X



【速報】ウイルスバスターに脆弱性 すでに攻撃に悪用されていることを確認

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2020/03/17(火) 15:27:09.02ID:w51IDAZu9
「ウイルスバスター ビジネスセキュリティ」など複数の製品に脆弱性、すでに攻撃に悪用されていることを確認 - INTERNET Watch
 このほか、「Trend Micro Apex One」「ウイルスバスター コーポレートエディション」にも複数の脆弱性が存在することを明らかにした。

 同製品についても、コンポーネントのダウンロード時の整合性チェックを回避する脆弱性(CVE-2020-8468、同8.0)が存在する。また、管理サーバーに含まれているマイグレーションツールにリモートコード実行を可能にする脆弱性(CVE-2020-8467、同9.1)が存在する。これらの脆弱性を悪用した攻撃はすでに確認されている。

 CVE-2020-8470、CVE-2020-8598のほか、管理サーバーに任意のファイルのアップロードを可能にする脆弱性(CVE-2020-8599、同10)が存在する。同脆弱性を悪用することで、攻撃者は管理コンソールのログイン時の認証回避や任意コードの実行を行うことが可能になる。

 対策として、以下の修正プログラムの早期の適用を呼び掛けている。

・Apex One 2019 Critical Patch 2117
・ウイルスバスター コーポレートエディション XG SP1 Critical Patch 5474
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1241223.html
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:14:51.07ID:7r0JMv4c0
ソフト自体が危険になったら定期的に自社で撒いてるウイルスと共存できないじゃん
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:15:14.51ID:ygkG6+VV0
>>13
2ちゃんのスレにスクリプト貼られただけでノートンが反応してウザかった思い出。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:15:34.17ID:MUjIjEg00
そんな事より速くコロナに効くワクチン作ってよ
世界中の人が待ってるよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:16:06.29ID:9lC7Ui6r0
>>337
defender以外はメールの送受信が出来なくなったりソフトウェアのアップデートを妨害したり不具合多発するから十分だよ
危険サイト巡りはvmwareなどの仮想マシンに軽量linux入れてそこでやればいい(ただしホストOSとの接続絶対禁止)
それとブラウザはIEやめてchromeかfirefoxにしてセキュリティの高い設定やアドオン(httpeverywhereなど)を入れること
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:16:38.45ID:+4ezYjRw0
Defenderで十分なんでウィルス対策ソフトはもう要らない
それより広告ブロックソフトの方が役立っている
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:16:50.83ID:pPdn9ZQk0
これ脆弱性じゃなくバックドア見つけられて利用されているだけじゃないのか
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:17:10.86ID:oc/RkzUR0
中華に妙な通信しようとするのにウィルス判定されない物なんてザラにある。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:17:37.10ID:3t+c6Eh60
>>364
windows defenderかなり優秀な上にOS標準なので規模が極めて大きい
標的型以外は速攻で検知できるようになってるよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:19:25.87ID:KR1uvISK0
俺zeroスーパーセキュリティ
入れてるんだけど効果あるのかな?
3980円で更新料0円とかだけどなんだかな...?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:20:33.18ID:QR9j88a10
アナログに戻る事が最強なんですよ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:21:18.51ID:7vHKuc9B0
>>337
win10なら絶えず最新パッチ当ててウインドウズの更新しとけば、ディフェンダーだけで問題ない
エロサイト行っても、怪しいexe踏んでも、ちゃんと検出して弾いてくれた

ウイルスバスターなんて大規模アップデートかけたらブルースクリーン出してPC落ちたからなw
それ以来、こいつがウイルスなんだと気付いたw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:22:11.01ID:rmr8jYnX0
ウィルスバスターとか情弱専用ソフトまだ使ってる人いるのか
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:22:29.65ID:VOnC0FX60
ウィルスバスターって、ディフェンダーよりは強いのかね?

なんだか、それすら疑わしいな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:22:35.15ID:4m6BNItX0
window10なら、ウイルスバスターは百害あって一理なし。標準で付いてるマイクロソフトのアンチウィルスソフトの方が性能が良い。
ウイルスバスターはセキュリティーインシデントが多すぎる。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:23:02.34ID:oc/RkzUR0
>>377
そりゃちゃんと設定すりゃ優秀だよ、
だからアレで十分って意見に異論を唱えるつもりはない。

つっても完全に信頼するのはただの間抜けだが。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:25:01.67ID:oc/RkzUR0
>>379
タブレット(石版)時代の再来か。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:26:25.37ID:IJZv56fF0
>>350
初対策ソフトはノートンだけど、osが完全に壊されたわ。
os入れ直してノートンだけ入れたらそれでもクラッシュしたから、ただ破壊するだけのソフトという認識
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:26:48.23ID:4o+lxNso0
知ってたわ
こいつを入れるとスマホがすげーしんどそうに動くし
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:26:53.18ID:hTPwXaQ+0
>>174
あれがイヤすぎてPCの電源を入れなくなった
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:28:39.14ID:oc/RkzUR0
ノートン2006辺りは重かった
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:30:19.24ID:lhWBwY2Q0
>>380
win8.1でもディフェンダーだけで大丈夫ですか?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:30:26.86ID:IVfDq0Nh0
自分もめんどくさいからDefenderしか使ってないわ
前はavastとかESET使ってたりしたけど
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:31:32.45ID:38LytYqn0
>>174
たまにしか電源オンしないからめっちゃ面倒くさいね…
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:32:03.53ID:hTPwXaQ+0
アンチウイルスソフト作ってるやつが
ウイルス撒いてるてのはわりと知られてた
それを実際のウイルスでも試してみたりして
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:32:15.53ID:h8t76PA30
>>386
あれ設定なんか全くいらんだろ、というか設定が機能の抑止以外ほとんど無い
怪しいのMSのサンドボックスで振る舞い検知してAI使って判定してほぼ全受動でパターンファイル入りとかなんとか
そりゃまあ他は勝てないわ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:32:46.37ID:62oYBiAE0
>>309
そんなにピリピリするなよ…
マジレスばっかしてて疲れないか?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:33:22.61ID:om8/mDhm0
defenderなんだよなぁ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:35:08.86ID:EsYyqC6Z0
defenderは無料だから、企業のサポートは何もしない。問い合わせても無視、ウイルスに感染しようが無視。
ウイルスバスターに限らないけど、企業と契約してたら変なウイルスに感染したら分析して対応してくれる。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:40:12.23ID:FyQAjLjR0
ノートン入れてるけどこの間アマゾンのパスワードを勝手に変えられてパスワード分からないままなんだけど
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:42:42.39ID:KtKWY/OVO
うっかり「ノートン先生」言うと
おっさんの烙印を押されますよ
ご用心
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:44:08.96ID:9lC7Ui6r0
>>402
感染したら基本クリーンインストールしか対処仕様がないよ
サポートとか無駄
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:46:36.13ID:vbL+w4Qx0
まったく バスターになっていない 面白ソフトだろ

ウイルス侵入ザル促進ソフト。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:50:42.93ID:r/DTWBN00
>>393
有料ソフトと大差無い性能って言われているのは
あくまでもwindows10 のdefender
8.1以前は信用しない方がいい
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:51:28.26ID:EWMXNs0o0
>>158
いえーい(^o^)ノイエー!
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:53:53.94ID:EWMXNs0o0
8.1なんだけどその場合はどうしたらいいの?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:55:20.14ID:72eNsyNH0
情弱の必需品w
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 17:58:03.61ID:NCCkaVvF0
何言ってんだ
ウイルスバスターとノートンは有料のウイルスソフトだろ?
脆弱性とか意味わからんな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:01:27.83ID:V1HZj5nv0
使用環境満たしてるのに起動しないゲームがあったがウィルスバスター外したらちゃんと動きだしたわw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:02:50.89ID:Ofx+h4ij0
中国企業のセキュリティ()ソフトなんてよく使う気に(ry
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:03:55.70ID:/peyJt+G0
アンチウイルスソフトなんか10の標準装備のやつで十分なのに
わざわざ買って常に読み込みばかりで苦しんでるアホが多すぎる
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:06:43.14ID:UYsRq38A0
やっぱG−DATAだわ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:08:29.95ID:Es7kHVF40
ウイルスバスターはクラウド化してから投げ捨てたわ
セキュリティリスクを意識したらLAN引っこ抜くのが基本なのに、なんでクラウドにアクセスすんねん
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:27:24.59ID:YQPE9qfR0
>>416
お前の存在が意味不明だわ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:29:30.44ID:VB2b5jUC0
>>272
あいつは仕事し過ぎや
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:32:42.47ID:VB2b5jUC0
>>287
カスペルスキー先生自体がスパイやんけ
でも話すると面白いおっさんやで
セキュリティの話はそりゃもう嬉しそうに話出したら止まらないタイプ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:33:47.44ID:CJq42vZ/0
新型コロナは防げなかったか。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:34:15.80ID:v8pyVc/p0
世界三大バスター
ウイルスバスター
ゴーストバスター
オフィスバスター
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:34:27.21ID:eNrC0GE+0
何度目wwww

ウイルスバスターなんて使っているやつ居るのか
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:35:09.08ID:VB2b5jUC0
>>293
昔のMacはウイルスだらけだしセキュリティソフトはまともなものが無いし大変だったんだぞ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:35:34.54ID:+fzPe90e0
>>6
うん、すまない
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:36:25.18ID:3OUQKbYg0
>>321
シェア高いのはサーバー用途の方
個人向けはAndroidみたいなの含めないと相当低いだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:37:48.31ID:lCGPHeux0
ウィルスバスターに守られた記憶は無い
不具合で困った記憶だけが残る
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:39:21.50ID:ab8BBvMH0
最近しじゅうアップデートしてるから
勝手に修正かけてんじゃないの
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:40:43.30ID:cIjJngsKO
ノートンもいつの間にかクソになってて何がいいんだよ状態
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:40:57.40ID:FpJaz6JT0
>>429
マンマンの湿り具合とか高解像度の方が生々しくてエッチじゃん(´・ω・`)
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:43:08.39ID:LjV6JaJr0
またウイルスソフトか
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:47:59.60ID:KJm1JWEk0
何度もやらかしてるのにまだ入れる奴
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 18:53:13.40ID:j7ZrADJg0
pcなんちゃら言うのがインストールされて削除できない
逮捕してほしい
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:10:28.45ID:N7r/tzy80
標準搭載のディフェンダーに加えてブラウザーでもウォールがあるし、未だに専用ソフト入れてるのは情弱とジジババだけだろ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:16:27.65ID:4ISmzHld0
ウイルスバスターのトレンドマイクロは日本の企業じゃないからな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:17:43.30ID:v9TjCqd1O
まあ、それ以上の詳しいことは全くわからんけど、
光ルーターのセキュリティログ見るだけでも、怪しいパケットどんだけ叩きにきとんじゃいって感じだしなあ。

暇があれば、ルーター部分を自分で組んで線鮫でも噛まして分析とかしてみたいけど、
暇がないし力量もたりないかな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:22:10.66ID:EH7+XqKu0
>>1
中国人が作ったウイルスワクチンソフトなんか誰が信用するんだよハゲ
ロシア人が作ったソフトの方がよっぽど信用できるわ!!!



そんな私はノートン先生に頼りきりです
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:22:55.41ID:I5te/oGq0
ウイルスバスターは中国企業に買収されてるから
インストールはリスク高い
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:24:39.18ID:vXpmPL0X0
アンチウイルス=ウイルスバスターみたいに思ってる情弱ばっかりだからな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:35:25.12ID:sbNl+4S80
ねーねー
そーすネクスコは?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/17(火) 19:50:34.38ID:HgYvbfGx0
15年前の騒ぎで限界露呈してるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況