡していた。さらにそれに続いて、高血圧を患っている感染者では8.4%が死に至っていたのだ。

続きはソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/17976275/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/2/52142_759_26c77697_26c6f1cc.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:52:41.65ID:wmTFCOU40
高齢者は高血圧が多い
高齢者は重症化しやすい

ただの相関関係であって、因果関係じゃないだろ 
基礎疾患がなければ重症化しないわけじゃないんだから、逆は必ずしも真ならず
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:53:17.54ID:kBrhSB3x0
ACE2レセプターが多い

→angiotensin2の影響を受け易い

→高血圧




ACE2レセプターが少ない

→angiotensin2の影響を受け難い

→正常及び低血圧
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:54:13.28ID:l98s2Fc/0
>>48
思うのは勝手だが口にしてはいけない。エチケット。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:54:19.58ID:SxvnQjRJ0
高血圧そのものがダメなのか
降圧剤を飲んでる高血圧がダメなのか

常用してる薬の情報が全く出てない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:56:11.94ID:FJxEn5Es0
結局イタリア人の好きなオリーブオイルと
韓国人の好きなキムチが重症化の原因だろ
これらの忌避食品をたべなきゃいい

あとはイラン人の食べ物だけわかればいいんだな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:57:14.14ID:BgyY24Sy0
高血圧の降圧剤と相性が悪いのかもな。
名前忘れたけど、副作用として、空咳がでる降圧剤があるだろ。
俺も、咳出るんで薬を変えてもらったことがある。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:58:10.89ID:9J8LBJvG0
>>107
オリーブ油の風評被害だわ。
関連あるとしたら、オリーブで高齢化していたんじゃないかな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 10:59:24.05ID:l98s2Fc/0
若者の重篤化の例は高血圧に限られると言う証拠が出たら起こしてくれ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:00:43.15ID:nmi10aHg0
うちの親父も肺気腫やって風邪を引いただけで肺炎になるが、病院に行くと高血圧は指摘される。
コロナになったら死ぬしかない感じかな。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:00:51.34ID:0uEebOAM0
薬飲んでて血圧が正常域になったとしても医者としては
「薬の効果で血圧が抑えられている」って判断だろうからそう簡単には
やめさせへんで〜ってことになる。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:01:52.73ID:QbVv1FyK0
スレが伸びんね。和猿王国では感染回避不可能なんだから、罹った後の対処方法を学んでおくほうが賢いのに
何百万人死ぬんだか

あと血圧関係無いぞ。40代ソフトマッチョな健康体の俺でも重症化した
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:02:10.18ID:xj1zqh400
病院で看護師さんに血圧計られると緊張して上がるんだけど
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:02:22.87ID:P9H87NxK0
なんでこここんなに高血圧多いの?
だらしない糖尿患者とジジイしかいないの?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:02:27.64ID:+OmaCbCl0
酒死亡
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:03:52.15ID:NMg+1i2j0
なんか全然まとまってない話だ。

ACE遺伝子多型と重症化の相関とかかの話かとおもったやんけ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:04:35.01ID:fH9nFUe20
肺と心臓と肝臓と腎臓の絶妙なバランスなんだよ。多分、このうち一つでも欠けると重篤化するんだろうな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:05:53.81ID:kU4yNzdP0
どうせ死んでないやつの半数近くも高血圧なんだろww
ほんとバカ記事
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:06:14.80ID:9PfV4jpB0
高齢になるにしたがって血圧は上がるんだよ。
高血圧だから死ぬというより、やはり老人だから治りにくいと見るべきだよ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:08:00.03ID:b2XC7GDN0
>>7
年取ると自然に血圧は上がるもんだよ。
130以上が高血圧とか言っているが、年寄りが160くらいまで上がるのは
年取ったのが理由。
200を超えるようなら治療しなきゃならんが、年取ったらそれだけ死に
近づくわけで、放射脳と同じかほりがそことなく…。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:10:03.91ID:OoGBeCnQ0
>>120
そのうち一つでもなかったら半死半生状態なんだが
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:11:01.90ID:CheNBdJJ0
>>1
低気圧の人は大丈夫って話?(´・ω・`)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:13:16.94ID:AYhQjmuZ0
テレビでウイルスが喉で増殖してる人と
肺で増殖する人がいると言ってたから
肺に感染した人が重症化しそう
高血圧とか心臓病とか深く息吸う人は
肺に感染するとか
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:13:33.08ID:yuARzPga0
健康診断で血糖値の要検査になり糖尿病予備軍と分かってても放置してる人やばそう
昨日の北海道で50代の重症人が糖尿病予備軍だった
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:13:49.38ID:c1DmipB20
半分は高血圧じゃないって事やんww
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:18:57.65ID:wJ80Hjan0
高血圧は関係無いという事ですね

この世には高血圧の人とそうでない人しかいない

そして高齢者なんて高血圧の人の方が多い
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:21:06.58ID:4T7a4e0+0
>>126
接触感染や粘膜から入ると、喉から始まって、
エアロゾル感染だといきなり肺なのかなと思った。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:25:03.06ID:FrVX0sQ90
年寄りは高血圧多いからなぁ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:26:12.09ID:Jvl/09yo0
血圧の薬がヤバイ説
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:28:51.21ID:BgyY24Sy0
>>115
白衣高血圧。
俺も年配の看護師は苦手だ。
若い看護師だと、娘と重なって、がんばってるな、と暖かい気持ちでいられるがw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:30:01.29ID:BgyY24Sy0
>>116
高血圧の基準をどんどん下げてるからな。
下げるたびに高血圧患者が増えて、医者と降圧剤メーカが丸儲けw
もう日本人の4割ぐらいは高血圧だろ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:31:56.41ID:XIIw2IC70
年取ったら殆どの人間の血圧上がるだろうし、年寄りが多くなくなるだろうから、これは当たり前のことをどや顔で言うてる?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:36:27.85ID:NEfOG8hX0
>1
歯周病菌だ 
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 11:38:25.46ID:zXHnn3Vu0
肺炎になると血中の酸素量が減って体中の細胞がダメージ受けるんだよ
一番最初にやられるのは粘膜だったり血管だったりするの
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:10:33.92ID:MNr+fGAD0
基礎疾患が重篤化する話もどの疾患が死亡率高いのかもずっと前から報道されてるし
何で今になってそんな話を?と思ったら週刊ポストでした
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:10:55.02ID:6qzvhtJK0
オレも90歳くらいの看護師に血を抜かれた時は死ぬかと思った。
ドバドバ抜くから意識なくなってヤバかった。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:17:14.39ID:R8XRzTUi0
>>48
おまえはキンペーか。

>>12
このおばあさんは発覚も大船駅で倒れて救急搬送されたわけだからね。
最初から重症化してたんだと思う。
しかしこの50代娘というのはどこから貰ってきたんだろうな
ホットヨガが可能性高いのかね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:19:22.93ID:eoNor4oz0
たしか今だと上120以上は高血圧なんだっけ
まだ43歳だけど今朝計ったら上が115だった
ギリギリセーフだけどそろそろヤバい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:20:27.05ID:leBPdp7F0
中国の情報はうさんくさい。 EUでどれだけ情報が得られるか
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:21:14.77ID:R8XRzTUi0
>>54
イタリアはもともと4人に1人が高齢者なんだから、致死率高いのは当然と言えば当然。
>>70
酢の物毎日食え
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:27:00.17ID:R8XRzTUi0
>>115
白衣高血圧という名前がついてるw

俺もそう
家で測ると110ぐらいなのに病院だと130超える。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:43:43.29ID:x4QOBMB20
ヤバイヤバイって危険を煽るのも良いけど、たまには○○は大丈夫ってスレが立っても良いように思うんだが
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:56:10.80ID:foh8uLbn0
半分高血圧というならもう半分は違うわけで別にそんなに高い率ではないのでは
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 12:58:28.95ID:R8XRzTUi0
まあこのスレ見てると、この冷静な分析力wが日本がコロナパニックを起こさない要因の一つだろうな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 13:07:04.45ID:ll33QtJt0
年齢をコントロールした後のリスクを示してほしいよ。

年寄≒基礎疾患持ちだから、疾患が問題なのか、年齢が問題なのか、よく分からん。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 14:01:35.47ID:+xixU9g80
高血圧がまずいのか高血圧で飲む薬がまずいのかよくわからんな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 14:14:53.55ID:5Fxku9NU0
イギリス、ボリスジョンソン首相も集団免疫作戦は批判されて撤回してるよ.
イギリスが集団免疫方式やってるはデマだよ。

英政府の行動計画は英インペリアル・カレッジ・ロンドンMRCセンターの感染症数理モデルに基づく。同センターは1人の感染者から生じうる二次感染者数を示す基本再生産数を2.6と推定する。
集団免疫獲得のために必要な免疫保有者の割合を集団免疫閾(しきい)値と言う。
(1− 1/基本再生産数)×100の簡単な式で計算できるので2.6を入れて計算すると
閾値は61.5%という答えが出てくる。同センターは致死率を1%弱としているので。
どれだけ犠牲者が出るか誰でも試算できる。

6644万人(英国の人口)×61.5%(閾値)×1%弱(致死率)=約40万人が
集団免疫を獲得するまでに亡くなる。
医師や統計学者なら誰でも知っている事実で、一般市民に隠す方がおかしい。
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2020/03/post-74.php

集団免疫作戦をシミュレーションしてみたら 致死率高いから沢山死に過ぎて無理だと分かったんだね。
だからボリスジョンソン首相は撤回して一転「生命を救い、人々を守る」決意を表明。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 14:47:44.12ID:eSS4esgF0
>>157
無理だもんな
医療崩壊ラインを下回れるほど抑えられるならふうじのほうが楽だ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 14:49:56.59ID:Hka6+KmM0
>>10
まあ、冗談だな

俺は去年血圧200上で脳汁出したからそんな元気ないだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 14:58:05.05ID:whWdH2Oc0
全ての死者に共通するのは一酸化二水素を摂取していたこと。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:17:21.41ID:HaWBMd4J0
死者のおよそ半数は、朝食にパンを食べていた事が報告されている。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 15:46:08.13ID:ZmgPG7Nx0
糸球体腎炎のわい、ピンポイントでアウトォ!?
糸球体がいくつか詰まってるらしい
日常生活には全く問題ないが一応慢性腎炎の分類で一生治ることはないと言われてる…
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 16:52:47.28ID:+xixU9g80
腎障害が重症化の原因の一つってわかってるなら
最初から透析もすればいいんじゃないのだろうか
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:40:57.67ID:aTVmUq3n0
血圧降下剤飲んでても駄目なのかな
高血圧の人の殆どはワーファリン飲んでるでしょ
薬剤が原因ではなくて?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:22:51.46ID:KXQMMLtP0
>>1
そもそも高血圧の人が多いだけでは?
半数近くは高血圧、半数以上が正常もしくは低血圧。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 20:04:50.25ID:OH1DvRqO0
血圧の薬のうちHIV薬との飲み合わせが良くないのがあるから
そういうところからじゃないの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 20:10:34.49ID:pqtsiomo0
喘息はセーフってことで良さそうだねゴホゴホ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 20:15:37.74ID:817081md0
確かに血圧の高低と年齢の老若とは大いに関係があるし
老人ほど重篤化しやすく致死率も高いのを見ると間違いないんだろうな
だったらやはり納豆は食べた方が良いんだろうな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 20:18:53.18ID:rfpus09F0
血中コレステロール値が高い場合もあかんか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 20:23:24.16ID:BHwbFff20
高血圧だと塩分を控えるから重症化しやすい
塩分とりすぎと叩かれていた日本人が正しかった
ざまあみろ
という妄想して寝るわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 20:28:39.72ID:AuulKkuo0
>>10
俺はたまに200超える程度だな。
若いうちから高いヤツは意外と大丈夫俺も二十歳から160は普通だったし
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 20:35:30.93ID:817081md0
他の人も書いてるが高血圧の薬を飲むか飲まないかも関係あるかもな
飲まない(血圧高いまま)から駄目なのか飲む(薬自体が)駄目なのかというね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 20:38:13.99ID:pAVDgg5G0
遺伝子検査が役に立ちそうな。モンゴロイドとか言ってたけどDNAサンプルとって調べたらいいんじゃない?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 20:49:18.83ID:8IqUCq840
>>10
やべぇ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 21:07:00.65ID:grj6hYw10
上180 下120のワイちゃん高みの見物
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 21:08:30.67ID:K6oeNggz0
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!



40525456465454
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 21:09:28.47ID:TyApUCql0
高血圧だと腎臓に負担かかってるから?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 21:10:32.61ID:hA/r2q730
金豚が泣きながら↓
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 21:16:10.14ID:CahbhqMo0
まさかの日本食勝利なんかよ
信じられんけど、日本の重篤化した患者羅列する
と酒が好きそうなのと老人だらけだな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 21:19:05.13ID:CYeN26zI0
半数近くが高血圧
=半数以上が高血圧ではない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 21:52:43.68ID:LM44jPPi0
血圧は、体温と同じで、日々変動している。
上が(年齢+90くらい)以下なら心配いらない。
平温が低い人も高い人もいるようにね

インフルエンザの例だけど、
厚労省も高血圧だけだと基礎疾患から外している。
詳しくは下を参考にしてくれ。
https://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091028-02.pdf
基礎疾患の分類
2.慢性心疾患 (高血圧を除く)

新型コロナがこれに準じて良いのかは分からないけど……
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 22:00:25.92ID:LM44jPPi0
>>10, 62, 177
きみたちはコロナ云々やなくてまず生活習慣を改めなあかんな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 22:11:37.48ID:mBMEhTGa0
塩っ辛い物や濃い味を好む俺は要注意って事か
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 23:01:04.37ID:X+ROq3550
>>193
するとまさか、あろう事か残りの半数は女性であるという事になるのか
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 23:20:18.23ID:NOGctnQX0
>>44
降圧剤のアンジオテンシン阻害薬ならコロナウイルスの受容体ACEI2拮抗剤だから理屈の上では感染リスクが減ることになる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 23:41:42.81ID:XDo+RaP80
分けるのは胃腸の丈夫差かもよ
ワクチンが無い以上免疫力のみが頼みの綱だから、栄養補給はかなり重要
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 02:01:45.22ID:lAIw/Ahb0
単に高齢者に高血圧症が多いだけじゃないの
糖尿病が感染に弱いのはわかるけど
若年層で重症化してる人の分析をしてほしい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 11:06:21.46ID:+twgoQ/c0
>>199
若年層の場合は知能レベルが低いヒトほど重症化している。
バカは風邪をひかないの逆の現象。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況